Twitterより
イラクの首都バグダッドでは27日(月)、最高気温が50.6℃まで上昇しました。さらに28日(火)には51.8℃まで上がって、同市の観測史上最高気温を記録しています。この時期の平均は44℃ですから、それを7℃以上も上回る異常な暑さに見舞われたのです。
そのほか同国アマラでは27日(月)に52.0℃を記録しました。
なお、イラク国内のこれまでの最高気温記録は、2016年7月22日にバスラで観測された53.8℃です。
イラク首都で史上最高「51.8℃」 ふたたび記録更新も(森さやか) - 個人 - Yahoo!ニュース
5:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 19:52:48
コロナでそれどころじゃねえ
9:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 19:53:19
発汗しても、汗が蒸発しない日本とどちらがひどいかね
15:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 19:54:35
どうせ湿度も低いし日陰は30℃ぐらいなんだろw
18:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 19:55:01
地面に穴掘って地下で暮らそう
328:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 23:52:14.74 ID:grm+zBVI0.net
19:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 19:55:15
そういえばズル林さんは観測地点を変えてから話題にもならなくなったな
22:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 19:55:47
世界一暑いところってどこなん?
188:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:53:39
>>22
噴火してるところ
240:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 21:28:45
>>22
アメリカのデスバレー
185:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:49:56
>>22
オーストラリアの砂漠のど真ん中
197:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:58:12
>>185
気象庁の気象衛星画像を四季を通じて見てるが、
オーストラリア中心部に、ほとんど雲がかからんのなw
25:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 19:56:23
コロナでそれどころじゃない。
26:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 19:56:35
東京は湿度も上がってこうなるのか
28:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 19:57:08
31:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 19:58:00
夏に日本に来た中東人が日本の暑さに文句言ってたぞ
〇〇では日陰に入れば涼しいのに日本は暑いままだって
85:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:11:52.52 ID:4iSyYby20.net
>>31
あっちは暑いけど乾燥してるのに、
日本はそこそこ暑い上に湿度が高くてジトッとして不快だもんな
32:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 19:58:05
でも湿度が低ければどうのこうの
34:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 19:58:35
エアコンをフル回転させても、40度に下げるのが、せいぜいか
そもそもこんな温度だと、エアコン壊れるか?
77:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:09:45.73 ID:y1yKZMXI0.net
>>34
断熱材があると下がる
無いと厳しいかな
96:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:14:22.15 ID:+LE9F6Y30.net
>>34
日本で売っている一般家庭用のエアコンは室外の温度が44度を超えると安全装置が働いて停止する。
上級機で48度まで粘れる。
50度超える場合は普通のエアコンでは無理。
上から水をぶっ掛けて気化熱で冷やすタイプとか、方式自体を変えないと不可能
264:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 21:46:46.40 ID:/8qRk56o0.net
>>96
室外機用のエアコンが必要ってことか
238:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 21:26:09
>>96
百葉箱で40度の環境で日が当たってたら44度以上いってるよな
国内でもエアコンの限界に達してるんじゃないのか
245:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 21:32:38.40 ID:+LE9F6Y30.net
>>238
ある意味危険
NHKで42.7度の恐怖って言う特集で、
※ 日本で記録された最高気温
近い将来、この44度を超えてある日突然日本中のエアコンが停止して室内で大勢人が死ぬという
シミュレート番組を放送していた。
248:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 21:36:09.72 ID:Ja3ANKb40.net
>>245
冷凍機の高圧遮断設定を上に振ったやつ出してくるさ…値段上がるけどしゃーないやろな
280:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 21:58:01.03 ID:H7ueTi920.net
>>96
なるほど
屋上に置いておくと
止まるのはそのせいか
286:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 22:06:33.31 ID:mxRSaWqO0.net
>>280
エラーコード出てるから取説読むよろし
62:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:06:01.81 ID:0Bw8U4Uw0.net
湿度低くて、木陰なら涼しいとかいう説もあったが
こんなに上昇したら無意味だろうな
単なる木陰で10度も差があるとは思えず、木陰でも40度以上で
死にそうになるってのが現実だろう
65:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:06:23.62 ID:GvqfK53q0.net
200:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:59:49.94 ID:DnO8xbB+0.net
>>65
楽勝じゃん
日本のほうが不快指数高いと思う
66:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:06:36.16 ID:vhLbUiXP0.net
東京は寒いな
異常すぎる
71:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:08:46.89 ID:n/BmdPt30.net
地球はあと100年もたないね
78:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:10:18.29 ID:n/BmdPt30.net
ここ30年だけみても物凄い暑くなってる
101:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:14:54.80 ID:byOe4r9N0.net
>>78
この7月だけを見れば、この30年では稀に見る冷夏だがね
1993年も米騒動になるほどの冷夏だったけど
111:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:18:28.78 ID:vhLbUiXP0.net
>>101
今年は生産活動縮小で発電量が少ないからかな
102:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:15:06.45 ID:jjukWWgp0.net
これは仕事なんてしてらんねえな
103:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:15:34.62 ID:2K0iexK50.net
コロナといい地球全体おかしくなっているなコロナは人災か‥
人類、後一千年も持たないんじゃない?
118:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:21:16.70 ID:byOe4r9N0.net
>>103
恐竜が絶滅した原因とされる、巨大隕石が地球に衝突したことによる
火災と衝突の衝撃で巻き上げられた塵埃が太陽の光を遮ることで全地球規模の気温低下
→氷河期の方がもっと絶望的だったんじゃない?
155:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:31:56
>>118
単純に寒いよりマシかと思ってたら
巨大台風や集中豪雨や竜巻とか増えてるのがヤバい
170:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:38:06.25 ID:2K0iexK50.net
>>155
アメリカで起きているスーパーセル‥アメリカすげー
でも近年日本もスーパーセルとか発生しているからね( ; ゜Д゜)
106:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:16:34.57 ID:+LE9F6Y30.net
114:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:19:27.08 ID:JmpuXfdo0.net
送風機ついてる作業服バカ売れしそう
113:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:19:04.97 ID:EI9TRWiM0.net
116:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:21:11.43 ID:CroKKbuq0.net
夏場にうちのベランダで気温計ったら60度弱あったんだが
130:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:24:47.00 ID:9f4HIZ5Q0.net
ウェアラブル冷房システム、馬鹿にされまくってたが
もしかして本格的需要のある時代になるのかも
でもあれ効率性については、未だにちょっと疑問だが
213:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 21:05:16.63 ID:LdlNyZ6x0.net
地球の磁力が弱まってるとか話あったけど、その影響かな
223:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 21:15:09.37 ID:vsQJGU5x0.net
怖いけど地球が終わる時を見てみたい
227:不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 21:16:35.75 ID:OOMWd9Oe0.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1596019923
コメントする 33 Comments
🔯🔯🔮8月11日🔮🔯🔯
外国かよ
多治見かと思った
欲にまみれ自分のことしか考えない人間に、ちきうさんは怒っているのでーす
緑化しないからや
乾球温度50℃、湿度12%だと、湿球温度は25℃
汗が蒸発してるうちは気化熱で25度まで下がる
乾球温度35℃、湿度70%だと、湿球温度は30℃
日本の方が暑く感じるのはそのせい
堺市暑すぎ
クーラー入れて車の中34度て
すでに暑さ限界です
ウイルスに酷暑の最上級で、人々は溶ける(u_u)
びぇーっひぇっひぇっひぇっ!
ドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドン
↑2多治見(笑)
いったい何が始まるんです?
🤣💩🤣💩あはははははは🤣💩🤣💩
※11、本格的な夏になり、コロナの最盛期が始まるんですよ🎵
幸せでしたありがとう...
ヒント→ポールシフト!
まだじゃ!まだ早い。
呪いの本番はこれからじゃ。
ピンボ-➡ボートシテタ
51、8℃ヒャッハ-!
俺が小さい頃はバグダッドじゃなくてバクダットだった。
一時期気取ってバグダード。
同様にタックスヘブンとタックスヘイブン。
”さっきゅう”と”そうきゅう”。
この40年くらいで言葉は結構変わるんだね。
他にも日々感じる言葉の変化あったけどなんだっけかな?
皆さん!UT&備蓄&睡眠&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&発酵食品!
※3
安部晋三と不愉快な仲間達のことじゃん
あーめま~!
最近のエアコン外気温48度対応って自慢気に書いてあったりするけど、
50度越えで大丈夫なんだろか?
※23
無理ゲーーー🥵
🌞🌞🌞🌞🌞🌞
イラク民🥵
イラツク民🥵
暑すぎジャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
UTって何?
ウニ食べたい、という意味です。
※27
ダイゴかよ
31.8でも暑いのに
気温50℃って、あちこちで発火しそう
イラクには絶対に行かない
熱いぞ!猫ヶ谷!!
もっと熱いぞ!猫ヶ谷!!(=^・^=)
エアコンの室外機に直射日光当たるのはよくない。
うちのは、ベランダの室外機に手作りで屋根を設けて影にしている。
48℃になってエアコン効かなくなった時の為に冷蔵庫で冷やそうと思うんだけど、6畳だったらどれぐらいの容量が何台必要でしょうか
また、部屋が広くなった場合は部屋の大きさに正比例して冷蔵庫を増設させればよろしいのでしょうか
教えて偉い人
UT=90年代のカップヌードルのキャラ
カップラーメン食うグレイ=UT