4:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:48:48.88 ID:8KrmN2eG0.net
さっさと滅亡させろ定期
6:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:49:00.06 ID:BpXtS4qX0.net
昨日隕石で滅んでなかった?
9:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:49:20.13 ID:l0R2Prce0.net
ほんトカナ?
10:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:49:33.26 ID:mR7sxnff0.net
人類絶滅しすぎ定期
15:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:50:18.22 ID:9ByVDNLw0.net
こっちはクッソ暑いんだが
18:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:50:30.29 ID:BgSU+tgSa.net
江戸時代もプチ氷河期やったんやろ
温暖化と氷河期戦わせたらええやん
21:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:50:58.68 ID:+q5K96/70.net
22:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:51:00.22 ID:Da7RwGrn0.net
400年前滅んでないんやから今回も大丈夫やろ
23:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:51:09.69 ID:zt4W//t90.net
今年5回くらい滅んでそう
24:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:51:10.70 ID:PmN5p+g9a.net
前は隕石落ちるとか言ってたやん
29:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:51:49.37 ID:/MTooYmD0.net
>>24
今朝落ちる予定の隕石は回避したぞ
26:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:51:30.55 ID:rbOzdxoK0.net
PCが冷えるからいいね
28:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:51:41.57 ID:FvoUGWtn0.net
まーたtocanaか
34:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:52:19.48 ID:XUyFEms2M.net
温暖化解決やね
37:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:52:26.05 ID:Q6CG7Xt/a.net
まーた海岸が後退してしまう
39:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:52:31.45 ID:CDhJ5OcC0.net
また雪が沢山降るのか?
43:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:52:45.87 ID:SX1HgN1B0.net
来年氷点下にしろ
46:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:52:59.81 ID:Ev/0b8bj0.net
太陽が自粛するならコッソリCO2排出増やしてもバレへんやろ…
52:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:53:51.04 ID:fc/nes7S0.net
57:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:54:15.07 ID:/MTooYmD0.net
54:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:53:58.52 ID:PaAcyu9s0.net
58:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:54:22.03 ID:Q6CG7Xt/a.net
CO2といっても
過去の地球の大気に存在したものを
植物が炭素として地中に埋め立てただけやしな
大気にあるのが正常と言える
62:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:55:00.19 ID:1xz1p5AG0.net
日本にとってはええ事や
63:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:55:00.68 ID:/sAkpc6Q0.net
また次に最適化するだけのことや
65:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:55:11.30 ID:yFrOJd0Fp.net
67:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:55:22.61 ID:g09CcHv7d.net
オカルト雑誌特有のとりあえず人類滅亡させたろの精神
68:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:55:24.98 ID:itcz4Ybgx.net
江戸中期から末期みたいに飢饉や疫病が続くんやろうな
72:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:55:58.99 ID:O63w3UZ80.net
やーばいでしょ
74:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:56:15.76 ID:fIc5E8IQ0.net
79:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:57:10.98 ID:RS4txCTw0.net
地面凍っちゃったら終わりやね
80:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:57:19.54 ID:FzdrPRmI0.net
前の氷河期案外普通に過ごしてたやろ
81:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:57:31.70 ID:p/rVha8i0.net
黒点が悪さしている定期
87:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:58:58.00 ID:zc0S7AwQa.net
太陽さん自由気ままにしてるだけなのに
88:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:59:04.65 ID:0qTpaNe4a.net
89:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 14:59:11.36 ID:I6P3TBwQ0.net
偉そうな事言ってるあいつやあいつも結局太陽に生かされてるだけなんやな
そう考えるとなんて事ないわ
104:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 15:02:09.48 ID:itcz4Ybgx.net
107:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 15:02:23.09 ID:WZV3+b8ca.net
今すぐ滅亡させろ
111:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 15:03:50.80 ID:81E6+aLd0.net
恐竜滅んだ時以来ピンチないんやろ
そろそろ何かあるやろ
112:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 15:03:57.90 ID:9jOYNuqm0.net
太陽もコロナ自粛か
113:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 15:04:36.94 ID:by6rjT8g0.net
我々が生きてる間は大丈夫だろうけど、確実に太陽が燃え尽きる日が確定でくるってのも恐ろしい話やな
その時期引いた人類は大ハズレや。苦しんで死ぬ
117:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 15:06:43.27 ID:itcz4Ybgx.net
>>113
段々デカくなって飲み込まれるんやろから
生命が滅びるのはもっと前の段階やろ
119:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 15:07:00.06 ID:Btt5Y6Cva.net
江戸時代もえらい目にあったからな
121:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 15:07:26.77 ID:Esg9ZSaU0.net
124:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 15:08:21.88 ID:7uSMXwhX0.net
>>121
毎年言ってるんだからだんだん確率上がってるんやぞ
そろそろ滅ぶ
122:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 15:07:37.43 ID:CVYpnKWHd.net
やーばいでしょこれ
バカが!何で皆は気づかないのって話
133:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 15:10:18.26 ID:MRQUHQv2d.net
食料生産量がガタ落ちになるし
温暖化より万倍ヤバそう
140:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 15:11:43.95 ID:z8SZDssva.net
>>133
イナゴ軍も健在やしな
139:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 15:11:22.22 ID:iD6lTHgU0.net
またかよ
最近暑いから早くしてくれ
142:風吹けば名無し:2020/09/18(金) 15:12:36.44 ID:G+ixfhZep.net
温めておいて正解だったな
気温が下がって大絶滅は過去に何度か有ったが
気温が上がって大絶滅なんて過去に無いから
基本温めとけばええねん
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600408095
コメントする 35 Comments
🔯🔮10月11日🔮🔯
トカナはタイトルでめっちゃ煽るけど、最後まで読むと「とりあえず今回は大丈夫そうだ」みたいな感じでガッカリさせてくる
キャリーマリスを調べろ!日本いい加減目覚ませ!
暑さ寒さも彼岸まで
急に寒くなるのは勘弁だ。
風邪引きそうな夜中の気温。
日本の神様、天照大御神は太陽だから
みんなでウズメのミコトにならないと
どうりで最近グレタが大人しいと思ったわ
これはもうダメだ
夏日が無くなったらいいな。
寒くなってから教えてください。
日本語で無用な心配をすることって意味の言葉あったよね!
あっ、杞憂だ!思い出したよ!
人類は環境破壊で滅ぶから関係ないよ。
エアコン無いから大変です。
黙ってろクソバカ偽物グレタ
※12
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
人に勧めるのはいいけど・・・
あなたはエアコン買いなさい。「エアコン無いから大変です。」この
フレーズよく見るから
早く温暖化を推進しないと!
蜀犬吠日🐈🐈🐈
※12
今時エアコンないのは大変じゃなくただの馬鹿
ドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドン
※12
暑さのストレスで免疫力ダウンするよ。いや、マジデ!
冷却化よりも温暖化のスピードが勝ってるんだよね
夏は40度当たり前になるし冬は積雪量が減っていくし
もちろんこれ以上は困るからっていう温度で止まりはしない...
温暖化はまだ始まったばかり。
幾何級数的に加速する。。。
太陽活動の低下があってもその変化、昇温は抑えきれない。
地球も風邪を引くんだよ。
熱も出るさ~
人間も一緒だ。
大事にしようね。
いつくしゃみするかも分からん。
穏やかな気持ちが大事。
曼殊沙華
TENET・・・ノーラン監督作品
10月10日がなんちゃら~
災いの日なのか。
何かを知らせてるらしい。
もしトランプが再選するとしたら
中東辺りに一大事が起きそうなだと。
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
全球凍結くらいじゃないとインパクト無いんですけど
数年前から言ってなかったかねこれ?
氷河期だろうが何でも良いよ、文明で解決出来るだろ。それよか、コロナに感染する奴何とかしろよ。自分はかかってもシなないかも知れないが、他人に移すのメーワクなんだよっ。
※27
隕石衝突とセットだから
TOCANA(笑)
>>28
強烈に頭足りなくて草w
コロナに手こずり温暖化に手も足も出ないような文明レベルで氷河期の氷期に有効な手が打てると思ってる知的障碍www
スキーヤーの自分歓喜
観測機器が発達してちょっとの変化にも気付けるようになったとか気にするようになったとか
それはそれとしてもうちぅほどの規模を見ても結構いつでもどこでも活動してんだなって
当たり前といえば当たり前だけども
キャリーアンモスで
元々、温暖化は氷河期になる前に毎回見られる現象だって地球物理学者は言ってたんだけどねぇ。