12:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:20:35.19 ID:2okclBfu0.net
2010年猛暑 → 2011年東日本大震災
2020年猛暑 → 2021年中部日本大震災
16:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:22:41
90:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 11:11:48
>>12
猛暑はわかったけども長い梅雨との関係も知りたいです
129:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 12:08:57.75 ID:n5sZrLd90.net
>>12
今の状況で大震災きたら日本の経済終わるぞ…
18:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:23:39.39 ID:0gnSMTpg0.net
富士山の半分くらい水に浸かるの?
19:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:23:55.32 ID:4daxqwGk0.net
そんな規模対策しようがないんじゃねーかな…
20:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:25:40.54 ID:SAcZHlYq0.net
5千年に4回だと少ないと思ってしまう。
23:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:27:38
鉄骨製の高台作ったり防波堤作ってるけどぶっちゃけ無意味だよな
数万、下手すりゃ十万単位で死ぬところを百人単位で救えるかどうかっていう程度
そのくらいしか準備してない
実際に地震が起きて、津波警報が鳴っても危機意識なんて持たないのが大半
水が押し寄せてきてようやく「なんとかしなきゃ」と判断して、対策を考えるのは大勢が犠牲になったあと
99:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 11:18:26.16 ID:8NeHFwhS0.net
>>23
津波到達予測は地震発生から2分
東日本大震災は5分間大きな揺れが続きましたとさ
92:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 11:12:53
>>23
鉄骨製の高台の避難場所意味あるのか?
下手すりゃ流されるしどこのも高さたらない気がする
静岡駅から南は壊滅的な津波の被害受けるよ
60年くらい前は静岡駅周辺から
海が見えてたらしいからマジでやばいよ
24:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:27:45
駿河湾は強烈な過去がある。海底が盛り上がって出来た山や平地、沖のない急深な海岸。
25:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:27:56
津波も311の映像を見た後じゃ本当に恐ろしいとは思うけど
正直高層ビルやマンションも恐いんだわ
耐震設備で震度6強には耐えられるんだろうけど、それって地盤が現状のままって前提な訳だしな
地盤が伸び縮みしても話は変わるし、地盤沈下なんて発生したら根底崩れそうだし
阪神大震災を喰らった身からすると、本気で津波より建物倒壊の方が恐ろしい
29:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:30:26
>>25
つうか仮に倒れなくても鉄筋にヒビ入ってる時点でマンションの耐久性なんて信用ならなくなるよな
うちの都内の会社も東日本大震災で壁に亀裂入りまくったし
とても安心はできない
91:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 11:12:18
>>25
それを踏まえて、高層ビルの基礎は地中の堅い安定した層に杭をぶっさしてるんだよ。
もっと深いところで岩盤がぐちゃぐちゃになったらダメだが、そんなレベルの地殻変動が起きたら諦めた方がいい。
27:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:29:13
サクラエビが全く取れなくなったのは
なんか関係してんのか?
28:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:29:38
神奈川の異臭騒ぎ
来年8月が危ないみたい
イルミナティカードにもあるけど首都直下より神奈川がヤバそう
富士山噴火も遠からず
30:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:31:10
伊豆半島に三浦半島
そして房総半島
東京って鉄壁ガードに守られてるよな。
171:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 17:13:30.76 ID:Ay9/+QgY0.net
>>30
入り口狭くて間口が広いし中央防波堤も旧東京港の防波堤もあるからな。
外洋ならどうとでもなるさ。
ゼロメートル地帯は知らね
31:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:31:37.18 ID:1GXv+r290.net
数年前の箱根は何だったんだよw
35:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:33:55
駿河湾周辺の大きな市町村って海抜結構あると思うし大丈夫じゃないか?
静岡市なら東名が堰の役割しそうだし
駄目なら駄目で飲み込まれたら仕方ない
60:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:54:29.09 ID:RtVixEcW0.net
>>35
富士とか沼津は壊滅だろうなぁ
トイレットペーパー品薄になるぞ
39:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:37:47.20 ID:SV9rESOb0.net
5000年で4回は思ったより少ない
昔は東海地震76年周期説とかいうデマが普通に信じられてた
41:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:39:37
>>39
「直近1000年で2回」のほうが危機感あると思うよな
42:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:43:10.17 ID:n/tqiBpv0.net
いつ噴火するかわからない富士山、箱根に深い駿河湾
風光明媚だけど地形的にやばいね
43:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:43:34.95 ID:qKnnTFAn0.net
3.11以降10mの津波が来たらって…そんな定義でハザードマップ配られてきたんだが、海底の構造そのものが三陸とは違うのに同じ条件で想定すること自体が間違ってねーか?って自治体に問い合わせたんだが華麗にスルーされたw
44:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:44:15
50:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:47:50.94 ID:+GXjRQ110.net
海底地すべりって、別に地震が起きなくとも予告なく発生したりはするのか?
海水浴してたら、突然足元から地すべり起こされたりする可能性もある。
51:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:48:24.78 ID:PqBUpgp00.net
駿河湾の津波って400年周期じゃないの?
天武永長明応安政と綺麗に400年ごとに来とるし
次は23世紀
54:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:49:32
富士川河口部にあたる湾の最奥部では、海岸からわずか2km地点で水深500mに達する[6]。
これすごいな。何もなくても地滑り起こしそう
97:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 11:15:51.01 ID:9asjdbAJ0.net
61:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:55:12
いつかまた起こるってわかってて住んでんだから被害に遭っても自業自得
65:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 10:58:22.27 ID:MtGV3Gqo0.net
5000年で4回と言われてもな~ ああそうなんだとしか言えんわ
70:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 11:00:45
72:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 11:01:32
1000年で2回の方が分かりやすい
77:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 11:06:42.84 ID:MtGV3Gqo0.net
日本列島はスリルに満ちあふれている 最近自覚したよ
80:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 11:07:43.61 ID:8NeHFwhS0.net
ここの地質は大崩れ海岸で調べてくれ
地震どころか台風だけで大被害だぞ
81:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 11:07:53.51 ID:768wjwOP0.net
地 地震
火 火山
風 台風
水 津波
82:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 11:07:59.45 ID:MVZfIL3S0.net
地球は人間が住む為につくられたモノじゃない
人間が住みやすい気候や環境が平常だと思ってるのが、そもそもの間違い。
86:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 11:10:57
地球規模の誤差は数百年~数千年規模で予測不可能w
87:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 11:11:03
関東が放射能汚染されたのは数千年に一回だから
宇宙人がその気になれば人間の科学などのようにも変更できるよ
88:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 11:11:06
浜岡は砂丘の堤防があるから津波でも大丈夫だって中部電力の広報のおじさんがテレビでいってたぞ
159:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 13:22:46
>>88
こういうピュアな人がいるんだなぁ
163:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 13:32:59
>>159
福島第一が事故ったというのもおおむかしのことだしな。
もう直ってるだろうし
109:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 11:28:29.56 ID:VWcT2tr30.net
令和は呪われてるからな
分からんぞ
113:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 11:34:09.99 ID:pzU9VueI0.net
東京湾は津波が来ないって言ってるけど
海底地すべりはおきるんだよな
130:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 12:11:21.95 ID:mODvp0XD0.net
トラフ級来たら静岡の各地はまんべんなく全部流されるね
135:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 12:15:27
5000年で4回程度なわけがないと思うがな
東海地震ってそんな頻度少ないんだっけ
137:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 12:18:57
>>135
東海地震となんの関係ある?
ここはそんな話してない。
149:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 12:30:16
神奈川の関東大震災から南海トラフへのコンボで太平洋岸壊滅
153:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 12:43:54.34 ID:1LjZWhJ60.net
154:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 12:49:28
浜名湖も地震でできた湖だっけ
178:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 17:40:24
>>154
浜名湖の奥のほうの細江とか都田とか寺や墓地が山の中腹にあるんだよな
155:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 12:52:54
相模湾の方が全然やべえだろ。実際、関東大震災起こってるわけだし。
168:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 14:19:40
>>155
今年に入って異臭騒ぎが起きてますねぇ…
161:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 13:29:56.82 ID:x4KdpGKd0.net
地震とか感染病って社会を変えたと思うんだけど、
日本史では出てこないよね
165:不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 13:49:35.98 ID:Bg2sbvti0.net
>>161
日本だけでなく世界的にも地震や疫病よりも
飢饉の方がずっと深刻だったからな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1598836570
コメントする 21 Comments
💩
👹👹9時11分👹👹
関東大震災は首相不在時に起きた、首相不在期間何が起きてもおかしくない。なんつって
私の人生も危険な地滑り状態である。
菅官房長官が総裁選に出馬表明するけど、もし総理大臣になったら大震災来るのかな?9年前は菅総理大臣だからな。読み仮名は違うけどさ・・・
大きな隕石が太平洋に落ちたときの津波と
ムー大陸が沈んだときの津波と
アトランティス大陸が沈んだときの津波と
あと1つ何がいいかな
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
🔮🔯9月11日8時46分🔮🔯
↑遅い🐌💨💨
つまりそれは呪いじゃ。
次はいつ来るんだ👻👻👻
イエローモンキーにご加護を🙉
※6
チоンセン半島が沈んだとき。
いよいよ南海トラフ?
総裁選、いつだっけ?11厨が狂喜するようなことにならなきゃ良いが・・・
もしも最悪想定の30万人が逝く地震が起きたら日本は立ち直る事が出来るのだろうか…
※5
ガクブルw
南海トラフって言うか、その延長線上の糸静線もここ最近は静かだよね、、、、。
エネルギーがじっくりと溜まるような境目なのかしらね?
だから中越なり阪神、東日本、熊本とかの他の地震に先越されるんだろう。
さようなら富士山。そしてさようならフジテレビ。
安倍組退陣だから、安倍組全部閉めてそう…天罰❌デスってか、南海トラフちゃんに。。。。。
口に出して言うのも怖い。
まだまだ先であって欲しい。