3::2020/09/11(金) 19:52:15.60 ID:RUsCDJT/0.net
取りに行けよ
24::2020/09/11(金) 20:00:37.52 ID:UIbvOqOs0.net
>>3
金かかりすぎんだろ
8::2020/09/11(金) 19:54:24.92 ID:5KFYaRgg0.net
数百万だと月すっげー
11::2020/09/11(金) 19:55:27.18 ID:3UuTHx/a0.net
地球に隕石が衝突した際に弾け飛んだ地球の岩が月にまで到達したのを偶然持ち帰ったやつだろ。
14::2020/09/11(金) 19:56:42.54 ID:Z09xlSja0.net
68::2020/09/11(金) 21:39:13.97 ID:u0MmsgGj0.net
17::2020/09/11(金) 19:58:13.58 ID:lOc8nZmk0.net
ピッピを進化させるのに必要だからな
19::2020/09/11(金) 19:59:07.56 ID:VwM6ToEt0.net
マジかよ大阪万博行ってくる!
26::2020/09/11(金) 20:01:15.21 ID:MGenTStQ0.net
地球に無い元素じゃないんだし作ればいいだけだな
ちょっと待ってろ
31::2020/09/11(金) 20:08:00.51 ID:G+Nkvawu0.net
>>26
余計に金かかる一次資源というのはそういうものそっから価値付けるんだから
27::2020/09/11(金) 20:03:48.72 ID:Elmlo7RL0.net
28::2020/09/11(金) 20:03:50.71 ID:aIukYw2n0.net
月は地球から分かれた説が無かったっけ?
つまり、その辺の石を持ってけば月の石っt
30::2020/09/11(金) 20:06:29.26 ID:G+Nkvawu0.net
月から資源を採取して社会に流通させるという未来も遠い話ではないのか
34::2020/09/11(金) 20:16:31.04 ID:v7x47XlV0.net
中国なら嫦娥計画もあるし資金回収もできて一石二鳥だな
100万個くらい持ち帰ったら十分黒字だろ
36::2020/09/11(金) 20:17:50.61 ID:byX0wLwK0.net
月の石って地球に持って帰ってきたら引力のバランス崩れて未来が変わりそうだけど大丈夫なのか
42::2020/09/11(金) 20:23:46.08 ID:K/ZfwZGO0.net
>>36
バカスカ人工衛星打ち上げてこんな感じだから軽微なんじゃね
38::2020/09/11(金) 20:19:07.92 ID:G+Nkvawu0.net
金配り爺にはこういうのやって欲しいんだけどな
46::2020/09/11(金) 20:28:59.31 ID:pdoztcT10.net
>>1
じっと見てるときもい
47::2020/09/11(金) 20:33:01.23 ID:1B4yvaEb0.net
アポロが持って帰った月の石
あちらこちらの国に贈ったら売り払われて行方不明になってるのが多い
確か裏の世界では八千万円くらいになってたはず
50::2020/09/11(金) 20:43:04.78 ID:tRnEkYNo0.net
59::2020/09/11(金) 20:54:03.87 ID:gXKCyfDZ0.net
NASAってお金あるんだな
60::2020/09/11(金) 20:56:44.01 ID:WJUGeJgU0.net
15年くらい前に月の土地は買ったけどな
62::2020/09/11(金) 21:05:11.16 ID:lol8nq5S0.net
虫の巣みたいで気持ち悪いな。雪見だいふくっぽいの想像してたんだけど
63::2020/09/11(金) 21:05:47.91 ID:oR6yyo2l0.net
67::2020/09/11(金) 21:38:05.16 ID:Krc5PJHh0.net
火星移住より月移住が先だな
69::2020/09/11(金) 21:42:48.58 ID:7Hg38w0N0.net
まれに月からも隕石飛んでくるらしいけど、それ拾ったら売れるのか
74::2020/09/11(金) 21:53:58.97 ID:Pk8/3G4J0.net
NASAけない
76::2020/09/11(金) 22:03:27.42 ID:1JmB0Mnl0.net
月の石じゃないと作れない合金でもつくるんだな?あげないぞ!^_^
84::2020/09/11(金) 22:37:48.73 ID:2FadA2AW0.net
まだ月の調査も終わってないの?
火星なんていつになるやら
85::2020/09/11(金) 22:46:27.46 ID:hPs9ESHF0.net
東京スカイツリーの近所で怪しい宝石店が隕石を100万~2億くらいで売ってたのを思い出した
まだあるのかなアレ
90::2020/09/11(金) 23:01:04.59 ID:1NVfCsDH0.net
アポロが採取した月の石が実は生物だった
という映画あったね
91::2020/09/11(金) 23:26:44.98 ID:/AevFReb0.net
>>90
あれ怖かった
93::2020/09/12(土) 00:36:24.69 ID:cqv1f2N90.net
これから行って採ってこいって事か。。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1599821503
コメントする 35 Comments
🔮🔯🔮10月11日🔮🔯🔮
月の石の成分、地球にある鉱物と何ら変わらないと
大槻教授が言ってたで。
あるよ。多摩川の河川敷にゴロゴロしてるよ。いつでも拾いにくればいいさ。
月の話題なのにムーンライト不在。
これ如何に。これタコに。
(;◉;.◞౪◟;.◉;)
※5
ぶちゃいくでちゅ!
高橋実著「灼熱の氷惑星」によるとサハラ、ルブアルハリー砂漠の砂は月の物質という話が面白いんじゃ。
昔、船の科学館で
展示してた気がする
九十九里浜に月の砂漠という場所があるから
もしかしたら月の石落ちてるかも?
月の石より、メテオライトが欲しいニャー(=^・^=)
月の石?そんなもんムーンライトがたくさん所持してるだろ!
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
↑持ってないの?あるんならク-ラ-買えるよ。
億の価値あるのに、下取り価格安いw
夢は社会復帰💄💋✨
ケサランパサランは、キク科の植物の種
やっぱり行ってなかったんだ
もう、そろそろ、奴が来る頃じゃ
なに?俺に進化せろと言ってるの?
くほほ。
くほほほ。
月の石かぁー持ってないけど
月の土地の権利書ならあるで、買い取ってくれるやろか?
そういえばもうすぐ、はやぶさ2がリュウグウの欠片もって帰ってくるね
尿の石でもええかな?
そのうち、テレビショッピングで夢の石売り出しそうだな、
だれか>>90の映画を教えてくれ
※17
アポロ計画、捏造説。再び。
ああっ女神さまっで、螢一が作っていたな。
ムーンライト持ってるだろ月の石
野生のピッピ探せば持ってるかもよw
まさか
行ってなかったのか・・
ムーンストーン!
ムーンちゃんが好きそうなムーンライト証明がTwitterでバズってるよ!
twitter.com/jtanchi/status/1304721819987881984
磁力で浮いて回転する照明なんだって
ベルリンの壁を砕いた石なら貰ったんだけど月の石は無いわ
セツ子、それ石やない!コンクリートや!!
草