2:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:15:04.15 ID:gtU1TbBC.net
存在がわかったところで採りに行けないんだから意味ないだろ
4:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:16:25.15 ID:kE74w4uU.net
俺的には、「マツタケの惑星」があった方がうれしい
24:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:49:23.93 ID:KaXFE9JN.net
>>4
地球ってのがあるらしいでっせダンナ
36:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 12:37:32.18 ID:g+3RxrrY.net
>>4
シイタケの方が求められたからそっちが試行錯誤の末に人工栽培実現されたわけで
47:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 14:33:36.52 ID:0h/Tu1y0.net
>>36
マツタケは生きた赤松の根本でしか育たない
だから単純に栽培が難しかった
量産化もしにくい
5:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:16:27.39 ID:OBCGP1vM.net
そりゃあるだろただの炭素なんだし
地球の内部でも常時精製され続けてる
6:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:16:47.23 ID:89JX6L4s.net
ロシアにも膨大なダイヤモンド鉱床がみつかってるけど暴落するから隠してるとかなんとか
8:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:17:25.80 ID:7BiPv2xP.net
「宇宙戦艦ヤマト」でのイスカンダル星のダイヤモンド大陸は
ただのアニメでの話というわけじゃなかったのね。
10:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:19:40.75 ID:OBCGP1vM.net
ダイヤモンドが貴重なんてのはハッタリだぞ
無限にある
12:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:23:28.55 ID:MFl3bA2/.net
地球も100kmほど掘れば大量に出てくる
ただし超高温超高圧の液体でだけどなw
13:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:24:11.76 ID:Rvi9/WyT.net
71:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 23:04:38.09 ID:YSp+OK1X.net
>>13
ダイヤモンドを燃やしたことはあるかい?
俺は実験で燃やしたことあるよ
バーナーの中に突っ込むとみるみるうちに
小さくなって、最後は消える
純粋炭素だから、CがCO2になるだけ
もしも石炭並みに採掘できるなら、環境に優しい燃料だね
臭いもしないし、有毒ガスも出さない
固体だからエネルギー密度も高い
家庭用のカセットコンロのカセット燃料に使えるよ
14:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:24:36.14 ID:8Sp+As61.net
デビアス涙目
15:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:25:58.13 ID:Y8GT+jq6.net
純金の惑星はよ
16:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:32:06.40 ID:1/3M8L5R.net
>「ダイヤモンドの惑星」がたくさんある
予算獲得のためのNASAやJAXAのウソだよ。
宇宙の大半はゴミww
67:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 19:34:35.39 ID:QGtG3VNo.net
>>16
自己紹介乙
17:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:32:17.14 ID:oD5Jm8fI.net
25:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:50:56.14 ID:oDq6EU9u.net
ダイヤモンドいまって天然も人工も見分けが付かなくなってるよ
27:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:55:22.28 ID:kE74w4uU.net
>>25
本物か人工化を見分けるプロの専門家のプロフェッショナルの人が言ってたけど、もう目で見分けるのは出来ない言って。専用の機器じゃないと無理なんだね。
っていうか、逆に言うと、それだけ輝いてるものなら、人工ダイヤで十分だろって話だよな
30:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 12:07:43.99 ID:LW5P0c2L.net
もしかして地球にはダイヤより金の方が少ない?
32:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 12:11:39.48 ID:LW5P0c2L.net
ダイヤは地球の内部環境で出来るけど
金は超新星爆発の名残だっけ?
35:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 12:35:23.71 ID:UTM35Q18.net
ま、ここの住人は分かってるよな
ダイヤモンドの価値を
50年も前から人工で作れるのにどんどん作らないのは
宝石業界を困らせないため
39:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 12:48:22.83 ID:3H9WFZwL.net
>>35
サンドペーパーにもヤスリにもダイヤって使われてるぜ?
砥石を平らにする器具にも使われてる
結構身近にあるが気付いてないだけで大量生産されてるし
工業用ダイヤは結構安い
37:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 12:40:03.11 ID:y9TwqKhE.net
金の惑星のほうがありがたいの
45:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 13:58:14.14 ID:lk4D5sjY.net
うまく言えないけど宝物だよ
48:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 14:58:10.74 ID:f9sMcYVT.net
人工ダイヤも作れるし、宝飾品なんて趣味のものだからな。
デビアスが釣り上げてるだけだし。
51:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 15:12:21.12 ID:GAftesEh.net
>>48
カラスのように光物が好きな女のせい
55:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 15:47:00.92 ID:yGLBlpfx.net
地球も同じだ
デビアスが供給量調整してるだけ
58:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 16:48:08.69 ID:FO365Fps.net
ダイヤモンドなんか物質としてはクソほどの価値もない。
59:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 16:49:22.54 ID:iZ+DbZiR.net
地球でも全然貴重じゃないよな
実際には掘ればいくらでも出てくるし、すでに人工でも作れる
60:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 16:49:26.35 ID:x0C2zEhN.net
欲しい・・・・
62:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 18:38:25.78 ID:zixgntfz.net
月の表面には隕石の衝突で精製されたダイヤモンドが沢山あるはず
68:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 20:05:45.13 ID:Ua6Y7dJY.net
存在が判明して採取できるようになったらその時点でダイヤモンドは宝石としては無価値になるだろw
74:名無しのひみつ:2020/09/30(水) 00:37:44.48 ID:F/g9ATqO.net
ゴールドの惑星さがそう
73:名無しのひみつ:2020/09/29(火) 23:54:41.77 ID:DzcV7l6C.net
人類は太陽系以外の他惑星に行くのは未来でも不可能だろう
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1601345626
コメントする 41 Comments
🔮🔮10月11日🔮🔮
↑ビョ-キ❕🐷
地球でももう良質ダイヤだけで3000年分の産出は保障されてるからイラネ
人工と天然だと結晶の形が違うから簡単に見極められるおかげで
人工ダイヤ量産しようと天然ダイヤの価値は落ちんぞ
気相成長法でエチレンガスからダイヤを作れるはず直径が1mのを作れば高く売れる
金なら価値あるけどダイヤは宇宙まで行って取る価値無いわな
レコードの針
本当はダイナモンドでした
あの宇宙通のムーンライトも名無しの2人共そんな事一言も言ってなかったぞ
プリンセスプリンセスがスルーされていて草
ドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドン
ダイヤモンドだっねえ~♪
アルコール成分で形成されてる星雲や大量のアルコールを放出する彗星もあるんやで
お高い石ころなんだよ。
地球では珍しいから高い値段だけ。
そんなにたくさんダイヤモンドがあるならダイヤモンドの価値がない。ただの硬い石。
それより食料となる🍆野菜・🐡魚・🐮肉・🍚穀物や調味料のある惑星を見つけろよ。ま、出来れば現金や21歳のピチピチギャルの惑星があれば言う事ないんだが・・・
宇宙連合の皆様!いつもパトロールありがとうございます!
石ってね、「魂」が宿っていたりするんだよ😶名無し最近「レムリアンシード」ちょっと興味あってさぁ、ま、色々助けてくれることもあるらしいね🙂「木花咲耶姫」も清らかなお心があるなら、富士山の近くの小川の石を持って帰れば助けもあるって言ってたよ😶
ガイド意識体にそれ必要なのか聞くと、私には大した効果は無いそうな😶ま、セントラルサンからの恩寵を受けて入れば大丈夫ってことだね😊それは等しく地球人に降り注ぐものだけど受け取れるかどうかは、そーだね、木花咲耶姫の言う通り「清らかなお心」があるか無いかで決まるよ、今だけ金だけ自分だけ、脅し頃し騙しそーいうものに意識を奪われていると恩寵と言うものを感じるのは難しいね🙁
様々な「石には魂が宿っている」よ、それは知っておいてね😉原住民とか良く理解しているね、彼らは「私たちより」も「意識進化」しているからね🙂まぁ、石とか部屋に置いてそれが原因で騒がしくなったら嫌だからね(高次元の世界)サイキック能力を封印するのも見えたり聞こえたりすると地上に溢れかえっている「魑魅魍魎」の蠢きや囁きが聞こえるゾッとするなぁ
ダイヤモンドは磨かれてこそ輝いている
カットと研磨が輝くきめて
うーん、貴方がたが何か「資源を求めて」地球外に出る「必要は全く無い」よ🙂地上には貴方がた生きて行く上で十分なものが揃っている☺️
「アヌンナキ一族」が地上に「金」を求めて降り立ったのは😶二ビル星が「戦争で」その星の「大気が崩壊」の危機にあった為😱それを防ぐ目的(金を大気にまくことで大気崩壊を防げる)
二ビル星の者たちは「自らの争いごと」で大気を崩壊寸前まで追い詰めたんだね、つまりそれが地球人(遺伝子操作で産まれた劣等種族)が「金を採掘する」奴隷種族としての「生い立ち」を持つ原因になったんだよ。😢
貴方がたは遺伝子レベルで奴隷種としての適正をゆうしている😳拝金主義は遺伝子レベルで植え込まれた思考と言えるね、他にも高次元の存在と言うと直ぐに崇め奉る、「依存する」。「自らの内面」に「神々の一部」としての「能力がある」にもかかわらずにね🙁
ダイヤモンドの星もそうだけど
昔、金だけで構成されてる星があると言ってたが
どうなったんだ?
こんなくだらない話要らない
※17、19の名無し(絵文字)さ~ん、お薬の用意が出来ましたョ~。いつもの睡眠薬に筋弛緩剤と精神安定剤を多目に入れましたから永遠の眠りについて下さいネェ~
あ~鬱陶しい鬱陶しい。
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
※18さん、変人さんに挟まれて大変でんな・・・タフマン飲んでゆっくり休みなさい。
コブラではダイヤを燃料にして蒸気機関車を走らせてたっけ。
※20、それ、たぶん金星だと思う。
ダイヤモンドって大きさ以外の価値ってあんの?
100均の棒やすりにも使われてるほど安価やん
※27
それは工業用の合成ダイヤモンドで、価値があるのはジュエリー用の天然ダイヤモンド
クレイジーだな
実は地球上でも、ダイヤモンドは大して希少ではない。
あり触れた宝石だが、上手なプレゼントと流通戦略によって最高級の宝石だと錯覚させ、胴元が大幅に利益を上げている。
地球まできて人間作って金を掘らせる技術があるなら、もっと効率の良い金採掘方法があるだろうな
そんな事も気づかない間抜けが能書きたれても馬鹿な奴なんだなとしか思えない
※25
24金ボディの超高級蒸気機関車だよねw
でも24金なんて超絶柔らかいからすぐ車輪が大破して横転しそうw
真っ先に思い出したのは21エモンのミリオネア星人www
ダイヤはたくさん産出してるが商品として流通させるにはカット、カラー、クラリティ、カラットの4Cが重要で
流通できない茶色や黒の色付きや不純物入ってるダイヤは研磨剤やアスファルト切る丸ノコなんかに使われてる
「他の人が持ってない珍しい物が欲しい」というひねくれ者が一定数いるから、ある程度大きな真っ黒ダイヤは商品としてあるとパタリロの作者が漫画エッセイで描いてて
そこそこ大きな黒ダイヤの現物見せてもらったら、即買って指輪にしたそうだ
他の惑星からきて劣化コピー地球人作ったけど、手掘リで非効率に金採掘させる無能宇宙人がいると言ってる名無し(絵文字)って絶対に馬鹿だろ
炭素の塊よりタングステンですよ
21エモンにダイヤの石が転がってる惑星から来た客がいたな
ゲゲゲの鬼太郎(6期)でデビアスの闇を知ってしまった
ダイヤモンドはグラファイトで作れるしねぇ。
「少ないからこそ価値があるもの」をたくさん持ってくる
発想って、どうなのかと。
ダイヤモンドより、スリーピングビューティ産ターコイズ欲しいにゃー(=^・^=)
金はいいけど宝石って全く価値ないよ。有名ブランド(カルチェやティファニーなど)
の世界でわずかしか販売されなかった極レア物ならいざ知らず、普通の宝石は買った
次の日には半値が普通。財産として持つなら金が一番。
誰かが言ってたな。年をとる毎に興味が
動物→植物→鉱物になるってさ。