2:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:01:10.43 ID:JyJtDQ9H0.net
2月の時点で気付けよ
668:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/23(月) 01:08:28.85 ID:ZMkTygSJ0.net
>>2
政府がケチって金出さないからダメなんだよ
自分達はコロナ禍でネコババし放題なのにね
GOTO HELL!
6:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:02:31.27 ID:xRSQSmGg0.net
8:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:02:37.00 ID:6D8FMOjk0.net
立て直せなかった人は自己責任でしょう。
これだけの期間がありながら能無し。
52:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:10:48.25 ID:FBueSSK/0.net
>>8
ほんとそれ
コロナの事が分かって直ぐに行動しなかった奴は自業自得
65:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:12:07.07 ID:L8xciSf20.net
>>8
GoToの責任を現場の人間になすりつけられてもなww
政府はそんな無責任な姿勢しか見せられないのか?
93:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:16:29.65 ID:PnOynqTC0.net
>>8
そう言うからにはお前が苦境に立たされても自己責任な。
誰にも頼るなよ?
9:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:02:37.81 ID:Uv/XsNC/0.net
オリンピックがあるから政府も切り捨てられないんだよなぁ
本来自然淘汰されて然るべきなのに
11:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:03:07.12 ID:+Fnt5TLA0.net
この三連休で自粛するのは、もともと用心深い人たちくらいで、ごくわずかだろう。
不安を感じる人は多いようだが、それでも、これがラストチャンスと思って遊びまくる割合のほうが高そう。
12月第1週の後半は、かなりの感染者数になりそうだな。
そこでピークにならなければ、つまりさらに上昇継続なら、クリスマスも年末年始も、多くの人は引きこもりだな。
緊急事態宣言があろうがなかろうが、自粛要請があろうがなかろうが、もう関係なく、多くの飲食店と観光業がつぶれる。
これが「感染対策より経済を回せ」と言ってた連中の「経済の末路」だよ。
「経済を回す」の意味がわかってない。
感染拡大を防ぐことこそ最大の経済対策だよ。
14:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:03:58.53 ID:yYS1Kbju0.net
国が税金使ってできるだけの事はしたよ
26:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:06:44.24 ID:GRyIV+K00.net
旅行や店に酒を飲みに行くなんてのは安心安全な日常生活があってこそ
今は娯楽はいらん
27:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:06:45.45 ID:YmdpAMax0.net
観光立国なんてリスクしかなかったのです
31:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:07:09.37 ID:kH/VUtXK0.net
トモダチの正体がこれらの業界って分かったから
もうトモダチの相手は誰もしない
32:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:07:23.45 ID:Bjtz1w9K0.net
36:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:08:00.88 ID:AxrcHwzg0.net
49:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:10:15.03 ID:9rpXud8G0.net
飲食店や観光業界だけじゃないぞ
消費全体が落ちていくから長引くほどどこも苦しくなってしまう
51:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:10:20.79 ID:BR5m6cyJ0.net
知った事か。
なんでお前らだけ救わなくちゃならねえんだよ。
67:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:12:33.19 ID:LFyu8meY0.net
倒産件数が昨年と変わらないというのは自主廃業が多いから。
自主廃業は倒産にカウントされない。
でも、その内、大きな倒産の津波が押し寄せる。
83:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:14:54.93 ID:ZsXZqTNl0.net
>>67
多店舗展開の一部閉店や休業もカウントされない
ここのアホどもは明日は我が身だとわかってないから怖いわ
75:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:13:44.00 ID:1d3vZy880.net
126:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:20:41.99 ID:gF+arxmD0.net
製造業の方がヤバいのに何の補助もないってな
飲食なんてどうせコロナがなくても大半が数年で潰れるし
139:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:23:13.03 ID:uYnMn2t/0.net
154:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:25:10.19 ID:nPwPyEaK0.net
居酒屋がなくなって何か問題あるの?
157:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:25:32.29 ID:OIRy/+Jg0.net
>>154
雇用
188:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:30:20.78 ID:ZsXZqTNl0.net
>>154
長期的に淘汰されるならともかくとして短期間で消し飛んだらどうなるかなんて無職以外なら想像つくでしょうに
189:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:30:21.50 ID:oHaYtQwI0.net
>>154無い。
197:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:31:39.06 ID:Nb7ukTW70.net
>>189
酒メーカー、業務用メーカー、業務用卸、フリーター、学生が被害
179:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:28:59.56 ID:U5HSiIgK0.net
そもそも日本は飲食店が多すぎるわ
この際つぶれていいと思う
186:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:30:01.18 ID:+wzwWrdh0.net
100年に一度なんだから潰れて当たり前
潰れないとこが逆に凄い
192:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:30:46.36 ID:lZ6FRrMK0.net
390:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:58:05.39 ID:UjzdOV+h0.net
>>192
マスク製造業かな?
249:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:37:34.96 ID:oHaYtQwI0.net
>>192一部上場レベルだと製薬、化学、日用品メーカー。ライオンは創業以来の最高益。そして不動産と建築も極めて活況。
小売業界では「酒屋」が、絶好調。
260:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:38:52.04 ID:Nb7ukTW70.net
>>249
ユニチャームも
307:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:46:07.19 ID:oHaYtQwI0.net
>>249食品スーパーは絶好調。
287:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:42:44.57 ID:BkQCvl8l0.net
>>249
となるとツマミみたいなんが売れやすいわな
291:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:43:57.46 ID:BkQCvl8l0.net
>>287
あ~だから駄菓子系も少しは盛り上がりあるのか
316:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:47:28.71 ID:oHaYtQwI0.net
>>287食品スーパーは絶好調
195:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:31:24.08 ID:KyFnACu20.net
ひろゆきはこんな業界潰れても平気だと言ってたぞ
207:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:32:23.48 ID:FURUYiS40.net
これはしょうがないな。
GoToキャンペーンなんて、ただの延命措置だったわけで。
遅かれ早かれこうなる。
226:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:34:51.72 ID:fHkUQ5YS0.net
どうみてもだめでしょ
日本の制度じゃなくて世界見ろや・・・
228:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:35:14.99 ID:v4Ac6s8z0.net
250:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:37:36.50 ID:fHkUQ5YS0.net
旅行は全滅だけど
飲食のほうが逆に業績伸ばしてるとこも大量だろ
居酒屋はだめかもな
宅配とか持ち帰りのとこはコロナでうはうはのとこもある
271:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:40:54.06 ID:vOP21UOE0.net
居酒屋べつにいらないし さっさと転職だ
早ければ早いほうがよい
299:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:45:13.30 ID:zkwWRyF40.net
まあただ国はGOTOの代わりにこういう業種の人たちへ生活手当は出すべきだな
300:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:45:17.66 ID:yQQPZvkJ0.net
ほとんどの業界が行政の支援ナシで頑張ってる中で
こんだけ優遇されてるのに何いってんだよ
304:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:45:57.21 ID:p6xrzDdu0.net
314:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/22(日) 23:47:11.10 ID:EpFkMXyP0.net
ガチで今年年越せないって人、どんぐらいいるんだろう…。
暮れ頃にネタで使うもんだとばかり思ってたからさ。
コメントする 47 Comments
12月11日
皆んな農家やれ
来年中も駄目だろうしな
6月頃にいったん落ち着き見せたのに油断しすぎたな
そのままあと2か月ガマンしときゃよかったのに
居酒屋無くても生きていけるからな
こればっかりは仕方がない
ていうか、みんなコロナに脳がやられてるんじゃない?
任天堂もウハウハですな
これはもうダメだ
PS5購入出来たからgotoなんてどうでもええwww
旅行は検査とセット
飲食はおひとり様とテイクアウトを優遇
外出時はマスク着用義務化
できなきゃゴートゥーなんてやるな。
グレートリセット、マジであるかもな
数年後
これも正常性バイアス?コロナはテレビの中のことぐらいに思っている方々が多いような気がする。
そのうち食品・食材配達から別のウィルス出るかもね
ノロも嫌ー
12/20からが本番らしい。各方気を抜くな。元気に新年を迎えようぜ。
建築土木関係で働いていた人間から言わせてもらうと、町中華や定食屋は無いと困る。
持ち帰りだの弁当だのと言われてもこれからの冬の季節、温かい室内で飯が食えんとやばい。現場系の人間がいないとインフラがダメになること忘れないでね。
とにかく国民全員に給付金100万よろしく!
コロナによる死者が5000人に達するのはそう遠くなさそうな感じやね。来年の年末には1万人超えてそう。
死ぬのが嫌なら転職したらいいのにな!ガハハ
全てが丸く収まるこもなんて絶対無理。
あとは、どこを犠牲にするか。
まぁ大変なのは分かる
ただ、皆んな大変なのだよ
自己責任って言ってる奴らは襲われても警察頼るなよ?
コロナとか、ただの風邪だし意味のないPCR乱立で大騒ぎ
こんなの政府が突然殴りかかってきたいなもんだよ
特定の業界だけ優遇するなってのは同意見だけど。
右を立てれば左が立たず
左を立てれば右が立たず
左右同時に立てられず
両方倒れたらハイ終わり
大抵の人は大丈夫だ。
それ以前に普通の人は何を騒いでいるのか理解できないだろう。
実際問題として追い込まれているのは底辺、しかも借金を抱えている者だけだからな。
株式配当の通知書を整理するのに年2回めんどくさい思いをしなければならないとか確定申告が面倒いとか、大学行った子供に買ってやったマンションの固定資産税がどうのこうの言ってるような連中も多い。
つまり表面的には見えないが、思いのほか格差が大きい。
同じBMWに乗っていてもギリギリの長期ローンを払いながら乗っている奴と、半期の株式配当を使って即金で買った奴と二種類いる。
どちらもBMWに乗っていて一見同一クラスに見えるが、囚人と看守並に違う。
同じなのはその主たる居場所が刑務所であることだけだ。
コロナはそういう不健全な社会構造をあからさまにする役割を果たした。
トランプがアメリカの分断を決定づけたように、世界的にそういうムーブメントが起きているのかもな。
そのための持続型給付金だったんじゃないの?もらったんでしょ?まだ欲しいの?あんたたちばっかりずるいよ
大手は知ってたんだろうなあ
日本政府が決定権握るキャンペーンだが、その日本政府が頭悪すぎるのにで旅行業早々閉めましたわ…。誰が見たって失敗なのわかるじゃん。日本政府とTV局とそれを取り巻く芸能人タレントだけだよわかってないの…いい加減、いい死に方しねぇと思ったわ…w日本政府と日本国TV局とそれ取り巻く日本芸能人タレントさんよ…そのやり方が怠慢って言うんだよ…
これって完全に被害者ビジネスだよね
政府がケチとかよく言うね。
何十兆円ばらまいたと思ってるの?金クレクレばっかしててほんと見苦しい
GOTOでうじゃうじゃ人が外出て、旅行や食い歩きするような金と暇があるんじゃん。完全に甘え。
ムーンライトよ、お前のことやぞ。何が100万くれだ。甘えんな
ドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドン
トントコトン♡トントコトン㌧トコ㌧㌧♡
給付金もらって廃業か、転職してくれないかな?
ダメージが深くならないうちに、
コロナはまだ長引くよ。客はもどらん
GOTOは時間かせぎ
うちの会社もコロナ打撃で売上やばいが、会社員だから別にって感じなんだよなー。業界最大手の会社でもないし、しがみつく必要がない。
飲食も同じで、雇われの人は大して危機感ないと思う。年齢いってる人はわかんないけど、若い子はオーナーがくびつって閉業したとしても、後味悪いだけで転職すりゃ生きていけるからな。
大多数の国民には関係ない話なんだよね。多くの人が会社員なんだから、そりゃ呑気に遊びにも行く人もいれば、簡単に自粛と口にする人もいる。
ウホッ🦍
ウホホッ🦍
居酒屋無くても生きていける
旅館やホテルが無くても生きていける
五輪の為だけに無駄なお金使い過ぎちゃったね。
招致に関係した連中全員逃がすなよ?
コロナが一段落したらきちんと償わせろ
居酒屋がなければ酒買って家で飲めばいいだけだし、お通しとかいう無駄金払わされるよりは宅飲みの方がいいだろ。オンライン飲み会なんてのも出来たし、根元の酒や食品を製造する業界が壊滅しなけりゃ居酒屋なんて別に要らないわ
ずーっとあちこちで言ってるんだけど、止める時は徹底して止めて、少し収まったらまた店とかゴウトゥとかやって、また感染者増えたら徹底的にやめて…って、メリハリでピタッとストップとゴウを繰り返すのが得策だよ。中途半端にやるからどっちもダメになる。メリハリ、めっちゃ大切!
今居酒屋行くとViP待遇だよ。
暇だから、飲み物すぐ出てくる。
揚げ物は、油が熱するまで時間がかかるから、いつもより遅いのを我慢しなきゃならないけど。
そのくらいのリスクを承知でその商売やってんだから文句言うな
GOTOとかいうクソのせいで迷惑してんだよ他の業界は
飲食は反社多いからなー!
確かに
※35
ビジネスホテルが無いと仕事に差し支える職種も多いのをお忘れなく。
ススキノを潰すな!
ススキノを世界遺産にせよ!
命懸けでGOTOトラベル!
死屍累々で経済回せ!
持続化給付金までもらっておいて、ま~だ金が欲しいの?
不正で受け取ってるやつは死刑!
客引きボッタクリしてるような反社組織が経営してる居酒屋なんかにも持続給付金あげてるんだからクソだよね
まだだ!まだ終わらんよ!
潔くお店畳むことを知れよ…って思う。渡部建並の潔悪い奴。