3::2020/10/30(金) 06:17:35.16 ID:pHCSaM/20.net
そうだな、食い物なら必ず使うからな
5::2020/10/30(金) 06:18:42.73 ID:yYPk5fns0.net
貯金すんな
金は使うためにあるんだぞ?
268::2020/10/30(金) 10:05:05.70 ID:dHW5Ue1/0.net
>>5
本これ、誰かの給料になるんだからな。
96::2020/10/30(金) 07:19:26.11 ID:Ru1BSVlL0.net
>>5
日本人は子供の時の教育でカネを使うことを「無駄使い」と教育されるからな
蟻とキリギリスではキリギリスはバカ扱いで解釈させる
音楽などの芸術が発展しなかった理由がわかるわ
163::2020/10/30(金) 07:58:21.05 ID:Iw7NAXTB0.net
>>96
ほんとアホだよな
みんなが金を使うことで世の中が幸せになるのに
6::2020/10/30(金) 06:19:16.16 ID:5E5yrhwU0.net
297::2020/10/30(金) 11:01:59.07 ID:nU6/EdPh0.net
>>6
旅行券要らねえよ
金と暇があるやつしかいかねえ
7::2020/10/30(金) 06:20:16.53 ID:+CdsGeww0.net
9::2020/10/30(金) 06:22:11.48 ID:QSHZgrzl0.net
>>7
お前みたいのがいるのが悪いんだよ
11::2020/10/30(金) 06:23:46.58 ID:k8SZ36y20.net
やっぱり所得激減層に30万にしてくれや
俺はタクシードライバーだが、コロナ前は年収400だたが現在のペースだとおそらく250くらいにまで下がる
146::2020/10/30(金) 07:43:48.91 ID:hY3sERYc0.net
>>11
手取り450くらいのサービス業の知人が4月から先月までで給料が通年から手取りで100万減ったと言ってたな
これからは更に減る見込みなんで最終的には半分くらいになりそうだとか
23::2020/10/30(金) 06:29:51.16 ID:ngf1uCvH0.net
>>11
そういう人限定でならやってもいいと思うけど、よくやる例の住民税非課税世帯()くくりでの給付なら大部分が年金生活世帯にいってかなりの額が無駄にばら撒かれる事になるから絶対反対
31::2020/10/30(金) 06:36:12.23 ID:k8SZ36y20.net
>>23
同意
あくまでも「大幅に減ったかどうか」を基準にしないとキリがない
14::2020/10/30(金) 06:24:25.78 ID:CnYsMTyu0.net
現金にするからだろ
クーポンやポイント商品券にしろ
当然だが有効期限付けてな
こうすれば嫌でも消費する
換金や買取行為は罰金刑にすれば良い
15::2020/10/30(金) 06:25:10.80 ID:hSbIbJiN0.net
16::2020/10/30(金) 06:25:11.05 ID:tV45ovCB0.net
それじゃ、金を配らない代わりに、国保の保険料を無料にしよう。ナマポみたいに
236::2020/10/30(金) 08:57:07.03 ID:0i7uNLWy0.net
>>16
流通する金を減らすのは得策じゃないんだよ
金は流して回さないといけないからタンス貯金やめろと言ってるんだ
17::2020/10/30(金) 06:25:58.14 ID:rDetBrh90.net
減税じゃね?
18::2020/10/30(金) 06:27:08.98 ID:9fJprsxj0.net
いいから10万円くれよ
買い物券でもいいわ
並んで買うとかそう言うのはめんどくさいからやめろ
24::2020/10/30(金) 06:31:55.68 ID:7FOBcqg/0.net
25::2020/10/30(金) 06:32:53.63 ID:mc9fL3OF0.net
これは賛成だわ
26::2020/10/30(金) 06:34:50.80 ID:b8+EJLLl0.net
地域振興券でいいから
28::2020/10/30(金) 06:35:45.95 ID:ZczWx5uK0.net
いや、世界でも普通にやってる減税しろよ
消費減税するためのコスト増がー
といってる奴いるけど増税する時は更新するため景気対策にもなるとかいってたよね
29::2020/10/30(金) 06:36:08.54 ID:DWOCf97Q0.net
フードスタンプならほしい
30::2020/10/30(金) 06:36:10.07 ID:mzwbdrom0.net
メルカリウハウハやないか
33::2020/10/30(金) 06:37:03.18 ID:Nw05Kvdp0.net
まぁ少なくとも飲食業界が潤うしこれなら皆使うしでそう悪い案でもないな
35::2020/10/30(金) 06:37:40.47 ID:8S7ckvSR0.net
38::2020/10/30(金) 06:38:45.74 ID:qTooUZhp0.net
フードスタンプは生活保護にしろ
43::2020/10/30(金) 06:40:24.85 ID:gEVDz7Tj0.net
期限付きの地域振興券にすべきだな
49::2020/10/30(金) 06:47:40.34 ID:/AD3r1Gx0.net
緊急事態宣言が再び来ればな
コロナで志村けんと岡江久美子が死んで大騒ぎだったんだし
51::2020/10/30(金) 06:48:25.75 ID:/cu6jYN60.net
147::2020/10/30(金) 07:44:00.96 ID:Sy26JZPW0.net
>>51
消費税減らしてもたぶん消費は増えやしないよ
増えるとしたら税率が元に戻る直前だけ
188::2020/10/30(金) 08:17:42.68 ID:hZUPAxyk0.net
>>51
元に戻した後の落ち込みがやばいから無理
元に戻さず恒久的に廃止、減率なら消費増につながらないし
191::2020/10/30(金) 08:19:27.63 ID:qQqh9A3J0.net
>>51
店側としてはまたいろいろやるの面倒くさいよ
53::2020/10/30(金) 06:49:11.67 ID:6yMBOf1M0.net
アマゾンで買い物しまくって日本経済を支えてやるから一人10万よこせ
67::2020/10/30(金) 07:01:31.81 ID:jq/036qg0.net
おまえらフードスタンプとか言ってるが、Gotoイートが実質的にそうだろ
69::2020/10/30(金) 07:02:05.79 ID:IqnDSrkX0.net
それはそれでめちゃ助かるなぁ
70::2020/10/30(金) 07:02:31.04 ID:D5fP1aTj0.net
麻生どうしたら消費拡大なるかおしえてやろうか?
消費税ゼロにしてみろよ
89::2020/10/30(金) 07:17:25.25 ID:GuILBEY80.net
旅行券とか和牛券とか、まず利権から離れろよ
92::2020/10/30(金) 07:17:52.48 ID:jlY+y49D0.net
期限付き電子マネーが一番
107::2020/10/30(金) 07:24:17.12 ID:AkjSGYzT0.net
消費税0にすりゃいいんだよ
その上で配れカス
109::2020/10/30(金) 07:26:01.68 ID:y90wxZsi0.net
>>107
消費税0%を期間限定で行うと一時的に景気回復するだろうな
恒久的に0%だと財政がもたないだろうなw
112::2020/10/30(金) 07:29:00.28 ID:epRVm4Va0.net
10万円、家賃と駐車場代と自動車税払ったら無くなったわ。
115::2020/10/30(金) 07:30:04.88 ID:395V2bf50.net
プレイステーション5券ください
118::2020/10/30(金) 07:31:07.02 ID:z2mXUz5J0.net
貧乏人にも消費させたきゃ消費税下げろ
128::2020/10/30(金) 07:36:09.74 ID:c7WIwU9C0.net
一人当たり地域振興券10万円分使用期限2ヶ月でいいだろ
皆必死で使うぞ
144::2020/10/30(金) 07:43:25.28 ID:P75OPR4Q0.net
162::2020/10/30(金) 07:58:05.30 ID:N2MJ0uVa0.net
さっさと配れ。税金は来るのに。
165::2020/10/30(金) 08:00:06.22 ID:ylK/tdkR0.net
なら、生活保護もなくしちまえよ
192::2020/10/30(金) 08:19:57.51 ID:h/Kpxp+70.net
197::2020/10/30(金) 08:25:12.88 ID:vu/3D9OR0.net
やってもいいけど悪用するやつ出てくるからマイナンバー必須な
211::2020/10/30(金) 08:39:39.05 ID:Iw7NAXTB0.net
Goto拡大でいいよ
金使った奴に恩恵与えるのがいい
213::2020/10/30(金) 08:41:28.68 ID:d45tb/RZ0.net
>>211
そうだな、後でポイントで補填が一番いいのかも知れん
220::2020/10/30(金) 08:49:38.78 ID:pi/Dpzlq0.net
いや10万ください
225::2020/10/30(金) 08:51:21.41 ID:wVkR6R+80.net
困ってるからはよ金よこせや
226::2020/10/30(金) 08:51:27.22 ID:tFH3eqrx0.net
よくわかんないけど消費に回っても最終的にはどこかで預金されてるんじゃないの
246::2020/10/30(金) 09:03:44.74 ID:Axs5nI/q0.net
マイナンバーカードに10万くっ付けろよ面倒臭いからpay系はイラン
261::2020/10/30(金) 09:35:46.81 ID:wx09VFXT0.net
貧しい人に30万に大反対した結果がこれだよ
最初の案で良かったのに
263::2020/10/30(金) 09:43:26.19 ID:K8lxLdnC0.net
買い物券でもマイナポイントでもええで?はよだせや
272::2020/10/30(金) 10:08:17.73 ID:a+7qq8Pk0.net
フードスタンプで食料買って浮いた分を貯金に回したら同じこと
277::2020/10/30(金) 10:16:03.94 ID:8V8iOYXW0.net
いいよ
チェーン店でも使えるようにしてくれるな
296::2020/10/30(金) 10:59:00.47 ID:bKJLE3z40.net
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1604006154
コメントする 51 Comments
10万円
11月11日マン来ないな
11君は今真面目に働いてます。
私は食べる物、医薬品、日用品等に使いました。
半分以上は使いました。
助かってます。
もう10万頂ければ喜んで使います。
アホか。
給付金のあとに売上、一時的に前の半分以上戻ったぞ。
給付で貯金するにしても、基本、殆どが生活費の足しになる。
そういうやつしか貯金せんだろ。
まあ、潰れた人は可哀想だが、これも今までギリギリのものにしがみついていたからしょうがない。
本当は早めに切り替えなきゃいかんかったのよねー
10万は引っ越し資金に使いました。足が出たけどな!
※1
阻止🌪️☄️
銀行振り込みじゃあ、口座6桁目の数字が1増えるだけで受け取った実感湧かんし、そのまま貯金に回りやすいのは当たり前だろ
各ご家庭に現金10万円づつポンっと投げ込んだら、ちゃんと消費に消えてたよ
食料に使っています。
そのうち、別の物を買うつもり。
ゴーツーキャンペーンも行きました。
有効に利用してます。
だから和牛券で良かったんだよ
お前らがバカにするからww
麻生のお殿様が言うには貯金に回ってると。
しかし、余裕のある人ならまだしも
やはり日々の生活費に10万が使われていると思う。
収入の多い少ないに関係なく、消費税を0にせよ。
こちらの方がもっと有効に使われるはず。
期間限定でよい。
自営業だけど市民・県民税が来たから10万の給付金を使った。足りなかったけど。
株買ったわ
gotoイートもあんなやり方じゃ無くて
飲食店で使える券を一律配布でいいんだよ
今の制度だと利用した奴の分を利用してない奴が負担してるわけだから
不公平感が出る
景気を出そうと思えば、一人当たり50万円はいると思う。ちょっと、嬉しくなっちゃうよ。インフレになるのかw
もう徳政令しかないわ一回全部チャラにしちゃおう。少数の金持ちが資産持ってても仕方がないし、大勢の人が落ちぶれて国力下がるくらいならリセットして全員で頑張ろうよ。
給付金は健康保険で全て回収された
取ってはバラマキ取ってはバラマキ
冬のボーナスが出ない所が多そうだ、次回の給付金は10万円じゃ足りない。
PS5がほしいから追加でクレクレ言ってるバカがたくさんいる
生活費じゃなくて、趣味や遊びに使う人ばっかり
普通に支払いに使ったよ
ただ物を買うんじゃなくプロバイダ料金と家賃の引き落としに使ったから預金にはなるが
一日だけでも社会主義体制に戻し体験して、資本主義の自由さを体感してもらう策
ヤフオクで水晶玉を買ったわよ。
お、ええやん食糧補助
人間は食うや食わずが一番イカン!😡
食わせないと人は鬼になるぞ👹
2000万貯金しろっていったの政府やろが…
その額貯まってからようやく無駄遣いできるんやろ
定価スイッチが見つけれなくて貯金になってるわ
任天堂に言え
2台欲しいねん
麻生が言うほど貯金ばかりじゃないだろう。
どういう世帯を基準に発言してるんだろか?
若者は奨学金に充てたり授業料に充てたり家賃に充てたりしてるし。
子育て世代なんかは教育費やら車の維持費やら固定資産税始めとする給料から引かれない税金の為に一時的に預金してんじゃん。
10万円なんて引き落とし用の口座に入れたからネット通販やカードショッピング、携帯電話の引き落としで消えました。
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
自宅のローン終わっていたから助かっていますが、今、年収100万円ギリギリぐらい。
給付金10万円既に生活費に消えました。
もう一度支給されないかなー・・・
給付金10万円は部屋の模様替えに使ったよ。
税金に使って食費かな
困ってる人を助けたいのか、経済を回したいのか、
両方やろうとしてもムリだな!ガハハ
なんだかんだで生活費や休校中の子供と遊ぶためのおもちゃやらに使うことになってとても助かった
市県民税に殆ど持ってかれたわ
※33
どんだけ滞納してたんだよw
麻生なにいってんの?
元々給付金自体、公明党が消費喚起ではなく
現状困窮からの対策として配るために政府に連携すら断ち切るつもりで提言した金じゃん?
コロナでどうしようもない状況で貯蓄に回さないやつ
どんだけいるの?
奨学金という名の借金を返すはずの人々。
これを返せないと大変な事になる。
困ってる人多いだろう。
就職難に泣いてるだろう。
麻生、困ってる人が多いんだぞ。
10万なんてあっと言うまに無くなるよ。
FX口座に入れておいたら、倍になってたわw
公共料金やその他もろもろであっという間になくなっててビックリした…🙁
ドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドン
あ?税金で全部飛んだが?
税金の支払いにも使えるようにしてくれ一番の出費で死にそうなんや
戦闘機が買えるぐらいの、はした金よこせ
金持ちがバンバン金使えや‼️庶民に金使え言うてもムリや!
ウチは丁度子供の新入生だったから、制服諸々でかなり助かった。
制服から何から高いんじゃ。
伸び盛りだから体操着とか靴とかの買い替えも凄い。
ボーナス払いが無いだけが救い。
今ならクリスマス、年末年始商戦はじまるから欲しい
おまえらこじきかよw
恥を知れ
もうねーよ年末までに第2段はよくれ!
だから、貯金されるのが怖いからというのが本心なら、
『基本的に何の買い物にも使えるが貯金と金券ショップは不能な商品券』
で解決だろ。
少子化の原因は公務員教師が何でも国産を定価で買わせるせい
いちいち高い
中学生の運動部の子に、刺繡名入りの日本の一流メーカーの2万円のウインドブレーカーなんか必要ないから
何を買うにも教師が業者を指定してくるんだよね
癒着してそう
試合のたびに1万円の会費で教師にごちそうをふるまうのもおかしくね?
GoToトラベルは9月末までに2500万人も使ったっていうじゃん
プレミアム付き食事券もよく売れてると地元のニュースでいってたわ
やっぱり直接現金を配るんじゃなく、金使った人間に恩恵があるようにするのが1番よ
ほぼ食料品で使ったから食料クーポンで良かったかなぁとも思う。旅行に出掛けるきっかけないから洋服買ってもねぇ…地域によっては電気代30パーセント割引とか別給付金あるのに、負債しか作らない地域にうんざり。それがいつまでもダラダラ無理なんで、引越し金とかでも使える給付金欲しいなぁ…観光地なんてもう作らなくていいよ!格安航空会社まで作って動かない現状だしもう東京大阪間5秒で行ける乗り物作ってる天才居るらしいし。Gかからず飛べるって最高じゃん。
俺は本当に10万円のおかげで家賃と食料品払えました。あの10万無ければ数か月間困っていたと思います。一方で回りの知人は貯金する人が多かったです。本当お金に困っている人には届かない、困っている人限定にすると今度は「申請条件」がものすごく難しいなったりして結局一番損をするのは俺みたいな低所得者です。社会の仕組みはおかしいと思います。