Twitterより
5:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:05:42.32 ID:xA7vo7QO0.net
どう考えても誰かのイタズラじゃん
8:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:06:21.15 ID:xIYtt2zH0.net
指紋の有無を調べなかったとなると怪しい
10:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:06:42.18 ID:ZetOHd530.net
19:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:07:47.44 ID:DYV7vDwY0.net
オリハルコン製だよ
124:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:18:39.89 ID:wwkEXKR00.net
27:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:08:15.84 ID:qlsaCMtH0.net
撮影で使ったんか?
32:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:08:47.88 ID:xIYtt2zH0.net
一見して一応は芸術のつもりだよ
35:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:08:54.27 ID:mGyDE09Y0.net
450:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:48:49.81 ID:svK4yyIk0.net
>>35
地球→月→木星(または土星)の順に見つけるんだよ
37:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:09:32.38 ID:oNkCQuQC0.net
ステンレス定期
43:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:09:52.05 ID:xVhrjook0.net
あまり現代っぽくて
オーパーツとか遺物感は無いなw
50:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:10:31.84 ID:dKINQ6ZK0.net
本物のモノリスはもっと黒いんだよ
これじゃない
65:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:12:20.51 ID:xJRl0lSj0.net
小説だと未知の素材だったっけ
66:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:12:59.51 ID:LrTfyXC+0.net
モノリス
大きさはものによって異なる。形状は四角柱で各辺の比は1:4:9という最初の3つの自然数の二乗となっている。これは人工物であることを見ている側に視覚的に意識させるためである。また、この数列は最初の3次元で終わってはいない。
wikiより
70:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:13:13.09 ID:jxrZW+t20.net
黒くないじゃん
72:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:13:25.60 ID:/lrJeAS90.net
ちょっと触ってくる
80:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:14:20.52 ID:jxrZW+t20.net
>>72
やめとけ
猿になるぞ
81:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:14:25.86 ID:GjJhFDva0.net
スポット溶接の跡みたいなの見えるんだが
82:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:14:28.02 ID:88qjO/fw0.net
休むことなく実験をつづけるうち、彼らは、空間構造そのものに知識をたくわえ、凍りついた光の格子のなかに思考を永遠に保存する仕組みを学んだ。
87:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:14:57.27 ID:WzJucRR80.net
すごい進化するやつだっけ?
102:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:16:13.57 ID:5DhdKTKu0.net
インターステラーのモノリスもどきはかわいいよな
116:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:17:53.58 ID:SNsOPM3r0.net
130:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:19:35.67 ID:7WuYuvGt0.net
物凄く「誰かが狙って設置した」臭がする・・・
132:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:19:53.39 ID:iO6ncj350.net
発見はいいが
木星とか月とか電波発信してないんか?
135:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:20:28.75 ID:w0asHdYP0.net
ただのマニアの仕業だろ
183:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:28:55.91 ID:VfyCkKBp0.net
>>135
マニアだったらこんな情けなくなるものじゃなくてもう少し拘るだろ
157:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:23:44.66 ID:lBwdQ4Pz0.net
人類の進化が訪れる
166:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:25:37.11 ID:mnkgRGsR0.net
有史以前から宇宙人が来ていた証拠やっと見つかったな
171:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:26:31.90 ID:Vu1gOmBX0.net
モノリス感ゼロ
南極の黒い山にて建てろ
180:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:28:42.62 ID:o3CpaU3q0.net
金持ちも暇してんだな
こういう騒がせはいいね
207:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:33:27.50 ID:wIzDugm70.net
記念撮影してるが
放射性物質だったらとか考えないのか?
209:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:34:34.37 ID:xxnv9OyK0.net
最近置いたぽいな
これは
212:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:35:48.05 ID:xxnv9OyK0.net
誰が仕込んだのかだけ知りたい
216:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:36:52.77 ID:dKINQ6ZK0.net
本物のモノリスは火星と月にある
アレがモノリス
地球にもあるはずだがコレジャナイ
222:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:38:50.37 ID:c95k4a4I0.net
よく知らんが比率がちがうだろw
長すぎw
223:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:39:15.22 ID:9zVfy7by0.net
241:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:42:46.47 ID:uHnGBGsm0.net
初期案のモノリスは透明だったらしいな
でもアクリルで作られたモデルが安っぽ過ぎて、真っ黒に変更したとか
256:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:46:55.73 ID:/gvg9h5D0.net
>>241
アクリルでなくキューブリックのこだわりで特殊な素材で作った
スタッフが不眠不休で作ったものを「なんかいまいちだな」の一言で却下
271:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 21:50:57.79 ID:D2SiGRt60.net
平面最強なのでは?
現時点で最有力されてるホログラム宇宙論も平面構造だし
ブラックホールも平面に空いてる穴らしいな
299:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:01:12.49 ID:YksiCsvu0.net
全然モノリスじゃなくて草
多分もう書かれてるけどあれは比率に意味があるんだよ
302:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:02:02.31 ID:veexaMCD0.net
確かにモノリスだが、
アメリカのオタクが面白がって置いたものだ
306:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:03:11.78 ID:FvaKkWID0.net
宇宙人の仕業か
322:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:11:19.79 ID:L3eYOjlx0.net
やっと発見されたか
344:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:17:14.90 ID:TUwbe6da0.net
348:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:18:13.79 ID:23XcE3I/0.net
パッと見、これは宇宙人の仕業じゃないね。
354:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:20:06.83 ID:RgBInfGJ0.net
>>348
人が建てたとでも言うのかい?
なんのために?
360:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/24(火) 22:23:17.00 ID:0/0UO0so0.net
ナンカチガウ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606219444
コメントする 37 Comments
テヘッ✌
者栗鼠がどうしたって?
おはようございます。
本日午後4時21分に気を付けて下さい。
モノリスのパクリだと言われないように
断面が長方形ではなく正三角形にしたのかw
👽12月11日👽
明らかに人工的な(人が作った)ものです。はい
ヘリか飛行機で運搬中に落としやがったな?
MIBユタ支部の出入り口だよ
高次元人類は基本「地上には降りたがらない」だって地上の汚染は彼らに耐えられ無い程に酷いからね😳彼らが宇宙人から降りて再搭乗するとき物凄い「除染」をしないと搭乗出来ない。
彼らは地上が大地殻変動の時期に来ていることを当然に知っている。元々地上に居た宇宙人なら兎も角この時期に地上に降りて来る「命知らず」は少ないだろうね。だけど北米でも「固有周波数の高い方々」の周囲には高次元人類が宇宙船で現れたりするね。
彼らは私たちの中で「固有周波数の上昇」した御霊(エネルギー体)とコンタクトするのを待ちかねている感じだね。固有周波数の上昇ってのは「今だけ金だけ自分だけ」の思考から離れること、地球の自然環境や他生物への「思いやりを一番に」考えることだよ。😊
これを、地中深くへと打ち込むと。。。
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
名無し(カタコト)
ポエム発表するまえに日本語覚えてこい
名無し絵文字さ~ん。お薬の時間ですよ~🎵朝から睡眠薬たっぷり飲みましょうねぇ🎵
なんだろ?
全てが嘘くさい。
地中に10m程刺さってたら驚く
これ抜いたら、荒野が緑の大地になる!・・・かも
w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)wうわあああああああああああああああああああああああああああああああ
これはバイファムのリフレイドストーンと同じやつやな。荒野に緑を再生させるやつ。異星人が持ってきた。
オベリスク?
最近マジで星新一の小説みたいな世界になってきたよなw
バールベックの巨石的なもの?
そうだ!岐阜のパレオ・ラボで成分、分析してもらおう!!!
世界の何だコレ!?ミステリーさん,ヨロシク
ユタ州の渓谷で謎の柱が発見される『モノリス』か!!!
ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!キタキタキタキタ━━━
――!!YE━━━━━━d(゚∀゚)b━━━━━━S!!
「芸術です。」とかの売名行為だね。
『芸術は爆発だ!』by岡本太郎
ジョージア・ガイドストーン建てた人物の仕業?
クルマや重機では運び込めないって言ってる???
誰の仕業や?摩訶不思議❓
文鎮だろ
愚かな人類への警鐘
ユタ州と言えばケント・デリカット
いらっしゃ〜い!
※30
それは三枝
ようこそ!シャンバラへ
地下都市の入り口
1万年前に私が埋めた人類を地球に封じ込めるための封印じゃ。
お前らは絶対に太陽系外に出てくるな!危険ウイルスじゃ!
続報はよ!
Σ(oдΟ;)
『モノ🐿️』
キューブリックの2100年いいですね
実際4~50000年前の人類が突然の進化をとげたのは謎だと聞いたりします