4:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 10:31:17
40年に一度しか咲かないのになんで観葉植物として出回ってんだ
9:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 10:34:35
>>4
今39年目!来年咲く予定!買うなら今!
こんな感じかな
11:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 10:35:24
12:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 10:36:30
>>4
観葉植物ってそもそも花が咲かないのが多いじゃん
18:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 10:41:33
>>4
「観葉」植物
41:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 11:16:37.92 ID:vUTvV6+l0.net
>>4
花を観るためのではなく葉を観るための植物だからじゃね?
65:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 14:57:21
>>4
「観葉植物」という文字をちゃんと観察してみようね
5:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 10:31:38.31 ID:mzYsXkwh0.net
64:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 14:54:36.31 ID:aNrfXYar0.net
>>5
あれ、咲いたよね
6:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 10:31:44.88 ID:5FgOsb2i0.net
7:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 10:33:53.06 ID:OEukY3gu0.net
写真の真ん中に心霊がおるんやけど…
10:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 10:34:40
数年に一度といえば一昨年うちのみょうがに唐辛子みたいな真っ赤な実が出来て驚いた
16:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 10:40:06.77 ID:GdV4hd1F0.net
地味でわろたw
17:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 10:40:11.24 ID:c0Y1obSr0.net
ウン10年に1度しか花を咲かさない植物の話はちょくちょく耳にするけど
そんな長期間実を付けないでよく絶滅しないな
21:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 10:44:33.55 ID:qIe8V37w0.net
全然きれいな花じゃないぞ
22:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 10:45:03.09 ID:6pnpYMOG0.net
40株を1年ごとに植付けたら、毎年花が見られるってこと?
31:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 10:58:49.64 ID:htkT1O+q0.net
>>22
同じわけ株元のクローンだったら、そろってしまう確率が上がるで。
知られているクローン植物には月下美人、沈丁花などがある。枝変りの差しかない。
一斉風靡した、とあるシンビジュームがさほど美しくなくなったのも、継代栽培の培養元が変異したのであろう
ってのが業界の噂。
73:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 16:57:05.43 ID:+RV0c7Xg0.net
>>31
培養中の突然変異は恐ろしいな。防ぐ術がないし見落とし易い。永く系統を維持するには、無菌培養に頼りすぎてはいけないと思う。
24:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 10:48:01.79 ID:s9TOnqiG0.net
なんか癒やされたおー
26:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 10:51:28.14 ID:p+UMhOyY0.net
写真で見る限りは珍しいというだけで、あまり美しさの無い花だなあ
28:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 10:53:51.99 ID:htkT1O+q0.net
今年はこの花が咲く話題が多い。
センチュリー・プランツの代表リュウゼツランが咲いているのをはじめてみたのは1971
赤十字病院でだったなあ。20年ほど前からは各地の団地で巡繰り咲いているのを見かける。
結婚したなら金婚式!50年半世紀ってのを知らせる植物なんだね。
38:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 11:15:13.07 ID:6FlRRvLl0.net
10年前から毎年咲いているが
デマを流すな
44:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 11:20:13
おれなんて40年に一度も咲いてないというのに
52:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 11:33:10.98 ID:OtA6UFn/0.net
>>44
これから大輪が咲くんだよ
50:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 11:31:57.77 ID:lmf9rRqh0.net
53:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 11:40:27.43 ID:xOFOh2hi0.net
なんか、40年周期の花とかどんなにキレイなのか期待して見たら
禍々しい形してんな、不吉しか感じられない
55:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 11:46:40
不吉やな
66:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:23:57.27 ID:DJkcwapI0.net
竹は60年に一度花が咲いて
竹山が一度全部枯れる
不思議な植物
67:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:26:23.67 ID:DJkcwapI0.net
タケは約120年周期、ササは40年から60年周期でどちらも開花後には枯死する。
竹と笹は違うものだった(´・ω・`)
72:不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 16:56:50.94 ID:vUTvV6+l0.net
>>66>>67
竹の花60年から120年に一度咲くと言われてる
周期は種や個体によって違うしほとんどの場合確証が得られていない
竹と笹の違いは花が咲く周期とは無関係
成長の過程で皮を落とす種を竹、皮をつけたまま成長する種を笹と呼ぶことが多い
80:不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 01:18:59.83 ID://NxeXKy0.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1594344572
コメントする 30 Comments
🔮🔮8月11日🔮🔮🔮
間に合わんかった
↑残念!しかし切り替え早いねぇ
よりによってあのお方の地元とは、何かが起きる予兆なのでしょうか?
サラダにして食っちゃえ食っちゃえ!さいらん
竹の花もジャンジャン咲いてるし、なにもないから安心して(*^^*)
で?
だから?
13年周期のセミと17年周期のセミがいて、交配が進まないようになってるって話を聞いたことがあるけど、この植物も41年周期と43年周期があったりしてね。
まあいずれにしても人間の環境破壊で絶滅するおそれがあるから、人間は経済活動禁止で!!
見なかった事にしとけ。いいな!
セミや植物で素数計算!
数億年後には何桁行くかの?
ドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドンドンドコドン
11!
あなた本物?
皆さん!UT&備蓄&睡眠&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&発酵食品!
いったい何が始まるというのです?
竹の花はうんちの匂い。みんな臭い臭い言いながら通ってたなー。高校。
その2年後阪神大震災。
花が咲くとヤバイってネットで知ったけどあの頃ガラケーだし。
※14
植物の画像を見てみよ。
噴石が飛び散る様に似ているやろ。警告だ。
日本に数千年以上前からある植物なら数十年に一度しか咲かない花に絡めて吉兆・凶兆で騒ぐのはアリだと思うけど日本での歴史の浅い流入植物だと珍しいですねーで終わりだと思う
よっしゃ!都民は、GoToキャンペーン利用して山口へ観光だ!!奴の地元で感染爆発させて、いかにバカな政策をしたか自覚させてやるんだ!!
地震がくるって言いたいんやろ
来ない来ない。横浜だっけ?去年、竹の花さいたの。あれから神奈川県で犠牲者出るような災害なんて起きてないし。
頭にお花が咲いてますよ笑
そんなあなたは、全身から竹の花の臭いがするね。
うっわ体腐ってんの?あ、脳が腐ってんのかw
新潟でも今100年に一度しか咲かない花が咲いてるよ
祟りのお知らせ?→山口県の皆さん!逃げる準備は良いですか?
正確には39歳花でしょう…毎年植えてりゃ今年40年目だの理屈つけて綺麗じゃないと言わせたいばかりの話だよwクソゴミ役に立たねぇタレント上げるだけのいつもの事。そのタレントがイマイチなのによォ…っていう裏事情。骨川筋子白血病っぽい死にそうなタレント誰が買うねんw
裏付けがあるやり方がもう受け付けないですよ…骨川筋子の綺麗じゃない花話。うぜー奴ら顔写真と共に知っとるよ。。。タレントでも役に立たねぇタレントだって汚ぇ顔してるのに?縁切ってるところの汚い芸能人顔でしょ?
多目的トイレ夫婦に言えよwもっと汚ぇだろが…wモデルだろうが売れないタレントだろうが前代未聞レベルの汚いやり方の夫婦でしょうよ…何年も低レベルで引っ張って来てた頭悪いやん。消えて良かったなぁ…笹の花なら綺麗なんかい?ワイそう思わん。本来の能力が戻ってきたわ。脳レベルの話だよw多目的トイレ夫婦全部相殺させていただきましたっっっw
ニュー災難
新しい災難・・・
この現象を何と結びつけるかは人それぞれ。
今後も豪雨継続、大地震発生、・・・。
※22さんよ
あんたの言う事、自分自身に言ってるようなもんだろ
そう感じるよ周りは笑笑