9:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 08:53:28.51 ID:ljV07SQ60.net
その頃には人は絶滅仕掛けてるから被害ないよ
10:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 08:53:34.63 ID:GKiQqMLt0.net
生きてないな
14:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 08:54:34.05 ID:VdVkJrY00.net
スレにいるほぼ全員が死んでるし…
28:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 08:58:09.53 ID:KSkCL0o80.net
こんな先の当たるかどうかも分からない石ころより 他のことを心配しようぜ?(´・ω・`)
34:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 08:59:23.31 ID:dSr/P54k0.net
そのころ俺死んでるからどうでもいいわ
37:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:00:08.03 ID:6+VvaND40.net
やめろよ~
40:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:00:22.29 ID:BgANl31l0.net
その頃には軌道変えるとか細かく爆破するとかできるようになってるだろうよ
41:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:00:24.84 ID:PFyQxdh+0.net
2029年に何か取り付けて軌道を変えればいいじゃん
56:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:04:46.85 ID:ms/B0iji0.net
全天常時光学観測警戒網を造らんとダメだな。
63:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:07:24.40 ID:ZeBUVa7I0.net
月の地球側は地球というガードがあって
あんな模様だけど、月の裏、いわゆる向こう側は
びっしりとクレーターだらけ。
69:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:09:57.63 ID:ETVnPWw30.net
76:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:13:22.48 ID:wvEb3hrk0.net
遊星爆弾の到達制度が徐々に上がってる
83:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:15:33.83 ID:tRN0bKRd0.net
地殻津波来るの?
92:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:16:49.50 ID:it2Vr/zP0.net
300m級なら現存する核ミサイル撃ちまくれば、バラバラになりそうな気もするが。
234:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 11:09:03.16 ID:dI+nxHCV0.net
>>92
大気圏外だとメガトン級の核も大した爆風じゃない
237:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 11:11:03.98 ID:me9vxxx20.net
>>92
宇宙空間には核爆発の衝撃を伝えるものがほとんどないから無意味。
小惑星は放射線にやられたりはしないからね。
93:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:17:06.49 ID:BB/mm2Gt0.net
俺82歳だわ
生きてるかな
96:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:17:25.77 ID:IyeSzJpM0.net
105:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:23:21.48 ID:HTv0Uqdb0.net
すでにチベットにノアの方舟とアメリカには100万人収容のシェルターを建造中と聞いた
108:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:23:49.31 ID:XruE8qfE0.net
アポフィスが地球とぶつからない保証はない
周回軌道の遠くで小さな隕石と衝突しただけで大きく軌道が変わるから安心できない
109:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:23:59.17 ID:gBJztjwO0.net
48年後の話か
今生きてる世代だと成人以上はあんまり気にする必要ない話だな
とくに30歳以上だと隕石落ちるとしてもそのころ78歳以上だし
117:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:28:27.50 ID:ILv7qnTn0.net
>>109
自分の子供が心配だし人生の最後がそんなのは嫌だな
110:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:24:50.02 ID:/F6/Utfs0.net
300メートルなら滅亡まではいかないな。大津波は発生するだろうけど。
111:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:24:58.23 ID:8+EBoD3v0.net
人類滅亡の日が確定しましたか
136:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:44:18.30 ID:yy1aXbNB0.net
>>1
>2068年に地球に衝突する可能性が高まっている
恐竜が滅びた氷河期が来るんだな。
137:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:46:50.55 ID:QaQ4M6zf0.net
その頃には小惑星破壊や軌道そらすこと出来るようにはなってるだろ
145:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 09:51:06.08 ID:cY8HPDeC0.net
公転軸上からの系外飛来物は観測困難でいつ来てもおかしくない
154:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 10:00:20.06 ID:F/DVP9LZ0.net
公表されるのは何とかなりそうなものばかりという
本当にあかん奴はそっと黙っとくもんだし
161:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 10:03:21.49 ID:jf8jIY2z0.net
宇宙はやばいほどバカでかいのに
隕石だけはニアミスするほど寄ってくるなw
172:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 10:13:39.49 ID:XnhAAaqI0.net
小惑星帯から彗星が近くを通ったりで
軌道外れて飛んでくるの?
175:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 10:14:51.76 ID:ANC8TJut0.net
軌道修正したつもりが、
181:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 10:17:38.14 ID:7cmpGIvd0.net
184:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 10:19:51.32 ID:L9LxXhPF0.net
2068年楽しみ
頑張って生きるか
229:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 11:06:55.70 ID:5401h8Bi0.net
ジョージアガイドストーンが発動してるから大半は関係ない
240:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 11:14:15.72 ID:3Bk89ffV0.net
2013年チェリャビンスク州の隕石落下
直径17m
241:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 11:16:00.90 ID:X/ggcwv60.net
>>240
ロシアだっけ
たった17mであの衝撃か
300mだとえらい事になるな
239:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 11:13:40.95 ID:gn0rl7Qg0.net
ところで300mで太平洋真ん中に落ちると日本はどうなるんでしょう?
243:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 11:17:53.18 ID:8IeaAwpt0.net
都市が一瞬で消し飛ぶな
人類は早く宇宙に広がって全滅リスクを回避しないとな
247:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 11:20:45.89 ID:RQ5oXt5A0.net
その頃ネットとかどうなってんだよ
358:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/20(金) 17:44:47.66 ID:R+zdga4f0.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1605829792
コメントする 10 Comments
🔮12月11日🔯
大きな大きな自然の摂理
それを神の技と呼ぶ
人智では計り知れない
ビリヤードだな!ガハハ
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
木っ端微塵じゃなくって軌道をずらす目的で核ミサイルを打ち込んでもダメ?
呪いじゃ。
宇宙からのメッセージ
遊星からの物体Ⅹ
※1
バーカ、8月11日だよ
その頃になればかめはめ波ぐらい打てるようになっていて、軌道変えるなんて簡単にできるんじゃねえか
楽しみが出来たね
いらっしゃい、いらっっしゃい。できれば若干早めにお願いできませんかね?