1:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:25:26 3YK
なお大きな災害で思いついたのが東海豪雨くらいしかない模様
2:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:26:25 NHB
50年以内100%やっけ?
5:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:26:57 3YK
>>2
生まれた時からそれずっと言われてる気がする
4:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:26:51 Sfo
ホンマにくるくる詐欺なんよな
全然来ない
6:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:27:23 taZ
一気にこんと分割払いみたいに震度3をちょくちょくやってほしいよな
8:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:28:25 3YK
>>6
地震という地震も大してないからなあ
マジで東海豪雨くらいしか災害思いつかへん
9:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:28:43 o1M
>>6
震度3やと数千回やっても大地震の分は放出できんで
7:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:27:47 3YK
来るならくるでええし
はよこいやと思う
体が元気なうちに来て欲しい
12:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:28:56 3YK
14:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:29:33 EjO
こっち来てから数回しか地震起こってないからまじですごいわ
15:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:29:51 3YK
>>14
マジで起きないぞ
鉄板の上で生活してるレベル
17:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:30:22 taZ
どっかで地震あるたびにあー次はうちか
しかもどでかいやつ…って心配になる
18:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:30:25 GC6
岡山か高松あたりに住んで
かつ新しめの低層マンションの3階とかに住んだらええやろ
たぶん日本で一番安全ちゃうかね
55:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:40:50 B6r
>>18
倉敷も水害あったしなあ
28:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:33:01 fYi
>>18
高松も水害あるで
2005年の台風でクラスのやつ家がプールになったらしい
42:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:35:56 GC6
>>28
いうてちょっと床上程度やぞ
そんな真備町のごときとはちゃうで
19:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:30:35 3YK
昔は東海地震と言われてたけど
最近はなにやら南海トラフとか大きくなったけどそれでもこない
21:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:31:53 taZ
いやガチで分割出来るとは思っとらん
でも普通に考えて大震災は起こってほしくないやん家なくなるし絶対にマッマしぬ
26:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:32:14 o1M
>>21
とっとと内陸に引っ越せ
ワイは海沿いやけど諦めてるで
29:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:33:03 taZ
>>26
ワイは岐阜やから内陸や
やけど地震で愛知水浸しでなんか岐阜が海あり県になってる予想図みて震撼する
32:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:33:31 o1M
>>29
岐阜までは届かん
三重愛知で止まる
35:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:34:06 taZ
>>32
津波はね?
でも確実に家々はくずれるマッマしぬ
愛知のバッバもしぬ
39:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:35:17 o1M
>>35
潰れるのはクソ古い家だけや
地震だけでぶっ壊れて死ぬことはそうそうない
43:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:35:59 taZ
>>39
我が家が崩れるかどうかくらいわかる
ワイの家は確実に崩れる
48:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:37:32 o1M
>>43
築何年や
50:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:38:59 taZ
>>48
40くらいかな
52:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:39:25 o1M
>>50
危ないわ
引っ越すか建て直せ
53:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:40:30 taZ
>>52
だから危ない言うとるやん分かってんねん
ワイが就職して金貯めたらちゃんと綺麗なマンションマッマに買ってやるつもりやけど
明日地震が来たら間に合わん
22:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:31:54 o1M
大震災でマグニチュード8.6やからな
マグニチュード2~3がよくあるちっちゃい地震やけど、これだけで全部放出するには概算やけど四千万回くらいいるわね
25:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:32:06 fYi
ワイ中川区民、水害を恐れ中
27:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:33:00 3YK
>>25
ワイが生まれたところは
致命的に津波きたらやばいからなあ
37:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:34:48 3YK
まあ今住んでないし
波寄町っていう字面からして恐ろしいところ出身なんや
40:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:35:25 taZ
>>37
本当に寄ってくるだけにしてほしいな
うあー近づいてきたー… でやめてほしい
54:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:40:35 bIg
イッチと同年代だが、ワイも言われたわ
30年以内には必ず来るって
58:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:41:31 krC
20年前は津波の津すら話題になっていなかったンゴ
60:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:42:49 3YK
>>58
津波ってこんなんなんやなあと思ったのは
スマトラ島沖地震の時の映像やな
69:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:44:50 krC
>>60
スマトラの映像いまいちピンと来なかったわ
防波堤ないとあんな風に川になるんや程度やった
阪神大震災前に奥尻に東日本大震災級の津波きたのに話題にならなかったンゴ
65:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:44:01 R8D
小さい地震が来ても特になんも感じなくなったの震災以来やわ
慣れって怖いな
66:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:44:01 o1M
ワイの近所にも避難所建てられてるけど東北の時の津波の高度より低いとこにあるからお察しや
71:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:44:54 Aox
名古屋も結構埋立地まみれ
73:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:45:47 Aox
74:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:46:05 JIY
ワイの家は確実に流されるわ
77:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:47:12 hAy
79:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:48:43 Ftn
>>77
ここ数年台風の来る来る詐欺は多いな
88:名無しさん@おーぷん:21/02/05(金)20:58:25 lel
ワイは空港線沿い高岳
高みの見物でええか?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612524326
コメントする 29 Comments
地震が来ると言うと来ない説
29年間何もなかったんだからボツボツかなぁ
と思っときあははは
木曽三川があるから、本気の津波は、岐阜市も襲う!
地震大国なのに瓦屋根の家が多い。
地震がなんで怖いのか?
それはいつ起きるのかわからないからである。
ガマンしてトイレにたどり着いた時に来ないでね。
はよ来いや
大戦末期で秘匿されたけど、名古屋の航空機製造や豊川の工廠が壊滅して戦争継続できなくなったほど、三河の地震が大きかったはず。
それから75年、30年以内に次が絶対起きるというのは40年前から言われてたよ。
過去の3連動地震も、もう今の市街地までは津波は届いてないし、せいぜい埋め立て地の工場や倉庫で終わりでしょ。
2月11日
代わりに書いときますね。
だったら早く日本海側に移住すればいいのに。
「あと数年の内に被災して死ぬかもしれない事が確定してる」土地になんでいつまでも住んでるの?骨を埋める覚悟で住んでるの?故郷だから?
数年後かもしれないし、明日かもしれないし、
四国の海沿いに住んでる人。一刻も早く移住すべきだよね、特に高知県。
とりあえず日本海側に移住しておけば南海トラフの被災で死ぬ事は無い。
あさはか
芸能人タレント詐欺にも気をつけろ。来る来る詐欺にもウンザリ。
若いうちに被災は良いが歳をくっての被災は地獄だな
💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤
閉店ガラガラ~(*・ω・)ノ
タンスなどはつっかえ棒して、備蓄もして準備万端なんだけど、築50年だから意味ないかも…って思ってきた。
とりあえず、そこの人達きらいだから、
きしめんは美味いぞ
なまぽ移民やヒキニート、機能不全者で溢れてるし
掃除しようぜ
掃除は森だけにしろや
築40年なら屋根瓦落ちる程度
わし45歳だけど小学生の時からずーっとだよ。
淡路とか東日本の地震なんてだーれもなーんも言ってなかった。
怖いよね。
おかまにケツ舐められるのとどっちが怖いだろう。
経験してみないと分からない。
掘られモンにきけ
もう大丈夫っぽいので安心してください。って言われた方が怖い気もする。
70年間来る来る言われて
東海以外のほとんどの地区が大地震で被害うけたのに
まだ来ない
ワイ仙台出身遠州民。さすがに台地の上に引っ越したわ。
近隣普通にブロック塀の家多くてビビる。まぁ、、、体験したコトないとわからんやろなぁ
むしろ来い
20世紀末、わっちが愛知・尾張地方の小学生だったときも
東海地震が~って言われてたよ
阪神淡路大震災が起こった数年後のことだけど
名古屋というより尾張は伊勢湾があるから津波が起こりにくいし
三河も三河湾があるから大丈夫、そんなふうに思ってる