大地震・前兆・予言.com > 社会・生活 > 【電力】日本政府「いずれ携帯代下げてやるから、その代わり電気代を月500円値上げな」

【電力】日本政府「いずれ携帯代下げてやるから、その代わり電気代を月500円値上げな」

denki68576.jpg

 1・6兆円は最終的に電気料金で回収されるため、単純計算だと1キロワット時2円の上昇要因。平均的な家庭(月260キロワット時)の場合、1カ月500円ほどの値上げにあたる。

電力容量市場、国民負担1.6兆円 当初想定の1.5倍(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

9::2020/09/28(月) 18:07:49.23 ID:gcs66jFb0.net
黙って原発動かせよ

再生可能エネルギーなんてまやかしだ
10::2020/09/28(月) 18:07:54.11 ID:gFvk3tDM0.net
話が違うだろ!
話が違うだろ!
どうやったら!なんで!高くなる代物じゃないだろ本来電気なんて
16::2020/09/28(月) 18:10:05.59 ID:OJRQXPC70.net
>>10
原発減ってんだろ?コスト上がる要素あるじゃん
195::2020/09/28(月) 20:17:13.00 ID:CVhZw4Cq0.net
>>10
原発減らしといてなんで電気代上がらないと思ってるの?
18::2020/09/28(月) 18:11:06.21 ID:bczz3K7t0.net
公務員の人件費24兆だから
10%削れば余裕やろ
ボーナス半分にすりゃいいだけや
27::2020/09/28(月) 18:14:14.63 ID:KdclvosB0.net
>>18
それ それやればいいだけ
21::2020/09/28(月) 18:11:39.07 ID:5gU6YBcf0.net
コロナで世界は減税してるのに日本だけ日本だけ増税wwww
美しい国だwwww
22::2020/09/28(月) 18:12:04.54 ID:iq9qU4bu0.net
再エネ賦課金で今でも電気代の10%くらい取られてる
消費税と合わせて20%取られてる
30::2020/09/28(月) 18:16:27.96 ID:p60Cldzb0.net
おいおい上げるくらいなら原発動かせよ
反原発の奴ら許せねえなこいつらに支払わせろよ
ってのが狙いなのかね
36::2020/09/28(月) 18:18:18.76 ID:mbL+KdSw0.net
いいけど電力会社の社員の給料も下げろよ
214::2020/09/28(月) 20:46:00.04 ID:2Iv1pBPp0.net
>>36
ホントだよ。
電力会社なんて役員含め平均年収400万円くらいでいいんだよ。
特に東電、貴様舐めとんのか?
公的資金6兆円くらい投入されてんだろ?
そのくせ国有化は拒否、役員も社員も高い給与やボーナスも変わらずもらってんのか?汚染水も海へ垂れ流しとか。
どうなっているんだこの国は。
55::2020/09/28(月) 18:28:44.29 ID:PxeD+pYm0.net
>>36
おめーのとこの原発のせいだろ反省しろ
56::2020/09/28(月) 18:30:10.87 ID:mbL+KdSw0.net
>>55
面白いね
37::2020/09/28(月) 18:18:34.54 ID:/P8MuDWN0.net
通話料下がるんでしょ
ならいいよ
259::2020/09/28(月) 21:50:19.78 ID:RvJDnY1w0.net
>>37
値下げ後に、通信税取る予定
41::2020/09/28(月) 18:20:23.35 ID:8BU8Kmw70.net
再生エネルギーで毎月1000円くらいは徴収されてるの無くせ
47::2020/09/28(月) 18:25:11.02 ID:+rrBiC8y0.net
再エネ賦課金なんとかしろ
50::2020/09/28(月) 18:26:38.87 ID:TqgN9vRx0.net
さっそくか
54::2020/09/28(月) 18:28:22.30 ID:98Th9MnW0.net
東京に原発作ればよくね?
人口も減らせるやろ
58::2020/09/28(月) 18:30:19.64 ID:LGceBI0B0.net
原発は危険だが原発イヤイヤやってる限りは
電気料金は下がらないし二酸化炭素出し放題やで
62::2020/09/28(月) 18:31:27.36 ID:fW/UidYf0.net
原発稼働した地域は電気代下がってんの?
73::2020/09/28(月) 18:35:39.16 ID:ytCepiLP0.net
携帯料金が5000円下がるならいいよ
81::2020/09/28(月) 18:39:14.40 ID:Kx2CFewC0.net
しれっとあげるな
82::2020/09/28(月) 18:40:12.33 ID:6RXz7Q0n0.net
本気でエンジン車からEVに切り替えていく未来ならこれから発電所もっともっと建てなきゃ追い付かなくなるよ
自動車イラネとか言っててもどんどん電気料金に反映されていく
86::2020/09/28(月) 18:45:34.26 ID:V6QxonwS0.net
日本の電気代は高過ぎる!
事実82.9%もの人が高いと思ってる!!
91::2020/09/28(月) 18:50:15.03 ID:hh5nwo/Z0.net
電力は金の流れが不透明すぎて腹立つわ
どうせどんぶり勘定だろ
92::2020/09/28(月) 18:51:30.85 ID:waQqrXgj0.net
いいよ500円くらいなんともないわ
95::2020/09/28(月) 18:52:33.23 ID:Ej3PncZs0.net
NHK500円下げて電気代500円あげろよ
103::2020/09/28(月) 18:56:20.70 ID:6WKn/VMl0.net
値上げすっから、またまた自助努力してね(笑)
105::2020/09/28(月) 18:57:39.77 ID:WEn6eWtf0.net
東電の穴埋め?
127::2020/09/28(月) 19:06:32.87 ID:oKuzyZft0.net
何で携帯代下げろって言うくせに電気代は下げないの?
130::2020/09/28(月) 19:08:11.72 ID:6WKn/VMl0.net
>>127
増税する枠を作りたいから
131::2020/09/28(月) 19:09:22.49 ID:TDxWqA980.net
炭素税導入
消費税増税
所得税増税
渋滞税導入
自動車税増税
etc

いくらでも国民から絞り取れるからな
どうやっても逃げられない税金地獄に落ちる
161::2020/09/28(月) 19:35:09.54 ID:uPdNuVAJ0.net
かなり甘い目に考えても2~3桁足りない
各家庭、月数百万とかのオーダーで払わないと無理だろう
福一のツケってそのくらい大きいよ
164::2020/09/28(月) 19:37:46.91 ID:0LFSpaSh0.net
>>161
そうなったらそれが払える奴らは日本から出て行くだろうな
日本終わってる
171::2020/09/28(月) 19:46:37.43 ID:uPdNuVAJ0.net
>>164
だから日本の関係各所は40年とか言ってるけど
欧州の廃炉先進国なんかは福一廃炉は1世紀かかると見ている、そのくらい負債は続く
石棺化すればかなりコストが下がるらしいけど
関係者がチェルノブイリよりマシな事故というイメージ作りを優先しているので
否応なく最高にコストがかかる完全廃棄案を強行

当局が言ってる原発の経済性って廃棄物処理コストも事故発生時のコストも考慮に入れてない大本営発表だからな…
178::2020/09/28(月) 19:53:31.62 ID:5gU6YBcf0.net
>>171
バカだよな
福島を核処理場として石棺で封じておけばいいのに
しかも綺麗な土地に核ゴミ捨てようとしてるし
お上はやりたい放題
181::2020/09/28(月) 19:57:20.17 ID:uPdNuVAJ0.net
>>178
びっくりしたのが汚染土の公共事業での再利用計画

当初は自動車専用道路の土台に限るって言ってたのが
公園・緑地でも使うって言いだして
その後、園芸作物に限った農地での使うって話になって
とうとう去年だったか食用作物の農地に使う検証始めるとか言い出してる

マジで国民殺す気だわ
170::2020/09/28(月) 19:44:13.72 ID:RS8qq6qK0.net
ただでさえ電気代高いのに(俺のとこは平均15000円払ってる)
更に上げるのか
こりゃ来年の夏更に熱中症の死人増えるな
174::2020/09/28(月) 19:49:17.40 ID:tmjJlNBi0.net
ざけんなよ
177::2020/09/28(月) 19:52:49.28 ID:+UYRPtMl0.net
電気代ちょっと取り過ぎじゃねぇのか
180::2020/09/28(月) 19:56:10.31 ID:utWEsrRc0.net
国際的に見て電気代高すぎるだろ

携帯の料金下げるなら電気代も一緒に下げろよ
292::2020/09/28(月) 22:45:16.15 ID:Av4/n75J0.net
>>180
携帯料金は欧米の1.5倍、電気料金は欧米の半額
菅がキャリア独占市場にメスを入れる理由はこれ
315::2020/09/28(月) 23:26:25.88 ID:e2j1fCKW0.net
>>292
ウソはいかんよ。
https://selectra.jp/energy/guides/ryokin/denkidai-nihon-takai

↑日本と欧米の電気代の比較
210::2020/09/28(月) 20:41:14.79 ID:M2YzmdGPO.net
重税国家へ一直線かな
219::2020/09/28(月) 20:51:01.60 ID:oKuzyZft0.net
電気代毎月2~4万払ってる
諸外国に比べて高いから安くするって言えよスダレハゲ
223::2020/09/28(月) 20:57:39.05 ID:0LFSpaSh0.net
原発が安全とか大嘘
馬鹿でも知ってる
228::2020/09/28(月) 21:05:02.97 ID:/SV3BDqh0.net
携帯代2000円下げるならいいよ^^
237::2020/09/28(月) 21:26:57.96 ID:Mn5uztFU0.net
NHKを月500円にするならいいよ
268::2020/09/28(月) 22:04:13.86 ID:82f4YKgo0.net
テレワーク民阿鼻叫喚
316::2020/09/28(月) 23:26:42.74 ID:4wLf9B9C0.net
発電していない原発維持の為か
323::2020/09/28(月) 23:35:47.80 ID:xJiYNMxO0.net
携帯代より電気代の方が切実
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1601283885
【電力】日本政府「いずれ携帯代下げてやるから、その代わり電気代を月500円値上げな」

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 27 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2020/09/29(火) 21:39:33 [No.232985] ▽返信する

    🔮10月11日🔯

  2. 呪いじゃおじさん:2020/09/29(火) 22:05:51 [No.232987] ▽返信する

    呪いじゃ。

  3. 名も無き予言者さん:2020/09/29(火) 22:08:21 [No.232989] ▽返信する


    相変わらずの…

  4. 名も無き予言者さん:2020/09/29(火) 22:15:31 [No.232990] ▽返信する

    朝令暮改で矛盾だらけな政治屋が寄生している、実に日本らしく汚らしいやり方ではないですか。

  5. 名も無き予言者さん:2020/09/29(火) 22:27:25 [No.232992] ▽返信する

    国民みんなで
    おなら発電
    って言うのは、ダメか?

    プップップップ〜〜

  6. 名も無き予言者さん:2020/09/29(火) 22:37:36 [No.232994] ▽返信する

    原発も嫌、電気代値上げも嫌とは国民はわがままじゃのう(笑)

  7. 名も無き予言者さん:2020/09/29(火) 22:38:42 [No.232995] ▽返信する

    電力の社員は地震でも台風でも津波でも家庭をほったらかしにして電力の復旧に尽力してくれる有難い存在なのに、台風来たら休みたいとかぬるま湯につかってる奴らが批判したところで何処のお子様?って感じにしかならない。
    公務員も同様に初期は避難所開設から災害復旧まで寝ずに働いている。
    何も知らないガキンチョがウダウダ言うなや。世間知らずで恥曝してうれしいか?

  8. 名も無き予言者さん:2020/09/29(火) 22:42:50 [No.232996] ▽返信する

    スマホのカメラ側にソーラーパネル付ければ、みんな上に向けて操作するんかね。
    上を向いて歩こう。

  9. 名も無き予言者さん:2020/09/29(火) 22:48:27 [No.232999] ▽返信する

    菅よ、お前もか・・・

  10. 名も無き予言者さん:2020/09/29(火) 23:17:37 [No.233002] ▽返信する

    吸い散らかしてごめんなさい。公務員で良かった。

  11. 名も無き予言者さん:2020/09/29(火) 23:29:02 [No.233003] ▽返信する

    これが、スガ自民クオリティー

  12. 名も無き予言者さん:2020/09/29(火) 23:35:20 [No.233005] ▽返信する

    税金高すぎ日本タヒね
    携帯高すぎ日本タヒね
    電気高すぎ日本タヒね

  13. 名も無き予言者さん:2020/09/30(水) 00:02:45 [No.233007] ▽返信する

    菅スガしい日本の朝がキタ-ッ❕🐌💨💨

  14. 名も無き予言者さん:2020/09/30(水) 02:13:13 [No.233015] ▽返信する

    公務員の給料下げてからにしてほしー

  15. 名も無き予言者さん:2020/09/30(水) 02:40:01 [No.233017] ▽返信する

    公明党とつるんでから自民党の売国っぷりは加速度的に酷くなったね
    お株を奪われた野党がんばって!(白目)

  16. 名も無き予言者さん:2020/09/30(水) 02:55:34 [No.233020] ▽返信する

    くほほ。
    くほほほ。

  17. 名も無き予言者さん:2020/09/30(水) 05:23:33 [No.233024] ▽返信する

    お礼には国民はこぞって支持率を下げよう!

  18. 名も無き予言者さん:2020/09/30(水) 07:35:38 [No.233032] ▽返信する

    まだ原発稼動で電気料金が下がると思っている人がいるのが驚き。
    どう考えてもトータルで原子力の方が高く付く。核のゴミどうすんだよ。
    CO2削減で言ってもトータルで原子力や太陽光が多く排出してるし。

  19. 名も無き予言者さん:2020/09/30(水) 10:14:08 [No.233046] ▽返信する

    菅さんの考えてることは竹中との相談から。
    頭の良い奴らは、簡単に子会社化しちゃって
    携帯料金下げろ~になる。
    オール電化とか言うけど、いづれは原発も廃炉する。
    色々なエネルギー考えないとね。
    停電したら、日本中真っ暗闇になり動かないよ。

  20. 名も無き予言者さん:2020/09/30(水) 10:30:32 [No.233051] ▽返信する

    ※7
    それがその会社の又は公務員のお仕事だからね。
    高い給料貰っているのだから、頑張らなくちゃ。

  21. 名も無き予言者さん:2020/09/30(水) 11:27:30 [No.233064] ▽返信する

    >>20
    本気で高い給料だと思ってるやつまだいるのかよ
    役員クラス以外の公務員と社員は一般企業より貰えてねぇよ

  22. 名も無き予言者さん:2020/09/30(水) 13:05:06 [No.233076] ▽返信する

    国会議員の数も報酬も大幅に削減すれば良いだけのこと。

  23. ムーンライト:2020/09/30(水) 19:16:15 [No.233117] ▽返信する

    フリーエネルギーの実現よろしく!

  24. 名も無き予言者さん:2020/10/01(木) 01:07:06 [No.233160] ▽返信する

    コロナのお陰でこの先も在宅ワークが一定数居て家庭の電気消費力が上がるの見込んでの値上げだろ⁉️
    先を読まれてるな…

  25. 名も無き予言者さん:2020/10/01(木) 13:15:29 [No.233213] ▽返信する

    電気代の明細書を見てみ
    毎月1000円~2000円位を再生エネルギーの名目で取られてる
    悪夢の民主党政権の置き土産だ
    再生可能エネルギーとかいうアホの産物のおかげ

  26. 名も無き予言者さん:2020/10/01(木) 21:41:35 [No.233269] ▽返信する

    ふざけんな。
    マジで。
    辞めろよ、クズ。

  27. 名も無き予言者さん:2020/10/03(土) 16:53:10 [No.233566] ▽返信する

    なぜ東電が得をすることをやるのか?

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。