3:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 04:58:54.78 ID:cnKe2boO0.net
たいしたことないんだろ?
7:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 04:59:17.33 ID:cjI2k5dt0.net
96:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:05:08
>>7
あの辺は普段から雨が多い所だから恐らく大丈夫かと
8:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 04:59:29.05 ID:2ih31/p00.net
246:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:12:19.12 ID:LDpeFLDV0.net
>>8
最悪そうでも避難できたお前さんの勝ちなんやで
364:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:17:38
>>246
だよな
10:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 04:59:38.39 ID:hqBuATYd0.net
O型で非常に強いってうちの母ちゃんみたい
29:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:01:18.94 ID:rSVcBGQN0.net
>>10
ワロタ
55:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:02:48.45 ID:myX6BB5u0.net
>>10
草
11:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 04:59:43.35 ID:V0wiJU1I0.net
岡山県北だけど風強い
ガタガタ揺れた
12:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 04:59:45.58 ID:KixvWqRK0.net
14:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 04:59:56.86 ID:HzIFOMT60.net
23:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:00:53.08 ID:B3PzqOdj0.net
今のところこの前の台風の半分くらいの風だけど
これから激しくなるの? 福岡市
31:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:01:26.64 ID:X1ezP+S90.net
>>23
うちあたりは今回の方が遥かに強いな
46:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:02:03.31 ID:WjQYUlPP0.net
>>23
もう激しくはならんけど
これが9時くらいまでは続く予想
26:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:01:06.50 ID:X8Txv0dk0.net
35:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:01:38.51 ID:CTun2OFM0.net
111:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:05:59
>>35
ヘルメットか洗面器か、頭を守れる物を手の届くところに置いておいたほうがいいよ
36:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:01:42.38 ID:3Yuxww4T0.net
福岡市内風強くなってキタ
41:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:01:54.85 ID:LBA2+VaJ0.net
現地どんなもんよ?
42:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:01:56.89 ID:qTEF4Cel0.net
怖い
43:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:01:56.97 ID:G2kPH6Ew0.net
今中々強力だわ
54:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:02:37.54 ID:aoWk35xi0.net
電柱折れるほどじゃない
精々、街路樹倒すぐらいのよくある台風
70:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:03:27.21 ID:X8Txv0dk0.net
ボロい平家は揺れて大変やな
73:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:03:49.46 ID:cnKe2boO0.net
普通の台風なんだろ?せいぜい震えてろよ
72:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:03:49.45 ID:iu9KbxZ60.net
な?気象庁が騒ぐと大抵外れる大したことなかったろ!
74:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:03:50.56 ID:A45Eqy6m0.net
福岡市西区です
4時30~40分くらいが最強で今その9割がたって感じです
107:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:05:51
>>74
それ、筑後の1時間前と同じ吹き返しの9割はまだ続くよ
80:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:04:07.82 ID:jKIBJWe80.net
停電しない事を祈ってる。
ちょっと外に出てみたい気がする。
@福岡市東区
82:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:04:12.12 ID:7zq/hqbN0.net
目が覚める度945hpsのままで驚く
久々停電
家が揺れるしミシミシ言うし屋根飛びそうで怖い
83:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:04:17.38 ID:fknVYsng0.net
雨がそんなにひどくなさそうなのはよかったな。
84:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:04:17.08 ID:8U8GaO840.net
対馬やばい
家が壊れる!!!
85:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:04:18.36 ID:KlF/EbXK0.net
とうとう本格的に風強くなってきた 福岡
86:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:04:20.98 ID:3PZo+nTq0.net
長崎市内はだいぶ落ち着いてきたような
95:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:05:05
強くなってきた
停電だけはやだな
@福岡市博多区
105:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:05:47
109:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:05:53
停電だな、充電しとこっと
113:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:06:04
台風の気圧変化でベランダの窓がメッチャ開かない
116:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:06:10
うわー、久留米やばいよ。
これ、今から酷くなると?
118:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:06:14
和歌山だから安心
117:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:06:11
横浜だけど全然だぞ
135:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:07:05.96 ID:7uNJ6x0b0.net
141:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:07:20.52 ID:ey4HqDhv0.net
東京都民だけど今からどんな準備した方がいい?
非常食と水は準備してるが怖いよ
309:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:14:45.79 ID:UfIjb4Ss0.net
>>141
レトルト粥
熱源いらないし水分補給もできるし満足感もあるよ
159:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:08:05
やっぱ鉄筋は頑丈だぜ
178:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:09:05
恐怖を煽るのも考えものだな
狼少年効果で誰も信じなくなるぞ
272:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:12:57.37 ID:G9lswBvC0.net
>>178
信じなくてもいいんだよ
何なら被害甚大でもいいんだよ
あとで批判させない訴訟させない
ちゃんと言ってたでしょ、あとは自己責任
これが重要
188:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:09:38
だって嘘台風だもんなこれ
192:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:09:49
気象庁って嘘つきやな?
182:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:09:10
福岡ヤバイ
家は揺れるし窓ガラスが割れそうだ。
しばしばものすごい突風が吹く。
202:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:10:27.16 ID:FxAaH6A/0.net
風のせいで寝られない
204:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:10:29.64 ID:DmP2+J6K0.net
シャッターが壊れた
208:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:10:42.29 ID:YKb8kfA60.net
久々に強い台風だったけど
前準備が完璧だったんで被害はないかなあ?
まぁまだ吹いてるし
明るくなって瓦飛んでなきゃ良いけど
天草より
212:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:10:51.25 ID:cUD+xage0.net
耳栓しながら 寝るとぐっすり
216:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:10:57.78 ID:c55odqc30.net
230:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:11:47.38 ID:q3Fu/NRg0.net
ここ何年かで一番風ひどい
強いし長い間ずっと吹いててこわい
265:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:12:50.32 ID:yR7O86+F0.net
>>230
本当そうだよな
この前の9号も一瞬では結構な強風だったけど
10号は強風時間がなげぇ…
238:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:12:03.53 ID:4BVwEHY40.net
ぴゅーぴゅー言ってるだけやな
そんな中、虫鳴いてるし
252:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:12:24.88 ID:zAhACeuk0.net
頭がすごく痛い
264:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:12:49.22 ID:qJKuGD/p0.net
261:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:12:42.97 ID:Lw8+IvqG0.net
どんどん酷くなる
283:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:13:35.76 ID:a7ephKOL0.net
あーもう
昨日一日かけて色々対策したのに
貴重な日曜日が無駄な労働で終わったのはムカつくが、何事もないなら良かったか
災害対策なんてした事なかったし、今後いざという時の勉強にはなった
369:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:17:55
>>283
ベランダの物全部片づけたけど、元に戻すの面倒くさい
網戸もはめなきゃ
441:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:21:33.07 ID:Z17oeClx0.net
>>369
そのまま何年も網戸外して倒したままの家ってあるよな
300:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:14:18.85 ID:ycb/JsYD0.net
大阪はなんもない
なんで三重とか滋賀は風吹いてんの
不思議や
307:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:14:38.24 ID:AVk5IDWq0.net
331:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:15:58.34 ID:DQ4YQyFw0.net
>>307
かなり強いね
368:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:17:54
>>307
怖くて寝れないよ
380:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:18:31
>>368
寝るの諦めた
333:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:16:08.30 ID:Lw8+IvqG0.net
349:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:16:59.09 ID:qJKuGD/p0.net
仕事(通勤)はやめておいた方がいいよ
355:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:17:20.91 ID:sSgNMMNd0.net
何で愛知なのにこんなに風強いんだよ
366:不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 05:17:44
すごいな、925で来てたら
本当に家飛んでたな
いくらなんでも大げさすぎだろうと
思ってたけど
945でここまで吹くなら
家がとぶって言う表現でさえ
まだ押さえ目な表現
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1599422302
コメントする 53 Comments
9月11日
みなさん大丈夫ですか?
何事もない事を祈ってます
大したことなかったけど、心配だから田んぼ見てくる
さわぎすぎ
もっと凄いのかと期待してたのに
いや、凄かったよ。大したことないなんて言われたくない。
はい、解散~!
でも周囲は結構、風邪吹いてる。さっき数分の停電があった。
北九州、たいしたことなくて良かった。
騒ぎすぎたな。
店のパンや水、ガラガラだ。
買えなくて良かった。
無駄金。
電柱の1本も折られてないのに、大したあったなんてとんだ甘ちゃんだな
ガキの頃、遭遇した台風の方が被害
凄かったな。
会社が休みなのは
ラッキーだぜ。
パチンコでも行くか
これ煽りすぎだったろ
大騒ぎしすぎじゃね…毎年のことやんけ台風なんぞ
なんでこの台風だけこんな大騒ぎしてるかというと、進路が韓国(直撃)で進むから。
韓国民の心配をしてるんだよテレビは
とんだ期待ハズレ👻👻👻
関東、広範囲で揺れてますがな。
台風の時は地震も注意って言うね。
そろそろ半島上陸かな
全然すごくないのに大げさw
まとめに載ってうれしいなぁ。
日本の台風が半島に被害をもたらした金くれ言ってきそうw
風すごかったが結局あっという間に何事もなく過ぎ去ったわ期待外れ
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
史上最大級の肩透かし感台風
千葉のときは、950hpaだったか
あんなに被害でたのに
今回945hPaで被害の声が聞こえてこないのはなぜなんだ?
気圧だけではない何かがあるのか?
今日はかなり涼しいな。
今年の台風のピークはもう過ぎて、後は中規模かそれ以下の台風だけかもしれん。
つーことで今年の台風祭りはこれにて終了、解散。
台風の中心が海沿いだったから被害が思った以上に少なかったからじゃないか?ま、確かに台風の進路方向の東側(右側)が風速が強いではあるが、やっぱり台風の中心が上陸するかしないかで本当のその台風の強さは分からない。
皆さんは「怖い物見たさ」を期待してたんでしょ。
台風「朝鮮半島今行くで~w」
名無し(絵文字)さん、安倍氏はグアンタナモに送られましたか?
【危険】台風10号「ハイシェン」発生!統計開始以来「最強クラス」で接近か…週末は未曾有の災害に注意!
ttps://jishin-yogen.com/blog-entry-15236.html?sp&m2=res
※41参照
本文246みたいな事が言える人間になりたいなあ。
これくらいまだまだだ💄💋✨
じぇーんじぇん、大したこと無かったな。去年の千葉の台風の方が被害出たろ。
コロナ過の避難の仕方を考えるべきで、
自分の命は自分で守るなら
お金を出してホテルに籠もるのはgood。
避難の仕方を早めにする為に
気象庁が大げさに言ったとしても
住民には一番効いたと思う。
田舎の人は大げさに言うくらいが良い。
鹿児島・宮崎のお年寄りが怖がるのは
去年の千葉を見てたから。
最近九州を通り抜けていたから
さすがに今回は我が身も危ないと思ってた。
気象庁の煽り方お見事。
※24
①、10号は上陸していないから一番風が強い部分は海上。
②、去年の15号は小型のわりに中心気圧が低く気圧傾度がきつかった。そのため狭い範囲だが強い風が吹きやすかった。
③、千葉は人口も建物も多いので被害も目立つ。
等が考えられる。
最も影響が大きいと思われるのは①。10号の進路を見ると九州に近付く寸前でやや西に逸れているのでその分も陸地からは遠ざかった。
太平洋高気圧と海水温が高いので
今回は九州の左側を北上したけど、
そろそろ涼しくなるからね。
台風のコースは右寄りに上がっていくよ。
最近のは勢力衰えず、東京都を目指すから
関東方面の人も心構えしておいて下さい。
まぁなー。去年の千葉の台風は、神奈川住みだが関東に上陸する台風で初めて恐いと思ったもんなぁ。それまでは、どこかワクワクするような部分があったが、そんな感情が一切わかなかったわ。
とっくに九州抜けたのに東海地方に今すごい雷雨きてる。
おかげで窓についてた鳥のフンが流されてキレイになったわw
何回か停電したから、懐中電灯用意しといてよかったわ。
あと、切れた電線には近づくなよ!
風の凄さは停電を呼び、
大雨の凄さは土砂災害を招く。
又は河川の氾濫。
今回の九州はラッキーだったけど
決して侮ってはならない。
かなり神様にすがりました。
明日でもお礼参りしておこうと思います。
停電が長引くと
ご老人が熱中症になるのではないか。
お身体大切に。
※40
見習いたい程しっかりしてるコメントで素敵です。
お礼参り大事だと思っている一人です。
世の中困ったときだけすがり付き、事が済むと感謝しない輩が多い気がしてならなかったので、、、
今回は逃げ遅れたの助けてーと、便利屋を呼ぶかのごとく騒ぐアホは居なかった。
救助に向かう消防や警察だって家族が居る中、命がけで現場に向かう。仕事とは言え、アホを助ける暇があるなら、もっと大切に思える人を優先的に助けたいからね。
大した事なかったという発言する奴ら、煽り過ぎとか言う奴ら、残念ながら地獄に行かなかったみたい。
君らより更に頭の鈍い老人が危機感を持って行動してもらう為に報道しただけ。
それだけ頭の鈍い人達が増えてしまったのだよん
この台風のエネルギーをもしも全て電力に変換できたらナンKWhになるんだろ?
教えてエロい人
もう1発嘘松台風で避難させて、その次の本命台風で一網打尽だな
九州の皆さん!浮き輪の準備は良いですか?
台風11号とか12号の予報はないんか
九州まだ停電してるんだって~
残暑が厳しい季節に停電はつらいな
気象庁が発破かけて注意促してくれて、台風慣れてる地域住民が本気で対策したから大きな被害が出なかったんだと思うよ。
気象庁の皆さんにご苦労様と言いたい。
おそらく何らかの情報が入ってたのだろう。
タダでさえ動かない老人達、一般家族を避難させたのは10号の怖さを
記者会見で教えてくれたから。命を守る行動はいつすべきかが肝心。
九州の人は都会に住む人より自然の怖さを知っているから
これからもお互いに連携して頑張ると思う。
避難場所の改善、数を増やして貰いたい。
まだまだこれからである。
九州にとって毎年恒例行事の台風は
そもそも家の作りが違うから
千葉は想定外