2:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:21:44.89 ID:pHAhA4LI0.net
あほやろそんなんでけちつけるやつ
3:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:21:55.63 ID:JqnON0WR0.net
>>1
全然なんとも思わない
8:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:24:23.06 ID:k9j4Kern0.net
>>1
でも見ちゃうんでしょ
10:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:25:07.97 ID:NptToUmV0.net
>>1
まあ言いたいことはわからなくもないが、タイミングが悪かったね。
11:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:25:25.57 ID:61oNqbe70.net
この手の映画は景気の良いときにやるもんだわな
13:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:25:57.17 ID:pMQbiHUW0.net
気になるか?
調子のいい枠を潰したい
他局の嫌がらせだろう
14:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:26:09.65 ID:qeFObEUW0.net
津波の映像だらけになると思うが
いちいちお断りだすんか?
16:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:28:31.00 ID:qa2u4/v50.net
>『日本沈没』をアレンジした
まあ、メチャクチャになってるんですけどね
18:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:28:45.81 ID:Hw63xJ+20.net
19:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:28:59.85 ID:9w2nDdZW0.net
そのままいけば
地震や津波の映像が
テンコ盛りになるんだが...いいのか?
(オレは別にかまわんと思ってるが。)
262:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 17:21:51.23 ID:5LJwA0vM0.net
>>19
東日本とか何年前の事引きずってんのよw
ま、未だに戦争の事ネチネチと引きずってるお前らだからクレームとか入れんだろうなwww
349:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 18:51:51.69 ID:HwoBvNZ10.net
>>262
何年前とかいいだせば、来年はちょうど10年になる
節目というわけではないが、改めて振り返ることもあるだろうし
そんな中でこんなドラマなんて気持ちがいいわけがないだろうよ
29:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:32:36.53 ID:bU2mX20J0.net
見ないだろほっといてやれよ
32:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:32:58.12 ID:lNKcwKQ80.net
日本以外全部沈没にすべきだったのか
34:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:33:44.42 ID:sxw39vLc0.net
NHKは東京大震災のドラマを再放送しなかったな
いつもドラマは何回も再放送しまくるのに
36:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:34:33.71 ID:Mitj8xyp0.net
八丈島エピソードは
ちゃんとやってくれるのかな?
37:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:34:48.02 ID:ksA+Rv4z0.net
この時期によくやろうと思ったな
40:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:35:35.90 ID:Tt1Ycnm80.net
俺もちょっと今見る気はしないなあ
批判じゃないんだけど凄く拒否感がある
これが平時で安静な心だったら見ていたと思う
41:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:35:36.38 ID:mdrFScct0.net
じゃあ日本滅亡で
43:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:36:19.01 ID:ctdjQpN50.net
たしかにそんな縁起でもないドラマ今は嫌だなと思ったけど
放映になるのは1年後か…
その頃にはコロナ収まってるんだろうか
127:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 16:02:18.44 ID:Tt1Ycnm80.net
>>43
一年後か
コロナ終息してきていたら見るかもしれない
50:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:38:35.39 ID:f3agWA490.net
日本人は精神衛生上、避けるべきドラマだね
52:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:39:32.45 ID:hhry5H8y0.net
55:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:40:37.51 ID:xKP9qfhd0.net
フィクションにマジレス
56:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:41:14.42 ID:pQ5eRmB90.net
この時期だから実際に海に沈むんじゃなくて
経済的な意味で沈む話かと思った
57:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:41:18.98 ID:oZEsr3kR0.net
もっと革新的な新しいドラマが見たい
今更こんな古臭いコンテンツをテレビで映像化するとか、ほんと日本のエンタメ界は終わってるわ
59:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:42:17.89 ID:n67qzNSX0.net
こんなドラマに南海トラフが重ならなければいいが。
コロナとオリンピックとか最近日本は何かツキもないように思われる。
63:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:43:04.64 ID:0za7zC770.net
聞いてない、スケジュール押さえられた。
少しゆっくり仕事進めようって話ししたばかりなのに…
65:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:43:34.78 ID:TFzAYuYb0.net
津波で沈没するやつじゃねーのか
75:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:45:57.46 ID:kkC+Wm8t0.net
俺は東日本大震災直後に日本沈没と渚にてを読んだけどな
この世の終わりのリアリティを感じられて面白かった
76:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:46:08.97 ID:rP+Dt2Po0.net
ちょっとひ弱すぎるのでは?
79:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:46:59.70 ID:rGyg9tQV0.net
見たくない人は行列かモヤさまでいいじゃん
80:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:47:06.76 ID:RpoxPnf+0.net
鬼滅の刃流せ
82:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:47:24.87 ID:yqyoBsUE0.net
アニメが伝説的な出来だったという噂
87:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:49:04.61 ID:O10Cjs470.net
アホじゃねぇのこいつら
日本人じゃねぇだろ
小松左京知らねぇのかよ
98:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:51:32.19 ID:c924iG8t0.net
日本沈没って今現在進行形じゃん
102:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 15:52:43.42 ID:091n6G760.net
もしまた地震や津波の災害が起きたらお蔵入りすんのかね
150:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 16:11:18.59 ID:f+kPI0p/0.net
一年後とか忘れれてるな
152:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 16:12:28.62 ID:Nz1woMGM0.net
フクイチのドラマとかやらんの?
来年やぞ
この企画は替わりみたいなもんか?
163:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 16:15:32.05 ID:TooqV/tw0.net
172:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 16:20:07.70 ID:lOwtxxo40.net
もう小松左京の原作もかけらもないもんなあ。
だから違うモノとして観るんならいいけど、そのイメージがあるとね。
173:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 16:21:31.89 ID:Gb3W9L6N0.net
ネトフリのやつが酷かったって聞いた
180:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 16:23:20.18 ID:56qrqQez0.net
185:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 16:24:37.53 ID:ZDzT2Ez50.net
TSUNAMIは許されたか
186:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 16:25:22.15 ID:vVVU3da90.net
この手の作品は日本が好調の時にやるべきだよな
195:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 16:30:11.13 ID:M4qVpg0e0.net
暗い気持ちになるなら見なければ
いいじゃん。馬鹿なの?
203:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 16:35:26.29 ID:m4jqfa/e0.net
確かに今じゃないような気はする
しかもこの題材何度目って感じだし
205:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 16:36:22.99 ID:TYoYLRZS0.net
小説は面白かったな
世界中に散っても日本人は
逞しく生きて行くやろ
227:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 16:47:31.27 ID:wcIk7rYT0.net
229:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 16:49:12.15 ID:aDynmVrd0.net
気が滅入る映画とかドラマ本当ムリになった
あと主人公がウダウダ悩む系は見てられない
233:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 16:51:19.63 ID:IoB3N7nt0.net
そこは復活の日にしろよ!!!
237:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 16:52:42.20 ID:2TuNQDqL0.net
ただでさえコロナとかで大変なのに
余計なストレスはいらない
256:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 17:08:22.58 ID:sYi4HEuh0.net
261:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 17:17:39.56 ID:m4uRTCho0.net
今期は明るいドラマが多くてよかった
269:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 17:31:06.46 ID:VbJdSmXNO.net
>>小松左京の傑作SF小説『日本沈没』をアレンジしたシナリオになるという。
なにコレ?最悪
アレンジすんなし!
278:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 17:38:10.18 ID:FDJ/iLBj0.net
アニメが大失敗だったから嫌な予感しかしない
317:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 18:11:12.44 ID:DO3SB0Zw0.net
しょうもな
322:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 18:17:34.91 ID:in6t0p2B0.net
328:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 18:28:01.93 ID:8NYqvCDt0.net
来年に南海トラフとか大震災起きて放送できなくなりそう
ってかいつ大震災起きてもおかしくない日本なのによくこんな企画立てたよな
ブレーキかける人間がいなかったんだろうか
330:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 18:31:54.69 ID:Cy5NXTyRO.net
感染列島も頼むわ
395:名無しさん@恐縮です:2020/11/27(金) 20:02:09.88 ID:dsObSTVA0.net
嫌なら見るな話題にするなだな
まあ見ないけど
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1606458037
コメントする 44 Comments
😀
映画化2回、アニメ化1回、今度はドラマ化
震災が起きて、ドラマ放映中止!・・・なんてなw
TBS日曜劇場で⁇
民放の一局がやるドラマにグズグズ言ってる虚弱体質は見なければいいだろうよ
見る見ないも自分で決められないのかよ
TBSやMBSは変態毎日放送のそうかそうか企業だから
日本人を恐怖のズンドコに陥れて面白がるのはいつものこと。
大株主の日本マスタートラスト信託銀行(そうかそうか系の東京三菱UFJが45%も持株)とともに、
カルト思想の元、テレビ放送の将来性や収益性など考えず、
一心不乱に洗脳報道。
洗脳洗脳騒いでる人の方が
洗脳に洗脳されているのではないか
メディアから離れてみることを
オススメしたい
ヤレコロナ禍だの…台風だの…地震だので…国民が疲弊しきっているときに
リアル感覚での災害パニック物をドラマにして流して見せようとする日本のメディアの低さがわかる
こんなの喜んで見るのは…まとめ民やこどおじだと言ってる層がはしゃいで見るんだろう
あのハマグリは何だったのか?あの地震は関係ないような気がする。
沈没しちゃいますか、そうですか。
了解しました。覚悟を決めましょうってことですね。
さすが反日TBSだわw
皆が暗い気持ちの時に更に気持ちを暗くしようなんて、よほど日本が嫌いでなきゃ思いつかんわwww
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
放送前に沈没するっていうね
川崎シェフって今何してるのだろう?
ちなみにアニメの日本沈没2020は中国人が出資して韓国人が作った完全なる反日プロパガンダだった
「復活の日」イイネ!!
ウィルス漏れの設定はちゅんこくでやろうよ^.^/
沈没ってどういう事?列島なのに沈没するわけないじゃん浮島じゃあるまいし
そういう表現だって言っても全然ナンセンスじゃね沈没とか
TBS社屋沈没してるとこ見せてくれるんでしょ?ww
そんなことより俺の人生が沈没してて、浮かび上がれそうもないんだが
「希望が持てる」って言ったって、どうせほとんどの登場人物市ヌんでしょう?
こういう悲劇的結末なのは、スペシャルドラマ枠でいいよ。
一回こっきりの放送で
クルクル詐欺じゃないけど、
毎週毎週、「今週は来るのか?来週なのか?」ってネガティブなドキドキはいらないかなぁ
こんなど〜でも良い事に騒げる日本人、平和ですなぁ〜
嫌なら観るなっ!で話しですよ
草葉の陰で小松御大が泣いている、、、。
小野寺や山本総理や結城がいない日本沈没は微妙、。
期待できるのが香川照之の田所博士が唯一。
その前に南海や首都直下が来なくともそれ以外で大地震が来ないとも限らない。
けど昔からのファンからしてみれば311以降初めてのリメイクだから、どのようなストーリーに持っていくかが気になる。
綿密な地学や考証に基づくシーンは多めで!
家族の絆やラブシーンは樋口版、アニメ版ではくどかったから政府関係者メインの森谷版に近い雰囲気にして貰えば私は何もございません!
あと、三浦◯馬絡みや反日TBS絡みの陰謀論で騒ぐ人らへ一言。
なんも、せん方がエエ、、、、。
勉強になるしいいんじゃないの?
フィクションだし、それならサスペンスも見れないよ。
本当、ススキノ、吉原、歌舞伎町、川崎・・・みんな沈没だ。
ただでさえ成す術のない問題ばかりで世相が沈んでるのに、
無力感あおるようなものばかり放映しないでくれよ
世間が鬼滅の刃に湧くのも頷けるわ
※2、1974年にドラマ化はあったよ。阿部玲子に由実かおるがやってて笑った(*`▽´*)
※2
過去にドラマ化もされとるよ、そこそこ面白かった。
※10
古い方の映画だったで日本の政界の黒幕の爺さんが密かに京都の学者達に対策を研究させた結果を話すシーンがあるんだけど、学者の一部少数意見に「何もせんほうがええ」という凄いセリフがある。
じたばたしたあげく海外で離散した日本人が苦渋を舐めるならおとなしく皆で死のうという意味。
※17
小松左京の原作読め
※22
最初の映画版ベースの脚本で今の特撮なら見たいけど無理だよね。
トホカミエミタメ×8顕彰大神通力×8
田所博士がいちばん、「もっていく」キャラだろうなあ。
あの狂気じみた部分、思い込んでいくあたり、再現したら最高だ。
あの物語は、ほとんど田所博士の「病(やまい)」的なストーリーだから。
田所博士が机の上にたちあがって、「もうおしまいだ!諸君!」と言って、ドタッと倒れていくシーンがはやく見たい。
小栗という旬が過ぎたキャストだから暗い気持ちになる。
竹内均がいないのが惜しまれる。意味わからん人は最初の映画観てね
🗾🌋ドッカーン🌋🗾
いつかまた、めぐり逢える太陽(ひかり)と、風のように♬
日本なんぞ1回リセットすりゃいい
全てのルールも作り直しして新しい国作ったほうがいい
なに時代のバカ政府の政策なんぞ役にたたねー
イルミナティによる『日本を沈没させる』布石?予告???
気になるとかアホか
ドラマただの
なんだかんだ言っても結局は見てしまいそう
ゴジラ怖い
貞子怖い
放送するな~!
ってゆう人種の意見だ。
※34号、武内均先生がいなければ「日本沈没」は出来なかっただろうね。難しい事柄を優しく分かりやすく教えてくれる先生だったからね。学生の時、あ~いう先生に教わりたかった。
当時は東京大学助教授だったが最後は東京大学名誉教授でした。
21年10月期って、このまま全部もうすぐ実現してしまうよ。
なに考えてんだか。のんびりしてるなあ。
サザンオールスターズ、TUNAMI、東日本大震災
曲名を理由に震災後は流さず、桑田佳祐の女川LIVEでも歌われなかったという。
TBSには、この様な配慮が全くない。
※36
おめーだけやってろ
一度潰したほうがいいのは半島や大陸の国だぼけ