<水深1000〜4000メートルの深海に生息するイカの一種、ミズヒキイカの生態はほとんど解明されていないが、このほど豪州の水域で初めてその生息が確認された...... >
これまで12例しか目撃されていなかった深海イカが豪州で5匹確認される | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
これまで12例しか目撃されていなかった深海イカが豪州で5匹確認される
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) November 14, 2020
──大きなヒレに細長い足とフィラメントを持ち、エイリアンのような姿が特徴https://t.co/6VZHs9julo#オーストラリア #ミズヒキイカ
NEW SQUID JUST DROPPED! Bigfin squid are rarely seen, but a new study reports FIVE new sightings including measurements! The total length for a measured squid (including long arms) clocked in at 1.83 meters or 6 feet!
— Open Ocean Exploration (@RebeccaRHelm) November 12, 2020
🎥+study @PLOSONE: https://t.co/Nk3kXaIJec#DailyJelly pic.twitter.com/jCZVUiQVww
🦑A rare Bigfin squid has been spotted off the south coast of Australia for the first time 🦑
— BBC World Service (@bbcworldservice) November 14, 2020
The species has only ever had 12 recorded sightings worldwide https://t.co/t40YdD99Yv pic.twitter.com/ZzzPM064Ds
コメントする 11 Comments
🔮🐋12月11日🐋🔮
もともと居たのを見つけて何が「異変」なのかわからん
キモイ…
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
優雅なイカだなぁ。
終わりやね
もう終わりやね
重要な美味いのか不味いのかについて、なんも記載ないからやり直し
温暖化で深海の水温が上がってるとかだったら
地震どころか世界の気候がヤバい
※7
深海イカは総じて不味い、ダイオウイカなんて人間には食えたもんじゃないらしいから覚えておこう
気候変動にしろ地殻変動にしろ気を付けて
観測例が12体が一気に5体
分かる人には分かる
※8
不味いなら誰も興味わかないよね
ありがとう
ひえーリュウグウノツカイが浜にあがっただぁ!とんでもねぇ地震がくるどぉ!
と違いあるのか?
まして観測機かなんかだろこれ。