3:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:29:36.88 ID:dGlEH7DH0.net
4:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:30:03.94 ID:I9b9Iq9F0.net
むっちゃ騒々しいんやろ
5:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:30:07.26 ID:g2Jnr6SG0.net
見てないけど、コレジャナイ
6:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:30:26.71 ID:lBASH4I40.net
7:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:30:31.62 ID:3Kmw6Y0q0.net
空飛ぶクルマっつうか
人が乗れるドローンだな
9:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:31:20.89 ID:K7ZRYrWm0.net
ドローンって呼んだら面目丸つぶれだもんね
12:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:32:34.58 ID:P5Lr4ko/0.net
251:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 17:15:41.44 ID:26svn5Cm0.net
>>12
それ
17:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:33:35.96 ID:pMVt9SU/0.net
落ちてきたらあぶねーじゃん
20:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:34:02.31 ID:Wyv5HKEU0.net
ドローンやな
23:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:34:32.21 ID:fRkUDjzx0.net
SF映画みたいに車が飛び交う世の中になるのか
俺生きてないと思うが
26:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:34:46.57 ID:5fRqAjd/0.net
39:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:36:40.29 ID:ttUTTlYz0.net
>>1
法整備が満載の件だな
とにかく人権がなくなれば簡単にクリアできる、日本みたいな国ならな
42:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:36:51.55 ID:k1SMZFrr0.net
58:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:40:14.31 ID:g32EQrQR0.net
空飛ぶ車と言うなら、飾りでタイヤ付けといたほうがいいな
62:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:41:46.83 ID:Mhbo/OhC0.net
64:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:42:53.91 ID:8obN4LYq0.net
>>62 前に、アメリカの空飛ぶ車の実験動画を見た覚えあるわ。
66:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:42:57.60 ID:OO2/8qIN0.net
こんなのクルマじゃないわ
羽根のついたカヌーよ!
74:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:45:06.34 ID:SJG7hwDe0.net
ドローンタクシーですね。
79:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:45:36.21 ID:8FFGJPw+0.net
実用化?
どうせ事故や騒音で非行禁止区域だらけになるよ
87:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:46:50.42 ID:4Foz9lTL0.net
>>79
多分自分で運転不可能にするしか無いだろうな
96:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:48:32.83 ID:bJ1Y+MXH0.net
>>79
また日本が世界から置いて行かれる未来が見える
89:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:46:56.50 ID:bhM5T5sl0.net
ただの乗用ドローンじゃないのかw
車輪がついてりゃ車か
106:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:49:42.65 ID:pDLT1W060.net
109:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:50:26.38 ID:99DNZJmy0.net
不安定だなぁ
なんか あれか
もうちょっと 重量ないとヤバないか?
120:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:52:09.64 ID:3uJiBjKX0.net
空飛ぶ車は飛べるけど走れない
122:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:52:16.86 ID:6RV75NmE0.net
ドローンですら煩いのに
どんな兵器だよ
130:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:54:03.27 ID:77CYoC1W0.net
131:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 16:54:04.11 ID:aj0JJcCw0.net
まず飛行免許を解決しないと普及しないだろ
231:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 17:12:16.16 ID:plCDEbul0.net
中国ではすでに実用化されてる、日本は周回遅れ。
280:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 17:19:07.60 ID:DbaoYfTL0.net
リニアモーターカーと空飛ぶ車はいつまで経っても実用化されそうでされないなw
290:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 17:20:26.14 ID:h8IUBNP50.net
まず、免許証なんか取れないからw
292:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 17:20:58.42 ID:cMqnxIte0.net
普通免許で乗れる?
358:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 17:29:53.30 ID:KERCy6UN0.net
地面の上を走ってても事故が絶えないのに・・・・
368:ニューノーマルの名無しさん:2020/11/05(木) 17:32:15.10 ID:aJ0/4EwG0.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1604561275
コメントする 41 Comments
あへ
ガツガツ・・・
落ちたらどうすんの?将来的にはトラックやバスまで飛ばすの?
これ買って※1を爆撃してやる
トンスル飲んで待ってろw
二夕"公クサすぎw
何食ったらこんなニオイ出せるの?
これは東京オリンピックの開会式に登場する予定だったんだろうな
※4、日本酒飲んで待ってます。布団とマクラのセットで・・・
映画のフィフスエレメントみたいなのが理想的。反重力装置の。実現化は夢のまた夢だけど…。
俺はその頃ハコスカに乗る
土星まで飛べるタクシ-が出来たら教えて。
普及しない・・・だろ
ポムポムプりン
これじゃない感が半端無いな
スティーブ・ジョブズに見せたら即解雇されそう
地震・予言・前兆と何の関係があるの?これ😗
アナログすぎるで…
ドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドン
将来シャコタンと言う言葉が消えるw
未だ未だ近未来映画のテクノロジーには追い付いてない
なんか、青森の方で強い地震あったね。
平和な近未来は来るのかな!?
都構想反対されたし、大阪市民やったらいくらでもモルモットで使い捨ててくれてもええで。
大阪湾は年中西の風が強いし、夏場は上昇気流で乱れる
こんなオモチャでは棺桶になるぞ
高所恐怖症なので乗れない(><)
❤️トントコトン㌧㌧😆❤️
こわい><
重力加速度の定義を述べよ。
人口集積地よりも僻地の介護タクシーあたりに向いてると思うが
採算取れんわな
保険金いくら降りるんだろう?!
毎日旦那を乗せて可能性に賭けてみようかしら
くほほ。
くほほほ。
車もしばらく空を走る事もなさそうだ
てゆうか青森沖で4連チャン起きてるよ~
プロペラが複数あるんだから半分くらい壊れても飛んでいられるようにしてほしい。
複数エンジンがついているジェット旅客機はそうなっているはず。
それならある程度の安全性は確保される。
4口ーターヘリコプターを空飛ぶ自動車とか呼ぶなってのw
時代遅れのハンコ廃止すら大騒ぎする知事がいるような国だからなあ
いくら技術が進もうとも利権が最優先される
ちっちゃいドローンでもうるさいのにこんなの飛んだら会話もできんぞ
これは「くるま」じゃない感がハンパねー
大阪湾にタクシー、必要なのか?
津波で逃げる用に一台買うよ
ヘリコプターと何が違うのか?そもそもヘリコプターが作れるのに何でドローンは遅かったのか?それにプロペラむき出しじゃアブねぇだろこれ!反重力で飛ぶのがいいな!
空から落ちてくるのは飛び降り自殺の人だけじゃない。気をつけろ!
故障や事故で車も落ちてくる。飛び降りと違ってスピードがついているから点じゃなく線で地上の人を事故に巻き込む。
地上だけじゃなく頭上にも警戒せよ。ボーッと歩いてたら殺されるぞwww
事故が怖いよなあこれは、
あと空飛ぶ自動車のデザインならデロリアンが一番好き
※20
大阪を維新の魔の手から救ってやったのになんだその言いぐさは。
都構想片付いたと思ったのに次は空飛ぶ車だと?
何でも大阪を実験に使うんじゃねーよ。
もしかして維新が裏で工作してんのか?
賛成派は※20を含め逆恨みで大阪を潰そうとしてくるから気を付けないとな。