2:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:13:24.26 ID:oQcdYiMD0.net
日本人ご自慢の四季は消え、五季になります。
112:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 19:36:30.50 ID:qcC3S5lK0.net
>>2
2季でしょ。
夏→4月~11月
冬→12月~3月
32:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:27:11.21 ID:78G6BxbC0.net
>>2
亜熱帯→夏→亜熱帯の繰り返しでね?
3:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:14:05.40 ID:Gr5RpXRJ0.net
ストローやレジ袋節約したのになんも変わってねぇじゃん
145:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 21:17:08.39 ID:T6s4i3Vf0.net
>>3
長くかかるよ
すぐ結論が出るような問題じゃないさ
40:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:29:15.53 ID:eXpYXGMh0.net
4:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:14:41.71 ID:rOOfwL9L0.net
最近の春と秋の短さは異常
四季じゃなく二季になってる
13:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:19:48.75 ID:m59Xa7Ms0.net
>>4一週間ほど前までは夜も暑苦しい感じだったのが今はもう半袖では肌寒いもんね
5:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:15:25.09 ID:uI/5EzZl0.net
最近の札幌
9月中旬まで真夏日が続いたと思ったら、10月下旬に初雪
カラダがついていけません
153:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 21:52:02.16 ID:zzRdWdq60.net
>>5
秋がないんだよな
首都圏でも、11月まで夏で、12月から突然冬になる
冬になったかと思ったら20度ぐらいあったりして四季が崩壊してる
9:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:16:54.72 ID:asDOmFvo0.net
本当に地球温暖化が起こってるのか?
50年間で温度が上昇しても、50年後には下がってるかもしれない
過去の気温の記録ってどこまで正確なの?
100年とか1000年前の気温の記録ある?
その記録の気温の精度はどれくらい?
誤差とかないの?
過去の地球では、氷河期が周期的に発生してるよね?
100年後には逆に氷河期とか来る可能性はないの?
温暖化が人間が引き起こしたように言ってるけど、太陽の影響のほうが大きいんじゃないの?
地球温暖化は疑問だらけ
マスコミは地球温暖化が疑いのない事実のように報道してるけど、これらの疑問には全く答えてくれない
まるでガリレオ時代の天動説とそっくりな気がする
学者らも一般人も皆、天動説を信じ込み、地動説を唱えた人は迫害される
59:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:39:47.44 ID:2zSfpgCQ0.net
>>9
今は間氷期
36:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:27:51.33 ID:+WuzNjcj0.net
>>9
確実なのはヒートアイランドが起きてて
よほどの田舎でない限りクソ暑くなってることだな。
136:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 20:54:42.12 ID:OsZgwVBE0.net
>>36
エアコンの熱を地中に逃がす工法があるそうじゃないか
義務化しろ
11:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:18:22.23 ID:9YOVA1Ee0.net
過ごしやすい期間が短くなったな
冬から春への移り変わりの時期は晴れの日は強風で庭仕事が捗らなくて困る
14:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:20:02.87 ID:9DXKvUF/0.net
>>1
太陽フレアのせい
ファティマ第三の予言ついにだな
19:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:22:14.66 ID:mHFowrOR0.net
でも冬の気温が今より5度あがったらすごく過ごしやすいと思うの。
20:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:22:19.59 ID:NszvnlxE0.net
33:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:27:17.31 ID:8S3BV4C70.net
>>20
別の惑星でテラリフォームやるくらいだったら地球でやった方が
100億倍簡単
ドバイなんか快適やぞ
42:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:30:20.37 ID:FQPEQrW10.net
>>33
文明がほぼ確実に滅亡するイエローストーンの破局噴火が始まる前に
火星移住はしておかないとなあ
23:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:24:16.26 ID:l2fJQUNj0.net
明らかに気候変動 宇宙のいたずら
25:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:24:30.37 ID:VTN3cC2F0.net
今年の冬がどうなるかだね
去年みたいに暖かだったら、あきらめるしかないね
29:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:25:42.23 ID:HzE30mgg0.net
破局噴火の火山灰が救いになるよ
30:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:26:05.27 ID:D10eArz40.net
今年も雪無しかな
52:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:34:43.30 ID:SYZdW7pQ0.net
森林伐採するからー
アスファルトにするからー
高層ビル建てるからー
53:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:34:55.77 ID:gSGKzQGQ0.net
氷河期フラグ
60:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:40:30.38 ID:MLx4xpaN0.net
台風10号が接近してるころの気温が半端じゃなかったな
63:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:43:10.33 ID:XUo6fjRB0.net
66:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:46:26.36 ID:kdEMTf560.net
とりあえず今日は涼しいわ
73:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:52:10.09 ID:9cbhfwCW0.net
異常とか正常とかなんで現代の人間が決めるんだよ
たかだか数十年の間の人間が感じた感覚で勝手に正常とか決めるなよ
地球には全く関係ない事だからな
79:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 18:54:49.05 ID:fgoH5A5h0.net
まじか、デイアフタトゥモローみたいな
事になりそうなんか?まじでやばす
人間のなんと罪深き事よ
もう祈るしかない!
89:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 19:00:35.07 ID:paoq88190.net
130:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 20:10:21.12 ID:esfsEXXY0.net
>>89
磁場が弱ってるから、太陽熱が直接降り注ぐから
175:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 22:58:44.53 ID:paoq88190.net
>>130
太陽熱での原因が全てでは無いよ
地殻の内部に水はどれだけあると思いますか?
それが常に循環している
海水温上昇は地殻内部から
106:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 19:24:58.00 ID:rZvNwhzq0.net
地殻変動のせい
エネルギーがとても大きい
海底火山、海底温泉が活発
海水温が高い
135:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 20:51:07.60 ID:eNlvQNgs0.net
数十年後には人間が住める地域が減ってるだろうな
141:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 21:02:17.00 ID:rVQ+1JYc0.net
太陽って最終的に地球を飲み込むくらいに大きくなるんだし
166:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 22:24:02.27 ID:ned47d090.net
後10年たったら梅雨はなくなる。
強烈に発達した太平洋高気圧が梅雨前線を押し上げて日本に雨は降らなくなる
167:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 22:25:27.96 ID:5WmAZelC0.net
人の経済活動が縮小して二酸化炭素の排出量が激減してる
これが数年は続きそうだけどはたして気温は下がるのかな
170:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 22:27:32.56 ID:ZtsyT9j90.net
デスバレーのような海抜が低い所は大気が圧縮され高温になる
100年前には57℃を記録してる
ロスは砂漠地帯だから昼間は高温になるが
夜は一転して冷え込み温度差が激しい
174:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 22:42:18.45 ID:cMMcgWNO0.net
188:不要不急の名無しさん:2020/09/20(日) 23:30:39.97 ID:eqAqW/E80.net
ヒートアイランドは絶対あるわ
コンクリートとクーラー廃熱、自動車等機械類の熱。夜も気温が下がらない。
緑のあるところに行くと涼しい。
189:不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 00:11:03.45 ID:csxA91gd0.net
過去に全地を覆う天からの大雨の洪水による裁きがあったように、いまの不敬虔な世は天の炎熱による酷暑による滅びが定められている。
195:不要不急の名無しさん:2020/09/21(月) 00:41:17.88 ID:bePXekdc0.net
なんにしても、温暖化が人間のせいじゃないってわかってよかったよな
コロナも少しはいいことをする
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1600593168
コメントする 29 Comments
10月11日
いい夢見ろよ
山火事やばい…収まるんかな?汗
温暖化だ
山火事やばい…収まるんかな?汗
温暖化だ
寒い冬。
急に寒くなって身体が付いていかない。
おい!💩ぶつけっぞ!💩
夏涼しく冬暖かい所、どこか無いかなあ
※7沖縄だな
米7
南半球
別にいいんじゃね?
ネット掲示板でもリアルでも大半の人が「環境破壊?、何それ、別に壊れるもんはこわれりゃいいんじゃねーの?」ってな感じで、真面目に考えようともしてないからな
このまま、真綿で首を絞められるように人類の生息が苦しくなっていくのがみんなの望みならそんでいいだろ
太陽からの光線の質が違うんだよな。
焼き尽くされる様な日、時間が多い。遠赤外線近赤外線が強まっている可能性がある。一気に熱が溜まるからヒートアイランドも激しくなる。
周辺国より環境破壊2大国の中国とアメリカの被害が一番大きいですわな
改めり気もないのだからお手上げだ
別にいいんじゃねって人間は、自分の子供に対しても
死のうがどうなろうが、全く気にしないから
自暴自棄な人間が産まれてくる。
こんなに生物が減ってさんま、うなぎ、マグロなど採れなくなっているのに
生物の絶滅は自分自身も絶滅する事なのに。
一人の食料を賄うのに広い土地が必要なのに
家ばかり建てる時点で
貧乏になりたいのかと呆れるばかり。
身体中痒いんだわ🐈🐈🐈
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
太陽は炎熱で獣の国を焼くことを許された
海底から平等に世界地図持ち上げたらこうなる!
映画で見てた世界が現実になったとき
平常心でいいんじゃね?と言える人間がいたら
それはそれでビックリ。
しょうがない
今日も平和だな!
アメリカ東部は涼しくて、ニューヨークなんか最高気温21℃で最低気温10℃だろ
ちゃんと日本をかすめた台風の影響による偏西風の蛇行っていう奴、本スレにもココにも誰もいないし、
おまいらほんと情弱というか目先の情報しかみてない
日本人の劣化が止まらない暴走特急
まあ元々住みやすい土地って訳じゃないからね
アメリカは
途上国の公害垂れ流しの結果かなあ、
まともに処理してるとは思えないから。
人のせいなのか磁気が弱まってなのか色々な要素がありすぎて原因わからんと思うんだけどなんでみんな人のせいだと思ってるの?
氷河期直前の極端化気候や火山噴火が顕著になって来ましたね。あんなに暑かったに、富士山は例年より一ヶ月はやく初冠雪です。
2030年にはマウンダー氷河期を超える氷河期が来る事は発表されています。
家を新築する方は地下にシェルターを作った方が良いです。平和に生きられるのは、あと5年有るか無いかだと思います。
呪いじゃ。
昔太陽は薄い黄色じゃった。今は白いのじゃ。
異常気象ではない、変化した新しい環境じゃ。
一時的かもしれんが人間には長いのじゃ。
太陽と月と地球に感謝しましょう
ヒント→ポールシフト!
楽しめばいいよ
どうせ人類は滅びない
僅かでも人口減ってから騒ぐべき