夜中に失礼します。
— 六龍鉱泉 (@rokuryukosen) August 14, 2020
六龍鉱泉
本日廃業致しました。
理由はありますが、今日一日店頭に立って一言
悔しいです。もっと営業していたかったです。
この数ヶ月は井戸を掘ってくれた
じいちゃんが営業させてくれてたのかなぁと思います。
六龍鉱泉に来て下さった全てのお客様に感謝致します。#六龍鉱泉 pic.twitter.com/LXh7jTpPVU
六龍鉱泉さん、源泉の不調により廃業だそう。。
— おっきなお風呂♨️インふろエンサー (@okina_ofuro) August 14, 2020
なんてこった。。 https://t.co/GjmCVTMvUX
台東区もしかして温泉でなくなってきた?
— 真紅中隊下町支部 (@rozen_sinnku83) August 14, 2020
浅草の蛇骨湯
上野の水月ホテル鴎外荘
六龍鉱泉
いっきに東京黒湯温泉の閉業ラッシュなんだが
六龍鉱泉さんが.... https://t.co/DqKzj6pAfT
— メソポ田宮文明 (@mesopotamiyabun) August 14, 2020
六龍鉱泉が温泉でなくなって閉業だとー!
— 真紅中隊下町支部 (@rozen_sinnku83) August 14, 2020
浅草の蛇骨湯に続いて
貴重な東京下町の黒湯温泉の閉業は悲しすぎる
嘘だと言ってくれバーニィ!#六龍鉱泉
上野公園の裏、池之端の六龍鉱泉が突然の廃業。二週間位前に入ったのが最後になってしまった。風情のある佇まいも、熱い黒湯も大好きだったので、ただただ悲しい…。鉱泉が出なくなり砂利が混じるようになってたそう。今年は近所で同じく黒湯の鴎外荘も閉館。「でも六龍鉱泉がある」と思ってたのに… https://t.co/ugRWTHYKYp
— Ayano (@tokyo_ayano) August 14, 2020
7月の終わりに初めて行った、上野 池之端の銭湯 六龍鉱泉。
— クレクレみどりがめ。 (@midorigame9090) August 15, 2020
濃厚珈琲色で激熱な お湯。近所の5月に閉館した、鴎外荘の温泉も似てたのかな?なんて友人と話したのだが。
えええ?!昨日で閉館?!
( ;ಠ;ω;ಠ;)お別れは、突然。。 pic.twitter.com/xmcVHAWKrM
14日で閉業したとの衝撃のニュースを聞き、上野の六龍鉱泉にお別れしに行ったら、若旦那の「最後ですから、どうぞ全部見てってください」のお言葉に甘えて浴室の写真を撮らせていただきました。
— こぐま (@kanta_koguma) August 15, 2020
次から次に常連さんが来ていた。
寂しくなるね。。 pic.twitter.com/yXL0DjxgAX
コメントする 45 Comments
🔮9月11日🔮
🌻🌊おはよう🌊🌻
8月21日
特に問題はありませんね!
達筆ですな
ドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンッ
そりゃそうだ。
温泉資源は無限に湧き出る訳じゃないからね。
貯まったものがなくなれば枯れるわな。
地下の温泉のあった場所が空になる
その上の土がその温泉のあった場所に落ちる
更にその上の土が上の土のあった場所に落ちる
更に・・・
大地震の前兆だと思う
オリンピック終わるまでは油断できない
コロナ禍で大地震とかマジで首都壊滅すんぞ
※9
アホだから、いまだに東京から避難もしない。
※9
始まらなければ終わらないんだけどな
近くに住んでいながら六龍鉱泉の存在を知りませんでした。
すごく熱い黒湯温泉だったんですね。
掘ると砂利が混じるとか、猛暑で枯渇とか言われてるようですが、どうかこれが地殻変動=地震の前兆ではありませんように…
今日も朝から呪いじゃ。
ミネラル分の多い温泉はくみ上げるパイプそのものが時間とともに詰まっていくので数十年ごとに掘り直さないといけない
経営的にそのコスト負担に耐えられるかどうかだよね
うちの近所の温泉は数ヶ月かけてボーリングやり直したら湯量復活した
蛇骨湯は昨年の閉店前に行ったけど
そこは区画整理?大人の事情もあって閉店したと聴いたな
※12
呑気に祈ってないで引越し考えろよ
まあ、諸事情で出来ないならドンマイだな
別の場所掘れば出てくるかもよ
※15
ハッテン行為で潰れたんじゃなかったのか
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
ゲリラ豪雨に対応するために、地下水路を改良したのか
地下工事の影響なのか、複合的な要因で調査できないだろうな。
それよりも、問題は東京北東部、江東区や足立、江戸川は、
地下水くみ上げ過ぎて、もう海抜0m以下なんだっけ。
老朽化した東京から、脱却して、現代科学に基づいた都市開発したほうがいいと思う
く・・・くる
閉経しただけ。
地下水が減ったんだろうね。
勿体ないけど、仕方ない。
東京は気をつけなはれ。
実に気になる前兆だな
都政はこのことを都民に周知して万一に備えるべきだと思う
これまでも、大地震の予兆として地下水や温泉の異常は多かった
モーマンタイモーマンタイ
関東大震災の文献くらい調べて事実確認しろや
カッペの地方民もよその不幸を喜んでられへんで。
肝心の職がガッツリ無くなるし、都市部なんて比にならないくらい、隣近所でいがみ合うからな。笑
くぽぽ。
くぽぽぽ。
臨終予言!→関東の皆さん!逃げる準備は良いですか?
こういうのって突然戻って出るようになっても再開しないんかな
いよいよ、東京壊滅の刻・・・
ズンドコズンズンドコズンズンドコズンズンドコズンドンッ
だって、毎日、暑いもん
そりゃ、水も枯れるよ
8月16日に大地震起きるって予言をどっかで見たんだけど、日本はおろか海外ですら起きる気配ないな
近所もほとんどが廃業してマンションになってしまったな悲しい
新しく引っ越してきたセレブなひとたちはそこに温泉が湧いてたことも知らなかった
日本沈没2020
21日に東京神奈川に地震と津波くるって、YouTubeに動画あげてTwitterでカウントダウンまでしてるおばちゃんいるな
821って、こんどの金曜⁉
相模湾危ないのかなぁ、行かないけど
その後の復興手伝いには行けるが、今のうちに日用品追加しなきゃな…うん
地下水脈的には別だろうけど
品川大田方面の黒湯が枯れたら
マジやばい
六郷温泉はかなり前に廃業してるけど
地震の可能性も否定はできないけど、温泉の場合は地震後泉源が枯れるとかならわかるが、来る予想としてはむしろ「泉源の温度上昇」とか考えられそうだけどね。
ここ数年の話だと逆に上野地区の再開発やオリンピック見越したホテル建設で水脈の変異が考えられそう。
ウイルスも地震も人間も怖い東京。
そんなところに集まる人間の頭はどうなっているのか
※28
「カッペの地方民」だけど不幸を喜んでないけど?
勝手な妄想をふくらませて人の事を中傷しないようにな。
現代都市は地下に水が浸透しないんだから、
そのうち枯れるよ。
地震が来るとか騒いでたやつ馬鹿じゃないの。