大地震・前兆・予言.com > 感染・病原体 > ドイツ「買い物や電車は感染リスクが高いのでN95マスクの着用を義務付ける」 → 日本「布、ウレタンマスクで満員電車、問題ない」

ドイツ「買い物や電車は感染リスクが高いのでN95マスクの着用を義務付ける」 → 日本「布、ウレタンマスクで満員電車、問題ない」

N95mask685.jpg

 ドイツのメルケル首相は19日、各州首相との会議で、新型コロナウイルス対策の強化で合意した。買い物時や公共交通機関では布マスクの使用を認めず、医療用マスクの着用を義務づけ、企業には可能な限り在宅勤務を求める。店舗や学校などの閉鎖は1月末までの予定だったが、少なくとも2月14日まで延ばすことにした。

ドイツ、公共交通機関で布マスクNG 医療用を義務化へ [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

6::2021/01/21(木) 22:12:48.09 ID:wT0GT1EL0.net
日本は黙って電車に乗ってるからな
105::2021/01/21(木) 23:10:09.25 ID:FdfbiMZh0.net
>>6
会社帰りの連れなのか、夕食の帰りなのか、大学生なのか、電車でペチャクチャしてる奴らが多過ぎる
8::2021/01/21(木) 22:12:51.95 ID:vY/r3ks50.net
N95マスクとか
どこにも売ってないだろ w
9::2021/01/21(木) 22:13:12.30 ID:3OnB71bU0.net
日本とドイツで感染率10倍とかだろ
10::2021/01/21(木) 22:13:57.09 ID:DtIGOn5V0.net
ウレタン満員電車でこれだけ抑えられてるとか日本凄すぎwww

このままでいいってことね
11::2021/01/21(木) 22:14:18.43 ID:vlN2nuSL0.net
N95をつければ効果はあるだろけど呼吸困難になって倒れるやつ出るだろ
目の粘膜からの感染防止策はどうするんだ
14::2021/01/21(木) 22:17:48.30 ID:6ef4n6q50.net
防塵マスクみたいだな見た目。あれ苦しいから嫌いだわ
16::2021/01/21(木) 22:18:27.69 ID:z3TFAIeE0.net
ウレタンが駄目だと言うなら販売禁止にしろよ
マスクとして売ってるものを使って何が悪いと
若者は思うだろうよ
22::2021/01/21(木) 22:21:21.85 ID:B57Agb/00.net
>>16
ウレタンが効果低いのは去年の春から言われてたことやん
不織布マスクが枯渇してたから手を出す人が出だしただけで
28::2021/01/21(木) 22:24:17.07 ID:lJdwQhAP0.net
>>22
ウレタンマスクが売れ続けているのはただたんにファッション性がよいからという
クソにもならない理由だったからなあ・・・・
163::2021/01/21(木) 23:52:05.86 ID:+UTXA9//0.net
>>28
あと、全く遮断しないから呼吸がしやすいっていうクソみたいな理由もな
17::2021/01/21(木) 22:18:28.21 ID:lJdwQhAP0.net
ドイツは国民全員、医療用マスク着用が当たり前なのか?

不織布マスクも禁止となると、
実質的に外出禁止令だよなコレ・・
20::2021/01/21(木) 22:20:21.92 ID:u2yEu/r40.net
相変わらず極端だなN95レベルのマスク何てを普段使いしたらかなり息苦しいわ
24::2021/01/21(木) 22:22:15.25 ID:ui1ouLqt0.net
ドイツの電車はコロナ絶対安全バリア搭載してないのかよ。遅れてるな。
25::2021/01/21(木) 22:23:16.09 ID:4yqPHEx30.net
>>1
マスク着けることが目的になってそう
34::2021/01/21(木) 22:27:30.49 ID:hJhrycBh0.net
>>25
マスクつけるのことが目的になってるのは日本だな
33::2021/01/21(木) 22:27:10.96 ID:OcqeRl6j0.net
N95高杉
39::2021/01/21(木) 22:29:47.78 ID:uNRQRoei0.net
日本の満員電車は安全と言う事にしておく

大人の事情ってヤツだ
43::2021/01/21(木) 22:31:47.51 ID:6zsWK6j+0.net
N95は医療従事者用だろうがw
もう一般人向けには出回らんよ
現場で不足したら大変なことになる
そもそも呼吸しづらいから日常に
使えるものではない
48::2021/01/21(木) 22:33:50.60 ID:pHDqGqiU0.net
ウレタンつけてるように見えるやつのほとんどはポリエステルだぞ
57::2021/01/21(木) 22:37:12.68 ID:hJhrycBh0.net
>>48
ポリエステルマスクって言うどんな効果なんだろう?
布レベルぐらい?
68::2021/01/21(木) 22:43:29.70 ID:lJdwQhAP0.net
>>57
不織布と布の中間。
布よりちょっとだけいい。


ウレタンは布以下のゴミ
60::2021/01/21(木) 22:41:05.48 ID:M/zrFeJo0.net
新型ウイルスは何故か日本の電車内では感染力が弱まるらしいよ。でも日本以外では違うらしい。不思議ですよね。
64::2021/01/21(木) 22:42:53.66 ID:a2xd9DBy0.net
日本の電車は喋らんからマシやろ
65::2021/01/21(木) 22:42:55.28 ID:vB8ksb5q0.net
日本の電車内はみんな下向いてスマホ弄ってるからね
71::2021/01/21(木) 22:44:17.24 ID:1MF8a+c40.net
満員電車な時点でウレタンだろうと不織布だろうとたいして変わらんだろ

日本は経済のために死ぬ奴は死なせる戦略なんだよ
82::2021/01/21(木) 22:52:39.87 ID:JxXRWSkw0.net
マスク警察が、不織布マスク警察に進化したってのは
本当だったんだな
140::2021/01/21(木) 23:39:59.97 ID:TiZOEn8K0.net
>>82
鼻マスク警察もあるよ
104::2021/01/21(木) 23:09:51.80 ID:OvQlV1Ye0.net
首都圏の電車・バスは感染防止で窓を少し開けてるのに
広島のは窓開けてないわ
108::2021/01/21(木) 23:12:10.34 ID:JwN6oRpM0.net
花粉症が発症したから、これから満員電車のるとくしゃみの我慢で死にそうだ・・
110::2021/01/21(木) 23:14:54.96 ID:QyAmtGwC0.net
外に出んなっつうことだろ
119::2021/01/21(木) 23:23:20.65 ID:pzljOA1b0.net
ドイツが急にこんなことを持ち出したのには根拠があるんだろうな
効果のないマスクかけてても意味がないことがわかりつつある
128::2021/01/21(木) 23:33:27.75 ID:HuxC8yvk0.net
実際、表に出されていないだけで、感染経路不明の相当数が電車、バスだと思う。実証は難しいが理論的に考えれば当然。感染者と身体を密着し、マイクロ飛沫を完全には封じ込められないマスクをしただけで同じ場所の空気を呼吸しあっているのだから。
133::2021/01/21(木) 23:35:53.33 ID:4JkMsnRO0.net
>>128
感染者がクシャミやら咳した後に触った吊革。
こいつを触って目をかいたりしたら一撃で感染だよな。
132::2021/01/21(木) 23:35:31.22 ID:Jpz17ae90.net
そろそろしっかり言っちまえよ
「空気感染」を
143::2021/01/21(木) 23:40:21.57 ID:HUJ83M6w0.net
日々満員電車に乗るおっさんだが
多分、電車は感染に必要な要件の何かが欠けているんだろうという気がする
欠けている何かが満たされるとあっという間に感染が広がるのだろう
それが何か解明してほしいもんだ
148::2021/01/21(木) 23:44:01.75 ID:skePKgxz0.net
>>143
密閉状態という条件が欠けてる
5分おきに扉が空いてたら五分おきに換気ができてしまう
168::2021/01/21(木) 23:54:49.73 ID:9KsMimxC0.net
まあ、手で、鼻かんで鼻水付いた手で吊り革持つからなぁ
189::2021/01/22(金) 00:15:42.27 ID:yH8Oqinf0.net
電車が1番リスク高いんだろ?
隠してるけど
206::2021/01/22(金) 00:31:04.30 ID:IamDYNfP0.net
電車やっぱり危ないんじゃねえか嘘言いやがって
207::2021/01/22(金) 00:35:21.79 ID:D8j4feRX0.net
日本もウレタンはやめようの方向やろ
212::2021/01/22(金) 00:45:31.72 ID:OqPsyi+e0.net
日本の電車とダメダメな諸外国の電車じゃ事情が全然違うもんな
219::2021/01/22(金) 01:00:43.56 ID:9TxU+rA90.net
一方インドは客車の窓を全て取り去った
232::2021/01/22(金) 01:27:03.59 ID:WGF+1dTl0.net
誰だよあんなメッシュ生地マスクにしやがって。
257::2021/01/22(金) 02:18:49.13 ID:5r2XbAuO0.net
ドイツの感染状況がひどすぎるからここまでせざるを得ないのだろう
276::2021/01/22(金) 04:26:22.22 ID:Bos3HMIb0.net
N95とか息出来ないぞ
しかもゴムめっちゃ痛いし
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1611234642
ドイツ「買い物や電車は感染リスクが高いのでN95マスクの着用を義務付ける」 → 日本「布、ウレタンマスクで満員電車、問題ない」

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 42 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 15:32:39 [No.252859] ▽返信する

    🔯🔮2月11日🔮🔯

  2. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 15:44:17 [No.252860] ▽返信する

    保健所で一番最初に質問されるのは、
    電車通勤してますか?だとコロナ感染者が書き込みしていたな。

  3. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 15:46:33 [No.252861] ▽返信する

    電車で感染するのは飛沫を直接吸い込むんじゃなくて、飛沫の付いたつり革やパイプを触った手で口や鼻に触るからだろ。
    手の殺菌の方をしっかりやらないでマスクだけ頑張っても意味がない。

  4. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 16:01:09 [No.252862] ▽返信する

    愛用西川マスクもウレタンかと思ったらポリエステル95%だったわ
    富岳さんによると自分が出す飛沫の拡散を防ぐ効果は、不織布は約8割、ポリエステルは約8割、綿は約7割の効果だって
    ウレタンマスクってスポンジマスクのことかな

  5. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 16:10:42 [No.252863] ▽返信する

    ウレタンとポリエステルの違いが判らないからウレタン警察は全部叩くんやろなぁ

  6. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 17:20:30 [No.252866] ▽返信する

    富嶽のアレも元を読む奴は少ないだろうしな

  7. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 17:22:10 [No.252867] ▽返信する

    N95やDS2マスクは呼吸がしにくい。高価だし長く付けると苦しくなる時がある。オススメしない。経験談。

    普通のやつで十分。むしろマスクは必要ないくらい。

  8. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 17:25:15 [No.252868] ▽返信する

    ウレタンマスクしてた友人が感染してて草ァ!www

  9. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 17:26:06 [No.252869] ▽返信する

    鼻を出せば平気やろw

  10. ムーンライト:2021/01/22(金) 18:15:40 [No.252872] ▽返信する

    皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
    新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!

  11. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 19:12:17 [No.252875] ▽返信する

    びゃーっひゃーっひゃーっひゃっ!

  12. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 19:15:11 [No.252876] ▽返信する

    石原伸晃元幹事長が新型コロナウイルスに感染
    国会議員の感染はこれで9人目
    他の議員も戦々恐々としてるじゃろ

  13. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 19:20:35 [No.252877] ▽返信する

    ゴキブリ「ニホンガーニホンガードイツサイコー」
    →ドイツ人が世界一嫌いな国下朝鮮

    経済:馬鹿「ニホンガーニホンガードイツサイコー」
    →日本世界最高クラスの財務状況。ドイツEUで甘い汁を啜る、ドイツ銀

    対中国:馬鹿「ニホンガーニホンガードイツサイコー」
    →日本、常に警戒一定以上の距離をとる。ドイツ中国とグズグズ

    キンペーウィルス:馬鹿「ニホンガーニホンガードイツサイコー」
    →先進国最高の対策、結果、医療体制。ドイツがっつりかかりまくる

  14. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 19:31:41 [No.252878] ▽返信する

    日本の暴走族はドイツのマスクしてるな卍

  15. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 19:54:16 [No.252880] ▽返信する

    アベノマスクが国策で配られる国やぞ。どーだ!

  16. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 19:57:50 [No.252881] ▽返信する

    ドイツではN95がそこらへんで買えるほど余ってんのか?
    というか息苦しさがハンパないから、半分ズラしてるようなのも含め着用率が下がってトントンにならないかね

  17. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 20:04:16 [No.252882] ▽返信する

    ウレタンマスクが「意味無い」は言いすぎやろ
    不織が90%のところ50%ぐらいはあるんだから

  18. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 20:05:16 [No.252883] ▽返信する

    一口に布、ウレタンマスクって言ったって性能や構造は全部同じではないだろうし、
    内側にマスクやフィルター入れて補強してる人だっているだろう
    逆にN95の性能がないのにN95として売られてるマスクもあるだろうし

  19. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 20:07:59 [No.252884] ▽返信する

    ウレタンマスクは耐久性も無いだろ。格好だけのゴミ

  20. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 20:31:40 [No.252886] ▽返信する

    N95のマスクよりM9、5の地震頼む。

  21. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 20:31:44 [No.252887] ▽返信する

    木星の衛星ガニメデからWi-Fiと同じ電波を検出

    👽👽︎👽👽︎👽👽︎👽

  22. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 20:58:46 [No.252889] ▽返信する

    ぶっちゃけガーゼ(布)もウレタンも厚さがあれば、N95に匹敵するけどね。
    その代わり苦しいけど。😷

  23. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 21:09:25 [No.252891] ▽返信する

    マスクしないでウイルス蔓延→生き残った人間が新世界を構築する→地球外知的生命体とコンタクト
    までがいんぼーろん

  24. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 21:41:53 [No.252893] ▽返信する

    日本の買い物や満員電車は激しいスポーツと同じくらい動くからね
    ドイツでもさすがに運動中にN95マスク着けないでしょ

  25. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 21:54:01 [No.252898] ▽返信する

    のーもあますく

  26. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 22:37:33 [No.252908] ▽返信する

    リスクの話なのに意味ないとか0、1で考えてる時点で理解できてないよな

  27. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 22:38:35 [No.252909] ▽返信する

    「息苦しくないマスク」ってうたい文句にしてるのあるけど、それって売りにつながるんだ?

  28. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 22:44:32 [No.252913] ▽返信する

    アジア人はコロナにある程度耐性があるっぽいな。

  29. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 22:48:03 [No.252915] ▽返信する

    N95のふりしたKN95ってのがあるけど、
    未承認の場合はクソ性能だから要注意な。

  30. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 22:53:09 [No.252916] ▽返信する

    ガニメデにモバイルルータの落とし物発見?

  31. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 22:58:34 [No.252919] ▽返信する

    2010年からタイムスリップしてきたヤツが電車に乗ったら、全員マスクでスマホこすってて、カルトで日本終わるのかと思うだろうな。

  32. 名も無き予言者さん:2021/01/22(金) 23:34:58 [No.252923] ▽返信する

    マスク業者とズブズブなんじゃないの

  33. 名も無き予言者さん:2021/01/23(土) 00:24:02 [No.252929] ▽返信する

    今日テレビで、手作りマスクとウレタンマスクは効果無いと言ってた。何故「布マスク」と言わないんだろう?誰に忖度したのか?

  34. 名も無き予言者さん:2021/01/23(土) 01:45:39 [No.252934] ▽返信する

    中国産の不織布マスクを売るためじゃないの
    どこもかしこも中国とつながってるんじゃないの👲🍜

  35. 名も無き予言者さん:2021/01/23(土) 05:11:05 [No.252941] ▽返信する

    ていきのうこうりすく。

  36. 名も無き予言者さん:2021/01/23(土) 08:56:26 [No.252967] ▽返信する

    そういやマスクが手に入らなかった時、歌舞伎町で巡回してた警察官2人がN95マスクしてるのツイッターにアップされてたな。
    枝野にしろ備蓄があるんやろうな!

  37. 名も無き予言者さん:2021/01/23(土) 20:24:09 [No.253080] ▽返信する

    同じマスクしてると余計危険なんだろ?

  38. 名も無き予言者さん:2021/01/23(土) 23:05:56 [No.253116] ▽返信する

    なるほど、若いやつが感染しやすいのはウレタンマスクのせいか。
    ウレタンマスクメーカーはこれから吊し上げやなw。

  39. 名も無き予言者さん:2021/01/24(日) 12:18:58 [No.253212] ▽返信する

    もともとあった竹炭仕様の黒いマスクはいまいちぱっとしなかったけど
    原爆団だか韓国人歌手があのデザインのお洒落ウレタンマスクをつけたらいっきに流行り始めたんだよな

  40. 名も無き予言者さん:2021/01/24(日) 19:07:39 [No.253295] ▽返信する

    N95、めっちゃええよ!
    ゴムが痛いとか最後のレスは風評被害やで。
    着け心地最高で眼鏡もまったく曇らないし最高やで。
    悪いところは、確かに少し息苦しいから走ったり肉体労働向けではない。
    それと見た目がごつすぎて1人だけ着けるのははずいな。
    だから流行ってほしい。流行ったら恥ずかしくないもんな。

  41. 名も無き予言者さん:2021/01/25(月) 09:43:01 [No.253399] ▽返信する

    N95コスト

  42. 名も無き予言者さん:2021/01/27(水) 09:30:13 [No.253726] ▽返信する

    ウレタンマスク迫害

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。