貯蓄上手さんが貯蓄を増やすために行っていること第1位は?
同調査では、「生活の余裕や貯蓄を増やすために行っていること」のランキングも発表されています。その中で「貯蓄上手」を自認する人の結果は以下の通りです。
1位 家計簿をつける 46.7%
2位 変動費を節約する 40.1%
3位 固定費を節約する 40.0%
4位 仕事を始める・仕事に打ち込む 27.7%
5位 節税・税金対策をする 22.3%
貯蓄上手な人 vs. 貯蓄下手な人、やっていることの違いは何?(LIMO) - Yahoo!ニュース
4:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:15:05.57 ID:qV/u7Osf0.net
貯蓄するので貯蓄するお金をください
16:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:21:35.73 ID:Mrc/MbxR0.net
秘けつ: 「電気代」とか「水道代」って書かれた封筒のお金に手を付けないこと
17:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:21:49.51 ID:DdLZq7t60.net
金かかる趣味は持たない。
20:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:22:37.66 ID:l1dpX5vc0.net
稼ぎはいいけど土日も仕事で使う暇がない→貯蓄上手な人へ
こんな感じだわ。
毎年500万くらい貯金増えてる(自営・共働き)
21:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:22:39.77 ID:e7VTD4Re0.net
貯める気があるかないかでも違うけど、世の中には貯める気なくてもどんどん増えていくところもあるんだよ。不思議だよね。
23:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:25:14.63 ID:5wawWc8x0.net
給料もらったらすぐに3万だけ別口座に移せ、残高は気にするな。そのうち余ったお金をその口座にどんどん入金するようになる。数年後にびっくりするぞ。
24:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:25:23.91 ID:tA402jEf0.net
家計簿付けるのが効果的というより、
もともと節約できる人が家計簿付けるっていうのが実際のところだな
結構面倒くさいし、要は節約のモチベーションの高さを意味する
節約する気のない人ほど家計簿とか面倒だから付けない
そういうこと
25:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:26:03.39 ID:VWr4NX7A0.net
基本的に給料は全額貯蓄で、貯金の利子や投資の配当だけで生活している。
29:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:27:32.62 ID:Po/Kl4DB0.net
3ヶ月前に賞味期限切れになった
豆入りレトルト米飯食べてもいいかな?
節約したい
79:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:04:54.36 ID:6FBICYMz0.net
>>29
消費期限じゃないから3ヶ月なら誤差
普通に食え
30:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:27:42.16 ID:Mv7zjNgH0.net
まず天引きで貯金してから残金で遣り繰りする
31:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:30:10.10 ID:Wkc2L4c90.net
今年の三千超えた買い物何?
出先で潰れて買い換えた靴
電気代
家賃
部下に酒奢った
それくらい。家計簿書く気にもなからない。
35:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:33:55.98 ID:yvigZzvL0.net
37:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:36:00.21 ID:sgyHdfRw0.net
家計簿をつけるだけじゃだめだ。月末の集計に時間をかけて
反省会もしないと意味がないw
家族がいたら家族会議とかw
38:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:36:27.59 ID:PwAV7cS50.net
言うほど使う用事も無い
かと言って貯まるほどの収入も無い
39:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:37:13.85 ID:lJ73z3zv0.net
49:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:40:34.61 ID:i95UzabT0.net
先取り貯金と身の丈に合った生活してればある程度は貯まる
けど貯金ばかりに必死になるんじゃなく経験や楽しみのために生き金を使うことも大切
何のための人生なのか
59:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:44:50.39 ID:JUIPyyuf0.net
金がないって連呼してる人間を観察してると とにかく遣ってる
コンビニばっか行って缶コーヒーとかあるいはもっと高いコーヒーとか普通に買ってる
それだけでひと月にいくら遣ってるのかまるで考えてない
65:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:47:15.03 ID:ioabwkD20.net
>>59
家族でコンビニ行く人はお金ないね
麦茶のペットボトル買ってる、沸かせよ!と思う
60:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:44:55.17 ID:y3np3Udj0.net
家計簿はマジで効く
74:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:00:46.17 ID:E4ziIek00.net
76:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:03:46.42 ID:iWTsC+4D0.net
自炊
これだけで月2万は節約
81:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:05:32.46 ID:55cUqdu50.net
貯蓄するタイプはしないとストレスだろうから散財タイプにはなれんよ
82:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:07:06.73 ID:55cUqdu50.net
学生の時にバイトで100万貯めてからはどんなに貧しくても100万切ったことはない
99:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:20:55.70 ID:8XO8r2zj0.net
>>82
同じだ
100万がゼロ地点。下回る=マイナス(借金)の感覚
87:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:11:44.00 ID:iWTsC+4D0.net
高いモノ買って喜ぶ人は散財タイプ
値引品買って喜ぶ人は貯蓄タイプ
93:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:14:42.05 ID:af+QA4/90.net
車買わないと貯金たまるんだけどね
116:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:34:04.69 ID:e+2zjEh60.net
134:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:53:35.96 ID:NtbN4ytx0.net
株はじめて二年だが面白すぎる。
惜しむらくは学生時代に出会いたかった
138:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:56:11.63 ID:qzlnzwyv0.net
貯金の上手い人は、コンビニで弁当とか買わずに、スーパーで買うよな
さらに上だと自分で弁当作ってくる
143:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 20:01:59.12 ID:J59JD2Fc0.net
めんどくさいです。がそのうちするよ。
144:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 20:02:29.18 ID:knlMNdOO0.net
家計簿をザックリで良いのでつける
固定費を見直す
先取り貯金をする
欲望に優先順位をつける
150:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 20:07:26.67 ID:x+MQz3Lp0.net
マイナポイントはまじで面倒だからな
どうせ1回ぽっきりだしメリットある人はやれば良いという程度
ふるさと納税は結構おいしいけどな
批判も多くて無くなる可能性もあるから
今のうちにやっておいたほうが良いぞ
155:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 20:14:00.12 ID:n6D/oz0K0.net
160:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 20:16:04.13 ID:Nm6MK5A40.net
若い頃に工場勤務寝食つき年収200万やったことあるけど
ムリでした
169:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 20:19:47.47 ID:TYDY9ao10.net
貯蓄は年齢×100万あればいいって聞いた
まずは30歳までに3000万円が目標
176:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 20:26:12.30 ID:QWFBHDqn0.net
何だかんだ言ったってNISAが良いね
184:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 20:31:40.77 ID:eT6wXgIv0.net
貯金なんて使わなきゃいくらあっても同じだよな
金使って楽しい人生過ごす方が絶対幸せだと思うわ
201:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 20:45:49.63 ID:yYAQfPUJ0.net
ネットショッピングと電子マネーやめたら無駄な支出が減った
210:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 20:59:59.25 ID:zbxGwiqi0.net
正社員共働きしてたら貯金が上手い下手関係なく勝手に貯まっていく
291:不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 23:46:36.03 ID:FAT5EDBm0.net
外食の数じゃね?
302:不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 03:15:07.97 ID:STj/aut80.net
後、キャッシュレスは無駄に金を使う事になるから止めとけ。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1601111602
コメントする 30 Comments
🔯10月11日🔯
それなりに生活して
使わないことだ。
コロナで引き籠もりしたから少し貯まったかも。
でも、ゴーツーキャンペーンしたら
一気に出してしまいそう。
竹中平蔵は貯めてるだろうね。
経済通だもん。
先取り貯金。
あと余ったお金も貯金。小銭は貯金箱へ。
私は高いものも欲しいので、それは別に積み立てている。
家計簿つけるとギチギチにしてしまうので、家計簿はあえてつけてないけど、だいたい何にいくら使ったかはわかるようにしてる。
カードだけはいくら何に使ったかはきちんと把握してる。怖いから。
サラリーマン型と言うか仮に10万ならそれを項目ごとで分ける。
この方法が貯まらない方法。
仮に食費が5万なら半分にするとかね。分けるとそこまで使っていいという気に
なる。極端な事を言うとメシは食わなくても貯金するくらいの気構え。
うちは自営業だけど亡父が入る収入をすべて貯金するなどと言う横暴{?}を
していた。当然、あるもので食う食事になる。
食費一つも決めれた金額を超えないじゃなくてほとんど使わない思考。
うちはそれで都下だが13の賃貸建物と2軒の自宅、3軒の別荘が持てた。
各使っていい分野を最初に決めると決まった貯金しかできない。
早速ゆうちょ銀行に記帳しに行った。
安心出来ない銀行って本当に不便。
親方日の丸銀行に改名したら~
節約するのが一番でしょ。特に食費
貯蓄よりも稼ぐ努力をすればいい
今の本業が厳しいなら転職するか本業限界感じてるなら
間の時間に副業やポイ活でもしてみろ
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
安心できるくらい貯まる前に大地震が来そう(このサイト用コメント)
独身最強
専業主婦歴20年近いけど・・家計簿ってつけたことない。
旦那がいくら稼いでるかの明細も見せてもらったことないなw
今までそうやってきたけど・・これって変?
小学1年生の頃からおこづかい帳。
結婚してからは家計簿。
ひたすら記録し続けて35年。
節約も反省もナシ。
完全なる自己満足の世界です。
日記代わりに読み返すと楽しいですよ。
今ね、静岡と愛知で少し大きい地震があったぞ!
今のうちに更新したほうが…
使わなきゃたまるで?
東海で起きた地震が気になる場所。
暫くは様子に注意。
手元にも現金、いざというときの為に用意する。
富士山関係でありませんように。
なんだこの記事
ネタ切れか?
離婚してからは、それなりに使ってもあっという間にカネが貯まっていくw
お金を使わない
>値引品買って喜ぶ人は貯蓄タイプ
貧乏乞食タイプ
本文※23
なるほど、試してみようかな
年齢かける千万てどこがピークになるんだろ
↑間違えた「年齢かける百万」
「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」を昔に読んで、大きな買い物だけ注意するようにしている
月により手取り10~20万変動するけどどうしよう😞💨…
年齢×100万って
10歳…1000万
20歳…2000万
どうやったら出来るのか。
アホな話だ
新卒から正社員で働いてたけど、若い時は欲しい物や遊びたいことが多くて貯金が追いつかなかった。
ある年ガンになって保険金をバクッと貰った。
その余剰金があったから、それから貯金もできるようにお金が回り始めたよ。
趣味を持たん事や
チョットした楽しみも無くせば金は貯まるがそんなつまらない生活で良いのか?
これで金貯まらん奴だったら仕事を変われ!収入が可笑しいから
家計簿付けても目的が無いと一緒やダラダラ付けてるだけなら余れば贅沢して不足なら節約するだけで借入しなくなる様になるだけで金は貯まらん
とにかく貯蓄したいなら趣味が貯蓄以外の趣味持たず楽しみの無い生活をすれば良い
貯金自体が趣味でもない限り、やっぱり年収はある程度ないと無理。以前は貯金できてたが、旦那の年収が半分近く減り、毎月カツカツ。
外食やちょっとしたレジャーも一切できないほど貧乏じゃないにしても、確実に楽しみは減り、家事の負担は増えた。
例え月に1万節約できても40年で480万しか減らない。
当たり前と思ってる高いものを買わないのが一番。家、車、保険。
基本は全額投資でインカム内で生活。これ一番。