3:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:17:24.88 ID:Vl8wJsy+0.net
脆弱ぅ
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:18:07.48 ID:ez0eofBk0.net
計画停電来るw
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:18:28.78 ID:eN6fgiok0.net
じゃあ明日は東北電力不足か
電力不足だとどうなるんだろ
チカチカすんの?
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:19:04.83 ID:b2KAV1lr0.net
もともと火力なんて予備電源だからな
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:19:27.19 ID:jHXn6OKF0.net
計画してた停電かよ、これ又大きな地震来たら停電じゃねぇぇか
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:20:18.13 ID:Hsm+XyIo0.net
南海トラフがきたら電気も街灯も消える
124:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:34:10.86 ID:U/OOmqjJ0.net
>>13
そんな心配は無用
南海トラフ来たらそもそも日本国滅亡するから
138:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:35:56.80 ID:Hsm+XyIo0.net
>>124
歴史を見ると内戦フラグなんだよな南海トラフ
政変が間違いなくおこるし国名も変わる
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:22:27.87 ID:sGu0AtEI0.net
また他地域から電力を借りるパターンかな
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:22:58.70 ID:BSdlPu6D0.net
流石になんか仕込みじゃね?
冬場の電気不足といいなんか違う狙いで電気不足演出してるように見えるぞ
246:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:49:53.56 ID:/b/sOKH+0.net
>>24
輪番停電はマッチポンプだったよ
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:23:27.56 ID:Ahmjp1cI0.net
な?原発必要だろ愚民ども?by某政治家
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:23:41.11 ID:BNrv+U6G0.net
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:26:24.03 ID:ITvZ1psn0.net
>>33
今どき50kwh以上が当たり前だし数日は大丈夫だろ。
356:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 03:11:03.28 ID:aP2MMP8G0.net
>>53
地震来る前に満充電してたなんて
随分と都合がいいというか、運がよかったんだね。
390:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 03:18:38.81 ID:nDuJVEMq0.net
>>356
EVがガソリンと違って自宅充電ができるわけで、半分になったら充電するみたいな運用にしておけばいい。
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:23:52.26 ID:Uiou6CvM0.net
水力がいちばんいいのかな
37:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:24:18.49 ID:vUEJOpyj0.net
EV自動車所有者がひと言 ↓
38:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:24:24.58 ID:6zWdxKM60.net
週末で良かったな
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:25:04.42 ID:Gietl2Gh0.net
やっぱ原発いるやん
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:25:10.55 ID:06etNe7t0.net
49:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:26:04.88 ID:59b7S8Mf0.net
>>43
原発のほうが地震に敏感に止められるべきだと思うけどなぁ
47:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:26:01.34 ID:gFubZLj+0.net
石油ストーブ持っててよかった。
いざと言う時違うんだよなぁ
65:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:27:35.44 ID:Wf1c4wt00.net
>>47
停電なら換気扇停まってるから窓換気しとけよ
60:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:27:01.24 ID:B2xAWai90.net
なら今の東京の電気はどこから来てるの?
停電してないよな?
70:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:28:17.13 ID:gFubZLj+0.net
>>60
神奈川と静岡を停電させて動かしてる
79:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:29:42.79 ID:G/7RDPMy0.net
>>70
何で静岡
87:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:30:40.65 ID:EFHvzcNf0.net
>>79
伊豆の方は東京電力なんだ
122:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:33:57.43 ID:G/7RDPMy0.net
>>87
そうだったのか
とんだとばっちりだね…
88:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:30:41.34 ID:vKT4NvmB0.net
>>60
関東の火力発電所なんじゃない?
周辺をカットして東京だけ守ってるんだろ
101:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:32:17.77 ID:B2xAWai90.net
>>88
13基しかないのに10基以上停止で賄えると思うか?
211:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:43:50.20 ID:vKT4NvmB0.net
>>101
そう言われても実際停電してないなら賄えてるってことでしかないだろ
残ってる発電所の出力上げて徐々に通電させる範囲増やすしかないだろな今のところ
218:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:45:23.98 ID:4OoKX09T0.net
>>211
賄えきれてないから夜中なのに停電起きまくってるわけじゃないの?
300:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:59:02.93 ID:vKT4NvmB0.net
>>218
いや東京だけなら関東周辺の発電所のみで賄えるっぽいねって話だから
全体の電気を賄うにはそりゃ当然足りないだろう
61:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:27:11.96 ID:bfDq2G+h0.net
むしろ地震で発電させろよ
73:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:28:37.13 ID:Ak7goFnl0.net
久々に節電か
74:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:28:39.93 ID:nChL3GmBO.net
75:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:28:59.86 ID:7Xs7s7Nb0.net
キャッシュレスで買物できないじゃん
81:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:30:13.40 ID:gCLUbFOV0.net
10基程度なら大した事ないやん
3.11と違って関東沿岸の発電所群が無事だし
103:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:32:32.49 ID:k+huJtbJ0.net
止まったのが火発でよかったな
ダメージが大きくなければ再稼働も容易いし、稼働できないときも安全に停止できる
原発だったら運良く停止しても再稼働に何年もかかる
悪ければ爆発エンドだw
115:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:33:27.62 ID:Sa94kj0K0.net
>>103
そうならないために止まったわけなんだが…
125:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:34:22.46 ID:r1fN1nX+0.net
>>103
本当これ!
原発だと近寄ることすらできなくなる。
105:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:32:48.16 ID:2cHqdwJh0.net
計画停電クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
109:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:33:09.05 ID:WG77VTa/0.net
>>105
やめれ
ほんとに
120:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:33:53.25 ID:U+RqJARD0.net
地震はしょっちゅうあるけど、こんな広範囲な停電あったか?
133:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:35:24.97 ID:WITu4WQr0.net
宮城県南部 福島北部辺りで妙な反応あるな、余震来るか
167:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:38:23.74 ID:/AuEmBna0.net
日本のインフラどうなってんの
184:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:40:15.53 ID:scRz6h4B0.net
結構大事になってんのな
182:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:39:50.98 ID:ptX/iDSW0.net
231:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:47:33.60 ID:VbkQzCM30.net
来週からまた寒波激しく
243:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:49:43.32 ID:gJP/wAz10.net
灯油買っといて助かったー
ってこれ実際の影響範囲が気になるところだな
244:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:49:46.53 ID:pubqyMdw0.net
原発稼働してたらメルトダウンしてたな
258:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:52:04.81 ID:IAPqcPOw0.net
どうせ、また明日もあるんだろ?
分かってんぞ
272:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:54:42.91 ID:C1+j/+K50.net
震度6強の地震がこれからも普通に起きそう
やっぱ原発は危険だな
284:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 02:56:23.12 ID:6xHVti+h0.net
いつ再開すんだろ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613236613
コメントする 16 Comments
にゃん!
まっ、まさか、いっちになれるとは思って無かったから
くだらぬ書き込みしてしまった。
皆すまぬ。
日本国ポンコツ過ぎてもう要らない。。。無駄に疲れる国ポンコツ日本どうでもいいよ。今一度盛大にぶっ壊れればいいさ。。
もう原発はやめて。昨日、茨城県沖でも地震来てたし、福島県沖、岩手県沖でも来てる
もうこれ以上は無理
俺らポンコツが生きてる国だぜぇ〜そりゃあポンコツ日本国だよ
いぇ〜い✌️
要らないなんて言ったら、お前も消えることになるぜぇ
関東のゴミ捨て場って感じだな
嫌の物は全部東北へ
ぽぽぽぽーん
仕込みかもしれんがこれでいいのだ。
何事もなく、安全に停止し、後顧の憂いも無い。
必要なら点検後に再稼働できる。
これがどれほどのアドバンテージであることか。
停電になってるとこ使ってないから差し引き0だろ
「冷和」。
まだまだあるよ
今年の夏は台風と嵐が列島を襲う。
別に地震で原発止まったからって必ずLOCAするわけでもないんだけど・・・
ほんと原発アレルギーってすごいね。
※11
F1の惨状を知るとアレルギー体質になる方が多数派な気がするが・・・
韓国が石油をお金も払わず持ち帰ったと聞いたけど
日本の事なのでは?
子連れの親の様子を見るかぎり
真剣に将来を考えている人間は居ない様子。
スポーツマンなら苦しんでいる患者さんの為に
オリンピックを辞退するはずなのに
※3
その後お前どこ住むんだよw
※3
ポンコツなのはお前の人生だろ?
コロなもそうだけど原発もそう
もう文明人辞めたほうがよくない?
無知だから怖いんだよ