8:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:33:21.11 ID:G8bdVCu60.net
まだ地球温暖化を否定する奴はいる?
61:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:19:43.78 ID:PFZDxOgG0.net
>>8
太陽の極小期はまだ終わってないよ。
17:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:38:07.22 ID:v6iQcmQY0.net
シベリアが大型の哺乳類が豊富なのは
そもそも寒暖の振幅が大きからなんだろ
そのうちマンモスも地面から出てくる
23:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:40:32.58 ID:BD4RwjbH0.net
新しいウィルスこんにちは~
24:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:40:49.63 ID:MQ1L2QO60.net
温暖化否定厨がほぼほぼ居なくなったなw
これだけ日本でも異常気象が起こってくると、流石に信じざるを得なくなったのだろう
27:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:42:29.87 ID:rirZtTc70.net
29:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:43:53.21 ID:eKnDwsE/0.net
46億歳ともなれば体調が悪い時期もあるやろ
103:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:57:18.96 ID:xuAxhe9S0.net
>>29
70億人も乗車しちゃってる方が問題。
33:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:46:15.22 ID:sL7isLrd0.net
地球環境自体、安定なんてせずに勝手に破壊と再生を繰り返してるし、人間如きが何しようと大して変わらんさ
50:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:12:14
>>33
ほんとマジでこれじゃん!
36:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:50:03.45 ID:k8vNzUwK0.net
しかし、確実に氷河期に向かっている
あと、どう足掻いたって太陽の寿命の関係で地球表面は溶解する
42:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:58:50.60 ID:oueyMDBQ0.net
>>36
太陽の寿命とかスケールデカすぎだろ
何歳まで生きるつもりだよ
53:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:16:03.67 ID:kOxD/ffs0.net
よかった
そのおかげで梅雨が長くなって
夏は暑くないし
冬も暖かくなっていいことづくめ
温暖化最高!
54:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:16:14.35 ID:JJfKs4V+0.net
人が住み易い場所から増えるのは喜ばしいことだろ
このまま南極の氷も溶かしてしまえよ
56:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:16:59.21 ID:9E9NC0y/0.net
寒いの嫌いだから、大歓迎
65:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:30:04.17 ID:IFFvAtAD0.net
恐竜時代は、もう少し暖かかった。
70:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:36:49
なんか涼しい夏だな
7月なのにエアコンがいいらない
温暖化のおかげだな
73:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:44:58
気温が上がると虫も増えるね…
74:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:50:18
76:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:54:53
自転軸がズレたで結論出てるだろ
もう数年冷夏暖冬続いてるっての
81:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:32:22.80 ID:TEJRL1dS0.net
今年はこのまま太平洋高気圧が強くならずに
強烈な台風が来ないことを祈る
82:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:36:20.08 ID:PeADLqax0.net
恐竜の時代はもっと暑かったし氷期もあった
気候は変わるもの
地球もいつかは終わるもの
83:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:38:36.51 ID:Cs20lboh0.net
地球温暖化は否定してないけど
温室効果ガスが原因ではなく
人類の数そのものが原因だと思う
85:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:41:41.36 ID:KwWUc9z60.net
関東平野が水没するぐらいどーってこと無いよな
86:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:44:03.91 ID:8Ctg4h5d0.net
ガイア理論ではそろそろ地球が人類を滅ぼしにかかって当然
96:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:51:53.22 ID:PdpCT1hx0.net
南極大陸28度だしな。
106:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:58:06.68 ID:XkpzLIka0.net
とりあえず
毎年、水害で被害受ける人が増えてくわけだが
自分が生きてくのに困らなければ、
人間は他人や未来の人類のために、自分が我慢したりしない
107:不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:58:49.48 ID:wGP65OCq0.net
113:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:04:37.24 ID:mbbCsOHR0.net
温暖化から地球を守るために生まれたのがコロナかもな。経済活動が止まって空も海もきれいになってるだろ?
119:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:14:06.17 ID:Vz+NzGLA0.net
寒くなるより良くね?
124:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:35:49
今年の日本は昔のような気温で助かってるが
127:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 00:45:05.85 ID:tytUemfZ0.net
東京寒いくらいなのにソウル31度
いくとこはいってるんだな
130:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:19:04.01 ID:8qcO0jJp0.net
このまま行くと俺のグレタたんのいう通りだからなっ
135:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 03:05:53.96 ID:m5n3z1zA0.net
>>130
もう手遅れな感が
今年になってわけのわからない感染症が次から次へとアップしてるし
131:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:19:45.65 ID:NtCy3DkW0.net
子供の頃に温暖化で海面が上昇し沈む街が出て来るって学校で習ったけど、そんな場所って実際あるの
138:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 03:17:25.21 ID:16UQ4ywd0.net
>>131
ツバルという島国のことじゃないか?
132:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 01:38:04
北海道じゃ昨年の5月に39.5度いってるからもう何も驚かないよ
136:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 03:11:34.88 ID:TMR+BOnp0.net
5℃は凄い
2年前、2018年のあの猛暑でも
平均気温+1.7℃だからな
146:不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 03:47:41.78 ID:R83WNwqu0.net
凍っていたウィルスが動きだすから、
新しい疫病が流行る可能性がある
環境破壊って人類滅亡への道のりかもな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1595075320
コメントする 26 Comments
🔮🔯🔮8月11日🔮🔯🔮
みんな、彗星は見たかい?
曇って見れない。大熊座の下な、埼玉の明かりが雲に反射。
彗星ネオワイズ彗星
☄☄☄
ハレー彗星、ヘール・ボップ彗星を思い出した
呪いじゃ。
マンモスの呪いじゃ。
マンモスメガマウスメタンガスバクハツ
ちなみに人類滅亡説はエジプト文明の石碑、ローマ文明の文献、古事記等にもある
もちろん中世や江戸時代、昭和にもいっぱいある
要するに、いつの時代も悲観する人間はいっぱいいるし先を知った風ってのは今に始まったもんでもない
比較対象がたかが数十年www
何故知識を増やさないのか…
未知のウイルスが目覚めたらマジヤバ
マジんなんなきゃ勝てねえよ!
逆に30年後は20度低そう
皆さん!UT&備蓄&睡眠&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&発酵食品!
シベリアは5℃上昇したなら日本はGOTO問題上昇してるさ。
いよいよポールシフトw
放射線の降り注ぐ限界世界
くほほ。
くほほほ。
くぽ~?
くっぽっぽ~!
九火補
苦歩火火
平年は過去30年平均なだけだから+1.7はかなりのもの
2018の場合20度切った日が1週間くらいつづいたのがでかいかな
マンモスうれぴーー
北極からN極が移動する。
シベリア辺りも寒くなくなる。
アメリカは段々寒くなるらしい。
5度高くなるとマイナスじゃなくなるの?0度以下でも氷って溶けるの?
そら暖房用の温水パイプ網張り巡らせてれば、温度も上がったように見えるだろw
北極圏に温かい空気が移動して、降りられなくなるブロッキング現象。
それと、去年にシベリアで大火災があった。
その灰が影響してんだろ。
※20
溶けると言うか、以前巨大台風で砕かれて大量に減ったことが有るからそれだと思うよ。
温暖化じゃなくてポールシフト!
>24
間違ったことを偉そうに言って恥ずかしいやつ。
過去30年とかどれだけ短い期間で見てんだよw
地球の歴史からしたらそんなの一瞬だわ。
そもそも温暖化の定義理解してないんじゃねーか?
まだグレタ信用してるやつとかいるのな。
あれヤラセだってバレてたろ。
本スレ情弱多すぎない?。
レジ袋有料化もエコだと思ってるんだろうなー。