東京都内の新型コロナウイルスの感染状況などを分析・評価する「モニタリング会議」が開かれ、専門家は、感染状況の警戒のレベルについて上から2番目の表現を維持したものの、新たな感染の確認や感染経路がわからない人の割合が増加に転じているとして、今後、感染の急速な増加が強く危惧される状況にあると分析しました。
都内感染状況 急速な増加を危惧|NHK 首都圏のニュース
5:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 16:47:49.43 ID:2jZM69nX.net
飲食店の営業時短が終わったらまた増えるやろね。
7:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 16:53:26.20 ID:Oiy9MZMB.net
10月頃からと予想されていた最大の試練
ついに始まったか
8:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 16:59:31.05 ID:MD+y5F8F.net
>>7
予想に合わせてわざと対策ユルくしてるよね
9:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 17:00:38.54 ID:3KkFZ+Yr.net
前回と同じで1ヶ月緩くなってる間に一気に広がるんやろな・・・
10:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 17:02:34.82 ID:cVIWkt0T.net
老人や既往癖のある方の重症化も心配なのだが若者の後遺症も心配だよね
12:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 17:05:09.38 ID:w+RqTNjO.net
13:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 17:11:51.48 ID:WOm04Cvt.net
少し油断すると上がっていくね
ある程度の人口密集地はどうにもならないのかなぁ、、
愛知も地方都市にポツポツとクラスター発生してる
14:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 17:12:17.23 ID:BwSUVSWj.net
危惧だけします
15:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 17:15:07.49 ID:WXdsB/q1.net
17:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 17:22:56.66 ID:azmsjMvo.net
もうコロナ、コロナって騒がなくなったな
きっと飽きたんだろう
コロナはただの風邪だからな
18:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 17:23:34.91 ID:/8F8Dk18.net
これだけ広範囲に感染が広がってると、コロナウイルスと
絶対に接触しないように気をつけるより、感染しても軽症で
済むように健康的な生活に留意するしかないね。
そうすると、免疫獲得してウイルスを増幅しない人が
増えて、徐々に終息に向かうはずよ。 これがすなわち
集団免疫獲得の状態だよ。
21:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 17:34:50.79 ID:Ijk5WgaF.net
観光地で地味に感染が拡がっているとか考えないのかな?
23:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 17:47:34.83 ID:dxgFJOEw.net
今が減ってるなら夜の盛り場が感染拡大の原因だったって判明してたようなもんだな
24:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 18:05:25.23 ID:VVeDU8D9.net
>>23
昨日、規制解除したのだから増加傾向になるだw
27:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 18:32:28.37 ID:1Ut1x8p9.net
4連休後に増えたら解散総選挙どころじゃないわな
31:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 18:54:38.52 ID:KjgTfXlj.net
南米や南アフリカなど、季節が冬に当たる地域で感染拡大が激しかったこと
既存のヒトコロナウイルス4種がいずれも冬風邪の主要な原因ウイルスであること
まあ、冬に流行が一気に拡大するのは間違いないな
5月から6月にかけて、北半球で流行が抑制されたのは、
季節の助けが大きかったのだと思う
33:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 18:56:22.97 ID:bbg0NGPM.net
75:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 23:38:29.84 ID:/+eww09A.net
>>33
検査数
58:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 20:05:43.65 ID:Sn1ZKneQ.net
いちいち旅行規制しないで距離あけられない空間にいちゃいけないみたいにしたらどうだ?
スペイン風邪でも自宅に閉じ込めてはいなかっただろ?
60:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 20:45:16.06 ID:XZk1XsNi.net
66:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 22:25:28.02 ID:LYEOapNf.net
>>60
仕事なきゃ食ってけないだろ。
61:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 20:57:43.36 ID:iC05yZ03.net
4連休前にと時短営業の解除をしたのだろうが
また増えてまた大騒ぎ
この繰り返しになるんだろうな
68:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 22:43:26.62 ID:LYEOapNf.net
20代減って30代増加、会食が増加傾向。
働き盛りの対面打ち合わせ(とかそれを理由にした飲み)が増えてるんかな。
感染拡大しなかったgoto見ると、旅行より打ち合わせや飲み会の方がリスク高そう。
お店選びも慎重にした方がいいかもね。
69:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 22:43:29.89 ID:YZ52qyts.net
冬になって感染爆発死者増大して
あの時水商売なんかやらせてる場合じゃなかったなと後悔するんだろ
72:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 22:55:54.19 ID:Pa8sD3pD.net
今年の冬のインフルは注目だな
激減したりして
77:名無しのひみつ:2020/09/17(木) 23:39:45.43 ID:HYHqwETT.net
>>72
昨冬は激減したんだろ?
85:名無しのひみつ:2020/09/18(金) 03:03:49.47 ID:9EgtbXWH.net
>>72
他の感染症も含めて今のところ激減してるし、このまま進むだろうという記事ばかりだよ。
80:名無しのひみつ:2020/09/18(金) 01:09:19.37 ID:A89XfozQ.net
あのさあ、飲食業の人はいつまでしがみついているわけ。
江戸時代が終わったら、刀とぎの人とかまげゆいの人、みーんな廃業したでしょ。
つづける場合は、金儲けではなくて、ほこりのためにやったでしょ。それと同じ。
時代がかわったの。あたらしい環境になって、もうさいさんとれないの。
学生アルバイトもそのうちこなくなるよ。
だって、命を危険にさらして小銭かせぐ必要ないから。
ほこりのためにつづけるか、はいぎょうするか。
もう半年たったんだよ、考える時間は十分あったよね。
89:名無しのひみつ:2020/09/18(金) 06:19:21.47 ID:ZAJE+k/I.net
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1600328288
コメントする 40 Comments
🔮10月11日🔮
イスラエルが昨日からロックダウン都市封鎖?💨
日本も第2のロックダウンになるかもね❔🤔
東京都民ゴミダニが動くんじゃ自粛すっぺ。関わるな行ってきた奴ら今更関わるわけないだろうが💢菓子折と金でも持ってきたら考えるよなぁ
ロックダウンしてもコロナは減らないよ。
一瞬は減って見えても又同じになる。
0にならないなら、どうやってコロナと付き合っていくか・・・
自己免疫力をつけて、コロナウイルスを賢明に避ける。
やたらに飛沫を飛ばさない環境作りするしか無い。
東京も同じ。
地方も同じ。
スレ80の絶妙な平仮名
ヨーロッパ等で拡大してるから日本にも運ばれてくるのは確実だ
封鎖すれば当面の感染者を減らせるが経済的な損失が大きすぎる
死者数が減ってるので感染拡大は容認すべき段階なのでは
季節も一番良いし、
ゴーツーキャンペーンするなら今だよ。
飛行場もガラガラ。電車もね。
車で移動すればそれだけ大丈夫度は増える。
移動は危険度は無いに近い。
冬場はインフルやら普通の風邪、喘息が増えるからね。
自粛🐈🐈🐈
家に籠もるのは良いけど、精神的なストレスって
どっかで取らないとね。
美味しいもの食べたり、散歩したり
買い物したり~
日本人は0にならないとコロナを制御してると認めないのかな。
インフルエンザだって毎年1万人から亡くなるが
今年は激減してるんだよ。1/1000になったんだよ。
日本の医療はすばらしい。
欧州がバカンスを楽しんでた事は言わず、フランスが検査拡大してた事は言わず、コロナの脅威を煽る事だけは必死な日本のマスコミはヤバイね。
ちゃうちゃうHikikomori🐈🐈🐈
それなのに嬉々として家族総出で遊びに行く人達。ノウ足りんなんじゃないの?
普段から旅好きのうちは2月から何処へも行ってないよ。何で我慢出来ないのかなぁ…。ちょっとの間、みーんなが我慢したら、かなり収束して、もっと気楽に動けるようになるのに。
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
いじってるな。
イジリーだな
goto東京解除でばらまいて、爺婆駆逐して俺のための年金確保しといてもらわんといけんよな
ご老人達の自粛は凄いから。
病院も潰れかねない。でもね、ワクチンは安全第一で考えよう。
貴方自身が実験者AとかBにならないようにね。
プーチンの娘のその後は何もないよね~アポーンしたの?
トランプ、選挙前だから直ぐにでも出来る様に言ってる。
これが一番危ないね。ワクチンも色々な物入ってるらしいから
覚悟してね。
感染じゃなくて陽性だし
PCRは感染症対策に使えないって言ってるし
新型コロナは科学的に証拠がないのに何がコロナなんだ?
このまま奴隷がどんどん増えていくのか…馬鹿なの?
日本は終了デス
>>✳9
外に出ることがストレスになる者もいる。
品川勤務だが、以前より人が減って快適。
外食も人が少ない今が快適。
「客が来なければ店をやっていけない」
、というなら、潰れろ。
少人数でも利益確保できるニューノーマルな経済に移行しろ。
皆さん!免疫力アップ頑張りましょう!
感染経路不明って結構多いらしい。つまりどこで感染したかわからない。もしかしたら、みんなコロナにかかってるのかもしれない。ならば、もう自粛は不要だ。
首都圏近郊のシティーホテルに勤務。
医療従事者・関係者だって人間だもの。ここで少し息抜きというか慰労会?の席が多くなってる。
曰く「10月からは今までじゃないくらいに大変になる」とのことらしいですよ。
>>80の言うとおり。飲食業も観光業もコロナ以前に戻れるわけないのにしがみついてる。飲食観光は客を待たなきゃならない商売で人の生活での優先順位は低い。早く変えなきゃ。優先順位の高い商売に転身できるチャンスだと捉えて。
10月からは、一般的な風邪にインフルにコロナも増えるんでしょう。
医療従事者は息つく暇もないくらい忙しくなりそうです。
もう少し国は支援をしなければ。
デジタル化の前に、今何が大事かです。
準備しないと日本も危ないんです。
コロナに感染する人ってどんな人?未だ普通に生活してるけどかかってない。マスク手洗い徹底して顔触らない。介護職員。普通に買い物も行ってるが…しいて言えば夜の外食してません。これかな!
名古屋はえーえーでー
↑
えびふりゃーうみゃー
9月に旅行行ったけど
まあ、よくあれで感染しないもんだと思うな
大浴場のロッカーは共用
子供はロビーで裸足で歩いてる
バイキングは大勢の人が参加してる
ウイルス持ちの人がひとりいたら
まあ大変なことになってるだろうな
自粛自粛とうるさい人の声はもう誰も聞いてない
世界的に増加傾向なのに日本ってバカだろ!
*26
1月から2月くらいに軽い咳が会社全員くらいになって風邪?インフルエンザ?となったけど微熱が半数おった位。その後コロナって、騒がれたけど糖尿持ちのおっさんが悪化した。皆、軽くかかってたんだろな。
喘息もちの子はやっぱ少ししんどいって。まだ20歳やで。ホンマに冬には気をつけないと!
あと、スレ80頭おかしいって、
どんなに増加したところで
今さら首都ロックダウンになんて踏み込めないでしょう
インフルエンザが流行っても
店を閉めて自粛しましょうとは言わない。
何年か前の新型インフルエンザの時も、国中で移動自粛してない。
コロナの死者はまだ1000人越え。
罹れば直ぐ逝って仕舞うわけではないんだから
冷静に対処すべきだ。ロックダウンはかえって良くないと言う。
老人達も惚けるし、体力無くなるし。太陽にもあたりましょう。
冬場は気管支の弱い人、病気持ちの人は気をつけて。
散々コロナはただの風邪だの、情報操作されてるだの、致死率低いだの、後遺症なんてどんな病気にでもあるだの騒ぐだけ騒いで、勝手にもう大丈夫みたいな空気をなんの根拠もなく作り上げて4連休は東京は人込みか。
本当アホしかいねーな。
個人的なイメージだけど、高齢・持病・子供・田舎以外だと、自粛できる環境の人ほどうるさそう。在宅も何もないし、旦那は新宿勤務だし、会社で大した対策なしに働かせられ続けた結果「個人で対策してりゃ意外と大丈夫」になった。
テレワークで缶詰めだったら、今も外出怖いだろうなと思う。在宅なのになんで感染したんだ!とか会社から言及されそうだから、そっちの方で。
セプテンバー、秋に変わった、ウイルスの季節
コロナが怖い人は家から出なければ良いのよ。
それしか無いじゃん~
それが一番だと信じてる人はね。
だれにも迷惑掛けない手っ取り早い方法。
東京都は毎日都知事が連呼してるでしょ?
連休GOTOでコロナがばら蒔かれますね
早く東京直下型が来て、病原菌ごと亡くなる事をお祈り申し上げます。