1:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:30:03.25 ID:znhTRxuEd.net
東日本大震災なんてほとんど建物のノーダメやったし
3:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:30:48.78 ID:/tRf0ad90.net
7:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:32:02.16 ID:znhTRxuEd.net
>>3
あれって建物じゃなくて冷却装置やられたとかじゃなかった?
4:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:31:24.64 ID:GGLXOuTD0.net
5:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:31:51.98 ID:A00xYreg0.net
熊本より東日本の方が上
6:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:31:57.12 ID:HDVauxxyM.net
九段会館の天井崩落したの知らないんか?
9:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:33:33.10 ID:znhTRxuEd.net
8:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:32:19.52 ID:8+mAAsi+a.net
耐震基準変わってから倒壊とかほとんどないからな
10:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:33:50.50 ID:FaP57bnR0.net
阪神は震源地の建物が軒並み紙耐久だったから起きた惨事やし
というか耐震への関心が一気に高まった切っ掛けの地震や
11:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:34:26.18 ID:3jNTilqe0.net
震度5強くらいしか経験無いけどあれ超えてくるとかマジで恐怖
12:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:34:33.71 ID:xIiptznd0.net
東日本は地震ってより津波やからな
13:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:35:19.79 ID:ZLcGDInPd.net
東日本は強いというか体感5分くらい揺れててめっちゃこわかった
14:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:36:24.07 ID:soEzsOXFr.net
そら震源地が直下型と比較したら直接の破壊力では東日本大震災は劣るわ
15:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:36:28.48 ID:dBkUHm5fa.net
16:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:36:48.56 ID:EaqXz+G1d.net
東日本の揺れは断層が連鎖的にぶっ壊れてるから時間が他の比較にならないくらい長いのが特徴や
18:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:37:11.26 ID:njHKJA1l0.net
19:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:37:29.70 ID:hQ5sFQJv0.net
23:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:38:56.86 ID:znhTRxuEd.net
>>19
えっぐwww
21:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:38:21.42 ID:6iVl/Fn5a.net
阪神があったから
後の地震でも建物が耐えられたんやろ
22:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:38:22.84 ID:ZQa59qCQ0.net
単純な揺れの強さなら熊本が最大やって記録にも残っとるやん
24:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:39:33.49 ID:bl3ezmhp0.net
まぁ昔は建物がね
今のヨーロッパくらいしか耐えれんやろ
25:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:40:30.78 ID:bl3ezmhp0.net
小学生やったけどまじで階段おりれんようなったし寝るのが怖かった
26:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:40:49.12 ID:ZLcGDInPd.net
台場のテレコムセンターもどっかのプラントも燃えててすごい絶望やった
34:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:43:10.72 ID:JqCPWol/0.net
>>26
マジで戦争でも起こったんかってくらい燃えてたし、動画提供が自衛隊の偵察機やったしな
53:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:47:36.50 ID:s8s8wJaW0.net
>>34
東日本は阪神より鮮明な映像が多かった分ショッキングやったなぁ
27:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:41:05.57 ID:EbnGdrn40.net
関東大震災は?
30:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:42:07.44 ID:oRWFW1lO0.net
33:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:43:09.25 ID:fjWKS+loa.net
太平洋沖震源で東京も大阪も揺れてる時点でバケモンやろ
35:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:43:19.83 ID:Qr5PsnR50.net
単純に揺れの大きさなら熊本だったはず
37:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:44:19.78 ID:fsntRoQs0.net
ここに名前が上がってる地震全部平成に起きてるってのが恐ろしいわ
他の国じゃ百年に一度レベルの大災害やろ
39:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:44:55.65 ID:u6qkZ4sN0.net
東日本大震災は40分間に三陸沖M9.0、岩手県沖M7.6、茨城県沖M7.7、三陸沖M7.5のコンボやぞ
41:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:45:17.85 ID:i/lj9uC/0.net
関西は地震がないとなめてたから
43:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:45:24.12 ID:EbnGdrn40.net
阪神淡路大震災←死者6000
東日本大震災←22000
関東大震災←100000
大したことなくて草
44:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:45:28.67 ID:6W6zyyym0.net
東日本は逆に揺れがでかすぎて建物壊れんかったんやろ
地震で船酔いみたいになるの始めてやったわ
46:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:45:41.31 ID:iYkDmxhS0.net
47:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:45:58.91 ID:DF56AJ/80.net
50:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:46:41.54 ID:XP3A+hZqp.net
つべにある熊本地震本震の動画ヤバすぎて草
深夜の1時にあんなの急に来たらアカンわ
52:風吹けば名無し:2021/01/17(日) 13:47:18.83 ID:UZAI0DQG0.net
熊本
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610857803
コメントする 33 Comments
🐬🔯〇時46分🔮🐬
環太平洋造山帯で大きめな地震が連発しているのが地味にコワイ
※1
迷走中
キラーパルス的には熊本>阪神>東日本
熊本地震のあと、阿蘇山や桜島が大爆発するんだろうなって思った奴がたくさんいたと思う。残念❗俺はそう思っていた一人だ。
揺れの強さ的にはわからないが東日本大震災は、この世の終わり感が漂っていた。
阪神で震度5食らったのが小学生で怖くて起き上がれず家ひっくり返るんちゃうか思った恐怖心だけは残ってるもんだから、東日本も熊本も無駄に南海トラフと繋げて次はワイのとこかも知れんとビビってたな
阪神、311、熊本全部体験した民なんよ
確かに揺れだけなら311はざっこだった、人的被害は津波なめてた奴らだけだしな
しかし、阪神、熊本は311以下だったな@千葉311震度4民
11日と46分だけじゃ足りないぞい
18も大事な数字じゃぞい
噂で聞いた・・・の人
*8
こいつが何ゆうてんのかわからん。
全部体験したなら熊本>阪神やろ。
3.11は直下ちゃうぞ。
👽「震源地に近いほど違うだろ・・・」
👽「私は新潟中越地震です。旅行中に被災した」
震度だけでなくガルとカインも見ような
ガルで一番すごいのは中越地震
子供だけ助かった妙見のは山が弾け飛んだ
揺れの強さだと、熊本>阪神>東日本。
当時の建物の脆弱性だと、阪神≦熊本<東日本。
追加ダメージの酷さだと、東日本>阪神>熊本。
💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤
😼
バカがなんか真剣に語ってる。
ボョョ〜ン❤️
4000ガル以上記録してギネスに認定された2008年の、岩手・宮城内陸も隠れ震度7だと思う。
その教訓で対策したのか東日本で震度7だった栗原市では犠牲者が0だった事実、、、。
ここのパクリネタ管理もの。
危険です
トランプが戦ってる輩の類
ブロックされてる!涙がでちゅゃう。
*21
たしかにw
最近ネタがより過ぎ
ワシントンDCがいま激アツなのにな。
一切ないわw
草華会員じゃねーの?
海溝型の船みたいな揺れと、直下型のガタガタする縦揺れでは全然被害変わるやろ
閉店ガラガラ~(*・ω・)ノ
名無し(絵文字)最近出現しないねー何故?
つらいね(´・ω・`)
※10
その人が行く先々で大地震が起きると、あるサイトで語ってた!
\(・∀・*)閉店ガラガラ~
揺れの大きさもさることながら、揺れの方向も大事かなって思うよ。阪神の経験者なんだけれど、私のところではもの凄い上下動だった。普通地震だとぐらぐら揺れて、本棚とかそのぐらぐらって言う感じで揺れて倒れる、そう言うイメージかと思う。ところが阪神の時は、ドドドドドッて言う上下震で目の前にあった本棚が跳び上がって跳ねているんだよ。お陰で最初の内はそれが地震と認識できなかったくらい。
※27、呼んだ?
※32
ちゃうちゃう!