10::2020/09/09(水) 06:54:25.22 ID:n132H20Y0.net
全球凍結です
13::2020/09/09(水) 06:54:59.65 ID:Q9Rs3kio0.net
358::2020/09/09(水) 14:25:59.19 ID:ssWeFIg+0.net
>>13
帝都はヒートアイランド現象で事実上、渋谷新宿駅前なんか45℃とかになってるだろうし
15℃下がっても30℃
でもまあ
高くて30℃ いつも25℃前後推移なら過ごしやすいだろうねー
18::2020/09/09(水) 06:56:29.55 ID:luMYfw1n0.net
最近夏が暑すぎるから太陽が自粛するのはいい事だ
外に出れないからな
20:リトナビル(東京都) [US]:2020/09/09(水) 06:57:00
23:ラミブジン(埼玉県) [CN]:2020/09/09(水) 06:57:54
似たような物なのに
トカナってムーと違ってワクワクしないんだよな
24:エンテカビル(福島県) [US]:2020/09/09(水) 06:58:00
とりあえずどうでもいいわ
26:バルガンシクロビル(大阪府) [SA]:2020/09/09(水) 06:58:51
酷暑も今日までだと
今日がラスト夏日になるのか
76::2020/09/09(水) 07:19:45.62 ID:FGAwE0v60.net
>>26
夏日は当分続く。真夏日も。猛暑日は終わり。
28:インターフェロンβ(大阪府) [US]:2020/09/09(水) 06:59:03
プチ氷河期来るってのは結構前から言われてたよな
34:バルガンシクロビル(大阪府) [SA]:2020/09/09(水) 07:01:57
今年はグランドクロスなかったか
グランドクロスきたるときポールシフト訪れるって五島さんが言ってた
56:リバビリン(宮城県) [US]:2020/09/09(水) 07:11:26
59::2020/09/09(水) 07:12:49.14 ID:KtNp6Hry0.net
温暖化じゃなかったの
66:ガンシクロビル(水都アリスタシア) [IT]:2020/09/09(水) 07:16:30
温暖化の氷河期だな
つか恐竜さんいた頃はもっと暑かったんだろ?
70:イノシンプラノベクス(光) [US]:2020/09/09(水) 07:17:13
79::2020/09/09(水) 07:20:14.01 ID:md32y6bs0.net
82::2020/09/09(水) 07:23:30.62 ID:6OOYk5ZI0.net
400年前人類滅亡したのか
91::2020/09/09(水) 07:29:19.09 ID:Rl510jtH0.net
マウンダー極小期の例がある。
太陽黒点の極少期は太陽磁場が多極化していて地球は太陽風より遥かに強力な銀河放射線にさらされ霧箱の原理で大気に雲が増え気温が低下する。
この銀河放射線は地殻にまで届くために地震火山活動が活発化する。
大噴火が起こると火山灰が大気上層に吹き上げられ、これも寒冷化につながる。
100::2020/09/09(水) 07:33:33.35 ID:hGzkxmzu0.net
10年前もプチ氷河期が来ると言って猛暑猛暑ばっかりだよ
今度は本当に来るのか?
121::2020/09/09(水) 07:45:16.87 ID:VklwWjEL0.net
太陽活動が活発じゃなくなると、太陽風が減って
地球に降ってくる太陽系外からの宇宙線が増える。
宇宙線が増えると雲が増えて、日照量が減る。
↓
冷却化
134:バラシクロビル(東京都) [CN]:2020/09/09(水) 07:50:52
これほんとならミニ氷河期が終わったあたりに地球があっためられて台風ばんばん発生して壊滅しそう
149:ポドフィロトキシン(東京都) [US]:2020/09/09(水) 07:57:06
154:アメナメビル(東京都) [CN]:2020/09/09(水) 07:58:43
>>149
活動すべてが極小になっていて心配されてるよ
158:ポドフィロトキシン(茸) [CN]:2020/09/09(水) 07:59:43
160:ペラミビル(愛知県) [US]:2020/09/09(水) 08:00:06
たしかに8月に比べると気温は1~2度下がってきた
このスピードで行くと10年後にはマイナス200℃近くまで下がりそう
171:ホスカルネット(東京都) [US]:2020/09/09(水) 08:07:23
夏なんて要らんし、いっそ冬だけでいいんだ俺は
この地球をキンキンにしてくれ
172::2020/09/09(水) 08:09:40.24 ID:k+gUtdFM0.net
暑いより寒い方がウェルカムだけどホントかよ
173:オセルタミビルリン(東京都) [IT]:2020/09/09(水) 08:11:04
175::2020/09/09(水) 08:13:23.28 ID:btu9KYcr0.net
トカナって朝日毎日NHKよりは信じられるからな
207::2020/09/09(水) 08:46:31.00 ID:p9KFQvmU0.net
周期予想当たらないじゃん
205::2020/09/09(水) 08:43:42.59 ID:wRIRS2S70.net
だいぶ前から同じようなこと言われてるけど気温は上がる一方。
214::2020/09/09(水) 08:53:12.14 ID:pTMguXkF0.net
何年か前にも地球寒冷化が始まったとかニュースでみたような
217::2020/09/09(水) 08:56:40.04 ID:OmmxZV6F0.net
地球の命運なんぞ太陽様の機嫌一つ
282::2020/09/09(水) 10:18:23.85 ID:LpONN4e90.net
290::2020/09/09(水) 10:35:09.64 ID:B7VHH3NG0.net
富士山が噴火間近!と同じように毎年、太陽活動が衰退って言ってるのは何故か。
298:テノホビル(埼玉県) [ニダ]:2020/09/09(水) 10:40:51
暑いんですけど
303::2020/09/09(水) 10:51:36.00 ID:n7XyjydM0.net
毎年毎年夏が終わると寒冷化厨が湧いて来るけどどうせ来年の夏も酷暑なんだろ?
309::2020/09/09(水) 11:15:31.19 ID:3LVqkXdf0.net
325:ガンシクロビル(SB-Android) [KR]:2020/09/09(水) 11:55:04
既に消極期だろ。これ以上寒くならないよ
366::2020/09/09(水) 17:34:47.65 ID:15eshfOo0.net
夏は寒冷化 冬は温暖化が理想
作物は巨大ドームハウスで完全管理までやれて自然災害無視できればなおよし
食料高騰しそうだけど
370::2020/09/09(水) 18:37:03.95 ID:sm2A7gpt0.net
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1599601871
コメントする 40 Comments
🔯🔯9月11日🔯🔮
どーなん?
太陽も燃えるの飽きてくるわな
関係ないけど鳥居の撤去が始まったよ
今年は太陽の黒点があまり出ないそうだ
磁気嵐も起きてないんじゃね?
最近ますます暑くなってるのに本当なのかな?
>富士山が噴火間近!と同じように毎年、太陽活動が衰退って言ってるのは何故か。
富士山はいつ噴火してもおかしくないくらいマグマがたまってるし、太陽活動が衰退してるのは事実だから
富士山は噴火するまで今年噴火すると言い続けるし、太陽活動は周期があって確実に寒くなるから寒くなるまで毎年、氷河期が来ると言い続ける。
基地外と噂されてる名無し(絵文字)が氷河期は来ないと言ってたけどスルーでええんやな
※4
えー2年前くらいに鳥居撤去されてるの見たけど全国的になんか起こってんのかな
太陽さんに感謝を。
あと原発を止めましょう
温暖化を唱えるグレたグレタ君の頭の中はミニ氷河期。
地球規模の話は混乱するぜ
日本の話でさえさえ難しく全て理解できないのに。
どこの鳥居?
涼しくなるのは助かる。
現在、コロナホールの領域が拡大して地球に対しての磁気嵐が発生しやすくなっています。
また、地球の方でも地磁気異常でドンドン地磁気が弱くなって太陽プラズマの温度が「観測史上最低」なのに、本来地表に届かないエネルギーが到達して気温を上げている。
本来ならば地球の気温が下がらないといけない状態なのに・・・
そーいえば明日だね
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
猛暑日が地獄すぎて真夏日が涼しく感じる
明日だけ外してくれたらそれでいいや。どうでも良いけど自慢げなのを見たくないから。
明日の天気も満足に当てられないのにナニ言ってやがる❗️
マジレスすると、太陽黒点の極端な減少が観測された中世の少氷期でも、平均気温は一度程度しか下がってない
20世紀中盤とくらべて平均気温が2度以上も上がってる昨今、その程度下がってもたいして変わらんw
ついでに、中世の少氷期については火山活動が頻繁だったために、その粉塵による気温低下も要因の一つとして上げられる
太陽活動の低下による気温の降下は一度よりずっと小さい可能性が高い
ロシアの美人研究者以外にも表に出始めましたな。この人曰く、2015年頃には既に寒冷化が始まってるってよ。
抽象的に温暖化とは言うけど、アメリカのぐっと下がる異常気象は何ゆえに?
砂漠が洪水起こしたり、バッタが大量発生するのも不思議。
自然がおかしくなると、人間もおかしくなるよ。
本スレでも言ってる人いるけど、ホントに暑すぎるから気温下がるのは大歓迎だ。体にもお財布にも暑すぎる夏は過酷すぎるんだよ。
とにかく
毎日、暑いわ
勤め先の工場内
連日、35度だよ
どこがじゃ
40度超えておる
ウソも休み休み言ってくんなまし
ポールシフト→氷河期!
カビルンルンな時代になるからカビ体質になっていろんな感染症で人が死ぬようになる。
少し前の記事で太陽にStarTrekのヴォーグキューブ状の天体並みの超巨大物体が太陽に接合チューブを伸ばした画像があった。
何かを注入か吸引して太陽の熱出力を調整してくれてた気がする。。。。
今年は辛うじて生き延びたが、来年は熱中症死するやもしれぬ。
気温上がるのか下がるのかどっちなんだタココラ
紙面飾ってコラ
中途半端な上がった下がったじゃないぞおまえ
30年くらいあれば、温暖化の対策をする余裕ができるのでは?
地質学的な時間スケールでみたら、今は間氷期の最終盤あたりで、
そろそろ本格的な氷河期に入ってもおかしくない時代。
もしそうなると、プチ氷河期どころの騒ぎではなくて、
全人類が数百~数千人程度まで激減する。
だいじょうぶ!
氷河期が来る前に人類は温暖化で絶滅
☃マウンダー極小期⛄
コロナ禍でもCO2濃度は上昇。地球温暖化がヤバいらしい…
『ミニ氷河期』説
今年から太陽活動が低下し、2053年まで地球の気温が減少
地球温暖化OR地球寒冷化どっち❓
温暖化より寒冷化の方が遥かにヤバいんだよな。農産物の生産量減少に直結するから。そして食糧不足は人間の生命に直結する。世界情勢も不安定になるから最悪大きな戦争もあり得る。
それを回避するには核融合発電を開発して、その有り余る電力を使ってそこら中にあるビルなどの建物を植物工場に改造して食糧を大量生産するしかない。
逆に温暖化が進行してもCO2を出さないで膨大な電力を安定して供給可能な核融合は必須だから、人類文明の存続は核融合の早期実現にかかっていると言っても過言ではない。
勃ちあがれ女子力
はよ、俺の時代氷河期コイヤー
太陽活動低下→地球を取り巻くバリアが縮んで宇宙放射線が地球の大気圏に侵入するのが増加、雲も出来やすくなる。
この放射線はさらに地球内部まで届くので、刺激を与えるので、火山の活動も活発になる。
つい先日、海外の研究者が「太陽は極小期に突入した」と発表したみたいだし。