3:名無しのひみつ:2020/09/12(土) 10:36:40.36 ID:2R9nj52M.net
ヨーロッパとアメリカの気象当局の予測を転載してるだけで
違法?
バカバカしい
解釈するほうが馬鹿
18:名無しのひみつ:2020/09/12(土) 13:05:40.09 ID:YGG+ubct.net
現代でも適当な天気情報の拡散は社会的混乱を招くと思うよ。
確かに時代にそぐわない感はあるが、現在でも個別に判断しているわけで、単に旧い法律が残っているという話じゃない。
そもそも海外情報はOKとあるし、気象庁の観測は相当の規模と精度だし、野良の分析に頼る理由はほぼないんだよね。
>>3
>気象庁の担当者
>「『気象業務法』は国内法なので、海外の気象当局などが日本の天気を予報して、インターネット上で公開しても、法律の対象にはならない。そのため、公開された結果を紹介するだけなら法律違反にはならないと考えている。ただし、社会を混乱させないという法律の趣旨をご理解いただき、扱いについては配慮してほしい」
リンク先にあるけど違法ではないよ。
10:名無しのひみつ:2020/09/12(土) 11:05:54.97 ID:H16x7PGE.net
>>3
そんなバカバカしさの集合体が日本の法律だろ
例えば大麻取締法なんてGHQが化繊売りたいが為に作ったのに、
今は「人体に危険(な可能性がある)だから禁止している」って方便が罷り通ってるんだぞ?
使用は禁止されてないのにww
37:名無しのひみつ:2020/09/13(日) 13:23:05.52 ID:FmCAangZ.net
>>10
占領期に作られたすべての法が元凶だからな
日本の経済成長を止めてる根拠は財政法にあるしな
4:名無しのひみつ:2020/09/12(土) 10:41:02.15 ID:fDBP8onb.net
7:名無しのひみつ:2020/09/12(土) 10:48:27.74 ID:hGe+jbBu.net
ウェザーニューズとかやってるじゃん
28:名無しのひみつ:2020/09/13(日) 07:21:33.49 ID:fQmPM4z2.net
>>7
ウェザーニューズは自社スパコンの台風進路予想結果を昔は報道していたが、
気象庁に法律違反だと怒られてから気象庁の台風予想を加工転載するだけになった。つまらん。
今はたまにブログとかで海外予想の紹介をするくらい。
11:名無しのひみつ:2020/09/12(土) 11:12:38.08 ID:0/eTBqXT.net
1週間前にわかっても無駄な事だろう
新しい予報を出したくて仕方ない、予報士の飯の種だけだ
出したければ、2日前に正確な進路出せ
12:名無しのひみつ:2020/09/12(土) 11:29:50.25 ID:hLpMu/U+.net
気象庁の予報円が巨大過ぎて、使いもんにならんわね。だから米国に頼ってるんだよね。
だって日本列島がすっぽり入るのが当たり前で、なんと満州まで入ってることもあるからね。
14:名無しのひみつ:2020/09/12(土) 12:37:23.44 ID:PcrOjLza.net
東大の方が予報精度高いのに予報が出せない
日本は一度作った決まりでがんじがらめ
そのくせ上級には忖度三昧
19:名無しのひみつ:2020/09/12(土) 13:37:37.56 ID:MtxD/eg5.net
一週間前の予報は害あって益なし。人間て、一度目から、耳から
入った情報は記憶に残る。これをもとに予定を立てる。
「あっ、次の日曜日は晴れか。ゴルフ予約しよう。
ところが予報が外れて大雨。キャンセル入れてキャンセル料取られる。」
ゴルフに限らず、これに似た例が多い。本当に、正確な予報できないなら
1週間前の予報はするな。
22:名無しのひみつ:2020/09/12(土) 15:48:51.30 ID:CXRpOHXD.net
テレビのほかにネットもあって
情報の精査ができる時代には時代錯誤かな
とも思うし
その一方で、間違った天気情報なんだけど
なんらかの商売のためにあえて情報を流す
みたいなことはおこらないとはいえないなとも思う
25:名無しのひみつ:2020/09/12(土) 20:47:59.94 ID:pgyzL/H4.net
史上最強とか煽っといてそよ風だったじゃねぇかどーでもえーわ無能どもが
30:名無しのひみつ:2020/09/13(日) 07:36:28.22 ID:Tnq3UTNK.net
気象庁の許可には、テレビで気象の報道をしてもらうのに
テレビ局やそのスポンサーの旅行や飲食業界トップからの許可が必要そうだな。
特にゴールデンウィーク前や正月休みの前とか。
35:名無しのひみつ:2020/09/13(日) 11:26:37.27 ID:972gKiaq.net
低脳しか居ないのかこの国は
38:名無しのひみつ:2020/09/13(日) 14:37:46.62 ID:n7EX0gM4.net
24時間の気象予報すら外れる現状で何を言ってるのやら
進路予報も外れれば海水温が云々って言ってれば済む現状は占いと変わらん気がする
40:名無しのひみつ:2020/09/13(日) 16:14:07.17 ID:U5/LCqQI.net
昔はヒロシマ&ナガサキみたいに気象情報は軍事上重要な情報だったからね
今は普及し過ぎて誰でも知れる以上、秘匿する必要はないように思うけど無責任な誤情報などで混乱させないためかね
42:名無しのひみつ:2020/09/13(日) 17:55:27.60 ID:zS6gClmK.net
別におまえらが頭悪いだけだろ
日本は日本で予報だすのは必要だし
海外が悪意ないとは限らないから参考程度でよいよ
そもそも>>1みたいのが世界政府を過信しすぎてるんだよ
45:名無しのひみつ:2020/09/13(日) 20:29:11.41 ID:RHxV+/Zy.net
せ…世界政府
46:名無しのひみつ:2020/09/13(日) 22:40:00.70 ID:fZFtl6Vg.net
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1599874448
コメントする 31 Comments
🔮🔮10月11日🔮🔮
だっふんだ!
それは呪いじゃ。
イヤ~ンやめてよおー💄✨💋👻👻👻
気象庁の台風進路予報はわりかし当たってんだろ
不満なのは温帯低気圧に変わったとたんに進路情報上げなくなる所
海外の機関の早期予報なんて皆外れてるよ
つーかそんな早くからの予報が当たる訳ない
この前の10号は進路も強さも外れてたよ
台風になる前まだ熱低の時のヨーロッパ予想
中期予想なんてそんな程度なら要らないって思った
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
知恵足らずで暇を持て余したバカが騒いでるだけ
気象庁の予報でも台風の到達までに十分なスピードがあるわけで何も困らん
職業的に一秒でも早くなんて連中は、そもそも気象庁の全国予想じゃ情報が足らんから、民間の早く細かく予想をするようなサービスを使えば問題ないし
結構気象庁の予報精度高いんだけどなあ、地表観測データも含めてるから海外のよりずっと信頼性高いのに。
台風10号の進路はアメリカ、EU、香港、台湾、日本は同じ進路の予想した
・・・韓国だけは違っていた。
天気予報の的中率なんて明治時代から10%程度しか向上してないだろ。
税金の無駄遣い。台風進路予測だってスパコンで計算した予測を手で修正して「やはり最後は人」とか言ってるような奴ら。だったら高いスパコン使うなよって話。
※10
韓国のは予想じゃなくて希望
様式美
気象庁のは当たっていたがHPが見にくいのを改善してほしい
かんじんな時間帯で12時間ごとの表示とか細かさが無いし
台風関連ページに行って目当ての情報見るまでの階層が深い
ただ海外の予報も早すぎて変だと思うことがある
予報じゃなくて予定じゃないのとかね
台風9号が海をかくはんしてくれてたおかげで10号が育ち切れなかった
ありがたい台風様じゃった
さっさと台風予想を民間に開放すればいいだけの話
全然、本題とは関係無いがゴルフ代のキャンセル料金の一回や二回サラッと払えない大人って色々と大丈夫なのか心配になるぞ…
くほほ。
くほほほ。
それどころか天気予報ハズレまくるのゴミすぎるね
テレビの予報なんて見ないのが正解
まさか、このときが来るとはね…
明日は気を付けなさい。大禍時…日本は落ちる…。
※20
日本にあるお前の家だけ落ちるんだろ。
電気代払いなさい
くぽぽ
くぽぽぽ
くぽ~?
くっぽっぽぽ~!
政治家が悪い
法律の整備は立法権持ってる政治家の仕事
放送法もそうだし、放置しすぎにも程がある
それが利権の温床になってる
一旦全部見直せよと強く言いたい
もし今その法律が無かったら新しく作る必要があるのかどうか
もし作る必要が無いならその法律は要らないのだから無くせ
21電気代払えは草
めちゃわらったわ
台風10号の時は気象庁の情報で
散々脅されたような心理状態で、
いつもは買わないブルーシートまで購入。
準備万端でお迎えしたよ。
コースがもっと左に、勢力が少しでも弱まりますようにと
近くの神社にまで参拝。あまりお願いしないんだけど、
おかげさまにて吹っ飛びもせず洪水も停電も無く
無事でした。神様は偉い!お礼参りしました。
暫くは台風が来ませんように・・・
各国に比べネットワークが行き届き、絆がある日本にはそんな早く不確定でパニックを煽る情報は要らないのです。
台風と言えば気象兵器!
台風を目視してから備えたり願望が予報になる原始人の半島を木っ端みじんに爆破したらもうちょっとまともな予報になるよ
今年はまあまあの秋を迎えているが、
果物が良い感じで出来て農家の喜びであるはずが、
盗人が夜に盗んでいくという厄介なことになってる。
近場の事情をよく知った者達だな。被害は防がないといけない。
豚も骨付き肉で売りさばいているらしい。
所得が無くなるとやむを得ず人の物に手を出し始める。
ネット社会で便利な面と良くない面もあり、
帰りたくても帰れない外国人を疑ってしまう。
管さんの出番です。
つかwindyとか見てると往々にして長期予報外れてんよねw
それに比べて日本はかなり精度いいと思うよ