1:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:28:15.98 ID:YBX2tEMFd.net
梅雨もゴキもないで
3:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:28:58
最近梅雨状態やぞ
ちな札
6:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:29:14
11:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:30:02
>>6
そういえばあったなw
8:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:29:44
去年の夏台風上陸したやろ
9:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:29:46
エアプ過ぎ
デカい地震は結構ある
10:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:30:00
12:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:30:02
地震も台風も吹雪もあるやろ
13:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:30:09
数十年前は地震といったら北海道だったのに
15:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:30:25
最近地震あったがそれまでデカいのなんか経験したこと無かったからな
地震ないでええやろ
16:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:30:29
17:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:30:37
26:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:31:34.36 ID:IaS3Upx50.net
地震は場所によってはあるで
>>17
停電以外は都市部はノーダメやったからな
176:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:53:33
>>17
一日中停電はキツかったで
22:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:31:17.90 ID:5t7MnXQf0.net
>>17
ワイのとこ半日で復旧したから仕事休みになってラッキーしかなかった
32:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:32:19.66 ID:YBX2tEMFd.net
>>22
早すぎね?おれの地域病院以外は1週間コースだった
41:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:33:02.67 ID:IaS3Upx50.net
>>32
それかなり長い方やないか
ワイの所でも三日くらいやった気がする
44:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:33:27.64 ID:5t7MnXQf0.net
>>32
厚真か?
52:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:34:17.44 ID:YBX2tEMFd.net
>>44
北見
18:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:30:43
数年前の事を忘れるボケジジイか
28:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:31:56.03 ID:nrp3IGLOM.net
29:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:31:59.00 ID:H8LZyiH50.net
ワイ最近ひたすら山籠もってるで
熊怖いで
31:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:32:17.95 ID:DD7MS4fHa.net
何年か前に台風で何個か町崩壊してなかった?
西富良野だかと十勝清水
34:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:32:38.94 ID:jJodY5Rx0.net
35:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:32:47.18 ID:cewYJUJLd.net
奥尻島はもう復活したんけ?
36:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:32:49.78 ID:kIhTyDrdp.net
37:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:32:50.77 ID:YVBXMDFT0.net
ドカ雪で
豊平川が洪水にもなる
38:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:32:52.87 ID:Yq1UlSGb0.net
冬の爆弾低気圧って台風並みの気圧だよな
40:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:33:02.56 ID:Ug7TGcIDd.net
地震も台風もあるわ
なんなら今梅雨みたいなもんやし、小さいけどゴキもおるで
42:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:33:11.56 ID:tSLFPUC1a.net
今年の6月雨多すぎやったわ
雨降るとちゃんと気温下がるだけ内地の梅雨に比べりゃ快適やが
43:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:33:24.11 ID:Ead0gWfjd.net
北海道地震多いやろ
48:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:33:56.07 ID:tSLFPUC1a.net
地震は十勝沖か釧路沖でエグいのくると思ってたから厚真の方は予想外だったわ
50:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:34:11.77 ID:7cdO21bfr.net
ワイが三十才の時に奥尻に大津波が来たんやぞ
60:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:35:07.36 ID:Ug7TGcIDd.net
>>50
おじいちゃんやん
58:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:34:48.45 ID:IDpmB4emd.net
59:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:35:02.12 ID:Xotvsm5f0.net
北海道は近くにプレート多いから地震多発地帯やで
64:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:35:23.39 ID:Tygjc4Hf0.net
一昨年旅行した時台風地震停電地盤沈下って連続で食らったで
68:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:36:03.42 ID:5t7MnXQf0.net
>>64
草
お祓い行ったほうがええで
74:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:36:50.26 ID:YBX2tEMFd.net
>>64
俺が一生で経験した以上の災害食らってて草
73:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:36:38.80 ID:Yq1UlSGb0.net
真冬に札幌行ってミニスカで歩いてる女おってビビったわ
どんだけ根性あんねん
79:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:37:23.14 ID:IDpmB4emd.net
>>73
学生とか真冬でもコート着ないし
80:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:37:26.44 ID:tTJnZX8G0.net
>>73
女子高生とか可哀想やで
81:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:37:52.67 ID:U66ToFng0.net
一年遊んどったけど花粉がないのほんと神やったわ
でも九州の下のほうが花粉ないんやな
84:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:38:34.49 ID:Xotvsm5f0.net
>>81
あるで
杉花粉が無いかわりにシラカバ花粉、ポプラ花粉など色々揃ってるで
90:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:39:07.13 ID:IDpmB4emd.net
>>84
アホみたいにポプラ植えてるよな
85:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:38:39.45 ID:X5tfJSyOa.net
>>81
花粉症体質のやつは移住してきてもシラカバ花粉発症して結局苦しんでること多いで
83:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:38:09.75 ID:X5tfJSyOa.net
ゴキは基本おらんけど他の虫は内地と変わらずおるからな
93:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:39:51.45 ID:79i45uEj0.net
>>83
ムカデとかおらんやろ見たことないわ
101:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:40:36.77 ID:IaS3Upx50.net
>>93
ネットでよく聞く部屋ででた系の虫はでんよな
はえーって感じでみとる
118:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:42:25
>>101
ゲジゲジとかは出るけどやっぱ小さいしな
その辺は嬉しいわ
121:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:42:39
>>101
>>83
北海道も札幌や箱館辺りは居るぞ
まあ小さいチャバネだがな
てかゴキがいないかわりにネズミがいる
100:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:40:24.29 ID:L45gELyL0.net
>>83
伝聞でしか知らんけど雪虫とか言う可愛い虫がおるらしい、クソ可愛くない虫しかおらんよりはええな
131:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:44:02
88:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:38:57.46 ID:X5tfJSyOa.net
北見住みやすいんか?
107:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:41:16
103:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:40:50.87 ID:YBX2tEMFd.net
>>88
とにかく地震で死ぬことだけは絶対に無い
過去のデータとか見ても多分震度4以上ないで
124:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:43:20.64 ID:O1QpC4G9a.net
>>103
平成15年十勝沖地震
214:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 14:01:13.59 ID:anxvvzKpM.net
>>88
夏は暑いし冬は寒いし
人も物もないし住む利点はほぼない
89:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:39:02.31 ID:q/o8XM/60.net
雪で経済が止まる
95:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:39:56.29 ID:3REzQ1Vva.net
113:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:42:06
地震きたけどセイコーマートが強すぎて不具合無かった
129:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:43:53
>>113
地震後1ヶ月くらいほとんどの商品定価になってたこと忘れへんで
120:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:42:38
東北並にやばいやろ
127:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:43:37.25 ID:E0IebE1fr.net
あれ?地震なかった?
130:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:43:55
136:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:45:34
道東住みだと全国でも平均以上に地震きてるでしょ
台風の残りカスも道東の方が・・・寒さも・・・東側だけ厳しくね?
141:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:46:23
152:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:48:29.99 ID:Xotvsm5f0.net
>>136
俺は元道東民やけど慣れれば大したことないで
札幌よりかは雪は少ないし
147:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:47:37
3日前→寒いからストーブ点けよ!
今日→あちぃ…
そりゃ体壊れますわ
157:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:49:00
>>147
ほんこれいん
148:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:47:40
日本一地震多いけどな
149:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:47:49
233:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 14:04:30
151:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:48:20
変な時期に低気圧もろに被ってひっそり大雨食らってるイメージあるわ
156:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:48:58
ゴキブリはおらへんけどなぜか定期的に蛾が大量発生するよな
184:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:55:15.37 ID:GAK1cTniM.net
地震はむしろ多い部類やろ
187:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:56:43.24 ID:YBX2tEMFd.net
>>184
建物低いから大丈夫
185:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:55:43.11 ID:1QFvnLb60.net
最近は夏に全国最高気温叩き出したり試される機会が増えてる気がする
193:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:57:54.56 ID:TGUVRtiup.net
帯広だが、今日は蒸し暑くて気持ち悪いぞ��
200:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:58:57.94 ID:+XX4mgkcd.net
>>193
本州来たら泣くぞ
195:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:57:57.90 ID:BQyILFio0.net
なんかマグニュード9が予測されてる海溝あるよな
196:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 13:58:08.57 ID:lSysOl+8M.net
気候がね…
223:風吹けば名無し:2020/07/01(水) 14:03:28
地震あるやろ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593577695
コメントする 63 Comments
火球ネタとよんだ
11病は特効薬のうどん食ってはよ寝ろ
うどん病が必死すぎて草
札幌住みだけどここ2、3週間毎日雨で梅雨が全くない訳でもないで。地震は殆どないけど、すすきのの路地の店にはゴキっぽいのいるしな。
思っきし地震きてるやん
アホちゃうんか
せやな
家賃安い
メシ美味い
女子かわいい
北海道なまらいいよ✨
報道されるよう規模の地震では無いけれど、この24時間で11回観測されている。
そもそも、北海道ってど真ん中に活動している火山があるのに何言ってるんだろうなって気がする。
あと、エキノコックス怖い。
寧ろ強烈な地震が来るイメージなんだが、釧路なんか。
アイヌの呪いぢゃ〜ってか
北海道の建築物は積雪の関係で瓦を使わないから倒壊する事例が少ないのよ
マイナス20℃とか続くのヤだな
コロナはくる〜
きっと来る〜
北海道と九州はでっかいカルデラ火山があるな
火山は何故出来た?
でっかい地震だろ?
頭お花畑のアホは困るなあwww
これ誰がいったの?
安全地帯?北海道出身だっけ?
地震はむしろ多い方だろ?
>>73
ピンヒールで凍結路面はスパイクみたいで意外と歩きやすいらしい
これから本州壊滅するで
札幌にきんしゃい
本気で言ってんの?
北海道は九州と並んで火山がやばい
樽前山の17,8世紀の噴火が今起こったらどうなることやら
皆さん!UT&備蓄&睡眠&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&発酵食品!
北海道の大地震の時の、空から見た土砂崩れが未だに忘れられないけどな。
※20
これ本人は良い事はしているつもりで書いてるかも知れないけど、同じ事を毎回執拗に書き込んでおり、
他人から〇〇の一つ覚え的に見えてとても哀れだ。
学習できない愚か者よ。他人を心配する前にまず己を心配しなきゃね。
胆振地震あったし
千島海溝なんて
マグニチュード9.3の想定も出てるのに
大馬鹿すぎて笑えるわwwwww
有珠山は近年だと大体30年間隔で噴火するからそろそろ怪しい時期に入ってくる
きれいな水と空気があるから、中国人が土地を爆買いしているんだってな
北海道は東京の次の次に中国人だらけ
最近は地震も台風も来るし、爆弾低気圧やコロナも来るし、梅雨に長雨も降るし
まず主は毎日ニュースを見よう。
※15玉置浩司は確か旭川出身だと思うよ。
その安全地帯とはちゃうねん!!
地軸変動に際して「北海道は上半分が沈む」西日本は大半が沈む。これがゼータ人による「予知」の結果、飽くまでも予知な、信じられん大雨が降るだろう?最近は関東地方の低地が沈むことくらいはお前らも想像出来る筈だ、ゼータ人の予知は尽く的中してるんだよ。何年も前からずっとその予知の内容に変化は無い。地軸変動は地上の浄化作用として必然に起こる、そこには地球という生き物の決めた判断、集合意識体の選択がある。お前らは彼女の上で生きてる私も、彼女の選択には抗えない(地上の大掃除を行う選択)
米22
つまらないこと気にしてる
器の小さい奴が居ると聞いたものでw
ほら、やっぱり
あらゆる異民族(中国人、半島人その他)は全員、速やかに帰国させる必要がある。此処は日本だ日本人が住むべき場所なのだ古来から、異民族が勝手に住むことは見過ごせ無い。
冬が寒すぎて、毎年灯油代が凄まじい事になるらしいね
ポリ容器じゃ間に合わなくて、家に灯油タンク設置するくらい
でも同じ文章をコピペで何度も何度も貼り付けるのは荒らし行為と一緒と判断されるかも・・・管理者さんは心が広いから大丈夫だろうけど♡
試される大地
定期的にロリコン教師が逮捕されてるイメージ
気がついたら中国領
そういや、同じ投稿者が同じ文章は弾かれる。。。なのに、ムーンライトは・・・。ま、まさか!?w
ムーンライトはたまにコメ禁くらってるよ
揺れの予感が、ただ駆け抜けるだけってかw
30
ナマポは引っ込んでてよろし
目障りな書き込みである事は間違いない。
親切に教えてあげただけでは?
♪ぬ〜しの〜(主の)おか〜んが〜(悪寒が)
ただ〜駆け〜抜ける〜だけ〜〜♪♪
※43
座布団一枚!!
北海道って地震も台風も来ないしだってさ。
ちょっと前に大地震で北海道ブラックアウトって騒いでたろ。
秋には台風も来るし、冬には爆弾低気圧で暴風雪もあるし。
ここから言えることは、ネットからの情報過多で記憶が続かない、覚えられない。
人間の劣化が止まらない爆走特急
昔だけど結構な津波くってたぞ
数年前に飲み屋で長距離トラックの運ちゃんと話す機会がありー
昔は夏の北海道は走ってると気持ち良くて本州に戻ると暑さでゲッソリしたけどさー最近の北海道は気持ち良い暑さってなくなった感じがするなー
と言ってました
北海道が地震少ないとかいう地理学エアプ
東海南海トラフ以外は巨大地震起きないとか思ってそう
冬はしょうがないとしても夏がもう少し涼しければね
今以上~それ以上~
の玉置も北海道出身
冬の厳しさに加えて火山も地震も獣害もあるだろ
一番住みたくねぇよ
油断してると痛い目見るで
それに天気予報見てると東京より暑いなんて日が8月入るまで結構ある
どっから北海道は何も起きないって発想が生まれるのか理解に苦しむ(笑)
つい2年前の胆振東部も忘れたとは平和だね。
平成だけで、、、
釧路沖地震
北海道南西沖地震
北海道東方沖地震
平成十勝沖地震
胆振東部地震
こんだけ起きてるし台風10号に有珠山噴火のオプション付きだぞ。
千島列島から根室半島沖・釧路沖・十勝沖下の北海道南東沖も騒がれているけど、北海道西方沖の北米・ユーラシアの境目も気をつけた方ええんちゃう?
それにしてもムーンライトがいつも言ってるUTって何なの?
ETのパチモンかいな?
波よ聞いてくれというアニメで北海道の地震やってた
羊蹄山周辺は地盤良すぎてマジで揺れないぞ
10年ちょい住んでるが3.11の時の震度3が1回とブラックアウトの時の震度4の合計2回しかまともな地震にあってない
安全地帯と言えばワインレッドの心!
樽前山(支笏湖)と有珠山(洞爺湖)って
ヤヴァいんじゃなかったっけ?
それ以前に胆振地震で大停電したし、
住宅街の土砂崩れあったし、
爆弾低気圧やら、ごくたまにくる台風がいつも
被害だしてるイメージ。
さすが南風GOGOの低脳が生息している北海道w
地震も台風も梅雨もくるしゴキブリもチャバネからワモンまで定着してるというね
本当に地震も台風も来ないのは富山なんだよなぁ
あぶ:痛い
ぶよ:痒い
熊:怖い
でも、夏は湿度が低く過ごしやすい
本州の都府県のサイズと比較するなら14振興局で比較しないと分からないでしょ。
北海道は多いって、そりゃ東北で多いとか九州で多いとか言ってんのと一緒よ。
北海道に住んでりゃ、一生に一回も震災や水害に遭わないとかザラ。
胆振東部地震の全道停電で、揺れなかったただの停電を震災と呼ぶなら、それが一生に一度の被災の人がほとんどになると思う。
雪害対策で都市機能が無駄にハイスペックな上、公共事業経済でそこに金かけまくるから、災害規模の天災が影響ゼロでスルーされている事もしばしば。