5:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 14:58:01.05 ID:GvhZf5W7.net
地球人には見えないだけ実際には居るよ
6:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 15:00:20.43 ID:Ru3jKvh8.net
黒いスーツに真っ黒なサングラスは
要注意
9:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 15:06:52.34 ID:6Lr3DHw5.net
「我々は文明レベルが一定水準に到達すれば宇宙のどこにでも発生する
11:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 15:16:13.58 ID:E/98vnaL.net
宇宙全体を見たことも無いくせに
13:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 15:21:56.88 ID:Oarb65g6.net
そう思ってる宇宙人は非常に稀
14:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 15:22:01.81 ID:wUjEh9oQ.net
15:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 15:22:13.26 ID:PIsd1miF.net
地球上の人種の多さから考えると多くの遺伝子操作で人間が作られたとしか思えない。
19:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 15:59:57.42 ID:+1hNBsjL.net
宇宙の年齢は138億
人類が誕生するのにかかった時間も138億年
これは何を意味するのか
21:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 16:09:42.08 ID:GukO675m.net
地球外生命体が!
22:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 16:12:27.00 ID:chOFYOYN.net
そりゃあかなりレアな現象だろう
ただし生命が誕生する確率が何兆分の1とかだったとしても
それ以上に星があるからな
結局地球外生命体がいる可能性はそこそこ高くなる
191:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 23:59:42.89 ID:qpnf0Ig6.net
>>22
計算のやり方によっては
知的生命が誕生する確率が
星の数分の1に近いって話だろ
23:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 16:12:42.03 ID:o+5KgzML.net
24:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 16:13:21.67 ID:6UmFr5vE.net
29:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 16:19:07.62 ID:0GOWs6dT.net
っていうかさ、
無線使い始めたのが文明の始まりだとして文明の寿命はそこから仮に2000年だとする
この2000年の間に、他の知的生命体も2000年の文明だとしたら
この宇宙の広大な136億という時間でお互いの文明が交差する時間とか
ありえないだろ。距離の問題もあるし。無いに等しい。
人類文明は孤独に生まれ、孤独に終焉する
他文明と接触とかありえるわけがない
38:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 16:32:49.28 ID:lj0LzY91.net
>なぜこれまで地球に到達していないのか?
人類より発達しているという考えが可笑しい
人類だって、近くの系外惑星に行くには、数万光年
人が行けないのに、あっちから来る確率は、ほぼ無いに等しい
学者って意外にバカ
48:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 16:55:20.00 ID:PmyfXZ7i.net
猿に宇宙人のDNA遺伝子入れて作った生き物が人間。
進化論や創生論は、人間の作り話。
54:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 17:10:07.48 ID:QM9jzH2Q.net
スターウォーズの評議会並みに知的生命体はいっぱいおると思う。
55:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 17:11:02.13 ID:yTwW3Fzh.net
知的生命体は頻繁に発生してるけど、文明の存続期間が非常に短いって説のほうが説得力あると思うわ
73:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 17:34:06.10 ID:rsmHZH3F.net
仮に宇宙人がいたとして地球にはコンタクト出来ない絶妙な距離感
80:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 17:50:59.64 ID:Nj9SUA98.net
>>73
1番可能性高いのは、人間の眼で認識出来ない。
人間の眼って錯覚だらけで、その錯覚利用して自動車製造修理や住宅建設やリフォームに技術の活用がされてる
75:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 17:39:57.53 ID:gu2qCdsw.net
78:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 17:49:37.26 ID:nWQbIMv9.net
生命はほとんどどこにでもいる
知的生命体はほとんどいない
82:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 17:56:38.95 ID:Nj9SUA98.net
宇宙人を人間の眼で確認出来なかったり
確認出来ても認識して無かったり
確認出来ても人間には、理解出来ない音声や周波数で会話してる可能性が非常に高い
そもそも言語なんかより、顔の表情で会話しているなんて可能性もあるし
手話みたいな会話手段使ってる可能性もある
111:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 18:42:49.10 ID:k+uPPMfP.net
昔、知的生命体が究極に進化すると電気体になるとか新聞の記事に書いてあったな。
そう大まじめに考えている科学者がいるということだった。
115:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 18:50:17.55 ID:M8/m/a/P.net
銀河の数は2兆個とも言われているな
恒星の数じゃないぜ
地球人類如きが大宇宙を決めつけるなんておこがましいとは思わんのかね
117:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 18:50:54.38 ID:qmXVleqz.net
となると、生物が高度知的生命体によるインテリジェンスデザイン説がしっくりくるんだな
122:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 18:54:34.97 ID:ww7eCCN9.net
135:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 19:07:23.78 ID:heHRuguj.net
けっきょく私たちが生きているうちに地球外生命は片鱗すらも見い出せないままだった。
146:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 19:32:10.14 ID:yx4T/Q50.net
宇宙人が地球に来ても
その時点で文明が宇宙人側のほうが上回ってるわけで。
その文明で上回ってる宇宙人が地球侵略の意図を持って地球に飛来してきたのなら
我々地球人に勝ち目はありません
会わないでいるのが吉
155:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 19:59:34.48 ID:erZO/65f.net
まあ、地球人の考え方ならなそうだろう
地球人の知らない知識が途方もなく
あるだろうから
それには永遠に気が付かないから無理ゲー
今は宇宙天動説なんだよ
157:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 20:07:16.47 ID:D8EMnOsV.net
人類は神がアダムとイブを作ってーーーやめとこ
160:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 20:11:02.98 ID:FeqEKfFS.net
地球数十億年の歴史でも
今のところ人類だけだしな
広い宇宙のどこかでは
超古代文明が滅びたあとに
全く別の知的生命体が生まれた星もあるのかな
166:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 21:15:19.62 ID:DKQGGD82.net
>>160
距離もだけど、文明の持続期間が有るからな
他の文明と会うこと自体が無理かも
167:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 21:19:21.76 ID:EjmldDZg.net
>>166
そう。高度文明維持できるのが3000年だと
するとその期間が合致するのは紙一重。
193:名無しのひみつ:2020/11/27(金) 00:13:35.43 ID:F8nUXqcY.net
>>167
高度文明が電波通信以降のことだとすると、現在までで百数十年というところか。
技術の発達は戦争目的で急速に伸びるが、戦争するような種族は永く続かない。
最終戦争に至らなくても環境悪化または資源枯渇で自滅する。
172:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 21:38:30.31 ID:O5/dPdMh.net
182:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 23:05:08.03 ID:p/wKzPQb.net
まれなだけで存在はするんだよな
宝くじの10億円に当たるやつもいるような感じで
189:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 23:35:19.91 ID:AwptIr2R.net
同じ時期に人類と宇宙人が接触してないだけの話でしょ
このさき宇宙が何万年、何億年と続く事を考えれば地球が消滅したあとにでも別の星に知的生命体が誕生しても不思議じゃないでしょ
人類誕生以前に他の星に知的生命体が居たのかもしれんし
184:名無しのひみつ:2020/11/26(木) 23:20:25.90 ID:h0jiXpT1.net
太平洋にメダカを100匹逃してメダカ同士が出会えると思うのか
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1606369463
コメントする 29 Comments
進化論は嘘
🔯🐋12月11日👽🔮
👽「よんだ?」
生命は何処でも誕生している
見える範囲の星の多くにも生命が存在し
地球より進化した生命も多数存在するはず
やっと地球にも知的生命体が生まれたのか
きっと人間なんかよりずっと賢いヤツなんだろうな。
※3、よんだよ、よんだ。本をよんだ。
>>GoToトラベル、202人が感染
国がGoTo中止したくないので、必死。
市中感染が進む中、感染経路不明者が大多数いて、
本当のGoTo利用感染者数など把握できるわけない。
10年以上前に同じ事を長門有希さんが仰ってたぞ。
宇宙に輝く星全てが生命体なのだよ
人間の低い知能では計り知れないだけ
ほとんどの文明は星から星へ移動できるようになる前に滅んでると思う
争い起こすだけだから
もう生命体なんていらないよ。
地球も含めてどこの星も
石ころだけでいいよ。
偶然出来たわけじゃなく作られただけだぞ
研究者としての総評を発表してほしい。
考え方が真逆な研究者はゴロゴロ転がってるのが現実。
人類の代表者面して適当な事発表してんな無能
ぼくの知り合いに可愛い宇宙人さんいるけど?
今時地球だけが特別だと思っている天文学者なんていないという事実
※15、ムーンライト?
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
知的生命体とは程遠い民族もいるけどね
この話題については、宇宙人の霊からよく聞いている。詳しくは言えない。
現在宇宙にある星の数は10の40乗個と言われてて、
生命体の誕生する可能性は10の60乗と言われている。
つまり地球だけですでに確率を超えた存在なんだよね。
宇宙人はいないよ。
宇宙の前に地球上には無数の生物がいるけどその中で知的生命体に進化出来たのは人間だけと言う現実
無知的生命体は俺の周り腐るほどいるんだが?
知的生命体は自分たちだけだという思い上がった妄想を慎め!
自滅の道をたどる愚かな人類よw!
宇宙を隈無く探したような言い回しだな‼️海底の事もよく分かってないくせに‼️何の根拠があってそんなにイキってるんだ?
カゼッタ岡
ここみたいな言論統制も、まれにみる宇宙の奇跡
生命が誕生する確率ってどうやって割り出すんだよ
人工的に生命を作り出せた試しもねえくせに
みんな元論文を一切見てないというのは分かった