1:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:26:49 VwD
経団連は2030年を見据えた新たな成長戦略を取りまとめ、「働き方改革」の推進や原発について、「新型原子炉の建設に着手すべき」との考えを打ち出しました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4122769.html
3:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:27:46 JJm
国民感情を逆なでするのがうまいよな
4:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:27:47 Un3
じじいに決定権与えんな
29:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:33:51 kdC
>>4
これはマジ
頭カチカチで考える能力はもうないから何か決めさせるのは危ない
6:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:28:07 qnR
7:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:28:42 OWp
もう再稼働もし始めてるしな
8:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:29:06 T63
風力、地熱、いくらでもやりようはあるやん
地震大国で原発すなーっ
10:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:29:24 BLJ
>>8
コストは税金やで~
12:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:29:41 eF5
>>8
風力地熱で元がとれるならとっくにやってるんだよなぁ
19:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:31:04 yxT
>>12
ほんこれ。余りにも非効率すぎる
9:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:29:13 grO
核融合炉はまだ?
11:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:29:31 Ma2
13:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:30:25 2x2
15:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:30:30 s46
二酸化炭素出すとうるさいししゃーない
17:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:30:57 BOG
日本って風力向いてないんやっけな
22:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:31:25 BLJ
ワイも金持ちになりたかった
23:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:31:58 qod
山多いけど水力はダメなん?
30:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:34:06 nNo
>>23
ポテンシャルあるとこで未開発なのがまだ5割くらいはあるらしい
まあ開発しても頭打ちになるし賄いきれんと思うけどな
27:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:33:17 Fmb
福島に原発ドーム作ろうや
34:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:36:10 yxT
しゃーない。大都市以外は電気なしにしよ(過激)
42:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:37:12 kJv
>>34
工場「市街地に電気供給する意味無くね?」
35:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:36:17 BLJ
爆発したら国から税金でまた雇用が産まれるからええやろ()
38:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:36:39 BOG
41:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:36:54 nNo
>>38
おはグレタ
39:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:36:41 ZAU
40:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:36:44 OWp
処分場にも名乗り上げた地域や国の要請あれば受け入れ検討のとこも出てるから
決まれば原発推進賛成するわ決まらんなら反対
44:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:38:10 BLJ
津波でも非常電源流されるまでは耐えてたしまあ次はそこをガチればイケるやろ
46:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:40:06 4lF
核融合炉実現が目前に控えてる今の御時世で10年後に新規核分裂炉は草生えまくりますわ
48:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:40:57 BLJ
>>46
いつどのくらいの費用で実用化されるんや?
47:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:40:51 nNo
天気悪い地域でも太陽光パネルと蓄電池で消費電力はかなり減らせるらしいで
全世帯設置に金使えば当面の生活の心配はいらなくなるンゴ
49:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:41:30 yxT
>>47
よっしゃ!その為に消費税40%や!
51:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:43:14 fF1
58:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:46:22 fXq
>>51
地熱発電に適した場所が悉く温泉街なので発電所にするのが難しい
53:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:43:44 fh7
日本の原発ってあのタワーみたいな形してないよな
54:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:44:12 OWp
原発利権なんやろうけどそれが地元にも相当旨味あるんやろな
55:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:44:32 RDX
進次郎が言うには現在の日本全体の総需要電力の2.2倍までは論理的にはクリーンエネルギーで賄えるらしいで
コストも火力発電よりもう安くなったんだって
56:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:45:02 TdH
最終処理場でもらえる金が数十億やっけな
そら必死になる町も出るわな
57:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:45:22 kJv
原発事故の原因と対処法をきっちり分析出来てたならもっといいのが出来るんやないかな?
59:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:46:48 jZm
60:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:46:50 E5e
福島の原発跡地に立てようや
使い道ないしええやろ(適当
61:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:47:31 kJv
>>60
汚染地を増やさないと考えるならこれやろな
62:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:48:28 RDX
日本ってどこにでも活断層あるし大地震が来る可能性無い土地なんて無いから陸地に原子炉はそもそも向いてないやろ
洋上原発にしろ
東京湾にメガフロート浮かべてそこで発電すりゃええやん
63:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:48:57 9IQ
二酸化炭素出すか核のゴミ出すか高コストで発電するか山を破壊するか好きなの選べ
67:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:50:48 yxT
>>63
田舎は電気のある生活を捨てるが無いで
64:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:49:33 uxX
事故が起きても予想外だったから仕方ないで済ませて誰一人責任取らなかったくせに
71:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:54:29 dge
メルトダウン前提で建てたらええとやん
館山とか
72:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:55:17 yxT
>>71
北海道の真ん中あたりに乱立させよう(提案)
74:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:57:35 BJE
巨大噴火が起こるかもしれないから九州四国本州のほとんどは無理なんやろ?
76:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)12:58:51 RDX
>>74
北海道もカルデラいっぱいあるぞ
83:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)13:41:02 jjf
世界はとっくに再生可能エネルギーに舵を切ってるのにな
またガラパゴス化で日本終了やんけ
こいつら何回やったら気が済むんや
85:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)13:46:07 Ic7
実際福島原発は最悪級の事故とか言われたのに
被害は田舎がちょっと立ち入り禁止になっただけやん
ジャンジャン作ろう
87:名無しさん@おーぷん20/11/10(火)13:53:26 Bh4
どうにかして港区に原発つくりたい
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604978809
コメントする 64 Comments
🔯🔮12月11日🔮🔯
※1
俺は2月11日だと思う
対策と責任さえちゃんとしていればいいんだけどね
福島原発の予備電源は2系統あって同時に壊れるのは天文学的確率って言われてた
現実はまとめて津波かぶってメルトダウンだもんな
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
造るなとは言わないが、ジャンジャンはないだろ!
水力、火力、と併せてバランス良くだろ!
原発反対派だけに重税かけて、原発容認派だけ無税で行こうぜ。反対派のバカに付き合う必要なんてねーじゃん
要らんわ
もう電気もそう使わんだろ
世界は再生エネルギーに舵を切ってるって・・・それは原発あったうえでの再生エネルギーだからな。いやマジで。
原発関連の技術開発は軍事的なけん制の意味もあるからなあ。「日本だってその気になれば核持てるんだぜ」的な。だから、中国の脅威が現実になりつつある今、ゼロには絶対できないんよ。
世界は持続可能な社会の転換へ向かっている。それは、現在の文明の根幹である石油による人口増加や、それによる環境破壊によって人類が存続できない可能性によるもの、だと思う。自動車の急激な電動化やプラスチックゴミの削減などからも分かる。グレタさんも、そういう流れで担ぎ出された。
原発は、よく分からないが燃料となるウランにも資源量があるし、10万年に及ぶとされる放射性廃棄物の保管、さらに事故を起こしてしまえば持続可能な社会には、なり得ない。
ならば、原発に先が無い可能性が非常に高いように思う。
老い先短い老害に決定権があるのがおかしいんだよ
充分儲けたんだし、先ずは議員の定年を60歳にする必要があるんだよ
再生可能エネルギーが環境に優しいとかただの勉強不足
原発のが遙かに優しい
原発から出る放射性廃棄物の保管は10万年とされているが、人類の何百世代後まで付けを残すのか?滅亡してるから関係ないかw
東京湾に作れば安全アピールと低損失で一石二鳥
アメリカではトルネードが驚異として
地下に予備電源設計だけど
その仕様を日本にそのまま適用して電源喪失
ただ建てただけ
事故起こっても誰も責任とらないし
線量高くて、未だに調査も出来ていない
原発建てるということで、
どのような驚異が発生するか考えてほしい
10万年保管しなければならない?
日本なら地形変わってますね
原子力に子供レベルの発狂してる奴見ると情けなくなる
学術会議があれだけ調査結果出してるのに見もしねえで
福島の時も同等以上の津波食らった別の原発は無傷で避難場所になってたくらいだからな
ちゃんと対策すれば大丈夫なんやろ
じゃんじゃん作れ作れ!
バイデン頑張れ👍
トランプは負け犬
バイデンは神😁
さーて本気出して行くぞ🏃♀️
未来・次世代のエネルギーとは思うよ。テクノロジーが追い付いていないだけで。
津波の影響受けない沖合の海上にフロート式の原発作って、いざというときは海に沈めればいいんやないか?
ゴミをどうにかして金に変えたい。
ゴミを買ってくれる候補は言いなりになる日本しか今やない。
ベトナム、トルコ、イギリス、何れも破談になった。
原発技術が今や負債であり、その負債を押し付け得るのは日本だけだ。
利益は私企業に、負債は国へ。
東電自体がそうだったろ。
老害世代が何故原発に固執するか分かるだろうか
それは太平洋戦争の敗戦の原因は燃料やエネルギーを自給できなかったからだという
思い込みである
事実終戦時には2000機の戦闘機を保有していたが飛ばす燃料が無かった
だからエネルギー自給は戦後日本の保守派の悲願になった
自民党はそのために「保守合同」したと言っても過言ではない
自民党の発足当時の党是は「憲法改正と原発推進」だった
ちなみに保守合同の仕掛け人で自民党を作った人物は「特殊高等警察」出身で戦犯容疑
者だった「正力松太郎」である
福島原発爆破犯の空缶逮捕ま~だぁ~?
12月12日だよ
ホーシャノーの前に
日本はコロナで、滅亡だねー
原子力とは夢のエネルギーであることは、昔も今も変わらない。ただ福一の事故以降、夢は悪夢に変わった。そして、今も悪夢から目が覚めない。
これからEVを主流にするなら発電量が全然足らんないんだがどうするんだろうな
※28
いや、無能政治家で滅亡。
滅びたいのね⁉️
その前に、内部留保吐き出さないと法人税70%にするとか云ってみろ‼️自公の皆様。
そこで陰謀論だけど、未知のウイルスの脅威によって経済を縮小させエネルギー使用量を減らす。
話がつながりそうな気もしないでもない。(妄想
減髮なら植毛やカツラのやり方がある。
※7
そんなら福島原発の後始末費用お前らが負担しろよ
最大81兆円とか言ってるけどどうせもっとかかるだろ
明治~昭和初期みたいに寝言ほざくジジイをかたっぱしから〆る基地がを増やすに限る
明治の頃なんか大隈重信の片足もいだ基地がいたんだぞ
日本全土福島化計画か
自分の利益しか考えてない嘘つきども
ひとつも信用できないわ
※37
福島別に滅んどらんし
原発周りは自然が復活しとるんやぞ
>進次郎が言うには
知恵遅れのいうことよく引用する気になったなぁ
おまえバwカか?w
>福島別に滅んどらんし
>原発周りは自然が復活しとるんやぞ
だったら福島県産偽装するなよ
嘘こき野郎
福島で飯作るな
核廃棄物処分場でも作ってろ
この爺さん(会長)はあと十年もこの世に存在せんやろ。無責任な発言すな!
東日本に人が住めなくなる寸前だった
この程度で済んだのは幸運だった
故郷を奪われた人たちがいる。
無責任な人災は二度と起こしてはいけない。
けど、またどこかで起きるだろう。
山切り崩してソーラーパネル作るよりは自然に優しいよ
最初からコンクリートで囲って作ればいんじゃね?それか地下深くに作れば?
※44あのさ、日本地震大国なんだよね‼️
※44
既にそうしてる。原子炉建屋がそのコンクリートにあたる。
※42
>また、どこかで起きるだろう
この言葉に無力感感じる
既得権益者と国が…というか上流国民内で忖度働いてる感じが半端無い
※41
今だけ金だけ自分だけ、
の典型だよな
東京都でドカーンとならんと何も学ばないんやで
原発の技術はまだ必要。
電気代が安くなれば産業が活発化するのは道理。
電気いらない。原発いらないって言ってる人は、東日本大震災以来、どれだけ電気代が上がったか考えるといいと思う。これで日本は経済的に大分弱くなった。
大事なのは目を背けることじゃなくて、どう管理していくか。原発技術を持った人間が、自国で胸を張って働いて貰う気持ちも必要。
※8
お前のそのアホな書き込みにも結構電気使ってるんやで
>>50
信用していたが、
福島のことでそれが崩れた。
管理なんてできてないし、できない。
事故を防ぐ能力が無い。
人間がやる事に100%は無い。
人間は必ずミスをする。
福島に沢山建てたら良いと思うよ
日本人は0と1位外の違いが分からない民族になってしまたなあ
日本列島丸ごと宇宙に連れてってもらった方が早いと思う!日本皇室と国会議事堂丸ごと、ついでに富士山も。宇宙に連れてちゃってくださいよ。スピリチュアルとか宗教とか日本ウザすぎだし…ついでにTVも持ってちゃってもらおう!お先にどうぞいってらっしゃい!
55
半島さんは黙ってね
原発稼働するために、税金ばらまいてる時点でオワコン。
その税金、他の電源開発にシフトすれば良いのに
まずは経団連本部横と霞ヶ関地下に作ろうぜ
石原さんが昔言ってたように東京湾に作ればいい
対策も必死になるだろう
火力はホットイテも更新するけど原発は40年経っても寿命延長して使おうとする
何故かと言うと新型になっても蒸気の温度が変わらずに経済性が変わらない
原発の新世代炉ってのは安全装置をいっぱいくっつけてるだけで経済的には意味が無いのだ
最近自然エネルギーを盾にして、またCO2!CO2!うるさいと思ったら、要は原子村が復活に躍起なってたのか。
自然エネルギーなんて相変わらず微々たる割合だと思うし、CO2を悪者にでっち上げた火力下げのエンシェントプロパガンダで外堀から埋めてるつもりなんだろうなw
大変だ、CO2が増えたら、地球上の植物が元気になってしまうぞ。ははは・・・
さっさと再稼働出来るとこはしろやー
停止してるとこはそれだけで金くってるんだぞ
人は早かれおそかれ、必ず死ぬんですよ
衰弱死だろうとなんだろうと
温暖化とかCO2削減とかいうなら原発どんどん稼働させなさいよ
原発停止してるとこと稼働してるとことでは、リスクはたいして亙ねーんですよ
だったら動かせるとこは動かした方が経済よーなるでしょ
始末に終えない原発動かすより、金融システム変えないと景気上向かない。後、中間層を手当てしないとエンジン起動しない…………。
ええけど、「トリソ燃料」型で頼むで。
メルトダウン起こらん時期原子力発電で頼むわ、場所も河岸とかに拘らんええし。