地震の予感 pic.twitter.com/ceiXk8UfBY
— すがっち (@maile7386) November 15, 2020
昨日、地元の人に聞いたら『9年前にも同じことがあったよ!! 東日本大震災の2日前だったかな…』って言ってました…。
— Syo⑦③🏄♂️υε茶rider (@show__15) November 16, 2020
外から失礼しました。
千葉です😱
— すがっち (@maile7386) November 15, 2020
木曜日に凄いよって聞いてたんだけど~昨日もこんな感じだったみたい😱
— すがっち (@maile7386) November 15, 2020
気温差が激しいときは気になりますね
— ファクターX (@factor_PRO_X68K) November 16, 2020
千葉で大量ハマグリ、
— たまちゃん (@3410_edu) November 16, 2020
ヨコハマで異臭続き。
危ないかもね〰️
九十九里って言ってる方いますけど、一の宮っぽいですよね。
— もーーーん (@moumou0308) November 16, 2020
外房は地震来そうで怖いですね😭
千葉は3.11経験してるから怖いですね😢💦💦
コメントする 79 Comments
貝出汁ラーメン食べたい
ハマグリのお知らせ!千葉県の皆さん浮き輪の準備は良いですか?
日本人は一度痛い目にあわないといけない
東日本大震災による浦安液状化訴訟は最高裁で原告敗訴が確定したな
浦安のバカ高い土地に家建てて住めなくなったのは気の毒
今年は潮干狩りが少ないからだろ
素人が雲見て「地震の予感」
二重の虹がかかって「地震の予感」
今日はいつもと空気が違う「地震の予感」
テレビにノイズが載った「地震の予感」
50年前から同じ事ばかり言ってるけど
地震が起こってから言っても遅くないんやでw
日本にいるなら24時間備えておけ。
津波ハザードマップの確認、避難場所への道順確認、津波危険地帯は備蓄はいいからとにかく身軽にして走って逃げる。
内地は家具の固定と避難場所と備蓄の確認するんだ。
クジラより期待できる?
これはちょっと・・・見た感じ不安しかない。
ハマグリまだ落ちてるなら拾いに行ってくる
ホンビノスはいらないけど
前触れ何百回くるんだよ
ホンビス家族で5,9月に取りに行ったけど全然取れなかった😓今ごろになって大量とは😓今日もやたら暖かいけど異常気象(地震)
支那や南北朝鮮は直ちに何度でも痛い目にあわなければならない!
そして二度と立ち上がれない焦土と化さねばならない!
これは来るぞ🦆🦆🦆
ピカ貝
クジラやイルカが来ない限り
>東日本大震災の前にも同じ現象があった模様
ソースが欲しい
やばい😱
はよ来いやー!と貝が申しております
貝奇現象
そんなに心配なの貝?
貝難事故
※10
ホンビノスの方が味が濃くって旨いんだよな。
だから千葉の名産にした。
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
魚介類は定期的に謎の大発生するしなあ
で、また急にいなくなっちゃう
強迫性障害だよ。病院行け。
余震がないよな
※26
(笑)
みんなで騒いでれば地震は来ない(^^)
良かった良かった
個人の乾燥です
WHO本部でコロナ感染者65人
え〜ハマグリ私も食べたい!
いいなぁ(´・ω・`)
そして明日大地震くるじゃろな!
備蓄の準備はしてある!かかってこいや!
素直に美味しくいただけばよい
動画見たら想像以上だった
これは気味悪いわ…
バカ貝やね
ホンビノスが美味い?味覚あるのか?
ホンビノスは不味くて今までは食べなかったが
蛤は高いしホンビノスが最近大量に取れるので
白蛤と名前を変えて都会の観光客向けに
浜辺の焼き物として出しているの。
(T_T)/~~~千葉の皆さん、さようなら
かわつるみ中に揺れたら嫌だな😫
あんなのがしょっちゅう来るわけないやろ。
前回あったならその時騒がないの
※17
醤油の方が良くないか?
なんだバカッター事案か
通報しとけ
※41
10点だな
ホンビノスはお化けアサリといわれて昔は誰も食べなかった
3.11以来希少なアサリやハマグリは千葉沖では養殖する以外には取れなくなり代替食品として出始めた
もちろん大きなやつほどストロンチウム90が豊富に含まれている
11.11に来なかったからな
19日に千葉に大地震がくる
大丈夫
去年バカ百合子がオリンピックのために東京湾にハマグリバラまいて浄化作戦したけど
失敗したそのなごりよ
クラムチャウダーに入ってる貝はホンビノスなんやが・・・不味いか?
ハマグリトリス
臨終予言!関東の皆さん!浮き輪の準備は良いですか?
現場近くにある、食堂「かがり火」が1年間通して浜焼きはまぐり(天然物)はまじ美味いっす!1番旨い時期は梅雨って知ってる人少ないでしょ!イワシの刺身もやはり梅雨時期が脂が乗ってて最高!今年は4回行きましたよ!でも津波が来たら九十九里近辺は高台がビルがないから一巻の終わりだね😅
呪いじゃ。
地震を迎え撃つ気満々の剛の者が増えたな
※23みたいに、外来種のホンビノスが美味いなんていってる馬鹿舌は日本人じゃないんだろ
バカ貝だな
バカだな
なんでも地震に結びつけるな
ちなみに
IOCのバッハは
バッカです
ノーテンキなバッカですね
※46
南海だ
これコタマ貝でしょ!中身が少ない
浜をグリグリするとハマグリ
ツッ、ついに来るんカイ。
ホンビノスは火にかけても貝殻が厚くなかなか開かないので
開いたらすぐ加熱やめないと火の通り過ぎになる
火を通しすぎた貝とか硬質ゴムですんで
ちゃんと付きっ切りで面倒見て調理すればまずいことはないぞ
クラムチャウダーのクラムってこのホンビノスガイだからな
本美之主貝;美之主:びのす、はギリシャの美の女神ビーナスの古式和称
「ビーナスの誕生」でビーナス女神が乗ってるのがこの貝なので
正式和名はホンビノスガイ。漢字では本美之主貝。
自然の恵み
海からの贈り物やんけ
浜焼きしたいけど放射能大丈夫かな
18日19日、地震説
あやしい貝殻
せしうむさん
※39
あんなのがつい数百年前まではしょっちゅう起きてたんだよなぁ
人類史上少ないというだけで起きないと決めつけるのはまずいぞ
どこ産のもんでもうまいもんはうまいでしょ
外来種=まずい、国産が一番とか言っちゃう奴は引きこもり極右確定
貝塚が捗る
砂浜がキモイな
外来種不味いなんていってないよな
ハマグリよりホンビノスなんて外来種がお口に合うなんて、哀れな馬鹿舌外人だって言っただけ
※68
意味不明すぎて草
※36
さぞかし良い物しか食べとらん貴族様なんやろなぁ。
※69
読解力赤ちゃんで草
コロナと地震のコラボ見てみて〜〜な
貝だの深海魚だの雲だの、そんなもんで地震が来るかどうか分かったら苦労しねぇわw
警貝せよ!
ワイ、積水ハウスの家売って転勤したから積んだ水分崩壊ってか(笑)
※68
外人様に謝れよクソニートwwwwww
※71
赤ちゃんにムキになってて草
以前予知夢でニノマエって言ってる人がいた、
一の宮なるほど
ハマグリってなんか深い意味があったような
※4
マジかよ
住民に弁護士やら学者なんかいたのに
負けたんだな