2:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 13:24:05.68 ID:ExhR/gIZ.net
それが全ての始まりだった。
5:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 13:35:42.67 ID:U4b0k23D.net
遺伝子操作されたトウモロコシや大豆は平気で食べるくせに
こういうのは反対するんだな
7:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 13:42:01.43 ID:k2lMPa+k.net
日本もやれ。
ゴキブリは許せても蚊だけは間違いなく人類の敵。
36:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 15:54:28.60 ID:b9r5jarr.net
>>7
蚊の方がマシです・・・
飛び回るゴキが、襟元から背中に入ったことあるんですか?
無責任なこと言わないでください。
42:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 16:35:06.70 ID:k2lMPa+k.net
>>36
でも、気持ち悪かったというだけで何も実害を受けず、
ゴキブリ無罪。
11:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 13:59:57.38 ID:sfRfCGG0.net
あーあ、ボウフラを餌にしていた昆虫や小魚が消えて、食物連鎖が崩壊するで
17:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 14:10:11.22 ID:K79eaWsQ.net
別にいいだろ
18:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 14:13:52.97 ID:twqm81Pi.net
すでに東南アジアやブラジルでやってなかったか
結果良かったのかな?続報聞かないけど
86:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 21:52:26
>>18
個体数に変化なかったような?
遺伝子操作されたブサメンはモテないという結果だったはず。
96:名無しのひみつ:2020/08/21(金) 00:22:12
>>18
アフリカで失敗したのはみた気がする
ゲイツ案件だったような
21:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 14:20:45.02 ID:p65jeMkE.net
組み替えたのかー
23:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 14:29:25.96 ID:LSXygqB2.net
メリットは、薬みたいに耐性で効果がなくなったりしないことと、天敵の導入みたいにそっちが迷惑な種として繁殖したりしないことか?
28:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 15:30:50.15 ID:TsZGbrn0.net
蚊は作物の受粉に一役買ってるから
全滅したらカカオとかアボカド
などができにくくなるかもしれない
32:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 15:40:54.07 ID:JKny0IPZ.net
>>28
オスの蚊が激減するかだな
メスは卵うまなければ蜜をすうなら毎年7億匹放つとか?
でもやはりこわいわ
皮膚バリアみたいなほうがいいきもする
ミントの匂いだけじゃ効かないのか
37:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 15:55:59
>>118
マレーシアは2011年の実験は6000匹みたい
それ以上の規模だから少しだけ様子みたくなるのかもしれない
ただワクチンも少ないなら薬物よりはまだましなのかな
40:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 16:09:05
この計画の何がいいかって、オスは血を吸わないから何億匹ばらまいても
実害が増えないってことなんだよな
41:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 16:14:17
この実験、前に南米でやってたよな。
メスを子孫に残さないように処理されたオスの蚊とはメスは生殖を嫌がり、失敗していたはず。
何かの条件を変えた、再チャレンジなのか?
47:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 17:05:28
蚊にしか感染しないコロナとかないのかな
50:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 17:50:39
>>47
コロナに関しては哺乳類と鳥類のみっぽい
蚊に感染するウイルスの研究はそこまで進んでないけど、
デング熱ウイルス、日本脳炎ウイルスなどの蚊を媒介してヒトに感染するタイプのウイルスは
実は蚊も感染してるらしい
蚊にはウイルスRNAを切断する免疫機構でなんとか生きてるだけみたいで、
これをノックアウトしたりして機能不全にしてウイルスを注入してやったら蚊もあっさり死ぬんだと
48:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 17:12:02
まあ実験的にやるなら数へらせるといいが7億もの蚊が
すでにいる地域なのか?
その時点で恐ろしい
63:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 18:41:12.47 ID:qIDmHVYe.net
とんでもない過ちをいままさにやってしまっているのでは?
人類滅亡の引き金になりかねない
70:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 19:48:48.09 ID:tmisT/XL.net
2016年すでに計画があり住民の投票が反対多数で棄却
しばらくケイマン諸島とかいろいろとかでやってたらしい
殺虫剤は年間110万ドルでミツバチまで殺しかねないからが賛成派もいるそうな
しかし7.5億匹は2年で最大値としての報道なのか
桁が違いすぎてそりゃ住民も怖がるよな
まがりなりに90%減という数字だすならさらに増えることはないと思うが
73:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 20:22:27.62 ID:UxszgfCy.net
こういうのはやめた方がいいと思うわ
なんかしっぺ返しが来ると思う
90:名無しのひみつ:2020/08/20(木) 22:34:41.73 ID:XrIZwWQt.net
おい、やめろバカ
何が起こるか分からないだろうが
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1597897251
コメントする 27 Comments
🔮9月11日🔮
つまり大地震が起きるということだ
地中海ミバエにグレープフルーツを荒らされたと
此のやり方で成功したな
なにが起こるか分からないって事だ。
後の彼岸島?
蚊は、病気を媒介するから。
なんの実験にしても危険だ。
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
吸血性の蚊が激減しようとユスリカ類の方が圧倒的に多いから食物連鎖的には影響は少なそうだけどどうなんだろ
ほんとゴキブリでやってほしい
その予算で各家庭に蚊取り線香でも作って、蚊取り線香工場でも作って蚊取り線香枠で予算申請して税金投入でもした方が良さそう。
金があり過ぎて金の魔力に取り憑かれて迷走してるんだろうな。
良い事に使わない金は、いろんな奴の恨み辛みや思惑から祟るだろうし。
なんか本当に下手になったな。
遺伝子操作で人間の血を嫌う遺伝子を持った蚊を作れないんかねえ。。。
コロナもこうやって撒かれたんかな?
日本は杉とスズメバチで実験しろよ
で、こうなる
://jishin-yogen.com/blog-entry-13769.html
わたしゃ真冬の地下鉄でも満員電車でも蚊に咬まれるから蚊を無くして欲しい!
だっふんだ!
バッタの大群は、どうなりました?
たとえば田に蚊がいなくなると、蚊を餌にするトンボなどの昆虫がいなくなり、それを食べる蜘蛛や蛙がいなくなる。それを食べる鳥や爬虫類・・・と食物連鎖が崩れる。結果害虫が増える。生き物は、全て微妙なバランスを保ちながら、循環しているんだよ。絶対にやったらあかんて
人口削減計画?どうせ人間はバカしかいないからってか?で、中国からか?
コロナはイルミナティの人口削減計画の生物兵器だよ。だからビルゲイツは知っていたんだ
蚊を捉えてレーザービームを照射するマシーンとか
羽音の不快な成分を打ち消すヘッドフォンとか
そういうの造れよ。
人口削減!ではない・・・人類滅亡だ。。。
フロリダ?
ラセンウジバエ発見されてやってたよな。
マジでやばいハエ。
ソッチは終わったんか?
※17
バッタはダメだったらしい
火炎放射器も火が付いたまま飛びまわる…
ネタ抜きでレーザーか高周波で一気にやらんとならなそう…
自然は保護しつつ都市周りに蚊を寄せ付けない様にして
住み分ける事はできないかねぇ
絶滅させちゃうと連鎖は確実に起きちゃうので
殺虫剤撒く方が大量の生物、益虫も殺してしまうから
こっちの方が自然に優しいぞ
それに殺虫剤と違って減るのは一種の吸血蚊だけ
他の生物どころか他の蚊も死なないから環境への影響は殺虫剤よりずっと小さい
蚊が居なくなれば居ないなりに循環するでしょ
今までどれだけの種が絶滅してきてると思ってるんだ