1:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:01:14
ええんか?
3:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:01:44
おまえは何人やねん…
4:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:01:55
6:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:02:17
人力だけでよくね
エコだよエコ
8:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:02:54
他の恒星系行ってそこの恒星をソーラーパネルで覆えばいいじゃん
54:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:08:50
>>8
ダイソン球やん
208:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:19:08
>>8
光の速度で移動しても片道20年や
月行ってヘリウム取ってきて核融合発電するほうがええ
247:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:21:36
>>8
ダイソン球作る技術を得るまでに人類が滅亡してそう
141:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:14:51
>>8
別の恒星系から来たやつが太陽にそれする映画とかありそう
229:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:20:30
>>141
トランスフォーマーで地球の太陽奪おうとしてるやつおったな
308:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:25:31
>>229
はえ~地球人もいつかそっち側になるんかな
10:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:03:21
火力◎ 水力▲ 原子力× 再生〇
11:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:03:32
原子力だけは業界がボロボロだからNG
13:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:04:14
地熱しかない
温泉業界は泣いてもらうことになるかもしれんが
81:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:11:02.18 ID:DxBeLWCT00707.net
>>13
これ
火山帯の上に住んでる唯一のメリット
332:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:26:59.30 ID:7snA9pV1r0707.net
>>13
今の技術じゃ無理
マグマ発電ぐらいじゃないと
16:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:04:42
17:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:04:48
19:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:05:17
風力とかいう惜しいエネルギー源
26:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:05:57.92 ID:6Thrpk++a0707.net
どーせあと50年くらいで核融合炉完成して全部それで電力賄うようになるからどーでもええやんこの議論
40:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:07:33.49 ID:ZGFGc14w00707.net
>>26
50年前も同じこと言ってたらしい
33:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:07:02.86 ID:lSteFfaY00707.net
原子力はそれ自体よりも利権がえぐいわ
49:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:08:36
お前ら生活レベル落とす発送は無いんか
夜22時~朝4時まで全停電でええやろ
59:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:09:22.69 ID:/YJgTps200707.net
>>49
冷蔵庫が死ぬんですがそれは
76:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:10:42.48 ID:5SnwCsIra0707.net
>>59
六時間くらいなら断熱の工夫と保冷剤で氷も溶けん程度には出来るで
58:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:09:19
政府「石炭火力は海外から叱られるから減らす
仕方がないから原発動かすわ」
そらそうなるよ
63:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:09:49.24 ID:xVNewRYM00707.net
江戸時代みたいな生活楽しそう
65:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:09:59.75 ID:Y/gfEaQK00707.net
地熱でまともな量発電できるのはゲームの世界だけや
風力はランニングコスト高すぎ
ほかもうないで
118:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:13:42
>>65
海外で地熱やってふつうに運用できとるとこあるが
83:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:11:04.88 ID:l7svO5t/r0707.net
もんじゅはほんと何だったんだろうね
ググったら22年間で稼働日数250日だって
こんなんに何十兆使ったとか冗談抜きで日本の悪夢だろ
139:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:14:44
>>83
爆発物で核燃料を覆って冷却するって時点で辞めとけよとしか思えんわ
ちょっと水が掛かったりしただけで爆発終了とかあぶなっかしすぎる
87:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:11:12.15 ID:LSu34e9I00707.net
原子力危ない言うてるの化石燃料売ってる側やし火力やめろって言ってるのも核燃料の鉱石売ってる側やぞ
所詮利権の衝突やし日本人が操られてるだけやろ
112:インフルエンザ発狂についてご存じですか:2020/07/07(火) 17:13:07
>>87
世界的に火力止めろって言ってるのは緑の党系でそいつらは原子力にも反対してるからお前の理論は破綻してる
浅学が知ったかぶりしてんじゃねえよ
97:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:12:07
>>87
原発は危ないというのがメインの問題じゃない
この50年見てもそもそも安定供給できてないし、
サイクル破綻してるから全く経済的でない
136:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:14:38
>>97
日本の危機管理能力もやばいけどな
廃棄物が貯まる一方なんよ
未来の技術革新が頼みの綱なんよ
113:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:13:15
実際地熱が化石燃料の代替になるのかね
138:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:14:42
>>113
ならない
あれはもっと電力需要の低い火山島国の手段
ニュージーランドとかアイスランドは地熱がメインだったりする
148:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:15:11.00 ID:a+S4tiG800707.net
無いものねだりで原子力ダメとか綺麗事言うやつに吐き気がするわ
182:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:16:57
>>148
フクシマがなかった世界線かな?
177:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:16:42
>>148
再生可能エネルギーで十分足りるんだよなあ
原発利権って聞いたことない?
225:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:20:11
>>177
とりあえず風力やソーラーはバックアップで火力が必要って聞いたけどな
電力会社の講師が言ってたで
168:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:16:30
全国どこでも温泉出るのに候補にも上がらない地熱発電
火山大国1番のメリットを封印していくスタイル
173:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:16:34
そんなこと言ってる日本人いない定期
237:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:21:00
災害関係なく原子力があっていいわけないだろ
いつ気付くんだ
242:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:21:28
地震大国なのに原子力はほんとガイガイ
261:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:22:16.11 ID:vdh3VZ35M0707.net
262:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:22:17.33 ID:1VkAx6oP00707.net
地震の莫大なパワーをエネルギーに変える技術があればええのに
279:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:23:36.19 ID:5xogc3b200707.net
>>262
地震みたいな瞬間的エネルギーは発電に使いづらいからマントルからの地熱発電が一番いい思う
292:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:24:06.80 ID:RfXtoIUGd0707.net
287:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:23:57.05 ID:7jxFBDW/00707.net
>>262
マントル発電やな
60kmも掘れば届くから割と楽や
313:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:25:37
>>287
60kmも掘れんわ
その熱に耐え得るドリルがないって聞いたで
333:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:27:03.55 ID:7jxFBDW/00707.net
>>313
そら掘れるわけないやん
地球の中心より宇宙のほうがまだ近いわ
285:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:23:48.50 ID:QCFXUv3h00707.net
295:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:24:29.43 ID:FsOB1bj3d0707.net
原子力は人が扱っていいもんじゃない
296:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:24:30.19 ID:7w+ufHSd00707.net
原発大国になるはずだったのに地震さえ無ければねえ
299:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:24:49.99 ID:h2gGfBZz00707.net
地熱ってどうなん?
323:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:26:25
>>299
再生可能エネルギーとしては一番未来あると思う
343:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:27:43.25 ID:v705vOg/a0707.net
原発とかリスクでしかないやろ
さっさととっぱらえ
398:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:30:44
412:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:31:13
>>398
結局そこやな
415:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:31:43
福島原発にもんじゅ
日本の原子力技術は特に安全の領域で高くないことが露呈したわけだけど、これでも原発推進するの?
それとも欧米に数兆円払ってプラント作ってもらう?笑
424:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:32:14.80 ID:D7L/KW5pp0707.net
島国なんやから洋上風力建てまくればええやろ
海の環境変わりそうやけど
434:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:33:14.61 ID:0Ypdconk00707.net
>>424
台風来たら死ぬ
437:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:33:23.78 ID:cSiVxKSbM0707.net
>>424
洋上風力はイニシャルコストもランニングコストも高すぎるからなあ
426:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:32:27.56 ID:YsubLIif00707.net
九州にダム作らないとあかんやろ
毎年大洪水起きとるやん
427:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:32:38.08 ID:EvejIrIS00707.net
地球の磁場とか使って発電って出来ないんか?
他の星の磁場でもええ
428:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:32:43.09 ID:qmf40tzy00707.net
ダメなのは原発だけだろ
なんですぐ改ざんしてしまうん
449:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:34:00.43 ID:2MJqwdZea0707.net
国民の8割は原子力でも文句無いから大丈夫や
450:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:34:05.35 ID:5xogc3b200707.net
454:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:34:14.93 ID:mg0M8Wby00707.net
身バレするからあんまり書けんけど
日本原子力研究開発機構に勤めてました
地熱
461:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:34:50.71 ID:WRAswAf700707.net
みんな忘れてるけど福島の汚染水未だに増えてるしロクな対策もできてないからな
エネルギー問題とは別に、う○こ漏らして責任もとれないケツも拭けない会社には少なくとも原発任せられんわ
481:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:36:02
>>461
ほんこれ誰も責任とらんし未来へ丸投げや
465:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:35:07.76 ID:onutQO1400707.net
原子力が必要ないわけないやろ
496:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:36:40
>>465
必要か不要かじゃなくて未来のために無くさなくちゃ駄目だろ
543:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:38:59.74 ID:Psg8alTcd0707.net
北欧なんて人口1000万もない国ばっかやん
人口密度も低い
日本は1億2000万もおるんやで
576:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:40:40.33 ID:lF+w1Kroa0707.net
ほとんどの奴は
(自分の住んでる所に無ければ)原発賛成やろ
595:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:41:29
原子力発電で賄ってるのって国の電気3割くらいか?
無くなったらやっていけるんか?
644:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:43:44.60 ID:N2lFs4yH00707.net
>>595
3%くらいやで
666:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:44:49.44 ID:EvejIrIS00707.net
>>644
そんなんなんか
3%であのコストとあの危険性はないわ
626:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:42:48.96 ID:J+ponc3E00707.net
ワイ業界の者やけど、まぁうまいことやるから大丈夫や
640:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:43:27.34 ID:rfkHk6Yba0707.net
原発のネガキャンしすぎて原子力科学を専攻するヤツが激減したから本当にヤバいぞ
653:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:44:17.23 ID:9riJBURw00707.net
>>640
原因はごり押し捏造隠蔽のせいやで
680:風吹けば名無し:2020/07/07(火) 17:45:58
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594108874
コメントする 95 Comments
山の日に1ヶ月ぶりの排便日
山盛りブリブリ気張ってね
↓
日本は火力発電を認める。
しかし風力や潮汐力などのクリーンエネルギーの比率を高めよ!
👹👹8時11分👹👹
雷様もの力も利用出来ればなぁ・・・
呪いじゃ。
出遅れたのじゃ
※1
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!山の日にでますぅぅぅ!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
文字通り山ができましたうん子の
電気ウナギですよ。電気ウナギ🎵
10万ボルトの電気ウナギを研究開発して養殖すれば解決やん❗使い物にならなくなったら鰻重にして食べれば一石二鳥やん❗
※6お薬飲みましょうね。
フリーエネルギーはあるのかな❔
🔯🔮🔯8月11日🔯🔮🔯
↑遅いッ!
くぽぽ
くぽぽぽ
ドンドコズンズンドコズンズンドコズンズンドコドンドンドコトン
潮流発電はどうなった。
今年の山の日は8月10日定期
原子力空母作って普段は発電させておけばいい(燃料を容易に交換出来る様に工夫しないといけないけど)。そして洋上なら地震の影響を受けないし津波が来る前に沖に向かって避難させればよい。重篤な事故が発生したときはキングストンバルブを開いて自沈させる。
我々が造るべき発電機はEMドライブ。EMドライブが造れない地球人は猿と同じだって彼らに笑われたよ。EMドライブが造れる智も製作能力もあるのに造らないなんて損しているってさ。EMドライブが造れないなら人型生命体である必要がないとまで言われたから、オレより優秀なお前ら努力しろ。
何一つ生活を制限しないで、やれ原子力ガー、火力ガー
って言ってる人の話は、内容が正しいとしても聞かないことにしている
原発やろ。駄目なら核融合を開発しないとな。
※8
重要なのはボルトよりもアンペアや
🛸>>>🌞<<<🛸
以前UFOが太陽からからエネルギーを補給している。
という記事を思い出した。
20年以上前、常温核融合(の実験)が流行ったの知らないだろ?食塩水の中に3本のストロンチウム電極を入れ三相交流電流を流すだけなんだけど、ある条件下で入力(電気エネルギー)より出力(熱エネルギー)のほうが大きくなるってやつだ。しかし大阪大学のやつが爆発事故(おそらく入力<出力の条件を成立させた)起こしてタヒんじまってから誰もやらなくなったんだよ。結局入力<出力になる条件はわからずじまいだった。ちなみにこの実験をやるとかなり被爆する。オレも家でやったけど同じ部屋に置いてあったビデオデッキが壊れた。多分放射線の影響だ。あのころ工学部のやつらは一獲千金や名誉を夢見て自主的に実験してたんだよ(簡単に出来たし)。でも爆発事故があってこの実験がどれだけ危険なものかみんな理解したんだよ。発生する出力が自分たちが想像していた以上に膨大でそれを安全に取り出すことが出来ないと。たまに古本で常温核融合の本が出てるけどお前ら絶対にやるなよ!
コイルとコンデンサで直列共振回路を作って地磁気(による電流)と共振させたら地球からエネルギー取り放題って誰かが言ってた。(ニコラ・テスラだったかな?)
2026年に核廃棄物を分解して食べてくれるバクテリアが見つかるから大丈夫だよ
※24
フィラデルフィア・エクスペリメント
「実験開始直後に、駆逐艦はレーダーから姿を消す」、ここまでは実験参加者達の予定通りであった。しかし直後にエルドリッジは「レーダーから」どころか物理的に姿を消してしまい、しかも2,500km以上も離れたノーフォークにまで瞬間移動してしまっていたのである。それから数分後、またもや発光体に包まれ艦はもとの場所に瞬間移動した。
そのための少子化だろうが。
片田舎でずらっと並んだソーラーパネルは、メンテ費用で結局捨てられていくのがオチ
田舎の老人どもがソーラーパネルの儲け話に引っかかって土地と財産搾取されてるのざっっまあぁwだよね
利権だらけで現状を変えるのは無理だろうね
「利権まみれの政府があ!」って言っても利権を捨てると巡り巡って職を失う人間が殆どだろうし文句しか出ないだろう
金で世を治めて、金で潰して、地固めしてみろくの世
なるほどなあ
ほんと老人ども金持ってる
とりあえず原発は期限まで動かして期限来たら止めろよ
発電量の調整は火力でやれ
🛸TR-3Bは反重力装置で飛ぶんですよ。🛸
こりゃあ、たまげた。
おったまげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
だっふんだ!
で原子力止めたおかげで無事全道停電と相成りました。
今度起きたらロシア侵攻してこないか?
※33
F117A辺りから反重力を利用してるのではと噂されていた
>災害ばっかの日本に原発はアカンやろ
きちんと対策さえしていれば大災害でも大丈夫だと女川原発が示しただろ
お荷物、高速増殖原型炉もんじゅを何とかせねば。
国費1兆円超を費やしたもんじゅの検証がないまま、開発が進められる。
日本以外の環境保護団体はCO2減らすために、火力反対、原発賛成のスタンスだったりします。
お得意のai使って発電について考えさせたら?
反重力物体浮遊現象ハチソン効果は眉唾物ですね。
※40
ワイ富岳(スーパーコンピュータ)無理ゲー
なんつって!
自家発電しこ
ソーラーとか騒ぎだして10年ちょいか
あと20年もしたらソーラーの廃棄物で大変なことになりそう
これから電気自動車の時代が来るっていうのに
原発ダメなんて言ってたらガチで日本立ちいかなくなるで。
中国でバンバン原子力発電所増やしているのは電気自動車時代を見ているからだぞ...
水が燃えるって話はどうなったんだ?
ぽぽぽーーーん
くほほ。
くほほほ。
くぽ~?
くっぽっぽ~!
地震が原因で事故起こした原発って日本でまだ起きてない。
福島のアレは津波だし、津波対策ケチったからだし、起きるか分からん災害対策に金使いたくない連中が居るんだよな。
防波堤を高くすると言うと景観がという連中が・・・
知ってるか?日本には大雨でがけ崩れが発生する場所なのに災害警戒地域に指定されない場所が結構あるんだぜ
理由は指定受けると価値が下がるから
命より金が大事なんだよ。それでいて自分の命が危険にさらされると文句言う
※36
ホンマデッカ
こりゃあ、たまげた。
おったまげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Ⅱ
原発反対派には自らの消費電力減らせと電気代上がっても文句言うな。は言いたい。
あと現行発電方法以外を求めるなら研究開発費を電気代にガッツリ乗せても文句は言うな。
くぽぽ
くぽぽぽ
※52
原子力村の人ですか?
※53
🐒🐒🐵🐒🐒🐵🐒🐒🐵🐒🐒🐵🐒🐒🐵🐒🐒🐵🐒🐒🐵🐒🐒🐵
さるのさる頭では波力発電が理解の圏外の想定外か?
各家庭に太陽電池と燃料電池を搭載して空調も地中熱を利用して各住戸で
賄えるようにすればいい。足りない分だけを風力・地熱・揚力などの自然
エネルギーをミックスした発電で補えば火力も原発も要らない。問題は政府
に現行の電力利権をゼロクリアして未来のためにそれを推進する英知と度胸
あるかどうかだけ。まぁ日本の政治家と官僚の知的水準では無理かなw。
ちょっとした豆知識
2000年代に電気自動車とか水素自働車とかが未来の車ってもてはやされてたけど,政府がこれらの開発を推進していたのは原子力発電の余剰電力の無駄を減らすため.
原子力発電は燃料投下量で電力調節できる火力と違って1回止めるだけでもバカみたいなコストがかかるから,基本昼夜同じ発電量で運転しっぱなし.
多くのオフィスも工場も夜は停止するから夜は電気が余るけど,電気のままで貯蔵はできない.よって,
・電気自動車の充電で夜の電気需要を増やす
・電気さえあれば簡単に生産できる(基本原理は中学で習う水に電極突っ込むアレ)水素に電気エネルギーを変えて貯蔵する
といった方法で,高騰し続ける石油需要を減らす&これまで垂れ流すしかなかった原発の余剰電力を有効利用する目的があった.
水力も再エネだってこと、忘れてませんか?
ダークマターの考え方からすると空間にエネルギーがあるのだからそこから取れれば・・・。
UFOも空間エネルギーで動いているという考え方もあるのだから。
誰か抽出方法考えて!
原発はんたーい
とかやってる人は扇動されやすい人たち
世間が戦争しろーって騒いで戦争に突入した過去からなにも学ばない
人口減少が加速するので、エネルギー消費も減る。
始末に負えない原発に頼る必要性は無い。
リスクがあるエネルギーを推進するのは、究極のエゴ。少ないエネルギーを効率良く回していく思考回路を望む。
それ日本人に限らない
世界共通でアホのリベラルさんでしょ
行きあたりばったりで周囲に迷惑だけかける人々
原発はコスパ良いなんて幻想まだもっとるんか
廃水、廃棄物処理にどんだけ金と時間かかってるねん
全てのエネルギーで一番金喰い蟲やわ
県一つ潰してまだコリンのかい
それ、日本人じゃありません。
日本市民ですwww
100年持たない現代コンクリートの被曝建物や被曝鉄骨機材で出来た廃棄原発は、文明黎明期から現代までの時間より長大な半減期を支えられ無いし、稼働すれば廃棄燃料も溜まる一方でどうせ人里離れた深海に原潜と一緒に棄てるしかない。
流通させた数ミクロンの量が混入した被曝作物や水道で身体がダルいのに、災害大国で原発を作りまくり事故の比率を上げ、巨大負債を過去に丸投げする無責任な連中の利益の為に犠牲者を増やす気には成れないわ。
原油流出事故と原発事故は被害規模の大きさがケタ違いです。産業や生活発展で電力消費が増え続け限りなく電気を原発を作りまくり無理して生み出した文明の行き先は破滅だよな。転換が必要だと反原発派の人は言っているんだ。利益より生き残る方を自分も選ぶ。
原発はミサイル攻撃をうける可能性もある。運転中に配管、送電線、非常用発電機が破壊されればメルトダウンを待つばかりになるだろう。
※67は、”ダムバスターズ”を知らんのかな?
大型なダムを破壊すると、その下流が
大きなダメージをうけるんだが。
ここはあれだな、とりあえず
”原発反対!”
と言ってる人達が、商用電気を一切使わなければ良いんじゃないかな。
そうすれば商用電気の使用量が減って、原発稼働させなくても
電気の量が足りる様になると思うんだ。
「原発反対派は商用電源を使うな」ってのは、一般の利用者からすれば思いつかない発想。電力関係者の上から目線の発想ですね。でも、そういう気持ちもわかります。
核融合のD-D反応やD-T反応で使う原料の重水素や三重水素はカナダとかの限られた地域でしか採れないんだが、日本の福島にズラッと並んだ巨大汚染水タンクの中に大量に眠っているんだよな。
でも、こういうのを生かせる政治家や技術者、研究者は絶対、日本には出現しないから、そのうち海洋投棄して世界中に迷惑かけるしかないんだけどね。
ソーラーパネルなんて、森林を切り拓いて敷設されているから環境破壊も甚だしい。
パネルには有害重金属カドミウムも含まれているから、寿命後の処理コストを勘定していない会社の朽ち果てた施設からは流出する可能性もある。
原発容認派ってなぜか否定派からだけ金が取れて自分たちは何も支払わらなくていいっていっつも考えるよね
除染費用や賠償費用、そしてこれまで散々原発は安全って嘘ついて設置した原発の安全性再確認と改修費用出してから言ってね
ソーラーパネルの製造時の環境汚染やメガソーラーなど設置場所による環境破壊、最終処理費用などは軽視されてる、と思う。それらの処理コストはあまり計算されてない気はする。これは、原発にも言えそうで、放射性の高濃度廃棄物は10万年にも及ぶ保管期間が必要とされいる。10万年の保管費用を計上するというは、想像出来ない。
※72
それ、キミも私も普段の電気代に含まれてるぞ。
ヒント→フリーエネルギー!
※73
カドミウムや水銀は10万年どころか、何十億年経っても有毒のままやで。
日本ではCO2削減に石炭火力をLNG発電にかえることやりはじめた
だがな再生エネルギー貴様はマジでコスパ悪すぎ
ソーラーパネル台風の度に吹き飛んでで日本には原発よりも向いてないし
再生エネルギーの売電に破格な補助金を注入もするな悪質だわ
普及させるだけ日本は貧乏になる
なんで中国もアメリカも原発増やしてる中でなして日本はこんなんなってるのか
クソ安倍と経済産業省は原子力発電なんだろ?えらそうにしたバカが自分の間違いを認められないのだろ?安倍は中国人か?反省できないのなら学習できないな。猿だな。
火事に対して消防車が用意されてるけど、
原子力事故には何も用意されてない。
絶対に失敗が許されないことは実施不可案件。
放射線は防護服で防げないよ。
吸い込んで内部被ばくを防ぐのと、
至近距離での被ばく(数センチでも遠く)
を緩和させるものだよ。
本来国策として潜在的核ミサイル保有国としての
立場のためにあるのに
原発で自滅するのは惨めすぎるなー。
放射脳は治らんからな
再生エネルギーに移行しなきゃいかんのは確かだけど、今日原発止めて明日から風力やれって放射脳の論調と、原発を維持する人の杜撰さ(現場で頑張っている人を無下にするような上部の危機管理意識)が馬鹿ってだけ
そして水害や台風だらけの日本じゃ安定した自然エネルギーの発電施設なんて容易に維持出来るもんじゃないと言う…
火力発電だってそれこそ一歩間違えば死ぬ危険の中でひっきりなしにオイル運んでる現実も知っておくべきだよ…感謝
なんだこの放射脳しかいないスレは
地熱最大級のデメリットは
大地震を誘発することやぞ?
バカか
火発電源の核融合でよくないか?
原発と違ってすぐ電源落とせるし発電量すごいし
日本の火力発電技術は世界一ィィィィ
効率もそうだがCO2排出量の少なさとか、世界からすると本当に桁違い
変な発電するより環境に対する影響が少ない
原子力はぶっちゃけちゃんとすればできるけどしてない、というのが現状だ
利権なあなあでやってきたツケだな
利権で私腹を肥やした者共に呪いあれ。
※23
人間が御せないって事だよね
人間が御せない代物は見切り発車で
稼働させてはいけないんだよ
ガイアつまり地球の判断。人間のなかではバカがえらい。で、人口削減計画か。疫病、飢饉、戦争か?
まあ、安倍ちゃんが国際公約として日本の温暖化ガス排出の実質0をお約束したからね。
仕方ないね。
第一次安倍政権時代も排出50%削減を国際公約にしてたから、みんなが支持してるんだからしゃーないね。
・・・そのわりに鳩山政権時代に安倍公約の中間報告を求められて25%排出削減を言いだしたら叩かれてたな。安倍さんのときは大絶賛だったのに不思議。
バカ殿の安倍。悪代官の経済産業省。悪徳商人の東京電力と電通。特に酷いのが関西電力。人間のクズどもが原子力で税金泥棒したいんだろ?
※45
中国は自国でウラン採掘から精製、地層処分まで可能な国土と強権政府があるから可能なんだよなあ
※2
日本の火力はクリーンなのに、海外は批判するからな。
それになびいてしまう政府が情けないが。
※92
火力発電がクリーンなんて聞いたことない。
たとえ日本の技術があったとしても。
とりあえずパチ屋と飲み屋潰せば
いくらか電力余るやろ
ぶっちゃけ面倒な事になるくらいなら世界なんか滅んでもええからガンガン原子力やってほしい
日本が滅ぼうが世界が滅ぼうが変わらんやろ