1:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:39:11.60 ID:ef17bpIO0.net
なんで毎月払ってるんやこれ…
4:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:40:01.86 ID:HqLNyIQX0.net
6:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:40:30.72 ID:mbNoln2Vd.net
払わないと怖いお兄さんが来るってマジ?
8:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:41:28.63 ID:rkgFbi45p.net
年金のハガキで今まで500万くらい納めてて、もらえる年金50万くらいだったんやがこれいつか逆転するんか?
9:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:41:29.30 ID:EJrBgIBnD.net
11:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:42:33.47 ID:38quBiVPM.net
>>9
全額免除できるレベルの生活しとる時点で圧倒的低みやろ
12:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:43:45.60 ID:syyJAxJl0.net
>>11
今やナマポの方が底辺職よりは金貰える時代やし
15:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:44:09.65 ID:EJrBgIBnD.net
>>11
世帯分離子供部屋やで~
10:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:41:51.59 ID:38quBiVPM.net
国保とか住民税は8ヶ月くらいなのに特に意味のない年金だけは毎月とか頭おかしくなりそうや
13:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:43:49.46 ID:LDLGq6i20.net
外国みたいにデモ起こそうや
14:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:43:51.10 ID:38quBiVPM.net
意味もないのに毎月16000円払い続けるとか狂気しか感じんわ
16:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:45:18.61 ID:1U0Csr7C0.net
むしろ国民年金だけ払ってるんは勝ちパやで
厚生年金がガチでヤバイんやろ
18:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:45:29.45 ID:TyoY4xVta.net
税金だから
19:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:46:00.17 ID:fn7o5ZQe0.net
ニッセイとかの個人年金保険には入っとけよ
金無い老後は嫌なもんや
147:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:15:23.10 ID:ccWeVD1ua.net
>>19こないだ営業担当が来て話聞いたら、今は利率に対して積立額が相当低いってな
今やっても甘み少ないらしいよ
21:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:46:21.52 ID:WojFYSTW0.net
22:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:46:49.23 ID:uiyBgoSoa.net
今は継続10年でよかったのかな
昔は20年くらいだったけど
タンス預金しといて生活保護の方がお得
28:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:48:55.37 ID:VHFimgsga.net
ワイの友達に一人おるわ
年金払ってないのが
将来どうすんのかね
31:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:51:06.91 ID:Nl0k7oRu0.net
>>28
皆貰えないぞ
38:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:54:05.83 ID:r5B3B9Blr.net
年金保険料増額と支給開始年齢引き上げていくから破綻しないぞ
40:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:54:44.71 ID:wdoFh49z0.net
>>38
もうジリ貧やんけ・・・
46:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:56:11.26 ID:CbN0wZtE0.net
生活保護あるのに年金払う必要ないだろ
56:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:59:02.88 ID:AEmMWPij0.net
強制収集してくるやん
59:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 02:59:31.41 ID:QkbK9wZJ0.net
1970年以降に産まれた人は損しかないんだよなぁ 2000年生まれとかどうなってるんやろか
62:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:00:02.12 ID:54M2XTx10.net
年金どころか国保も払ってないわ
てか保険証持ってないわ
ワイどうなるの
住所不定だからホームレスやな
69:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:00:50.89 ID:YZ/696QV0.net
ワイ年金払ってなくて、ハガキで13万の請求来たわ
どうすればええんや
73:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:01:51.36 ID:AxADNUsFd.net
アラサーやけどまだ1円も払ったことないわ
75:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:02:01.28 ID:PHYIRbP00.net
78:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:02:40.11 ID:AxADNUsFd.net
76:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:02:22.49 ID:H+zEQZt20.net
強制的に払わされるから仕方ない
83:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:03:50.82 ID:YZ/696QV0.net
学生に13万要求するとかアホかよ
91:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:05:25.12 ID:xrkGL4x9d.net
>>83
申請すれば払わなくてもいいんだぞ
なお
99:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:07:12.19 ID:xrkGL4x9d.net
>>83
払ってなかったんかい
成年になった年の誕生月に年金に加入したぞ払えないなら申請しろって封筒きたやろがい
279:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:28:42.25 ID:DPGMvht+0.net
>>83
申請しなくても払わなくていいぞ
ワイは10年以上滞納してて35万の請求来てるけどなんもされんぞ
283:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:29:16.35 ID:80EFKR3Ja.net
>>279
電話とか来ないんか?
290:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:31:06.77 ID:DPGMvht+0.net
>>283
月1くらいで知らん番号から電話は来るけどアイツら留守電残さないから用件わからんから無視や
それで10年間銀行口座も無事やで
288:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:30:38.95 ID:dbVp6XUm0.net
>>279
無視はよくない
家系が苦しいので年金の支払いを停止しますって届け出をしとくんや
296:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:31:38.26 ID:AxADNUsFd.net
>>288
そんなん出来るんか?
全額免除とかに該当しないと無理やろ?
317:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:34:16.60 ID:rHlXMWpU0.net
>>296
やっといた方がええで
84:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:04:00.51 ID:80EFKR3Ja.net
マッマ「お年玉お母さんが預かっておいてあげる」←これと同レベルだよな
88:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:05:05.89 ID:wdoFh49z0.net
>>84
勝手に使っとるで~
85:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:04:28.49 ID:Z+bXQoOu0.net
絶対損しかしねーんだろーなー
86:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:04:40.87 ID:80EFKR3Ja.net
ニートは免除してるんか?
100:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:07:13.27 ID:ibcLFTaDa.net
>>86
親がヒーヒー言いながら払っとるんちゃう
89:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:05:18.15 ID:aNbRwONO0.net
年金は破綻しないぞ
かわりに維持のために税金で取られるようになるから財布の負担は変わらんけどな
92:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:05:43.92 ID:RuSlPfuI0.net
ナマポ受ければいいぞ
96:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:06:28.94 ID:H+zEQZt20.net
97:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:06:32.21 ID:PH0W8zyb0.net
自己積み立てでいいのになんで他人のために積み立てせなあかんねん...
106:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:08:16.65 ID:bpkMHHhd0.net
払わなくてもいいけど申請はしとけよ
申請さえしとけばいざという時障害年金もらえるんやから
111:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:08:51.51 ID:AxADNUsFd.net
>>106
申請とか無駄やろ
全額免除じゃなければ
121:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:11:21.65 ID:bpkMHHhd0.net
>>111
納付猶予でも学生猶予でも障害年金もらえるやん
一部免除だったらう○ちやけど
125:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:12:23.39 ID:AxADNUsFd.net
>>121
ワイの無駄やという話は一部免除や
全額免除や猶予申請は期間参入されるんだよな
142:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:14:33.35 ID:bpkMHHhd0.net
>>125
せやな一部免除になったら無駄や
まったくの無収入のニートは申請しとけよって感じ
114:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:09:41.47 ID:FulFPIhf0.net
21歳から精神障害二級で障害者年金貰っとるワイ、低みの見物
納付頑張ってクレメンス
117:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:10:31.30 ID:K0KBiC+Zd.net
まあ圧倒的金持ちと圧倒的底辺には無縁やろな
118:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:10:53.71 ID:6wnRfMD80.net
経済支援に組み込まれてるからもう後戻りできんのやで
122:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:11:41.02 ID:Suhc5Folr.net
この制度日本だけなんか?
158:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:16:15.98 ID:AvvhHyoTp.net
>>122
欧州型と大陸型がある
日本は大陸型や 儒教の国は確か
144:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:14:57.09 ID:ANnftm5A0.net
145:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:14:58.56 ID:AxADNUsFd.net
東京やと
生活費約7万+家賃代(最大約5万)で12万と医療費免除か
154:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:15:57.17 ID:pKAQrfMa0.net
>>145
年末は1万ちょっとの寸志もあるしな
155:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:15:58.54 ID:bnwALVmo0.net
ワイ年収200万いっとらんから苦しい 補助金かなんかくれや
160:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:16:35.52 ID:KFpRRrca0.net
昔の人:年金もらってなかった
今の老人:年金もらってる
ワイら世代以降:年金もらえない
年金もらってた世代って歴史上唯一の年金貰ってたゴミ世代として後世に認識されそう
162:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:16:37.78 ID:OwVhm4osM.net
167:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:17:00.95 ID:zjcgpXqt0.net
176:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:18:11.55 ID:LTt07LeGd.net
>>167
年間いくらはらyとるんや?
226:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:23:04.05 ID:zjcgpXqt0.net
>>176
今働いてるから社保やけど聞いた話月1万5000くらいとられるんやろ?
ニート期間中はノーガード戦法やったわ
1年で1回も病院行かへんしあほくさい
241:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:24:55.75 ID:LTt07LeGd.net
>>226
月1万5,000円なら糞安いやろ
今は年間で最高104万とかじゃねーか?
まぁ所得によるけど
184:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:18:52.83 ID:WaQgq0Vnd.net
191:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:19:45.56 ID:bnwALVmo0.net
なんか2ヶ月分くらい未納で通知書きたんやけど無視したらどうなる?
195:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:20:10.35 ID:N8a4350x0.net
>>191
免除した方がええんやない?
211:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:21:33.82 ID:m/c59DAe0.net
もはや税金
212:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:21:34.93 ID:AxADNUsFd.net
そういや年金回収代行業者から今まで数百回
電話掛かって来てるけど1度も出たことないな
もはや習慣になってて今思い出したわ
220:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:22:21.65 ID:PH0W8zyb0.net
ジジババでも働きたいって人はいるからな
何もしないで家にいるよかマシって考えなんやろ
221:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:22:32.13 ID:2w/9YhbGd.net
こどおじニートなんやが免除いけるんかこれ
231:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:23:36.19 ID:bpkMHHhd0.net
>>221
前年も所得なしなら納付猶予ってやつが通ると思うで
239:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:24:47.22 ID:lkZkMYKx0.net
254:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:26:04.09 ID:aNbRwONO0.net
免除ってそう簡単にできるんか?
家族と一緒に暮らしてたりしたら無理だった気がする
257:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:26:16.10 ID:0wIqdItA0.net
氷河期世代はガチで暗黒
貯金がないから資産運用もなにもないまま年金ももらえない
269:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:27:59.05 ID:piqXfxKJ0.net
市民税以外ここ半年ガン無視しとるが音沙汰ないわ
無職やから取るもんなんか何もないでガハハ
280:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:28:49.58 ID:T6CdlJxHr.net
なぜ税金にしないんだい?
286:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:30:06.92 ID:LTt07LeGd.net
>>280
厚労省が現金もちたいからや
291:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:31:16.04 ID:pKAQrfMa0.net
年金は取り立て屋やろもう
311:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:33:42.11 ID:S+T2Qjjqr.net
子供も産まない、選挙にも行かない
悪いのは若者では?
322:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:35:00.15 ID:N8a4350x0.net
321:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:34:53.92 ID:mrYjmwAD0.net
割とマジで老後東南アジアとかに逃げたほうがええんか?
351:風吹けば名無し:2020/10/22(木) 03:38:07.91 ID:b9YfwsPC0.net
実際これこのまま進めてていいわけ?
改革しようとする政治家とかおらんの?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603301951
コメントする 26 Comments
🔯🔮11月11日🔮🔯
国から委託された業者から督促の電話や郵便が来るんだよなぁ。
その費用って、どこから出てるのかな~?(棒読み)
年金徴収って健康保険とニコイチちゃうかった?
上手い仕組みなってるで。
片方止められへんよね。
生活保護の形態、受給対象理由を変えない限り、国民年金は上がっていくばかりだと思うよ。
年金が少ないからと生活保護に切り替えれば良いと考えてる人間が多すぎる。
こういうこと言う奴ってホント情弱だと思うわ。
例えば資産形成を考えて株式投資やってる人ほど国民年金がいかに優れたシステムがよく知ってる
払っといた方が良いと思うけど?働けない年になっての月に数万デカいよ?一生だよ?
自分たちで選んだお偉いさんが決めたこと。
イコール自分で決めたこと。
俺は二十数年一票も入れて無いがね。
安定した収入があるんだったら払わなくていいと思うけど
でもそうじゃなかったら死ぬまで働くことになるぞ
年金もらえん
日本タヒね
菅は段階的にナマポ少なくして将来的には制度自体なくすつもり
税金はちゃんと払っといた方がいいぞ何度も言うけど菅はタダ飯食い嫌いだから
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
海外から日本へ帰ってきて電車に乗るとよく分かる
「ジャップって全員目が死んでんな〜...」
※12
故郷じゃないのに帰るとは
今のおじいちゃんおばあちゃんのために払ってる。善意みたいなもんやわな。
年金もらえないどころか、その前に人口自体が減るような事態がこれから起こると思うけどね。
払わなくていいと思うのは今働けるからやで。
加齢と共に働けなくなるのがまだ想像できないからやで。
奴隷の年金
BIで月7万になるから、
年金無くなるよ。
>>17
BIは居住地域によって多少の違いは出るとは思うけれど月15万は欲しい
んで健康保険・国民年金・生活保護は廃止
医療費は基本的に無料化され死ぬその瞬間までBIは支給
AIで自律動作する機械等は課税対象
障害年金のためかな
個人が借金を踏み倒せば、ほとんど極悪人扱いだが、
国が借金を踏み倒しても、ほとんど甘やかされる。
年金は無くならないよ。
貰えないと言う事もない。
税金上げれば良いだけだから。
今、払わないと将来の高税時代に食って行けなくなるよ。
生活保護と年金なら生活保護を先に無くすよ。
月5000円になるけど、
年金は絶対に無くなりません。
20年真面目に払ってきたけどもう無理
今すぐ返してくれ
年金貰える年齢まで生きてたら必要だがな…日本って何も変えられなかったねぇ…連日コロナでTV出てる人達だって、結局アメリカ・イギリスが開発して薬持ってくる医療レベルらしいから、この人たちなんだったんだろうな日本だし。
今のご老人で、国民年金の受給額が低過ぎて生活保護を受け取ってる人が結構居る。
今までどうやって払わず逃げてきたのか知らないけど。
払わなきゃ生活保護が面倒見てくれる怠け者やズルい人にも優しい日本国。
地獄
健康保険も年金も申請すれば減額か免除
コロナで緩い