8:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:12:21.30 ID:OsShJfHw0.net
10:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:12:34.40 ID:VSmhbDwT0.net
台風並みの被害が出てるからな
今年は雪が少ないから渇水の恐れとはなんだったのか
209:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:54:11.06 ID:6DTagi8c0.net
>>10
崖崩れ、家屋倒壊は台風の方が圧倒的被害だよ
13:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:12:44.60 ID:BV8bB1N80.net
171:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:38:45
>>13
あるある
帳尻合わせのように鬼のように何回も来るやつ
15:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:12:52.42 ID:AvHzfcO00.net
初なんだ やっぱ地球の生態が変わってきてんのかねえ
25:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:13:52.35 ID:+qvBxUYZ0.net
初めてなのか…
なんか最近色々と怖いな
28:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:14:07.63 ID:mYTe+Tdx0.net
台風にも避けられるコロナ
29:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:14:09.36 ID:Uqbg3W/V0.net
殆ど雨の日だったのにな。
ただ、集中豪雨で台風並みの被害を受けた
32:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:14:58
35:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:15:19
これは異常気象
察するわ
37:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:15:37
これも新型コロナと関係あるのかな…?
39:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:15:55
人間の移動が無かったからな
40:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:15:56
その代わり雨が酷かった
っていうか梅雨が明けてない
41:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:16:05
42:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:16:05
そういやあ台風来てないな
梅雨ぇで洪水とか悪い異常気象かとおもったけど台風来てないならトントンか
43:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:16:16
今の日本の位置は赤道周辺まで移動すると出ている。
もっと下に下がる可能性がある。
絶叫の40度の緯度まで行くかも知れない。
50:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:16:52
台風は力を蓄えている。。。
54:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:17:18.40 ID:v48DojZZ0.net
これはコロナが関係している
不吉じゃ
何かが
何かが…起ころうとしている
64:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:18:13.20 ID:QSLUh+M/0.net
異常気象だ
コロナどころの騒ぎじゃないぞ
野菜やコメが取れなくなったら本当に地獄
人類はそのスタートラインに立ってしまったのだ
65:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:18:15.67 ID:14KG+Krz0.net
温暖化が嘘かほんまかはともかく
変な気候が増えてるのは間違いなさそうなので
何かする必要はあるんだろうな
68:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:18:30.75 ID:OLXbr0qu0.net
へぇー、良いことなのに何か怖いね
74:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:19:19
75:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:19:19
どうせ元々、7月は例年よりも少ないって予想だったし。
で年間通すと同じだけの数発生するでしょう だから
9月ピークに向けて
これから梅雨明けが台風本番ですよ
76:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:19:27
風がないだけで豪雨被害は増えてるだろ
79:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:19:41
これは何かの前触れ
コロナが突然変異を起こすかもしれない
80:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:19:42
81:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:19:43
台風が少ない年は冷夏
今年はホントに過ごしやすい
いつもならこの時期はクソあちいーって騒いでるのに
89:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:21:12
>>81
明日から西日本は35度越えだぞ
今年は一気に極端になる
85:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:20:48
また10月末まで暑いのか
秋はほんとに消えたな
84:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:19:59
96:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:21:53.24 ID:LMFl/yMa0.net
台風のがマシだったんじゃ
100:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:22:36.78 ID:2JQQAOn/O.net
103:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:23:00.45 ID:m5F/sBNn0.net
コロナ
バッタ
豪雨
台風ゼロ
サンマ不漁
地球の終わりの始まり?
128:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:27:25.70 ID:g4M9WVTU0.net
>>103
残り2つ 巨大地震と特大寒波 もう始まるよ。
104:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:23:17.44 ID:8+aD/swH0.net
中国かアメリカが気象兵器の実験でもしてんのかな?
106:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:23:32.04 ID:SRgP4Guu0.net
コロナで人類の活動量が大幅に下がった
実際、世界的に食料が余ってる
つまり、人類が出すカロリーが、熱が、ガクンと落ちた
これにより、台風を発生させるには熱エネルギーが足りなかった
コロナのせい
116:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:25:10.29 ID:hXpHMrsO0.net
>>106
外で食べなくても家で食べるから総量はそんなに変わらんだろ
110:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:24:03
正常気象に戻った!
112:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:24:32
台風の数は減るけどハリケーン並みに巨大台風くるようになるらしい。
120:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:26:04.23 ID:hgEL2wfp0.net
>>112
既に今日フィリピン海沖で台風の卵の温帯低気圧発生中。
122:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:26:21.23 ID:ekdVpQlI0.net
>>112
台風の大きいのがハリケーンってわけじゃありませんよね・・?
ハリケーン並みとはどういう例えなのでしょう
136:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:29:56
>>122
それはハリケーンっていうのが
ハリケーンとして認定されるには中心で風速33m以上であることっていう条件があるから、
おのずと台風よりも強力なやつしかハリケーンにならんのだよ。
113:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:24:36
その代わり秋に昨年の台風19号みたいなのがバンバン来ます
115:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:24:54
日本は冷夏で大凶作
海外はバッタで農作物全滅
世界で10億人が死ぬ大飢饉が来るよ
119:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:25:40.91 ID:Jha9bTlQ0.net
日照時間も記録的な少なさだったはず
121:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:26:14.81 ID:5AGuAAvc0.net
152:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:33:34
162:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:36:36.22 ID:Nz3Y9RZo0.net
台風ってすべて吹き飛ばしてリセットしてくれるから好きだったんだけど
165:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:37:57
8・9・10月と強烈な台風を覚悟しないといけないか
170:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:38:44
昨日も毛布で寝た
たぶん今日も毛布で寝る
174:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:41:07
異常気象なんかじゃなくて、これが普通になって行くんだろこれからは
気候変化が穏やかで四季がある住みやすい国、なんてもう幻想や
183:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:43:15
観測史上初の同時多発地震もあったよな。珍しいことがよくもまー続くもんだ。
189:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:44:10
そんだけ異常って事だよなー。
先の冬は異常な暖冬、スキー場泣かせの暖冬だったが、
それから続く異常気象な訳かね。
191:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:44:31.08 ID:onsFGpvE0.net
8月9月にどえらいのが来るんだろ
自然界って通年すれば割と帳尻あわせてくる
196:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:47:17.85 ID:T2EctEHi0.net
やっべえええええええええええええ
199:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:48:13.76 ID:7Era1Kw+0.net
この前の長雨の災害が台風っぽかったから数に入れてほしい
200:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:48:54.90 ID:RTaFOtDb0.net
それも去年の台風15号とか19号クラスは覚悟しないとね
202:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:50:40.57 ID:53e8rpDm0.net
割とまじで、大災害くるだろ・・・生物的な予感というかさ・・・
異常なことが多発してるだろ、今年。
243:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:11:25
>>202
森林火災
武漢ウィルス
バッタ
日食
真夏に雹
豪雨水害
これから
猛暑
台風
飢饉
寒波
噴火
地震
216:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:00:03
これは不吉だな
最近は災害が多いしまとめて8月に集中しなきゃいいが今のうちにお前らだけでも備えとけよ
231:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:06:41.16 ID:i2+D7ENY0.net
>>216
コロナ+避難所=蔓延
どう備える?
227:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:04:59.99 ID:23n89Svg0.net
233:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:07:15.65 ID:jdR2pdvj0.net
地球「今年は色んな実験ができるわwww」
239:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:09:36.58 ID:yN7JOM4v0.net
10月に3倍来るからお楽しみにwwwwwwwwwwwww
244:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:11:26
252:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:15:22.03 ID:G0Sdqw+E0.net
四季が変わってきてるな
254:不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:17:22.31 ID:sSfpxIcV0.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1596200989
コメントする 28 Comments
8月11日
おっ!
まえちょううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
いったい何が始まるんです?
ドドンパ
こんな冷夏ならオリンピックやれれば良かったのにな
>サンマ不漁
これは本気で大したことない。
今はイワシが豊漁だから。
イワシとサンマはなぜか裏表で片方が多いともう片方が居なくなる。
※7
サンマは日本にやってくる前に中国や台湾の漁船が乱獲しちゃうから日本近海で獲れなくなっちゃった
つか、梅雨明けが例年より2週間も遅いとか、米の収穫は大丈夫なのかな?
明らかに積算温度が足りなさそうだし、今から猛暑になっても収穫量が落ちそうだな
太陽との関係はどうなの?
雲は太陽からの宇宙線と関係してるって言うことだったけと…
今、太平洋の海水温は日本付近まで高い状態で、
日本のすぐ南側で発生してもおかしくないんだよね。
なんだ?南の海は、東南アジアを破壊するためにパワーを溜め込んでるのか?
回数が減り大型化するだっけか?
ギュッと濃縮された台風とか?
>>8
まぁそれはあちらの領海内での話ならなんの問題もないだろ。
そもそも最初に底びき網漁業で乱獲しまくったのは他ならぬ日本だからな。
過去に世界中の公海上の漁場を荒らしまくって多くの国々から総スカン食らっていたのを知らんのかよ。お前。
今年は何かあるって毎年言ってる気がしてきたな。
今更か。
そんなことより俺の借金みんなでドーにかしてくれや。
な。
※16
何かあれば借金なんてチャラになるはずだ
君も今日から終末論者だ
※16
首都直下地震で責務回収業者が全壊廃業すればチャラ
になるかも?w
地震がおこれば新生だ
早くこいこい巨大地震
宇宙へG0!だよワクワクだ
※19
それが、本当のgotoキャンペーンだったのか・・・w
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&高濃度ビタミンC&発酵食品!
異常な夏でした。以上。
ちょっと新米買ってくるわ。
もしタイ米輸入するなら、今度はブレンドとか余計なことしないでくれよ
あれはジャポニカ米とタイ米の良さを相殺する悪手だったわ
去年は台風一号最速爆誕
今年は観測史上初7月台風0発生
絶対これ地殻変動関係してるって
台風3号が早速発生しました。
大陸に向かってます。
気象兵器HAARP要警戒!
やべ!寝坊した!