2:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:33:34.85 ID:NgNNUwrx0.net
むしろ今どうやって貯めるのか教えてくれ
レジで思ってたより一割高い金額請求されて「えっ?」って思いながら生活してるのだが
13:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:38:03.09 ID:w+L2cf1a0.net
>>2
ならば今まで何をしてたんだ
これは結果責任の問題だ
3:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:33:49.51 ID:TWoF5e/n0.net
4:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:34:34.06 ID:JlkRGZ/f0.net
うちですら、1200万円預金
あるのに
10:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:36:58.66 ID:mB8ZwxhK0.net
株にぶっこんどきゃ塩漬け1年位で2倍になるもんな
種銭がないのだけど
15:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:38:27.04 ID:OpvFF8270.net
14:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:38:09.70 ID:9Ci0u/rX0.net
さすがにこれは嘘だろ
16:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:39:32.91 ID:Vcq0lQMi0.net
老後2000万とか言うからみんな70までに貯蓄するレースになっちゃった
23:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:42:25.49 ID:2gCP9e380.net
33:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:45:51.43 ID:+VgEuJgU0.net
>>23
いきろ
45:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:49:54.29 ID:1EAh8im20.net
0円って嘘だろ
全く預金がないのかよ
49:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:51:35.66 ID:cy9bCWVx0.net
>>45
普通預金は貯蓄には含まれなかったんじゃ?
確か、政治家の資産報告書がそうだったぞ。
あと、40代は丁度就職氷河期世代で低賃金で不安定な非正規雇用が多いから、貯金なんてする余裕も無く、その日暮らしが多い。
55:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:54:49.79 ID:2IPFYAgi0.net
40代貧乏すぎい
56:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:55:01.99 ID:Kzf1zNjc0.net
預金どころか借金数千万円だよw
64:不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 23:57:32.60 ID:rWDFvznk0.net
持ってる人は持ってるって素直に言わないよな。
全然持ってないって知り合いには言ってる。
80:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:05:02.66 ID:SX8GiJCc0.net
しかし預貯金ゼロは流石に嘘じゃないか
カードすら使えないじゃないか
82:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:05:49.51 ID:++4UeIvF0.net
牛丼屋バイトとかしてると、ガチで貯金0円で
水道止まりそうだからってバイト代前借り制度使う40代フリーターとか結構いるよ
84:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:06:03.11 ID:IU6C/SKb0.net
3人に1人は500万以上貯金があるって結構みんな金持ってるんだな。
87:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:06:57.07 ID:hnWVoSrY0.net
89:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:07:30.43 ID:3AKUBO4i0.net
その日暮らしじゃあるまいし0円の奴なんかいねえだろw
毎月の公共料金なんかの支払いはどうするんだ
94:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:08:44.31 ID:IU6C/SKb0.net
>>89
自転車操業みたいな生活してる人は案外いるんだよ。
96:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:09:54.29 ID:SX8GiJCc0.net
>>89
そもそもカードも口座もなしじゃスマホ持てないような気がする
90:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:07:47.94 ID:hnWVoSrY0.net
自己責任自己責任
92:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:08:14.72 ID:i0JHdyhy0.net
貯金ゼロて、頭おかしいんか?
93:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:08:27.94 ID:82bUXPF30.net
貯金400万あるけど、奨学金で600万返さないといけないから今は実質マイナスだよ
97:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:10:12.68 ID:YWJfwEcs0.net
自分で稼ぐ能力ない奴は株とかで他人に投資するしかないで
100:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:11:17.60 ID:c88DR5Br0.net
貯金ゼロはタンス貯金だろ
金入れとくとマズイやつとか
101:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:12:27.03 ID:0Ny9D8/60.net
保険解約すれば200万くらい…
106:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:13:21.28 ID:iyilVIKn0.net
このデータで一番の驚きは両端が多く、真ん中が少ない所よ。
昭和だったら真ん中の100万200万あたりが多かったのでは?
108:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:13:28.66 ID:1JQKWnLu0.net
こんなの絶対ウソだろ 信用できない
俺がもし500万持ってたとしても
200万位って答えるわ
110:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:13:59.50 ID:Vwx3odqb0.net
貯金ゼロだとクレカ持ってても使えなくね?
114:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:17:14.99 ID:ROqbijcy0.net
160:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:44:47.77 ID:ADVt1LpQ0.net
31歳でまだ1500万
頑張ろう
とりあえずGOTO使って税金でご飯とか物を買うとするか
172:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:55:45.58 ID:oyA+X64r0.net
173:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:58:05.31 ID:T9I/ZSFe0.net
生活保護やニート含め年収200万以下の人達は貯金なんか出来ないから妥当だと思うな
年収1000万や貯蓄1億とか書き込んでいたのに、実は無職のオッサンとか5chでは珍しいことじゃないしww
176:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:01:43.96 ID:mmfUM3360.net
>>173
ほんとそれ
124:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:24:18.77 ID:6MpftmK60.net
貯金自慢のマウント合戦も日本の癌だよな
154:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:43:12.00 ID:M+gapdks0.net
貯金ゼロって財布の中になんぼか入ってるだろ
182:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:03:55.06 ID:uMQm+IZQ0.net
うそやろ…
コドオジニートの俺ですら140万あるぞ?…
192:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:11:26.32 ID:ICZr8RqZ0.net
>>182
子供部屋おじさんってことは寄生できる親がいるんでしょ?
だからじゃない?
183:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 01:04:47.82 ID:oavcypj00.net
300万が遠い
254:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 02:40:20.52 ID:DNWJp17U0.net
預貯金の有無よりも、長期緊縮政策で国力が衰退してしまった。
もう手遅れだろう。
256:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 02:43:23.98 ID:79I1dw2/0.net
今月の手取りは13万
親が健在だけどもう死のうかな
先が見えない
257:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 02:44:42.30 ID:KnA3JZkm0.net
1000万あっても無職になったら5年持たないよ
268:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 02:59:15.86 ID:5P08yFa40.net
40代男性、氷河期ね。
ワイも貯金2万ぐらいしかない。
クレカで払って次の給料日に引き落とし。
なんとか食いつないでいる。
270:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 03:01:16.41 ID:ujkFFzGB0.net
来年からマイナンバーと貯金通帳が紐付けされるからより深刻な現実が公表されるだろう
290:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 03:25:20.90 ID:M9AImjCP0.net
預貯金ゼロなんて話盛り過ぎだろ、いるわけねーよw
300:不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 03:31:46.67 ID:yy/E2+l30.net
40歳独身で1500万程度しか無い
5ch見てたら底辺寄りだし不安しかねーわ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1601303526
コメントする 54 Comments
🔯🔮10月11日🔮🔯
地方は貯金ないなんてザラやで?
そもそも、現在の40代ぐらいまでの職場で手取り20万あれば結構良い方に入る。
もちろん、ちゃんと稼げてるやつもいるが、そのぐらいの給料で生きてる奴が多いってこと。
しかも手取り20万はまだまし。
手取り12万程度のアルバイト多数。
40代でだぞ?
しかもそういう奴らに改善を促しても聞く耳持たないのでどうしようもない。
そこにもってきて、コロナの影響でやられた奴はさらに給料下がってる。
改善しなかった奴が悪いのだが、全員が全員「給料が安いから他の仕事を!」と考えない。
まじですげー諦めてる奴ら多いからびっくり。
記事の>>2みたいに上手いこと書こうとして失敗するのを見ると恥ずかしい気持ちになる。。
消費税に文句つけたいんだろうけれど、ただの計算できないアホになってる。。
預貯金が多ければ金持ちだろうけど、ゼロだからって貧困とは限らんだろ
お金は使ってこそ価値があるものなんだからな
使わなけりゃただの紙切れだぞ
国会議員は貰いすぎ。
公務員も少々カットした方が良い。
大体議員数が多すぎ。
仕事をしてください。
稼ぎが無くなった研修生が大変な事になってます。
困った時には、顔をちぎって食べさせてくれるヒーローが現れないかな。
お金が無くても資産は色々あるでしょ。証券やインゴッドや不動産など。
預貯金ゼロでも貧乏とは限らんのでは?
預金と資産は違うからな
30代~40代って家のローンや子供の学費やらで一番金がかかるし、貯金ゼロでも4000万の家を買ってローン2000万ぐらい払ってるなら一応資産として2000万あるし
貯金持たずに有価証券とか金とかの金融資産に変えてる場合も多いでしょ
ましてや円の資産価値が危うくなる可能性があるのに貯金で持っててもね
わいだって貯金は5000万ぐらいやけど、外貨建ての保険商品とか20代から純金積立としてたから貯金とは別の資産が貯金ぐらいはある
結局、本気で預金をためてようと思ったら事業起こすしかないわ。わいだって資産が1億以上あっても会社が潰れたら一文無しや
今は30代にしては裕福な方やけど、一寸先は闇やで。貯金なんてせず好き使ってた方が人生は楽しいかもしれん
香ばしいコメント欄になりそうでわくわくすっぞ
緊縮財政で本当はフローを増やさなきゃならないのになぜか資産を根こそぎかっさらうアホの政治家共。いや自民だけじゃなく野党の連中も同じ知能だからな。終わってるよ。なんでこういう間抜けな部分を韓国に近づけようとしとんねん・・
🙀
ない
給料少ない
クレジットより現ナマがすっきー
銀行は利息低く引出すの面倒だから、家のタンスに入れてんだよ
さあ、お金持ちよ、自慢話を聞いてやる・・・
話してみろ。
少なくともここに金額書き込んでる奴は貯金なしの精神異常者だと思う。
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
給与振込口座に1000万あったってこの調査だと0円あつかいだろ
ナマポがあるから大丈夫だぁ〜
都内。手取り17万(みなし残業込み)。昇給ほぼなし。地方の給与で入社した後、首都圏に異動しても給料変わらないし、手当も引越し代も出ません。
コレ、うちの会社の新卒の待遇。部長とか課長ですら昇給してないに等しいらしい。これじゃ貯金なんて無理だろうなと思う。なぜか弊社は新卒が捨てゴマ状態。正社員でこれはヤバい。
この国は金に関して世界一バカ政府に吸い取られているからな
逆に13%しかいないの?そんなはずない。
そもそもこれで言ってる預貯金ゼロってどういう意味よ?
働けてなくて毎月の収入が無い人って意味なんじゃないか?
それだったら納得なんだけど、庶民的な暮らしの人なら、ボーナス貰えてる人は別にしても毎月だいたい20万前後じゃない?
たいして贅沢出来ないけど普通に暮らして貯金に回すほどはお金無いよって人はもっともっといるはずだよ。
みんなそんなに貯金出来てるの??そんなの普通の人じゃないよ。あなたが金持ちであるか余程堅実家なだけだよ。
こちとら、毎月ブランド服1着買うのにも相当悩むってのに…
オークションが始まってるかと思ったら今のところ※8だけだな。アホは1人だけか、つまらん。
非正規が多いから貯金なしもこれくらいいるんじゃないのかね。
貯金が1000万円以上あるけど
家を建てるから頭金でなくなる。
違う考え方をすれば40代で預貯金が少ないのは家を建てたり養育費等の関係もあると思う。
あと、趣味等にお金をかけてるのかもしれない。趣味って生きがいだったり誰かの役に立ったりする事があるから、とても大事。
貯蓄が出来ない奴は、100%分不相応な生活してる
低所得の癖にコンビニ使って「金貯めれない」とかガイジやろ
大丈夫だ日本じゃあ。死にはせん。
ドラゴンボールで生きけぇれる。
🤣💩🤣💩あはははははは🤣💩🤣💩
大方普通預金しか使ってないオチ
税金もきついが、古家の修繕費と維持費でどんどん金が消えていくw
災害であっけなく壊れる暑さ寒さを防げない建売なんて作んなっ!!!
これはもうダメだ
安倍総理の言い訳答弁が民間貯蓄が投資に向いてるって言い訳も、実は企業投資分で水増ししてたことがバレて嘘だったわけで。
ガチでミンス時代よりエンゲル係数上がってるし、国民全体の富が下落してる。
だから安倍政権は閣議決定で貧困層の定義変えて中間層の幅を下に広げたんだけど。
昔、昔の昭和は上り調子で
一億総中流と言ってた。皆ニコニコだ。
バブル時代はタクシーも近場は乗せないと
威張ってた。夜は踊ってキラキラ・・・
令和って一億貧乏人に近いかも。
みんな命を大切に。
昭和の景気頼りの収入増期待は忘れた方が良いと思う、
資本主義の終焉も議題にあげないといけない時期なんではないでしょうか?
突然80年代の社会主義って意味ではなく、
ベーシックインカムなどの選択肢も視野に、、、
ベーシックインカムが全ての解決とは思わないが、
今の資本主義経済はいずれ破綻の可能性が有ると考えて
次の経済社会を模索しなければ
資本主義の基本は経済の拡大が前提の理論で
経済縮小のコロナ鍋では負のスパイラルに陥るリスクも
預貯金0円、ではないけど
毎月残高数百円〜数千円でウロウロしてる。
都市部の非正規雇用。
賃貸アパート、15年落ちの車所有。
その月の収入を生活費で支出し切って終わり。
毎月その繰り返し。
そもそも真面目に回答してねえだろ。
給与生活者でも年金生活者でも口座に残高ゼロだったら電気代の引き落としどころかスマホも持っていられない。小学生だって名義預金があるぐらいなのにゼロってなんだよゼロって。家賃も税金も払えるわけねえじゃんよ。こんなアホな話いちいち真面目に聞いてられっかっての。
大和ネクスト銀行の調査力って当てにしていいのかなー??
氷河期から今まで国民を無視してきた結果だし政治家が一番悪いのは間違いないと思う
貯蓄率が高いと言って馬鹿にしていた結果だろwwww
将来の事を考えられる人間なら貯蓄するし、出来ないなんて言っている奴は所詮何をやっても何もできない奴らなんだよ。
貯金があっても精神的に少し余裕ができるだけ!それに人はいつかは死ぬんだから貯金が無くても大丈夫です。借金も死んだら終わりだしな!
「貯金しろしろ詐欺」
とまでは言わんが
貯金や消費に回す余裕のある人が、無い人に文句を言っても始まらないよ
って十年ほど前に米国の経済学者が言ってたが改善しなかったか
菅さん、もう一度一人10万円を配ってください。
もう大変です。
カネの転がし方知らんなら貯蓄一托
運用のプロだと思うならどんどん投資
投資じゃなくても普通に現金預金の他、掛け捨てじゃない保険やiDecoとかで分散して免税貯蓄するだろ?
そんなに高い年収じゃないけどその位やってるわ
貯金0でもクレカは使えるさ。
給料日より引き落としが後のクレカを選んで給料日~引き落とし日の間だけ引かれる分をおいておけばいいのさ(白目)
3日くらいなら貯金とは言わんだろ多分。
キャッシュ以外にしこたま持ってんだろ
ていうか年次変化で語らないと貧困”化”かどうかは分からなくね?
勘違いしてる奴いるけど、日本は諸外国より税率低くて還元多い国だからな。ただ自治体予算の25%も生活保護に吸い取られてたりするから「普通の」国民だと恩恵感じにくいだけ。
それに預金なんかみんな少ないだろ。置いといても金利ゼロみたいなもんだし。俺も預金は100万くらいだが、金融資産が数千万あって保険も2000万くらいある(俺がいなくなればだがw)。自宅は安アパートだがマンションは持ってて3000万くらい。資産あるとはいっても今日の飯はスーパーのpb袋麺30円と丸亀2食だ。給料は手取り20万かそこらだけど、節約しつつ勉強して30年ちゃんと運用すれば、このくらいにはなれるぞ。
マジで「生まれ・親や一族」で人生激変だな。
俺なんて23だけど、父と祖父からの非課税以内での生前贈与の累計で預貯金・金融資産で3000万以上あるぞ。
コロナ災禍で同期が就職難っていうけど、一族の中規模会計・税理士事務所(資本金5000万円以内)で正社員(という名の修行・25で役員内定)に就職して、手取500万円予定だし。
アンケートに馬鹿正直に答えないよ。
周囲にも貯金無いーって言うし、給料も3割減らした額言ってる。
金や投信の積立や株やってることも内緒。
個人ががんばったところで椅子の数は変わらんのだな
誰が座れるかは自己責任だが、そもそも椅子が足らないのでは座れない人は出るよ
ミンス時代よりエンゲル係数上がってるから、相対的にミンス時代より貧困だからな。
わりとガチに近い状況か、むしろ見え張って少し多めに答えてこの数字かもね。
保有資産の額も調査やるたびに中央値がどんどん下がってる有様だから、貯金以外の資産も減ってるしね。
貧しくなってる。
※47
お前にどれだけあろうが、日本国民の金融資産の保有額の中央値は400万ちょっと。これも右肩下がりだ。
中央値がこれだから、保有の金融資産が400万以下で貯金もない、なんて世帯がゴロゴロいるってことだな。
居るわけないって書いてるやつの見識の狭さと想像力のなさにビビる。
想像できないからって嘘扱いするとか典型的な下級市民。
親が管理してるから貯金いくらあるかなんて知らねーよ