その結果、3枚重ねの一番上と真ん中の板の間付近にあると推定されるセシウム137の量は、2号機で約20~40ペタベクレル(ペタは1千兆)、3号機で約30ペタベクレルに達した。周辺の線量の測定値から2号機のその部分の線量を推定すると、毎時10シーベルトを超えるレベルになる。1時間もそばにいれば人は死に至る。
福島第一、高濃度の汚染部分が判明 廃炉工程見直しか:朝日新聞デジタル
3:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:19:01.53 ID:5C3ELdbm0.net
ペタってなんだよ
288:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 04:35:08.99 ID:NfxvPWdH0.net
>>3
チェルノブイリ越えの危険度
14:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:23:34.96 ID:BAgPYrUD0.net
>>3
冗談抜きで凄まじい近づく事すら出来ん
特攻しかあるまい
30:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:28:01.99 ID:PddVBHa20.net
>>14
極度な高放射線は人間は浴びるだけで体が溶けるらしい
例えるなら物理的な光線だから強すぎる放射線は特攻すらできない
39:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:31:45.57 ID:BAgPYrUD0.net
>>30
そんなレベルか…オワタ
5:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:19:55.37 ID:+jcHRG/q0.net
こんな状態で汚染水を海に廃棄しようとしてるのか
7:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:21:30.09 ID:KC5yhk/M0.net
けっこうベクれてんな
8:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:21:31.16 ID:zJBzfA9e0.net
実は2号機が1番厄介?
74:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:41:47.41 ID:3f7m5sjO0.net
>>8
関東を汚染したのは2号機の地味な爆発の影響だったと思う
12:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:22:41.32 ID:lYOQGyRG0.net
何が風評被害やねん
13:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:22:51.02 ID:teg+bURW0.net
もはや単位が意味不明だなw
16:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:23:41.22 ID:LoEmWHf70.net
福島県産は絶対に食べない
22:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:25:22.74 ID:TAENR8Q90.net
原爆2発あわせた汚染量の60億倍かよ
23:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:25:27.19 ID:6pA17n5g0.net
1000年に一度の津波すら想定しないで原発を作ってしまいました
26:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:26:52.48 ID:teg+bURW0.net
測定限界上限突破してるのは嫌でもわかるw
神の領域w
37:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:30:20.04 ID:iRJbCx8M0.net
ペタは1千兆倍って・・・・・40ペタって4京倍だぞ
38:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:30:47.50 ID:whLH0yDM0.net
落ちた燃料は結局どうなってんだろ
地下まで潜ってたらお手上げだな
154:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 04:01:53.09 ID:YScDmEFY0.net
>>38
マントルまで落ちてくれれば処分しなくて住む
40:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:32:15.16 ID:0ZjsxyqT0.net
50:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:36:18.37 ID:XAT+qz1E0.net
無人ロボが近づくことすら無理ゲーなのに廃炉とか言ってる
57:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:38:40.22 ID:Xt79h+vi0.net
300年封鎖でいいだろ
76:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:42:05.54 ID:jMhSQFIU0.net
>>57
たぶん地球誕生から現在まで費やしてきた時間よりも長いと思う
65:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:40:40.59 ID:aNqLWyVA0.net
こりゃもう機械制御式の遠隔操作ロボット使って作業するしかないね
69:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:41:10.31 ID:XAT+qz1E0.net
>>65
それすら無理
75:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:42:03.68 ID:XAT+qz1E0.net
ホントこんなこの世の地獄みたいなもの作ってどうするんだろうね
80:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:42:46.01 ID:gb3W/Ggk0.net
どうにもできん状態なのか…
89:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:45:11.57 ID:kHHcAc4f0.net
94:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:46:00.42 ID:SMbhvoX30.net
人智を超えたとは正にこの事だな
原子力は人類が使ってはいけないエネルギーだったんだ
95:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:46:25.91 ID:U3G9Gusa0.net
ペタベクレル?
初めて聞いた単位だわ
101:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:48:52.15 ID:LaC6u/at0.net
こんなんでも福島の人達は大丈夫なのかよ…
ってか海にダダ漏れ?魚ヤバい感じ?
104:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:49:27.42 ID:FihGHn3r0.net
基本がわからんわ、どのくらい、ベクレルとやばい水準なの?
105:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:49:45.49 ID:DdGbi1Z10.net
アンダーコントロールだから問題ない
110:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:51:06.44 ID:WiyMttOJ0.net
関東以北が禁止区域になってる未来地図がネタであることを願うわ
147:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 03:59:35.40 ID:rfTKft6C0.net
そりゃありえるよなーって思う
179:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 04:08:11.58 ID:pDpFwF9Y0.net
正月なのに福一で働いてる人もいるんだよな
感謝してもしきれないなあ
186:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 04:09:07.30 ID:UZoJz5wE0.net
>>179
そういや中抜きとか話題にならなくなったけど相変わらずなんやろか
181:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 04:08:25.10 ID:+YwpfJeA0.net
防護服なしなら何秒耐えられる?
188:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 04:09:56.79 ID:07Rw2HV40.net
195:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 04:12:10.49 ID:VkSOEUIH0.net
つまり桁外れに危ないということだな!?
242:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 04:23:52.16 ID:soH29ol30.net
昔はベクレル単位で大騒ぎしてたんじゃなかったけ?
今はその千兆倍???
243:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 04:24:30.58 ID:/SqAx19G0.net
>>242
ドラゴンボールの戦闘力みたいに感覚が麻痺してくるよな
262:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/30(水) 04:29:20.18 ID:T3CFTHl4O.net
これまた大地震きたら日本終わるなぁ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1609265870
コメントする 63 Comments
🐬🐋1月11日🐋🐬
ヤベぇ
鉛の箱にぶち込んで1000年くらい埋めとくか。
1000年経っても人が住めないレベルの土地になってるみたいな感じ?
放射能ふぐすまの農作物海産物は危険だから絶対に買わない食べない
幸楽苑は福島本社の貧乏人御用達ラーメン店
ロスチャイルド世界政府の仕業
あ~あ又お隣の国が大騒ぎしますねw
そんな状況でも福島県に移住することで、200万を支給すると愚民を釣っている美しい島国。それが日本です。
この単位はペヤングで知ってる
このペヤングを参考にするとマジでヤバイのが良く分かる
日給10万が中抜きされて日給6千円になってる不思議
もう忘れてる人多いけれど、津波でダメージを受けたのは電源だよ
今回の虚構新聞のネタはガチなんだろうな?
日本の放射能はきれいな放射能だから安全だよ^^
皆言ってる
いったい何をコントロールできてるんでしょうねえ
一時間で10シーベルトとか雑魚だな。バケツ臨界の時もデーモンコアも秒単位。
福島の人がどれだけ苦しんだか。
日本人は絆をたいせつにするべきだ。
全国に、被爆を共有しよう。
汚染度を、日本中へ分けよう(By元:大阪府知事)
元・大阪府知事は、絆を大切にしよう、と呼びかける。これについてはわたしは賛同する。
近づかなければ安全だから、人が近づかないように管理してるだろ。
記事では周辺の線量が下がってきていると書いてあったが?
全然アンダーコントロールでない。
びぇーっひぇっひぇっひぇっ!
安倍マリオが世界に向けて、福島はアンダーコントロールされている
と宣言しているのだが・・・矢張り、稀代の大嘘つき安倍晋三の言う事
は何一つ信じてはいけないなあ。
今後一切、風評被害などの言葉を使うんじゃねえぞ!
問題無いと言うなら、テメエらが全て消費しろや。
風評被害民なんか言わんのか
鉛の容器に入れることができたとしても、容器が溶け出すレベルだろ
ムーンライトさんコメント毎日ブロックされてるのに大地震・前兆・予言.com掲示板
に毎日投稿している。なんて健気なんじゃ。
余程この大地震・前兆・予言.comが好きなんじゃのう。かわいそうに・・・
年末のどさくさに紛れてシレッとペタる
いつもの政府の汚いやり方に愚かな国民は文句も言わないで下を向く
剛君結婚おめでとう!
年の瀬に嬉しい話題だよん!
草なぎ剛「マン、マン、マンゾク!1本満足!」
逆に松村は持病あるしヤバそうだな
「なんだ、バカヤロー!ダンカン、このヤロー!」
自衛隊の発電機さえ間に合ってたらこんな事にはなってなかったんだろ?
やるせないな
自サポ工作員もコレ、セシウム137の量は、2号機で約20~40ペタベクレル(ペタは1千兆)、3号機で約30ペタベクレルに達した。
擁護するのは至難の業だろ。
🐘の👣(ゾウの足)
放射能無力化よろしく!
こりゃあマズいな
※10
ペヤングやべえなw
でも近くに移住した人には
お金あげるよ〜〜〜〜〜♪
屑政権は、着々と原発再稼働目指してます。
鳥肌越えて、( ̄▽ ̄;)
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
太平洋が干上がっちゃう
ベクレルは放射性物質の量を表す単位。
放射線量を表す単位はシーベルト。
今回のシールドプラグ付近の放射性物質から発せられる放射線量は毎時10シーベルト程度とのこと。シールドプラグを分割出来れば個々から発せられる放射線量は低下する。
ちなみに福一で原子炉内の水流を整えるシュラウドという部品を交換したとき取り外したシュラウドからは毎時17000シーベルトの放射線が出ていた。水の中で作業出来ればこれくらいの放射線量なら全然平気。ちなみに使用済燃料からは毎時100000シーベルトの放射線が出ているが常時水中にあるため水上の放射線は微々たる値。
つまり分割して水の中に落とすことが出来れば問題無く作業出来る。
朝日以外でも取り上げられたら信じるわ
相変わらずベクレてるのぅ笑笑
東電ってこれどうやって責任とんの?
どうせ、またセシウムは東電の所有物ではありません。と逃げるだけ。
震災当時に民主党政権だった事が痛恨の極み
>周辺の線量の測定値から2号機のその部分の線量を推定すると、
この記事、”炉心の話”じゃね?
あと、ベクレルって濃度ではなく量の単位だった筈だけど。
強引に濃度にしたかったら、何リットル当たりという表現を使わなきゃならんのではないのかね?
ここ数年福島、関東圏でガン、白血病増えてるよな!
二人に一人がガンの時代って保険会社始めキャッチコピーも原発事故後!
福島の米と混ぜてる外食産業や弁当は控えた方がいい!
管理人さん、禁止キーワード厳しすぎ
※47
全然違う
福島原発事故は除染とか廃炉実験で延々と利権を貪る事が出来そうやねw
こう言うのも大切
絆って言葉が一番嫌いな言葉になった出来事だよな
反吐がでる
唾吐きかけて罵声浴びかけたい
結構な量の核燃料がそこに留まってますよ、という話だな
メルトダウンすると地面を突き抜けて埋没していくみたいな話があったけど、全然そんな事はなく、原発施設内部に普通に残ってたわけだ
後始末出来る、知能と技術が追い付かない。
そんな量でも測定できるのな
※40
必死だな
※46
いかにも大ごとにしたいマスゴミの手法だろ
そもそも朝日だぞ
福島の方はずっと風評被害と唱えていた
実際に計測されても・・・
今回もその延長だろ
これマジの話しか?
うふふ~
放射線怖いでしょ~?
だから、福島に来ないでね♥
コロナウザいから♥
※56
まったく違うスレタイで釣って本文読まずに発狂するネットと同じ程度には信用できそうなソースやね。
落ち着けよよく見ろ朝日新聞だぞ
2030年にガソリンエンジン新車販売を0にして、
電気自動車化する話は、
Co2排出激減させるために、
今後10年で日本国内の主要電源を
ほぼほぼ原発に依存する社会に路線変更する宣言なんだぞ。
この事故を無視して突き進む以外の道が
残されてない。
マントルの中にも放射性物質って沢山あるんでしょ?
家に帰るみたいなもの?