5:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:11:46
ここの産地表記なし商品は福島産かね?
57:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:37:35.14 ID:6D8XkEGq0.net
>>5
普通に地元新潟の米だよ
6:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:11:53
サトウのごはんは高いから、西友のみなさんのお墨付きを食べてる
101:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 00:37:14.39 ID:E/+zWqNG0.net
>>6
さとう以外は酢酸くさくて
8:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:12:19
サトウのごはんいがいのパックご飯はマズくて食えたもんじゃない
なんか薬品臭いんだよな。気のせいかもしれないけど
10:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:13:14
15:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:16:07.30 ID:cPt7jWCf0.net
今まで何ヶ月だったの?
42:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:23:58.34 ID:JwJBL5R20.net
>>15
8ヶ月
44:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:25:02.56 ID:cPt7jWCf0.net
>>42
ありがと
じゃあ今の買い置き4ヶ月過ぎても美味しいって事だな
17:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:17:39.26 ID:rKt4dQgi0.net
サトウのご飯は安くならないから災害用備蓄はカトキチ置いてる
28:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:20:26
>>17
ああ、災害備蓄用としてはいいかもしれん
少し買い置きしておくか・・
176:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 03:51:23.95 ID:+V/uXb4s0.net
>>28
デンプンがβ化してるから、ちゃんと熱加えないと食べられないから注意
冷やご飯とは違うよ
177:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 03:57:16.26 ID:iN6JLptl0.net
>>176
食べられないとは?
19:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:18:11.30 ID:zGPtRcY40.net
サトウのごはんのご飯作りのこだわりは評価できるが、
やっぱりご飯は自宅での炊きたてがベスト
21:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:18:44.35 ID:0N9Hr38D0.net
普通に食えるもんな
賞味期限は生産者が商品回したいが為に短めに設定してるわ
カビなど異常が萎えれば10年でも食える。つか食った
88:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 00:15:23.05 ID:tp1u7anR0.net
>>21 あのですね、ぶっちゃけ賞味期限って
「ここまで検査して大丈夫でしたよ」の結果なんですわ。
「新製品出来ました!これから日持ち検査するので
発売は3年後の予定です」とか言えないので。
加速試験なんてかっこいい言葉もあるけど、食品では
極めて不正確な結果しか出ないんですね。
家電の「保証書」みたいなもんだと思ってください。
22:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:19:10.75 ID:bGMJLyUb0.net
23:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:19:20.73 ID:cPt7jWCf0.net
消費期限ではないからな
24:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:19:26.73 ID:uLls9BJO0.net
冷たいし固くてパックご飯とかたべれん
25:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:19:31.56 ID:UEHTeotv0.net
あのケースの臭い
なんとか消せませんか?
素材をかえるとか
26:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:20:17
サトウのご飯の安い奴って色悪いよな。漂白して無いから良いんだろーけど。
一番マズいのはドンキのやつ。意外と美味しいのはスギグループの10個6百円の奴。
36:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:22:11
>>26
ドンキの10個パックおいしいよ
40:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:23:16.28 ID:cPt7jWCf0.net
>>36
あれ確か中身はテーブルマーク
47:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:26:39.29 ID:kLPt5D6B0.net
>>36
マジですか?何年か前に買った時
3日ぐらい電気釜に入れっぱなしにしてモロモロになった様な食感で困って以来
食ってないから、久々に試してみます。
49:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:28:12.67 ID:cPt7jWCf0.net
>>47
個人的にはサトウのごはんより
パック臭がきついと思う
そのぶん安いけどね
31:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:21:25
レトルト備蓄してるけどご飯の消費期限短くて結構よく切れてるのよね
食べるけどさ
期限長くなるのならたびたび買い足さなくていいから嬉しい
32:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:21:38
備蓄なら缶めしが最強
戦前の海軍の赤飯缶詰が倉庫で発見され、70年以上たっても変質してなかった
33:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:21:39
サトウのはべったりタイプで俺には合わなかった
今はマルちゃんあったかごはん派
34:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:21:55
パックごはんの味の優劣は
米よりもパック素材のニオイで決まる
46:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:26:24.94 ID:EyrjlwBcO.net
カレー用にもっとつぶつぶで堅めのご飯のがあるといいんだがなぁ
64:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:41:27.46 ID:cPt7jWCf0.net
災害備蓄としては温めるのに電気がないと
水と燃料の消費が馬鹿にならんところが懸念点
15分茹でる代わりにレンジ同様に蓋少し開けて
5分蒸してみたら美味しく食べられた
災害時の為にもこの方法は公式にして欲しい
77:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:55:03.69 ID:CjXoHpZg0.net
>>64
説明書き信じると電気ないときはすごいエネルギー要るよな
停電続いたときはガスでご飯炊いてた
89:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 00:15:54.25 ID:pkXIj93d0.net
>>77
α化する温度をキープできさえすれば、方法はなんでもいい
必要温度は95度くらいだから、沸騰させる必要はない
71:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:49:01
72:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:49:44
サトウのごはんって食べたことないんだけど、これって、そのまま食べられるの?
74:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:51:28.43 ID:cPt7jWCf0.net
>>72
温めないと食えたもんじゃない
らしい
78:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:56:46.21 ID:CjXoHpZg0.net
>>74
まずくて食えないね
つかアルファ化?してないからそのまま食べると腹に悪いってレスを読んだことがある
75:不要不急の名無しさん:2020/07/22(水) 23:52:27.27 ID:WTOf3Fh40.net
1年保つなら備蓄用に買うかなあ
前は半年ちょいくらいだったからお試しで買ってそのままだった
94:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 00:21:31.80 ID:i2dJUwr60.net
サトウのごはんは
伯方の塩を使っておにぎりを作ると上手い
118:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 01:10:21
滅茶苦茶便利だよな
124:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 01:15:36.29 ID:rZyHcPHa0.net
逆に怖いわそんなもつ
125:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 01:16:56
一度2日前賞味期限の寿司(冬に室温保存)を食ったがあれは思ったほどはヤバくなかったな。
基本的に臭いと舌で大丈夫なら問題ない。お前らとは鍛え方が違うけどな。
年中、賞味期限や消費期限切れたの切ってるし。
131:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 01:21:36
>>125
無害な菌、酵母菌や乳酸菌は臭さがあるけど
有害な菌は無味無臭が結構多いんだよ
ウェルシュ菌とかは急に腹が痛くなるとは限らず、
だんだん腸内環境が悪くなってく場合もある
154:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 01:56:03
>>131
それでかな、一時期物凄く臭い便が出続けた。
今日食ったご飯は湯せんで充分加熱したから、金は死んでいるだろう。
129:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 01:18:26
引きこもりに人気だよね
あいつらパックご飯とレトルトのストック100食以上あるとか言ってるし
133:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 01:23:41
>>129
それだけじゃないよ。ど田舎でスーパーに買い物に行くのも億劫になってしまった老人も感謝してるよ。サトウさんには世話になってる。
130:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 01:20:00
サトウのご飯は美味すぎるんだが、高すぎる
ちょっと値下げしろ
151:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 01:51:56.78 ID:C7Skyby00.net
サトウのごはんは無添加で長期保存できるんだよな
155:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 01:56:12
ああ、もう今年の米の大凶作を見越してるんだな
169:不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 02:28:50
少々傷んでても火を通せば食えるもんだし。
災害時は贅沢も言えんだろ。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1595426979
コメントする 21 Comments
🔯🔮8月11日🔯🔮
呪いじゃ。
一番かと思ったのじゃ
カセットガスと水さえあれば、飯は炊ける。
如何に水を長期間備蓄できるかどうか。
夫婦喧嘩勃発中。
サトウのご飯より期限短し。
重宝します。
1年くらい食べられますよ。
皆さん!UT&備蓄&睡眠&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&発酵食品!
※3
そう思う。
避難生活中に直火炊きのご飯食べると
美味しい上にほっとしたよ。
新潟のパックごはん工場視察したことあるけど、あれ炊飯が特殊でポンって音が都度聴こえるんだよね。高温で菌のいない状態でパックするから日持ちする。
工場入口のサンプル展示、日持ちするからって商品そのまま使ってたな。
皆さん!備蓄してますか?
ムーンたんかわいい
ドンドコ禁止!
地震が怖くて、昔に買った賞味期限切れ3年のアルファ米。全然食べれてビビった。日本てすごいなって思ったわ。また購入しようとしたら売り切れてましたでござる。
ドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドンドンドコドコドンドンドコドコドンドンドコドコドンドンドコドコドンドンドコドコドンドン
ドンドコ怒りの乱れ打ちw
むしろ怖くね?
どれだけ食品添加物入ってるのって勘繰ってしまうんだけど
※8
そうなんか
前言撤回
宣伝するわけじゃないが、
TVでも見てて安心して買えるパックご飯だと思ってる。
最近品薄で、売れてるんだと思ったよ。
チンしなくても、食べられるんか?
てか、1年保存できるご飯って••
宇宙食には最適だね
レッツ火星ゴー!
パックご飯?バッタご飯の間違いじゃね?
※19
あなた!変なこと言わないでちょうだい!またあの子がおかしくなるじゃないの!
普通に100均のパック飯買ってるけど臭いとか味は気にならないな。(ウーケっていうメーカー)
300g100円で安くていい。
フリーズドライみたいな湯で戻す米って賞味期限もっと長く出来ないの?長く持ちそうなのになぁ。