6::2020/11/18(水) 21:58:11.10 ID:LuQ2hBGY0.net
中国からウイルス入りの冷凍食品が輸入されまくってるんですが
45::2020/11/18(水) 22:28:52.62 ID:gIELxL0o0.net
>>6
日本で売ってる冷食はほとんど日本の工場で作ってるぞ
53::2020/11/18(水) 22:41:45.22 ID:LuQ2hBGY0.net
>>45
「国内の工場で生産されてます」ってヤツ?
材料はどこから来るんだ?
外食やコンビニのなんて全部輸入じゃん
54::2020/11/18(水) 22:42:56.32 ID:gIELxL0o0.net
>>53
冷食は調理時に加熱するから大丈夫
レストランがどうなっとるかなんて知らんわ
7::2020/11/18(水) 21:58:15.39 ID:11nrnMBF0.net
10::2020/11/18(水) 21:59:19.24 ID:WSNjt9zo0.net
餃子とか?めったに買わないけど
13::2020/11/18(水) 22:00:17.46 ID:ss81vffV0.net
洗えよ、冷凍庫に入れる前に流水でパッケージごと洗え
中はどうせ加熱するから問題無いし
14::2020/11/18(水) 22:00:50.39 ID:Cj5AAEE80.net
52::2020/11/18(水) 22:41:28.06 ID:4as7sFo70.net
>>14
コロナ以前から向こうでは野菜は洗剤(食器洗い用)で洗って料理に使うんだってよ。
学校に来てた中国語教師が言ってたわ
55::2020/11/18(水) 22:50:06.22 ID:11nrnMBF0.net
>>52
40年くらい前の日本もそうよ
17::2020/11/18(水) 22:01:53.69 ID:0xFZ/eIz0.net
19::2020/11/18(水) 22:02:19.84 ID:M9137xXy0.net
20::2020/11/18(水) 22:02:36.14 ID:rm4cS/D30.net
冷凍食品でバイオテロ
23::2020/11/18(水) 22:03:22.97 ID:qe71241E0.net
米国で開発したワクチンも冷凍保存が必要みたいだし
どういう関係なのか不思議
26::2020/11/18(水) 22:04:59.03 ID:mvTwG5Cu0.net
ここ最近冷凍食品食ってなかったがやべーな
27::2020/11/18(水) 22:06:10.52 ID:E/HurYUv0.net
まーウイルスは冷凍して保存してるみたいだからね、ウイルス研究所でも
29::2020/11/18(水) 22:07:44.61 ID:wcJ/qiDD0.net
豊洲市場で感染あったから日本気を付けんと食って感染か
30::2020/11/18(水) 22:08:24.56 ID:47rlbdVu0.net
いやしかし、WHOが否定してるところに不安を感じる
33::2020/11/18(水) 22:11:07.32 ID:wcJ/qiDD0.net
>>30
逆神だからな
てことはあるって事や
41::2020/11/18(水) 22:19:14.65 ID:w/rXckqY0.net
>>30
宇宙人がいる証拠はないって言ってるようなもんだろ
31::2020/11/18(水) 22:09:41.81 ID:fm4b/tjn0.net
冷凍餃子不味いし唐揚げも温めたらベチャベチャ
冷凍食品を利用する機会なんて無い
35::2020/11/18(水) 22:12:13.93 ID:i0kZwpTb0.net
37::2020/11/18(水) 22:14:12.71 ID:EKOyJOUS0.net
冷凍もんは解凍するとききっちり加熱するからなぁ
40::2020/11/18(水) 22:18:50.96 ID:rrChecmw0.net
レンチんすれば問題ない
42::2020/11/18(水) 22:20:19.05 ID:YYn3Qzrw0.net
43::2020/11/18(水) 22:24:24.92 ID:ZZla2mz40.net
もうやめてくれ
44::2020/11/18(水) 22:28:16.90 ID:GtXwpv1j0.net
業務○ーパーとかに置いてそうなイメージだが
中国製冷凍食品
56::2020/11/18(水) 22:55:23.49 ID:JzBcum6P0.net
90℃の、加熱ですぐ死ぬよ
58::2020/11/18(水) 23:26:39.74 ID:gfQd9+EC0.net
今でこそ無駄な接触減らし手荒いしているのに一年前なんかそこらへん触って輸入物も気にしてなかったよな
世界中の菌ウイルスが輸入ものに付着してたはずだがそうとう被害あったのか
61::2020/11/19(木) 03:33:47.30 ID:iKcC1DbG0.net
チャイナから輸出する食品にどうやってコロナ仕込んだらエエか
実験しとるンちゃうか?
冷食の外装に塗りつけるやり方が成功したようやな
チャイナ製の品物に直接触れるおまいらは気ぃつけや?
全部コロナ付きと思うて対応したがエエで
63::2020/11/19(木) 03:44:34.68 ID:ABLhlnqN0.net
64::2020/11/19(木) 03:46:49.26 ID:ABLhlnqN0.net
どこの国が発端とかそういうのはもう後回し
中国なんだろうけど、そんなこといってる場合じゃないよ
62::2020/11/19(木) 03:42:23.07 ID:ABLhlnqN0.net
豊洲のクラスターはこれだなあ
67::2020/11/19(木) 04:00:34.88 ID:KK+QLazI0.net
GOTO イートで感染が拡大、汚染された食材を食って感染拡大したんだろもう完全に火が通った国内生産しか食べられないな
68::2020/11/19(木) 04:07:12.57 ID:6KTZICP20.net
コロナウィルスは胃で死ぬから食べても問題ない
そもそもコロナはノロと違って微量では感染しないからな
69::2020/11/19(木) 04:20:39.64 ID:ABLhlnqN0.net
>>68
じゃあなんで中国の冷凍作業員が感染してるかって話なんだが
食べるのと関係なしに感染してるよ
豊洲のクラスターは間違いなくそこから
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1605704211
コメントする 30 Comments
🔮🔮12月11日🐋🐋
そこまで疑うと全て自分で作るしか
無くなるよネギから豚魚迄
本当なら詰み
無理。そこまでやってられっか。
温めてもあかんの?
弁当に入れる自然解凍のやつが危険って事か?
加熱するから大丈夫って大抵の冷凍食品は加熱するだろ。
何をソースに大丈夫とか言ってんだ。
こんな情報、何ヶ月も前から言われてたじゃん。冷凍物扱う時は、生物より気を付けて加熱したり、手洗ったりしてたよ。
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
生野菜などは野菜果物が洗えると書いてる食器洗剤で洗い、加熱できるものは十分に加熱。これで大丈夫かな。
中国なんか野菜どころか肉だって信用できないから、現地人は洗ってから使うって言ってた。
コロナ関係なしにこれなんだから、日本みたいな衛生管理なんてやってる訳がない。
中国製は絶対信用してはいけない。
無差別に一寸先は闇なんて状況を実体験できる令和ってスゴイわぁー
※7
うえにもあるけど自然解凍
お弁当向けに我が家にもあるから、それが危ないのかもしれぬ
冷凍庫冷蔵庫に入れる前に、汚染中の食品を持ち込ませない
・たっぷりのアルコールなどで拭く→常温1分放置
これでOk
中身は知らんw
コロナ無力化よろしく!
復活の日みたいに南極まて逃げてもダメってことかね
業務スーパーの冷凍食品って殆どが中国産だよな
ヤバそう
まんが「メイドインアビス」でも、
水を火で沸騰させても、
結局みんなモンスターになってしまうシーンがあったね…
もしかしたら、今回のコロナウィルスもぉ……
またまたとんでもない?夢を見てしまったので。
あくまでも、見た夢なのでそこんとこヨロシク。
ネット民には歓喜?メディアが風前の灯火に。
コロナ感染対策に疲れたとある番組のスタッフが全員でストライキを起こし収録が出来なくなり、それが他の所でも起きてドラマやエンタメなどの撮影が全滅。放送されてるのはショボいニュース系番組のみに。俳優、タレント、芸人の9割近くが解雇処分になる。テレビはネットテレビが主流になっていた。ネットテレビは有料会員制だが、受けいれられていた。見れるのは各放送局が過去に作った放送局独自の番組だけなのだが、空き時間に好きな番組が好きなだけ見れる、しかも繰り返し見れるため急速にニーズが高まって、覇権を取った。ニュースはほとんどの人が携帯で取得する形になっていた。アニメはレンタルでの視聴がメインになっていた。そういう状況を鑑みれば、学校は完全閉鎖されていると思う。飲食業や観光系も恐らく廃業に。
コロナの混沌とした世界に終わりはない?
既に加熱しているがさらに食う前に加熱するだろ。
だから問題は無い。
だいたいその場合、国内の持ち帰りや出前の食品の方が危険になる。
往々にして再加熱しないからだ。
パッケージに付いたウイルスの問題は冷凍食品に留まらずあらゆる事に波及する。
例えば年賀状。
ハガキの用紙に付いたウイルスは4日間活性を保つ。
だから自粛すべきかどうか議論があったが、結局各自の判断に任せるということで落ち着いた。
アイスクリームを温めるん?
アイスクリーム食べちゃいけないって事じゃないかな
コロナウイルスは液体の中ではどれくらい生きられるのだろうか?
それが判ればコロナウイルスをモルモット内で繁殖させてウイルスをたっぷり含んだ小便を集めてニオイと色を消せば嫌いなやつの飲み物に入れることが出来る。何度も繰り返せばそいつが落命する可能性は上昇する。超音波式の加湿器を使って吸引させてもいい。体力を奪う方策(傷んでいるものを食べさせる・室温を下げて体温を奪う・睡眠不足にさせるなど)と併用すればさらに落命の可能性が上昇する。
※23
コロナに罹っただけでも差別される。
仕事は続けられない。地方だと今居るところに住み続けられない。
※17
業務田スー子『嫌~~~』
40年前だろうが日本で野菜を洗剤で洗うなんて聞いたことねーわ
頭にシラミよけの殺虫剤ぶっかけた世代が長寿だし人間なんて
ゴキブリなみの生命力だから気にするな
ID:ABLhlnqN0
よく見たら煽って騒いでるのこいつ一人じゃねーか
もう、MM88だろ…
※26
野菜用の洗浄剤ってのがあって普通に使われてるよ
40年前の話でも食器用洗剤の話でもないけどね