2:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 22:56:23
地球が滅亡する!
7:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 22:58:05.94 ID:gfhPoZqH0.net
十字じゃなくて今度は直列か
しかも片側
8:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 22:58:43.29 ID:LjYo9Ewf0.net
良いストレート
9:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 22:59:04.22 ID:lwjDmWCY0.net
これはまずい事に(´;ω;`)
14:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:00:49.13 ID:7itBprLg0.net
グランドクロス?
18:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:02:17.08 ID:gWjEn76v0.net
モーセの十戒ある?
19:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:02:37.89 ID:ixt9stuD0.net
惑星直列って、MMRでやってたな(笑)
20:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:03:16.93 ID:4qwpy8Od0.net
28:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:05:46
みんな勘違いしてるみたいだけど
明け方に地球から見て四方八方にある惑星が見られるよって事ね
でも木星土星冥王星は同じ方角にあってこの3つの惑星が今の地球に大きな影響与えてるのよコロナとかね
今年の後半は物質社会から精神社会への変革の時期になる
あんまりカネカネ言ってるとイタイメみるわよ
33:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:09:24
35:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:09:54
晴れると見えるもんなの?
38:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:11:19
いうてほとんど180度に近い広がりがあっけどな
しかも糞梅雨が長引きすぎて一切見えん
まあ見ようと思えば水星が見れる時期なら一晩観測すりゃ余裕で見えるわ惑星の9つや10くらい
41:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:12:40.07 ID:jTcLfeJl0.net
50:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:15:52
最近スピリチュアル系が幅きかせてるけど現状破壊して精神世界云々とか普通にやばいと思うわ
52:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:19:17
限られた人達には一大イベントなのかも知れんけど、何も知らん自分みたいな一般人にとっちゃ価値のよう分からんもんやわ。
56:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:20:34.38 ID:8qyNbJZS0.net
軌道傾斜角も惑星それぞれで違う訳だから、それらも全て満たした上で直列になることなんてあるんかな?
太陽の北極から見下ろした見かけで直列はあるんだろうけど
65:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:27:40.43 ID:nYurYqVi0.net
惑星直列により一方向に荷重がかかりすぎるせいで太陽が引っ張られ
宇宙で暴走を始める
68:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:30:51.82 ID:7uzEH3Ke0.net
ついに惑星直列が起こる&見れるのか?
70:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:31:55.53 ID:D1ziC2uV0.net
小惑星まで並んだらたいしたもんだが
ソレはあり得ない話だからな
どってことない
72:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:33:14
どれが地球ですか
74:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:35:42
そんなことより
ベテルギウスは大丈夫なのか?
75:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:36:25
惑星の配置が偏っているから磁場や引力負荷で地震や火山活動が起こりやすいよ
88:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 00:11:09.23 ID:BfODNNuU0.net
>>75
(;゚д゚)ゴクリ…
90:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 00:13:43
>>75
それって平時の月に拠る影響に比べて何倍くらい大きいの?
76:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:38:07.51 ID:ZL6inc5k0.net
でもこういうとき意外と地球が見えないんだよね
92:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 00:25:07
惑星直列か・・・どうなるんだろ?
93:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 00:29:38
どうせ金星木星火星くらいまでしか分からん
97:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 00:34:28
五島勉が言ってた惑星直列ってやつ?
99:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 00:39:07.70 ID:5qAfjlnD0.net
>>97
直列じゃなくて
地球から見て全部片側に居るみたいな集まりかた
104:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 00:50:00.77 ID:VZlpqStz0.net
話題になってないぞ
108:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 01:00:47.91 ID:y7slWw/P0.net
嫌な予感がする
109:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 01:05:55.03 ID:xTn7qOUV0.net
横浜から離れるように
119:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 01:22:16
見えるだけで、直列するわけではないんだよね
まあ超超かなり珍しい現象なのはわかってるけど
121:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 01:26:04.77 ID:H8OoFZQ+0.net
星辰が正しい配置になった時、海底が隆起してうんたらかんたら
126:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 01:29:36.48 ID:jFeSlJjZ0.net
これは惑星直列で重力が最大になることで地球に天変地異が起きると言っていた人がいた。
ところが真上から見たら直列でも、真横から見たら上下にズレて重力場は生まれないとか。
133:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 01:44:00.02 ID:q2t0Cf4b0.net
3D太陽系シミュレーターでみても天王星と金星は、ほとんど見えなさそう
139:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 01:55:01
惑星直列?
20世紀の終わり頃だと思ってたが…
140:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 02:00:28.81 ID:q2t0Cf4b0.net
>>139
直列に見えるだけで直列じゃありません
直列するのは2161年、過去、一番角度が狭い域に直列状態になったのは1128年
160:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 04:08:51
記事のどこにも惑星直列なんて書いてないのに、なんで直列だと思ったんだろう?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1595426127
コメントする 28 Comments
🔯🔯🔮8月11日🔯🔯🔮
🔯🔯🔮呪いじゃ🔯🔯🔮
望遠鏡欲しいな
だから、なんじゃい?
みんな地球滅亡とか好きだねぇ
まだアラスカの地震から、日本で有感地震来てない。なんかやっぱ、怖いなぁ。
超絶初心者なんだけど、これってやっぱり望遠鏡が無いと見えないもの?
当方眼鏡しか持っていないです(汗)
呪いじゃおじ!おしい!
地殻や海水に与える影響は、重力じゃなくて潮汐力だけど、
それは地球との距離が近い月が圧倒的。
惑星なんかどの位置にあっても影響はない。
ドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドン
ドスンドスンドスンドスンドスンドスンドスンドスンドスンドスンドスンドスンドスンドスンドンドンドコドコ
ロマンチックな夜になるぜ
で終わる話じゃないの?!
勢揃いって同窓会でもするんか?
なにが物質世界から精神世界だよ
何度聞いたかそのセリフ
いったいいつになったら始まるんだよ
ドンドコズンズンドコドコズンドコズンズンドコズンズンドコズンズンドコズンッ
たーたーりーじゃー
くほほ。
くほほほ。
供穂許
苦捕火保
くぽ~?
くっぽっぽ~!
オペラグラスで見れるよね
もぐり・・・じゃなかった!モーグリがいるのか?
何時ものように何もおきねぇーよ
横濱危険
なんで横浜危険とか離れろとかいわれてるん?
イルミナティカードのことか?
宇宙連合の皆様!いつもパトロールありがとうございます!
惑星諸君ッ!全員整列ッ!
ジュピター!行っきまぁーーーーすっ!!♃
聖闘士星矢でハーデスがしたグレイテスト・エクリップスだ
冥王星のガイドラインが見たかった