3:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:19:02.49 ID:fgpAvCdv0.net
県内でその数値か…
6:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:20:28.87 ID:dUYty4g+O.net
7:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:20:29.01 ID:4uMyz/U+0.net
ちょっとの高台くらいじゃ
やっぱ駄目だろうなぁ
女川は20mくらいだったっけ
18:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:27:41.75 ID:GWZ7L6/n0.net
>>7
5階建てのビルが一時すっぽり水没したというからまさに20mだな
5階に避難してた人たちは金属扉を閉めてたおかげで自分たちの水没に気づかないまま生き延びたらしいが
52:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 21:21:53.00 ID:hbMmBvYY0.net
>>18
そういうのはリアス式海岸とかの特殊な地形が原因の最大高さよ
地平線一面が20メートルの高さとか隕石が落ちないかぎり無いんで
8:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:21:41.27 ID:+y3hoV910.net
全国のインフラが~って昨夜やってたのに、そんなの作る金ありません。
自助で。
10:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:23:48.11 ID:nxbTjJ3l0.net
ある程度の防潮堤は必要だけどスーパー堤防は逆効果だったよね
東日本大震災でスーパー堤防があれば津波は防げると逃げなかったバカ多数
国や自治体は運営している駐車場を3階以上の立体駐車場にしたりと高台ももっと作ってほしい
15:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:26:36.96 ID:4uMyz/U+0.net
>>10
流石に今度は逃げるだろ
ただなぁ、車で逃げるからやっぱり渋滞するんだよな
こればかりはさっぱり学習しないな
11:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:24:26.78 ID:IuPiMzIR0.net
17:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:27:34.09 ID:nxbTjJ3l0.net
>>11
揺れてる最中に来る津波を防げる程度の防波堤や防潮堤があればね
奥尻島みたいに震源地がすぐ近くだったら3分で10mの津波だからね
これがきたら何をしても無理
21:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:30:29.62 ID:Bb5nGaoq0.net
>>17
そうそう。
東海~南海は津波到達時間が0~3分と短いから物理的に避難はムリ。
内陸部への移住しか有効打は無く、減災への投資は破れ鍋にフタ。
13:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:25:43.77 ID:Bb5nGaoq0.net
申し訳ないけど、東京以西の開発・投資は抑制すべき。
東京以北に重点投資してバックアップ機能を充実させる方が有益。
57:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 23:20:45.57 ID:Ey5FFQgQ0.net
>>13
トーホグいい加減黙れ
東日本大震災ばかり騒ぐな。
東海来たらおまえらいよいよ忘却の彼方。
それどころじゃないからな。
14:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:25:58.19 ID:OA38BwNS0.net
20:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:30:26.82 ID:hPr035dQ0.net
いつかくるであろう東南海トラフ地震の津波に対応する為に
予算200兆の国土強靭化計画を推し進めている2F感じちゃうは本当に凄い政治家だよ
22:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:31:22.43 ID:nxM7SyDk0.net
年末あたりがヤバイような気がする。寒さとコロナに加え大地震、津波が静岡、愛知に
襲来しそうな気がする。
23:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:31:54.80 ID:hFqQ3y/c0.net
>>1
今きたら死者は増える
26:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:50:05.08 ID:Y+YceOUn0.net
津波なんて来ないのに
金の無駄
人名のほうが安い
27:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:51:13.79 ID:BjW+LQgD0.net
今まで、何やってきた
電線地中化の損害でちゃら
28:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:52:41.83 ID:edVGSFGa0.net
岩手では防潮堤ぶっ壊されてたじゃん 大津波の前には無力なんだよ
32:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:55:08.28 ID:nxbTjJ3l0.net
>>28
逃げるための時間稼ぎができる程度でいいんだよ
必要以上に高くすれば逃げない人が出てくる
31:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:54:30.54 ID:4jAd/l5R0.net
これこそ机上の空論 浜岡原発の防波堤なんて上空から見たら、ただの板にしか見えない。
津波が来たらあっと言う間に倒れるわ。 自然に立ち向かうなんて無理。 老朽化するし。
33:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 17:58:34.96 ID:L5Pblrz20.net
津波が嫌ならそこに住まなければいいんじゃないかな…
35:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 18:12:56.13 ID:fJMBUs6Y0.net
コロナごときでこれなら南海トラフ地震は乗り切れないだろうな
36:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 18:14:44.91 ID:mefmzEmB0.net
スーパー無駄遣い
37:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 18:30:28.43 ID:Yphwv4EZ0.net
対応できる防潮堤を作ってるのは浜岡原発だけ
39:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 19:28:26.15 ID:myeVjp5o0.net
30mの防波堤を作らないと意味が無いのに、要塞国家にするならわかるが
5m程度の壁じゃ無駄金捨てるだけやで
69:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 10:10:23.26 ID:9SeB8+zO0.net
>>39
バカなの?
完全に防げる訳ねぇーだろ
非難時に時間稼ぎする為の防潮堤だぞ
59:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 05:26:43.09 ID:euoTCbQE0.net
>>39
1000年に1度の南海トラフなら30mの堤防でもヤバいけどね
東海地震は安政東海地震以降きてないから南海地震よりもエネルギーをためこんでる
超巨大地震になる可能性もある
1960年代に起きた世界最大級のチリ地震以上の地震にも耐えられる堤防を作るなら
最低40m以上必要
そんな堤防を作るの何十年じゃ無理ですよ
京レベルの金と数百年かかるわ
堤防を静岡県沿岸全域に完成する前に来るよw
62:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 06:42:11.28 ID:IZR9PhjI0.net
>>59
静岡県内の地質(これに関してはなら中部地区周辺だけど)を地質学者がボーリング調査をしたことがあって過去4000年以上東北で起きたほどの津波は起きてないのが確認されてます
後わりと勘違いしてる人が多いのは津波の最大高さは特殊な地形が重なってできるもの地平線前面に30メートルの高さの津波はありえません
もし百歩譲って30メートル以上のメガ級の津波が起きたら静岡だけさじゃなく日本全域の平地が飲み込まれます
41:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 20:06:01.14 ID:aXfGc9p/0.net
素晴らしい
43:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 20:18:03.87 ID:cKemrOG+0.net
幅25メートル 高さ90メートル
の防波堤を作る
万里の長城のように
44:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 20:18:58.28 ID:GznLGWWL0.net
高台に逃げればいいだけだろ
何兆円もかけるとかアホか
47:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 20:28:35.76 ID:g+3zExvS0.net
>>44
その高台が土砂崩れになり登れない
60:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 05:29:29.62 ID:euoTCbQE0.net
>>47
だから高台の補修・補強工事も必要だと思うがね
オリンピックに金使うならこういうところに金使ってほしいわ
巨大堤防を作るより早くてできて現実的だわ
51:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 21:04:41.55 ID:BjW+LQgD0.net
地震の期間が終わらんと、何しても無駄
人によっては、地震期は終わったと
それにより、動いてんじゃね
53:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/03(木) 21:23:04.03 ID:GzE45w6C0.net
永田町直下型地震を頼む
64:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 06:56:17.88 ID:mhrbSMZ/0.net
67:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 08:01:30.64 ID:AS2SC2tM0.net
南海トラフ地震、、、、、、、、、あの、東北の大震災を全く予測出来なかった奴らが言ってる話か、、、、
一度も予測を当てて無いのに、みんな呑気だな
71:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 12:36:43.41 ID:qtPRo+di0.net
同じ静岡県でも太平洋に剥き出しの西部
は危険度マックス。
高知、和歌山、静岡県西部は三大津波危険地域。
72:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 15:48:50.60 ID:pwPC1p4U0.net
御前崎ヤバイやろ
74:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 18:58:48.21 ID:SkBOsckx0.net
安政東海地震や宝永地震でも、
大きくなったのは岬に遡上?したのが実際だろう
フィリピンプレート上では、大きな津波は構造上難しいのではないか
三陸のリアス河岸なみの地形であれば、高くなると言える
今後は、その課題だけかも
75:ニューノーマルの名無しさん:2020/12/04(金) 20:08:38.75 ID:SkBOsckx0.net
>人によっては、地震期は終わったと
ところが、地震が治まる中で、
某大学のある学者が、列島の変動期に入ったなんて語る
信憑性もデータも怪しい
政府が、国土強靭化を進めるうえで何がほんとかね
説明があるんじゃねえか
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606983400
コメントする 34 Comments
🔮🐬🔮12月11日🔮🐬🔮
12月4日
自助って書いてあるけど、
本当に、自助、共助で作っちまったんだな。
ショボいと言われれば、そうなんだけど。
ちゃんとやっとけよって話じゃなくて、そこの連中、もう作っちまった後なんだけど。
遠州灘防潮堤。
堤防か・・・ま、頑張れや。
かえって河川への逆流が集中して被害拡大するんじゃね?
産みすぎて、
ぎゅうぎゅう詰めに
家ばかり建てるから。
自殺者助けもせず
産みすぎるから。
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
防潮堤歩いて三分くらいのとこにあるんだが、ホントにこの高さで時間稼ぎ出来るのか?と思う。
完成したら、すっかり憩いの広場化しとるよ。
駐車場もあって、散歩したり登って景色見てたり、スケボーしてたり、まあ皆さん、暢気に過ごしてますね。
地の神様の時だったか、浜砂を取りに行く習慣あるが、その時以外は近付かんようにしとるわ。
お薬頂戴ィィィィィィ!!!!!!
※1
11連敗中、12月も外れて2020年全敗やね!乙
※9
優しい看護婦さん不在、残念。
昨年は同時期に全国で27,393件の発生が報告されましたが、今年は46件でした。昨年比でおよそ600分の1という、いわば「消滅状態」とも感じられる数字です。
逆にコロナが、とても厄介であることがわかるデータ。
※12
4日、厚生労働省は最新のインフルエンザの国内発生状況(11月23日~29日分)を発表しました。
???「今こそ堤防のような巨大公共工事に頼らない、ソフト面の防災をやり抜くかどうかが問われている」
皆さん!浮き輪の準備は良いですか?
浜松の防潮堤は一条工務店の300億円が元手になっている
完成したら「一条堤」と名付ける言った川勝知事
完成したが、いまだに一条堤とは聞かない
一条に感謝の気持ちはないのか!?
一条工務店、息子、償い
※6、産ますのは好きだし・・・
堤防にアリの巣を作っとけ。
※9
薬物はやめろ!by・SHO(ラッパー)
※20、大正漢方胃腸薬でも飲ましたほうがいいじゃんじゃないか?胃が痛いんだと思う。
国費使って防波堤作る云々の前に、リニア新幹線の工事認可しろよ!
※22、なんで?
スーパー堤防が完成すれば、日本本土は世界最良の核のゴミ捨て場になれる。
米17
せっかく黙ってたのにここに書かんでも…
てか、それを知ってるなら若者ではないな
今年中にくれば面白い
※26、クリスマス前後が味噌だよね。
東京で1日に1000人前後になっててさ、医療崩壊する頃にね・・・
東日本大震災は起きた。東海地震は40年くらい前から言われてるけど、確率的に高くても自分が生きてるうちに起こるのかわからないなと最近思ってる。
🐒誰が猿じゃあコラァー
もうクルクル詐欺飽きた
もう巨大地震も津波も来ないから、安心して気にせずに生きようぜ
防波堤が時間稼ぎのためとか言ってる奴アホだろ
そんな金ないわ
もったいないやんけ
来たらきたで仕方ない。
あなた次第や
へらすの?
増やすんじゃなくて
スズキ自動車、静岡・磐田市の防潮堤建設に28億円寄付