4:不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 23:01:28.16 ID:lVuvsP2n0.net
ハクレンは外来種だが、すっかり利根川、霞ヶ浦に馴染んでしまったな
5:不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 23:01:58.88 ID:waX0ETGH0.net
つい最近土浦の堀でハクレレンを大量捕獲している番組を見た気がする
(再放送ぽかったけど)
9:不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 23:03:34.10 ID:XdjxBgBb0.net
レンギョなんて都内の川にもうじゃうじゃいるぞ
12:不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 23:04:20.63 ID:imqlLdBN0.net
>>1
福島放射能由来か
251:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 02:56:24.20 ID:uZOHSgHr0.net
>>12
それなら逆に2倍近く大きくなる稀ガス。
18:不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 23:07:24.67 ID:3wU/zeZv0.net
始まったようだな
82:不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 23:29:15.96 ID:TuZhHBCv0.net
これは前兆の予感
92:不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 23:32:36.76 ID:4diTYWSP0.net
97:不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 23:34:11.45 ID:/JvxozTT0.net
鮒は生じゃ食えないはずさ泥臭い生臭い
101:不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 23:35:06.75 ID:G0Md41UA0.net
植物か鳥かと思ったら魚なのか
103:不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 23:36:27.81 ID:kjBnn/T/0.net
水温が30℃近くなると
水中の溶存酸素が一気に減るんで
風がないと波立たない湖みたいなとこは
無風で暑苦しいと酸欠おこすのかもな
(´・ω・`)
108:不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 23:37:53.90 ID:Au8XxBol0.net
それは良い事ではないのか?
123:不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 23:43:58.31 ID:3fj5S5Uq0.net
153:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 00:04:23.76 ID:A5WNQaHB0.net
天変地異の前触れ。タフネスのハクレンが死ぬって事は何か不吉な予感。
これに気付いた奴は生き残れるけど、何も感じない人は早死にだなw
ハクレンが身を賭して推してくれているんだから。
180:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 00:31:19.01 ID:zH/dz+2w0.net
いよいよ地震か大水かの大災害来るんかな これらは指標生物だから
195:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 00:47:46.62 ID:DboxbYLQ0.net
放射能の影響じゃないの?
196:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 00:48:33.23 ID:8DHdpz+E0.net
197:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 00:49:27.88 ID:fYW+gXW50.net
酸欠じゃないの?
量が多すぎてさ
225:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 01:28:22.12 ID:VjJjtYiu0.net
229:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 01:35:44.07 ID:VYRL/wLD0.net
>>225
あり得る
234:不要不急の名無しさん:2020/09/22(火) 01:42:39.16 ID:m9GUFCsi0.net
最近、動物の大量死多いな…
何か始まるんじゃないか?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1600696759
コメントする 48 Comments
やった
10月11日阻止
\(*`∧´)/クポーーーーーーーーー
そろそろ噴火来る?地震かな?
びゃー
茨城県南部震源の地震で最低震度7の破局的な内陸地震待ったなし!
ドンドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドンッ
くぽぽ
くぽぽぽ
んなことより、関東は台風警戒だろ
呪いじゃ。
大白蓮華
硫化水素でも沸いてる?
神奈川だが、最近、空振が頻発してる気がする
926or929***🧩
川のハクレン全部死ぬ
自然淘汰
外来種だからある意味駆除できて良かった。
ハクレン以外の魚は死ななかったのだろうか?
ハクレンってなんだよ
しらねーよ
どうでもいいよ
増えすぎた外来種なんて
🐦幸せを呼ぶ鳥ケツァール🐦
ウホッ🦍
ウホホッ🦍
バサー「ブラックバスが無事なら問題なし」
中国四大家魚で食える魚なんだけど、死んじゃってたら駄目だろうな
外来種が減ったのは良い事だけど、在来種に影響無いんだろうか
樹木の🌳ハクモクレン🌳は知っとるんじゃ~~~
ハクレンは知らんのじゃ~~~
ハクレンの死骸だけなの?
他の魚も死んでるなら水質だしブラックバスが死んでないなら餌系ではないな
ジャンプしすぎて力尽きたとか
アジャラカモクレン!
くほほ。
くほほほ。
急に冷えたからか?
確かプランクトン食だからたまたまエサが尽きた
毒性のあるアオコが発生した
除草剤が混入して植物プランクトンが死んでしまった
わからん
ハクレンだけなら特定の魚にだけ媒介する病気とかじゃないの??
でも前記事のオーストラリアの件といい気になるものではあるね
世界は混沌に落ちるであろう。
ターンオーバーかもしれんな。
夏の間全体的に温められてた静止水域で、
秋になって上層が冷えると、
相対的に温かい下層の低酸素水が上層に対流してきて酸欠になる、だっけか?
土浦は関東大震災の前に震度7を出した事がある
ハクレン産は中国さんのコロナさん?
去年も同じ時期に新利根川でハクレン死んでたよね。
中国人が全部食べるでしょ(笑)
ブルドーザーの船バージョンみたなやつで、沖まで押して行けないもんなの?
畑の肥料にできる?
新たにウィルス詰めて運んできたのか?
臭くてかなわんだろう。
今のうちに、駆除できたら良いのに。
外来種迷惑だ。
ハクレンも中国に里帰りしてね。
日本では食べん。
豚とか果物とか日本産を狙うな!
盗人が多いから、大迷惑だ。
他の魚が死んでるかどうかだなぁ
酸欠には強いから有害物質じゃないかな
臨終予言!関東の皆さん!要警戒!
他の奴らはどうなってもいい、俺だけ生き残りゃそれで。
byきむたんく
※17
不謹慎かもしれんが
「害のある外来種を結果的に駆除できたなら良かったのでは?」
と、俺も思ったわ
外から入り込んだ外来種が在来種を駆逐する…
ああ、日本を始めあちこちで人間に対しても同じ事が起きてますね
特亜産の外来種が特に多いようだ
魚はハクレン、横綱はハクホウ。因みに横綱は酒はゲコで吐く方。
※26
おいハイジャックて返すかキュウライスて返すか悩むじゃねーか
2トントラックじゃわからん。東京ドームで換算して。