
Twitterより
4:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 19:25:36.79 ID:EC+urN840.net
少しだけ見えた
7:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 19:26:40.87 ID:JlJKdf6HO.net
東京都の方は見れた?
6:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 19:26:32.96 ID:1fMVSQO70.net
東京だから雨
15:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 19:29:59.25 ID:MTuVRzF80.net
ヨドバシで日食グラス買ってたけど、今日だってことすっかり忘れてたよ。
18:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 19:31:36.35 ID:EZ+6fB8V0.net
雲で隠れるか月で隠れるかの違い
19:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 19:32:55.73 ID:XY1op1XH0.net
やっぱり国難に日食はつきものだな
コロナが見える皆既日食だったら完璧
23:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 19:38:59.55 ID:SmI50Seq0.net
美しい曇り空だったよ。
24:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 19:40:06.16 ID:dGBy8G3Y0.net
今年って皆既なんとかが見えるんじゃなかったっけ?
48:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 20:10:01
>>24
12月に南太平洋~南米~南大西洋で
25:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 19:40:20.66 ID:IVtgR7XM0.net
見れなかった
26:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 19:40:29.89 ID:CZ3JnoE20.net
宮崎だけどどしゃ降りだった。
ヤフーの週間予報では土日は晴れだったのになぁ…
27:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 19:40:49.39 ID:gX+wvu9Q0.net
これぐらいだと気にしないわな
2009年の時ぐらい暗くならんと(´ω`)
28:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 19:41:38.50 ID:awDhNPgE0.net
皆既日食と流星雨はいちど体験してほしい天文ショー
まじで
31:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 19:44:43.75 ID:jVOZSiXM0.net
36:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 19:48:33.88 ID:Aubjq5Qr0.net
雲が多いからきれいに見えた@沖縄
37:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 19:50:25
しばらく目が眩んだままになったが一応見えた
40:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 19:54:07.87 ID:KGgAVjEV0.net
すまんね。
魔界への扉を開けて置いた。
皆んなは明日から通勤地獄だ。
43:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 19:59:09.06 ID:BfzkmC+B0.net
2035年は石川,富山,長野,群馬,栃木,茨城などで皆既日食が見られる。
それまで生きていよう。
47:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 20:09:02
>>43
15年後か。
その頃は世の中も変化してんだろうなぁ。
44:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 20:00:58.89 ID:Qrvt4In10.net
雨降ってた@千葉
ニュースの映像だと、沖縄だと金環食に近いとこまで欠けてたんだな。
台湾かフィリピンくらいまで南下すれば金環食だったのかな?
55:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 20:21:21.93 ID:jSgJmh2B0.net
>>44
台湾、インド、パキスタンも金環。
51:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 20:17:44.30 ID:jVOZSiXM0.net
57:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 20:25:34.61 ID:jVOZSiXM0.net
いやだなぁ・・・・。
62:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 21:30:50.43 ID:9H2GbYnc0.net
日食って急に寒くなって風が吹き始めるんだよな。
66:不要不急の名無しさん:2020/06/21(日) 22:29:25.05 ID:JdPTDwsU0.net
新潟は、朝から日没まで雲一つないような快晴だったけど、このレベルの日食ではね。
こういう時に、昼の太陽が高い時間帯で皆既日食だったら、一生の思い出になったのに。
83:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 01:54:16.29 ID:NZFvhU4f0.net
見えたって人は日食グラス持ってるの?
85:不要不急の名無しさん:2020/06/22(月) 02:30:26.08 ID:ARPSVP/q0.net
>>83
持ってるよ
前の日食の後に投げ売りされてたのを買っといた
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1592735034
コメントする 19 Comments
🔮🔯7月11日🔯🔮
今日
くもりで太陽の場所すら分からず。
ダイヤモンドリング綺麗だね〜☆
楽しみにしてたのに、見られなかった
曇り空だったよ
大阪です
桃色の気持ちいい夕焼けだった
引き金になりそうな事が結構あるんだけど、それでもまったく起きない大地震
これはもう、誰かが必死に止めてるのかもわからんね、能力者が
でも今食い止めてるその反動でより大きな地震に変えてしまうかもよ・・・
今日の昼以降は揺れない気がする👻👻👻
Qアノンが止めてくれてる
出張から帰ってきた後だったから普通に寝てたわ
皆さん!UT&備蓄&睡眠&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&発酵食品!
人間が見て良いようなものじゃなく、見たら不吉とか聞いたけど。
サムハラ!ミラクル!ハッピー!ラッキー!
トホカミエミタメ×8顕彰大神通力×8
やっとムーンライトが戻ってきたな
雨でした
部分日食なんて昔のHビデオみたいなもんだよな。あ~昔のHビデオが懐かしい。
空見上げてる間に足元経済ガタガタやん!ボケw
テレワークなる自宅待機の不要サラリーマン君。
空見上げる前にもっと世の為自分の為に精進せい
曇ってたから肉眼でみえた
月は地球の衛星にしては大きすぎる