2:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:27:23.86 ID:yvCGupe10.net
知ってた定期
5:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:28:28.68 ID:TEoKgpPq0.net
コロナが流行って半年以上も経ってるのにマスク着用の効果すらまだハッキリ分かってないのか
42:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:38:41.66 ID:+0kxNuZJ0.net
>>5
少なくとも『有意に効果はある』
その原因は『正確にはわからない』
こんなところ
467:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 16:14:07.63 ID:cN4isOr/0.net
>>5
普通に処方されたり薬局で買える薬でも
「作用機序はよくわからない」のがほとんどだからなぁ
医者が病名(原因)特定するのも割となんとなくで、
「薬が効いたから、たぶんそうなんだろう」が実情らしい
もうそれ、医学じゃなくて統計学じゃんて感じ
8:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:29:33.74 ID:W0viED7m0.net
飛沫防御の為のマスクを理解していないヤツが多すぎ
17:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:32:22.76 ID:ruz8NueE0.net
クシャミのウイルスを3割カットで、
呼吸で吸い込むウイルス3割カットなら、
0.7 * 0.7 = 0.49 だよ
5割以上のウイルスをカットできてるじゃん
19:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:33:02.16 ID:dLbNIM/u0.net
マスク有効性のエビデンスが次々と出てくるな
20:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:33:15.79 ID:ev5weoIu0.net
24:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:33:40.24 ID:ruz8NueE0.net
テドロスの嘘つき
27:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:34:06.04 ID:Tv2Oto4b0.net
アベノマスクしてるやつなんていやしねえ
37:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:36:34.91 ID:O7I0nQbV0.net
>>27
あのアイテムは非売品だけど、
防御力は+1しかないからな。
237:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 14:21:16.46 ID:a40oznji0.net
>>27
すみません。
使ってます。
正確にはアベのマスクと市販のマスクを二重にして使ってます。
29:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:34:35.73 ID:l6QimacS0.net
唾を飛ばさない、それだけで十分効果がある
防止効果なんてどうでも良い
30:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:34:49.96 ID:O7I0nQbV0.net
発病しない程度の微量のウイルスを接種するのが免疫を得られるので理想的だからな
32:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:36:06.21 ID:fEw+VrDW0.net
主な目的は他人に自分の飛沫を飛ばさない為だって言ってるだろ
46:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:39:54.34 ID:GqZkdAUR0.net
49:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:40:47.50 ID:T4kL9Cml0.net
そんな当たり前の事研究しなきゃ解らんのか?
701:不要不急の名無しさん:2020/10/02(金) 01:12:28.19 ID:XUOIbM0/0.net
>>49
ほんとにね
51:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:41:17.89 ID:ruz8NueE0.net
クシャミのウイルスカット30%
吸い込むウイルスカット30%で
0.7*0.7 ≒ 0.5 ウイルス半分カット
クシャミのウイルスカット30%
吸い込むウイルスカット10%で
0.7*0.9 ≒ 0.6 ウイルス4割カット
往復で効くからマスクいいじゃん
64:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:44:03.27 ID:B+wa7CSI0.net
>>51
ワクチンが6割くらいの効果だから、マスクと同じくらいだな
84:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:50:13.97 ID:ruz8NueE0.net
>>64
ワクチンも追加しました
クシャミのウイルス30%カット
吸い込むウイルス30%カット
ワクチン60%予防で
0.7*0.7*0.4 ≒ 0.2
→ウイルス8割カット
クシャミのウイルス30%カット
吸い込むウイルス10%カット
ワクチン60%予防で
0.7*0.9*0.4 ≒ 0.3
→ウイルス7割カット
ワクチンとの併用でウイルスに勝てるかも
54:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:42:05.63 ID:T8/+MlBP0.net
いまさら何なの…?
70:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:46:33.40 ID:eNWP8j3J0.net
どんどんマスクはありな方向になってるな
76:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:48:06.01 ID:l/Ybqg/B0.net
吸気の湿度もあるだろうな
粘膜保護には湿度重要
92:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:52:43.64 ID:1z/ETp1f0.net
マスクして増えてる感染者は、マスクの付け方外し方を知らない人たち。
せっかくマスクが取り押さえた粒をわざわざ手につけて口に入れてるんだ
101:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:55:03.87 ID:K5jCrtac0.net
>>92
というか、増えたからマスク着用するように義務化したんじゃないの?
一度感染拡大の軌道にのってしまえばマスク着用しても一定期間増え続けるよ。
106:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:56:37.73 ID:PWB8O9KE0.net
これわざわざ発表するような話か?
107:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:56:53.50 ID:J9OP2XZ30.net
呼吸器系の疾患にはマスクって昔から分かってるだろうに
108:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:57:20.62 ID:k/Aiiqqx0.net
まじか
もしかすると感染者に近づかないと感染リスクを下げられる可能性もありそうだな
109:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:57:25.68 ID:MjJcDNNj0.net
物理的に当たり前
121:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 12:59:22.76 ID:Kz21H8Z00.net
マスク適当に買って
紐が付いてる方が当然内側だと思って使ってたけど
改めて売場で説明書きをよく見ると中には
紐が付いてる方を外側にしろと書いてあるのもあることに気づき
とてもややこしい
ガーゼマスクはどっちが上なのか下なのかさっぱりわからない
124:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 13:02:19.94 ID:p2afniBj0.net
知ってた。
今更感が強い。
128:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 13:06:21.48 ID:PQtfz93s0.net
これが世界の常識になったらまたマスク不足が起こるかもしれない
今のうちに買った方がいいかな
145:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 13:13:37.55 ID:3we4ceva0.net
マスクをするというのはなんだ防弾チョッキを着るみたいなもんか
144:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 13:13:18.23 ID:pmO0IEPb0.net
半年以上も経って何言ってんの
153:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 13:16:17.13 ID:cDVQcHAl0.net
ココだけの話
マスクの日常ありがたいとおもってる
顔隠せるし口臭も気にしなくていいし
ここまで日本人がしっかりマスクするのって日本人の性格にマスク合ってるからじゃない?
173:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 13:23:07.34 ID:tgm5crr20.net
>>153
実はオレもマスクしてるのが普通になって嬉しい
ヒゲ剃り忘れてもまあ良いやで済む
162:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 13:18:34.62 ID:VheSUjUS0.net
未だにマスク効果無いマンおるからな
176:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 13:23:34.65 ID:AfiqRZ910.net
232:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 14:18:22.31 ID:IAS+wj9z0.net
やっぱり、夏はウィルスが死にやすいから暴露量が少ないから重症化率が低かったんだな
243:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 14:24:32.76 ID:FzJRDUtI0.net
まだそんな事言ってるんだ
248:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 14:28:52.28 ID:crXjmniF0.net
シートベルトは効果があるから着用が義務付けられている。
マスクも効果が実証されているから着用を義務付けるべきだよな。
252:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 14:30:15.17 ID:w7X+qz070.net
飛沫ならそりゃそうだろね
257:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 14:34:13.82 ID:KebBa+TW0.net
いつまでマスクしとけばいいんだろうなw 意味ないならアレだろ
263:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 14:36:58.89 ID:rWsKamjU0.net
花粉症もマスクすることで楽になるんだから、普通に飛沫もマスクで少なくなるんじゃないの?
268:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 14:37:53.72 ID:sj32A0un0.net
岩田教授とかマスクは意味ないって人って本気の馬鹿だよな
271:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 14:39:21.91 ID:w7X+qz070.net
>>268
何で病院が手術の時にマスクすんのか考えないのかな
289:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 14:50:20.28 ID:mqtQXRJD0.net
そんな事は皆解ってる。
今更言うことじゃないだろ。
299:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 14:55:21.73 ID:UkxjSdbz0.net
今日イオン系のスーパー行ったら
買い物しなくてもマスク1枚もらえる。
月に10回は買い物に行ってるところだからもうマスクは買う必要がない。
305:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 14:57:11.73 ID:CkPShb250.net
でもまぁ、インフルエンザが激減したのにはワロタね
効果アリ
326:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 15:08:24.16 ID:XiFg4oJ30.net
マスク・手洗いの所為か,
去年はインフルエンザが全然流行らなかったな
今年も出足が鈍い
コロナ関係なしに,マスクと手洗いはじゃんじゃんやってええんちゃうんか
337:不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 15:11:55.25 ID:QFEHja140.net
飲食店に行かなきゃ、感染リスクは低いんだな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1601522806
コメントする 35 Comments
10月11日
さっきまでページ開けてたのに〜
1番あかんかったわ〜
そんな、当たり前の事を国が言ってるのは愚か。よく、これで盟主でいられるなlol
ミカンや生理用品でマスクの代用していた中国さんが報われた記事やわ
吸引防止効果は何割かだが撒き散らす距離と広さは大幅に減る
頭から被って肩まで覆う透明なカバーが便利なのでは
おかあちゃんがデイサービスに行く時マスク忘れて行ったら、アベのマスクを貰ったんやて。
そういう場所は備品として沢山貰えたらしい。
今更ですが、まあ記念品として。
※3
え、科学者って盟主だったの?!w
マスクの一番の効果は鼻毛を気にしなくていい事だからな
マスクの重要性は最初から言われてたのに何を今更……
コロナ以前は、
くしゃみだろうが咳だろうが
しほうだいで、風邪を撒き散らしてたやつが普通にいたからな
そもそもそれがおかしいんだよ
病気撒き散らすなんて
みんなマスク手洗いしてくれてるほうが嬉しいわ
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
しかしファッションマスクだのクールだのメッシュだの無意味だろ!ってマスク付けてるのが多いのに感染爆発しないから不思議だよな。
N95以上装着しろとは言わないがASTM規格ぐらいの着けないと意味がないとは個人的には思う。
やはり、マスクは必要ですね。
布マスクでも効果はあると思います。
ただ外すときには表面を触らないように注意する必要がありますが。
マスクあと200枚しかない。買い足さなきゃ。
そりゃしないよりしたほうが減らせるでしょうよ
分かりきったことを今更
トランプがアメリカを馬鹿にさせたのか、それとももともと馬鹿なのか?
マスクしたまま缶コ-ヒ-飲もうとした奴、いる?
いね~よな。アッハッハッハ・・・
さっき失敗してマスク茶色くなってもうたわい。
本スレではマスクの効果を「30%減」と仮定して計算しているけど、富岳(スパコン)でのシミュレーションでは、Tシャツをリサイクルした布マスクでも70%減程度の効果があるとわかっている。感染者の着用による飛沫のキャッチはもちろん、感染防止効果も同様にあったはず。
散歩等外にいるときはともかく、屋内では必ずマスク!
喋るときに唾飛ぶ奴とかいるからな。
カット率が低くても、布切れでもポリウレタンでもいいからマスクしてる方がマシ。
わい陽性になってもうた
お前らはマスクしろよ
人が側にいるならマスクもいい。お外ではマスクしない。
時と場合によって、マスクを考える。
でも、黙って居るだけなら電車の中だって、美術観だってアスクは要らないはず。
飛沫防止だから。
マスクは有効だし病院に行かないことも有効。
つけても通気性の良いマスクでウイルス対策マスクなんてしない。
日本ですらこれなんだから…
皆さん!免疫力アップ頑張りましょう!
吸い込んだウイルスが少なければ免疫獲得方向に行くかもって話で
基本的には少なかろうと吸い込んだらアウトだよ
トランプもマスクの重要性を体現してる。
どこまで我慢するんだろう。
トランプもババ引いちゃったね。
マスクや手洗いで体内に取り込まれる・撒き散らされるウイルスの総量を減らすのが重要
そうすれば重症化を減らせる
科学的に知らなくても、経験的に知ってれば、それでええやん..
マスクは意味ないしワクチンは効かないし嘘ばっかりな世の中。
新型コロナはいつになったら見つかるんですかね?w
でも,アべノマスクは危険。よって,誰も付けない。
愚策,愚の骨頂じゃ~
マスクしない奴は、ホリエモンみたく、入店拒否されるぞ!
アべノマスク使用している子供はイジメられる。
罪深い代物。
今さら?ねぇ!今さら?
可能性だの仮説でだのアホは余裕で騙されるわな