地球の平均気温は現在約15℃ですが、もしも地球上に温室効果ガスがなかったとすれば、平均気温はマイナス18℃となり、生命の存在できない極寒の星となるはずです。 温暖化とは- 環境省
2:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 16:19:47.05 ID:kakuabzP.net
寒くなるほうが人類には危険なのよ(´・ω・`)
28:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 17:53:51
>>2
違う哺乳類は暑さに弱い
それ以外の生き物は夏が最高なんだよ
30:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 18:00:04
>>28
寒流に好んで住む魚みてると、そんなの生きもの次第だと思うんだけどなあ
29:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 17:57:12
>>28
暖かければ恒温動物である必要がないからな
その上無駄なエネルギーも使わないで済む
3:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 16:23:16.27 ID:XWihg5Pu.net
10:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 16:39:26.70 ID:5kI5Vt5G.net
8度なら水は凍らないぞ?
12:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 16:45:36.19 ID:RjyAjy9u.net
>>10
平均だから。今より、ざっと10℃低くなると思っていた方がいい。夏なら楽になるが冬は最高でも氷点下、場所によるが山間部だと氷点下20℃も珍しくない。
11:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 16:42:25
内部噴出で極端に冷えるとか?
エアコンみたいに?
太陽を大気で覆う前に??
22:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 17:21:32.46 ID:aw17i8Kt.net
地球物理学を勉強した方がいい
温暖化が間氷期を終わらせる
深層海流がダメージを受けて地球は冷え込むことになる
問題は深層海流がいつ頃ストップするかだ
早ければ今世紀末までにそうなる
46:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 21:05:26.74 ID:D12H7KfB.net
>>22
海底火山の影響は?
58:名無しのひみつ:2020/08/31(月) 01:19:39.37 ID:VTWO0Tx7.net
>>22
それ聞いたことがある。一般に地上の気温ばかり気にしているが、
海水温の上昇が海流を大きく変えてしまい、結果的に高緯度地域の海水温が大幅に低下→氷期に突入という図式らしい。
31:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 18:02:15
平均気温が8度なら夏海で泳げないこともなさそうやな
32:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 18:04:08
多分温帯域で夏場ならいけるとは思う
33:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 18:19:02
地球全部が南極大陸みたいに氷の地って事はないわな
そうだったらマンモスなんてあんな巨体は維持できなくなるから今の猫くらいのサイズまで縮むように進化するだろう
34:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 18:19:16
今は
約260万年前から続く氷河時代の間氷期です
41:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 20:00:29.90 ID:AjWaxdc8.net
自然の循環安定システムが滞る、
または過剰になることの弊害は、
経済に喩えてみるならば想像できる
47:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 21:41:15.66 ID:WdTnt0Id.net
48:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 21:48:20.23 ID:u/n3G2vN.net
グリーンランドにデータセンター
寒いってだけで価値がある時代
北海道程度じゃ意味ないが
49:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 21:52:41.54 ID:hHQA6H+u.net
今は平均気温何度なの?
50:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 22:04:39.45 ID:QepheNC1.net
たしか15℃
52:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 22:41:19
8℃ならたいしたことないな
昔の昭和とあまり変わらない
53:名無しのひみつ:2020/08/30(日) 23:41:34.04 ID:rnLOoT5B.net
>>52
平均気温ベースで8℃ってことは今よりも7℃くらい低いってことだ
もし平均気温が今より7℃下がったら東京は今の札幌、那覇は今の東京くらいの気温になるぞ
そんなレベルで気候が激変するなら十分たいしたことあるだろ
56:名無しのひみつ:2020/08/31(月) 01:01:47.58 ID:IqYQwqLO.net
また人類が滅びなかったんだから
そこそこ温いだろ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1598771832
コメントする 24 Comments
🔯🔮9月11日🔮🔯
明日は関東大震災があった日
1923年(大正12年)9月1日11時58分32秒
(;◉;.◞౪◟;.◉;)
地球の平均気温てのがそもそも意味あんのか
呪いじゃ。
🐧🐧🐧🐧
消火器
❄⛄🍧
🍂🎑🍡
よめた!
コメントのレベル下げて平均気温もつられて下げる作戦!
:;(∩´﹏`∩);:
うーん・・・今すぐ気温下げて欲しいわ・・・
冷房が寒いから温かいもの食べたい
鍋焼きうどん食べたい!
うどんが食べたいな
うどんと言ったら讃岐うどん!
さぁ讃岐うどんを食べよう。
アイスマンが山に登ってたくらいだから
夏はそんなに寒くはなかっただろね。
くほほ。
くほほほ。
夜更かしするのはやめましょう。
※2さ~ん、
1923年(大正12年)9月1日11時58分32秒
1+9+2+3+9+1+1+1+5+8+3+2=9
or
1+2+9+1+1+1+5+8+3+2=6
どっちにしてもヤバいってこと!?
オカルティ?
数字だけだと書き込めないらしい。せっかく予言をしようと思ったのに。
ニョへ?どゆこと?💄💋✨
>19
漢数字でもOKよ!
よろしく
ポールシフト→氷河期到来!
ここは落書き帳だね。
つまらん!非常に妻乱!
地磁気防壁が弱くなって、太陽エネルギーで熱増大。
か、3.11で地軸ブレ大きくなって季節感温度差が大きくなったかだな。
温室効果ガスCO2なぞ関係ない。
地球そのものが変化したが正解だろうよ。