〈気象庁の台風情報の発表は遅い〉〈喚起がそもそも遅い気がする〉――。ネット上ではこんな批判が噴出している。
日本の南海上を北上中の台風10号について気象庁は2日、中心気圧930ヘクトパスカル以下、最大風速50メートル以上の「特別警報級」に発達する恐れがあると発表。異例の「早めの備え」を呼び掛けたが、欧米の予報機関は先月31日時点で、西日本直撃の進路予想を公表済みだ。気象庁の発表の3日前には、SNS上で「巨大台風が日本に来る!」と大騒ぎになっていた。
【災害】史上最大レベル台風10号襲来 気象庁の予報が「遅い」ワケ|日刊ゲンダイDIGITAL
4:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:32:51.14 ID:BN1cKp6/0.net
最初は関西直撃だったからな
そんなの言ったら混乱していたわ
79:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 18:10:51.12 ID:Jck4zw9e0.net
>>4
最初は紀伊水道、その次は豊後水道で到達時には915hPaになってるとかって出てなかったっけ?
7:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:33:45.47 ID:c18ixAGj0.net
米軍のやつが早くていいよね
しかも、3パターンくらい、予想してる
ズレることも計算にいれて、そうやって予報すれば良い
39:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:45:24
>>7
それってどこで見られますか?
60:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:56:21.89 ID:c18ixAGj0.net
10:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:34:34.64 ID:rydX0S+40.net
もーちょい西にズレそうな
気はするんだけどな
52:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:52:37.48 ID:6E8aZbb/0.net
>>10
再び北西から西北西に角度が変わってるしな
11:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:34:53.47 ID:2Pn+loS20.net
海外のデータ集めからやってるのか
独自に予報できないの?
24:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:39:39
>>11
予報は独自だけど観測データは各国で融通しあってる
気象は地球規模で繋がってるから1国だけの観測じゃどうしようもない
12:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:34:56.63 ID:TSkZrfbM0.net
必要なタイミングでいい
競うもんじゃない
16:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:36:57
(´・ω・`)九州各地発の新幹線切符売り切れが始まったらいよいよだな・・・
18:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:38:06
備える奴は備えるが、何もしない奴は何もしない。
1,2日程度情報が早くても、あまり変わらない。
20:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:39:21
数日のインフラ停止は
最低限考えてた方が良いよね(´・ω・`)
22:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:39:37
でも逃げないんでしょ
23:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:39:38
まあ遅いよね
マンションなら窓にテープぐらいでいいが
木造一軒家だとやることたくさんある
もう間に合わない
29:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:41:53
伊勢湾に来るぞとかいってこれだからな
35:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:44:54
気象予測のいわゆるコンピュータの計算方法が「モデル」と言われるもので、
長期予報のおおざっぱなものからゲリラ豪雨の狭い範囲の予測までいろんな種類がある
それはカメラの広角~望遠レンズのようなもので「見える範囲の細かさ」が違う。
台風は発達した積乱雲の集まりで予測にはゲリラ豪雨のように細かく見る精度が必要だが、
windyも使ってるECMWFの中長期予測は主に週間予報のためのモデルでおおざっぱにしか見ない。
おおざっぱにしか見ないから予報の精度が低くコロコロ変わる。
36:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:44:58
ファックスやコピーの国だから仕方ないね
42:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:46:32
そんな早く知っても意味ない
46:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:49:27
それは地震がないからです
47:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:49:44
台風が近づくと鳥がいなくなるとか
蟻が歩かなくなるとか、魚が釣れなくなるとか
そういうのはないのかね?地震はたくさんあるよね
50:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:51:25.23 ID:buyxb0m40.net
51:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:52:31.72 ID:M2IGd/Ho0.net
>>50
成長予想があってだな
66:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 18:01:17.81 ID:Y+oYfNR60.net
54:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:53:55.08 ID:XELpHjLJ0.net
雨量凄そう
58:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:54:26.06 ID:++Ci+Z3L0.net
まあ日本は地震すらまともに予想できないし台風の進路なんて無理だろ
61:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 17:56:32.61 ID:eGKaTg8A0.net
で、最近予報の精度が明らかに落ちてるのは何故なんだ
米軍のほうがはるかに正確w
64:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 18:00:04.49 ID:VBzSj2Mt0.net
伊勢湾台風は本当に台風の形がおかしかったからな
昨今の台風と比較すると?マークがヤバイ
68:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 18:02:45.89 ID:KWUm1Hx10.net
予報についての能力がなく、スパコンだけに頼る気象庁が
批判を恐れてさらに海外データを収集した挙句に無難な発表してるからだろ、言わせんなよ
69:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 18:03:10
進路予想が西へ西へとずれ昨晩辺りには九州のそこそこ西を北上とも思われたが、
その後の予想では東に戻り始め九州西岸上陸と出始めたどうしよう
77:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 18:07:08.27 ID:+6yqm+y40.net
>>69
いつも予想より東にズレるから鹿児島直撃は間違いないと思う
74:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 18:06:34.97 ID:+6yqm+y40.net
欧米機関の予想を元に予想してるから遅いのか…
気象庁いらなくね?
83:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 18:24:47.72 ID:XgaFCVpc0.net
予測もなかなか精度上がらんのかね
84:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 18:25:02.90 ID:WSBxUj6b0.net
>>1
慎重な割に当たらないよね…
87:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 18:27:42.77 ID:isjpKFuo0.net
>>1
遅いも何も。
当初のヨーロッパや米軍の予報みたいなレベルの精度で予報出されたとして、それで何か嬉しくなるのか?
95:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 19:04:13.77 ID:bp5mHESD0.net
簡略に言えば
気象庁は海外データのパクリ
107:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 19:28:25
日本からそんなに離れていないのに
これから急速に発達するものかなあ
また天気図だけ大迫力にするだけじゃないのかなあ
109:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 19:37:51.26 ID:16i3RoJr0.net
何日も前から来るよって伝えたところで、何も準備しない人が多いけどね。
117:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 19:59:56.94 ID:Xx/eszVn0.net
気象庁がダメならウェザーニュースを見ればいいじゃない?
121:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 20:11:43
気象予報士って言う制度、もういらないわ
アナウンス能力ボロボロの女子アナみたいになってるやん
144:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 22:42:23.65 ID:J+xcKmEh0.net
台風の予報は米軍発表が一番信頼できる
気象兵器になるから、米軍の予報は本気
153:不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 23:33:23.21 ID:qlQiF6sg0.net
ヤフーが見やすいのでよく見るんだが、よく外れる・・・
どこがいいんだろ・・
158:不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 00:05:09.46 ID:LM5HgtOP0.net
去年、「世界が変わる」会見で
関東を震え上がらせた台風でも960hPaだから
930hPaはシャレにならんな
直撃でないから大丈夫だろうが
159:不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 00:41:04
結局どこが一番正確なの?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1599121888
コメントする 47 Comments
🔯🔮9月11日🔮🔯
↑
わかったから仕事しろw
予想進路に対し実際はどう進んでいるのか重ね合わせで発表しなけりゃダメだな。
いつも予報がずれるとか言ってる奴の半分ぐらいは予報円の見方間違ってそう
ただ今度ばかりは間違っていてほしいわ…
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
どこのチャンネルの朝か夜かも忘れたけど
10号ができそうなときに10号がこれからどうなるか
欧と米と日の予想を並べてる天気予報見たよ。
あれは有能な天気予報だったんだねw
官公庁・専門家の伝家の宝刀「想・定・外・death!!」
台風の勢力が大きくなってるのは温暖化のせいだからね?まずは温暖化を止めようね。
誰も経験したことの無いタイフーン。
レイテ島で時速90キロの台風が来たときは
土台だけ残して戦争かと思われるほどの悲惨さ。
九州危うしです。
日本の気象学は、ヨーロッパより100年遅れていると以前より言われていた。それが、その結果なんでしょう。ヨーロッパやアメリカより遅れている日本の気象庁。
ドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドン
梅雨の初めに蟻が巣を高い場所に移動していた年は、西日本豪雨の年だった。
今年は空梅雨なんて言ってたけど、蟻の行動が目についた。
そりゃヨーロッパも米軍も間違ったって責任取らなくていいから推測交じりでも出すわな
気象庁は義務があるからいくら直前になろうとできるだけ正確な情報出そうとするだろ
台風と言えば気象兵器!
※10
秒速90mだよな?。
ハンコ貰えないから発表が遅いんやろ
で、有休のハンコ貰えずに休み取れない九州民もおるんやろ
隣の国に忖度した予報を出すから遅れるし微妙に正確ではなくなる
台風は忘れて取り合えずみんな寝ろ!
慎重になるのも分かるけど、ネットがあるから海外の情報は入ってきて
気象庁からは何もなしだとよけいに不安を煽って混乱する場合もあるよね
そりゃヨーロッパから見れば予報が当たろうが外れようが全くどうでもいいから適当でも問題ない
日本は当事者だからそんな雑なことはできないから時間をかけてでも精度重視になる
鱈レバ-の話ではあるが、台風10号が900にて本州直撃中に震度7きたら何処に逃げれば・・・?
フッ・・・妄想してしまった・・・
矢でもムーンライトでも持って来いや!
三峡ダムは大丈夫かな?
※23
心配なら帰国しろ
九州民だがまーたジャンプが火曜日まで来ないわくらいの感想
この時※25は二度とジャンプが読めない事をまだ知らなかった・・・
※14
ほんとそれだと思うよ。米軍やヨーロッパの予報は外れたところで、さほど叩かれないけど気象庁の予報が外れたら凄い叩かれ方になるだろうから、慎重になるわな。
予算が600億円か。
エノHKが7千億円の受信収入ですからね・・・
もーぶっ飛びーい💄💋✨
米軍は台風で洒落にならないほど被害出してるから
日本軍の神風より台風の神風の方が被害甚大
戦艦の船首はちぎれるわ、空母は沈みかかるわ、
艦載機は海ポチャや艦内でぐちゃぐちゃ、駆逐艦も数隻沈む
以降西太平洋台風の予報に全力を注ぐ
※10
時速90キロメートルは、秒速25メートル
他人事だから遅いのです。
関東直撃とかになれば、やる気出してもう少しだけ早いと思われ。
これだけ脅されても避難しない民が、被害者面してインタビューで「まさか」「想定外」「舐めてました」なんて答えてるのを見ながら酒を呑む来週はよこい
早めに予報出して外れたら日本人は責任を追求してくるからな
ある程度は確信の持てる段階にならんと発表しんよ
日本にいらっしゃい🇯🇵
新婚さんいらっしゃい
日月神示を読みたまえ
火と雨での大洗濯が始まったんだな。
三島由紀夫と日月神示は凄かった。
平和ボケしてたんやなと気づくが時すでに遅し!
今夜がヤマダ〜
明日もヤマダ
明後日もヤマダ😁
ハイシェン〜もヤマダ
飛んだらヤマダ
ハイシェンブギ〜
気象庁が気象予報士に具体的な数字を言わないように口止めしてるからな。
理由は知らんが異常気象だった年に全然当たらなくて、それ以来予報が少しても違ったら鬼のようにクレームしてくる奴が面倒くさいから間違いない数字しか出さなくなったんだろ。
もう想定外って言うのやめてな
これだけ過去に例のないことどんどん起こってるのに
何でもかんでもこれ言ってていい加減バカかよって思うから
気象庁、政府『想定外です』『大変遺憾』
起きてからいつもこれ
そもそも当たろうが当たらまいがだいたいの精度がありゃいんだよ
正味、結局台風さんの気分次第でルートなんかズレんだからちょっとでもズレた時に被害食らうような場所に住んでる奴はズレル前提で準備しとけって話だろ
まず先に備えもしないで、事が起こってから政府に対応がなんちゃらかんちゃら文句付ける奴はいつまでも親のスネ囓ってる奴となんら変わらんぞ
予報がちょっと外れるだけで、漁業ヤクザのクレームが凄いっていうのを聞いたことがある。
三日前ぐらいから、やっと正確な情報出してくる気象庁より
「あれ三日前は雨だったのにな」ってこともよくあるけど
二週間前から予報出してくれる海外サイトの方が、ずっといい。
三日後は・・・なんて予報出されても
それでは、音楽フェス行ったり、旅行行ったり、有給取る目途が立たない。
キャンセル代だってかかってくる。
これで遅いって何がしたいの?
全然対策くらいできるよね。
そもそも台風シーズンなんだから備えくらいするよね。
ちな上の人
二週間前から予報出してくれる海外サイトの方が、ずっといい。
なら使えばいいやん。日本の使うなよ。
早く出して予報がずれたら、それはそれで盛大に叩きまくるだけやろw
みんな「スケープゴートを叩く」娯楽に飢えてんだから、しゃーない
※34
せやね
※34につきるなぁ
国民総クレーマー時代