12世紀の初めに欧州で大雨や冷夏が数年続き、作物の不作と飢饉(ききん)をもたらした異常気象の原因が、浅間山の噴火だったかもしれない――。スイスの研究チームが、グリーンランドの氷河を柱状にくりぬいた「氷床コア」の分析や過去の文献調査から、そんな論文を科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。噴火による大量の微粒子が地球を覆い、太陽の光を遮ったと考えられるという。
900年前の欧州の大飢饉、浅間山が原因? 氷河に痕跡:朝日新聞デジタル
3:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 15:58:25
南米だかの噴火が影響でかつてのロシアに大飢饉起きたとかあるし
おかしい話じゃない
9:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 15:59:13
火山ひとつで大量絶滅起こせるくらいだから、飢饉くらい朝飯前だろ
12:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 15:59:58
14:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:01:03
こんなんでも火山にとってはお漏らしした程度
本気のカルデラ噴火には程遠い
17:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:01:43
20:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:02:50
>>1
日本でも、
この噴火の影響で、平安貴族の荘園が大没落し、
その警護役の武士も解雇されて、結局、自ら強奪集団化し、最終的に鎌倉幕府の成立まで行ったよな。
31:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:07:50
浅間はヤバいからなぁ
トバほどではないにせよ
35:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:09:05
>>1
これ小学生の時「複合大噴火」って本で読んだ
36:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:10:16
そういえば1993年の日本の冷夏はピナツボ火山の噴火が原因とか聞いたことあるし
ひとたび地球のどこかで大規模噴火が起これば世界中が影響受けるんだろうな
37:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:11:43
1108年(嘉承3年、天仁元年:平安時代) 天仁大規模噴火。噴火場所は前掛山で30億トンと推定される噴出物を伴う大噴火。
上野国(現・群馬県)一帯に噴出物が降り積もり
40:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:13:14
イエローストーンがここ数年活発になってるようだけど
噴火したらどんな規模になるんだろ。
141:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 22:35:24
>>40
>イエローストーン
全力なら、北米全滅。人類の文明は無くなる
46:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:15:20
イエローストーンは本気出したら人類滅亡レベルだよ
41:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:13:27
カルデラでもないのに浅間山くらいの噴煙でそこまでなるんか…
45:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:14:49
天明の大飢饉を齎した1783年の大噴火って、これに比べりゃ小さいのか?
48:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:15:28
浅間山の噴火は世界史で過大評価と過小評価の繰り返しだ。
ペスト、黒死病の遠因も浅間山噴火の火山灰が引き金。
54:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:19:58.14 ID:mw+8ZzGJ0.net
まあ、火山で定期的に寒冷化するからね。
日本はいくらでも破局噴火やってるからね。いつ起きてもおかしくない。
63:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:28:00
岐阜長野で地震が頻発してるし
本当に破局的大噴火起こりそうやで
67:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:29:58
浅間山に限らず世界中で噴火してたんだろうと思う 今そうなってるだろ
68:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:30:33
900年前の平安時代の日本は大飢饉だったの?
日本がそこまででもなく欧州がそんな大飢饉になるの?
69:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:31:04
あの辺の山って岩山だよね。もしかして溶岩の残りなら途轍もない噴火したってことかな。
70:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:32:11
浅間山すげぇ
73:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:34:12
あぁ、日本が大仏作ってたころだな
77:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:36:52
80:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:38:16
>>77
富士山のフルパワーが1として
のコピペか動画を張るやつが現れるまで待たれよ
148:不要不急の名無しさん:2020/05/21(Thu) 05:42:19
>>77
パワーそのものも富士山よりヤバいけど、コイツの真髄は利根川に影響与える事
火山灰やら泥流やらが流れ込むのはまだマシな方で、最悪天然ダム作った挙句に自然決壊のコンボなんて事もありうる
79:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:37:18
そもそも平安時代って貴族以外はいつも飢饉に苦しんでいたようなイメージがある
86:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:42:18
>>1はこの浅間山の噴火のことやね
浅間山 - Wikipedia 1108年(嘉承3年、天仁元年:平安時代) 天仁大規模噴火。
噴火場所は前掛山で30億トンと推定される噴出物を伴う大噴火。
火山爆発指数:VEI5。上野国(現・群馬県)一帯に噴出物が降り積もり、田畑に壊滅的な打撃をもたらした。『中右記』に記録されている。
天仁元年9月5日の条に、この年の40年も前の治暦年間(1065年 - 1069年)に噴煙が上がっており、その後も少しではあるが噴煙が上がり、同年7月21日になって突然、大噴火を起こした。
噴煙は空高く舞い上がり、噴出物は上野の国一帯に及び、田畑がことごとく埋まってしまった、と記されている[16]。
復興のために開発した田畑を豪族が私領化し、さらに荘園へと発展した。この噴火は上野国の荘園化を促すきっかけとなった。
また、長野県側にも火砕流(追分火砕流)が約15km程駆け下り、湯川、小諸市石峠付近まで達した。天明の大噴火よりも大規模な噴火だったとされている。
最近、12世紀初めの欧州における数年間の異常気象、大雨や冷夏による作物の不作と飢饉の原因が浅間山の噴火であった可能姓が示唆された[17]
欧州でさえ大飢饉になるレベルなのにワイらよく絶滅もせんと生きとるな
107:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 17:09:47.85 ID:RPU04RWg0.net
>>86
浅間山つええぇ~~~(笑)
95:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:58:45
まあ平安和歌では、浅間山は常に煙でくすぶっているというイメージだし
96:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:58:48
江戸は無事だったのか
105:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 17:04:54
>>96
1100年頃って人も大して住んでない漁村じゃなかったか
97:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 16:59:32
いうて火山の噴火って現在も起きてる現象だけど、それで地球が覆われた事なんかなくね?
101:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 17:01:39
日本は世界でもかなり貴重な
大陸プレートが重なる場所だし
だから地震も多いが、火山も多い
マグマが近いから、地熱で日本は全ての
エネルギーを賄える、これは世界でも
数か国しかない、だから地熱やるべき
102:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 17:02:20
多分さ、過去の恐竜がいた時代と今ってかなり重力が違うと思うんだよね
ユグドラシルとかって巨大な木もあったそうだし。
それと今の火山の噴火を比べる事は出来ないんじゃない?
今の火山の噴火でどんな影響あるの?色んなとこで噴火してるけど
104:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 17:04:30
そういや1993年って記録的な不作で米もタイから輸入したり大変だったけど
ピナツボ火山の噴火が原因か🌋
116:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 17:18:54
そうなんだよね、実は富士山以上に浅間山ってすごく荒々しいいんだよ
だからこその信仰なのです
118:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 17:23:24
1100年だと記録に残らない火山は地球のあちこちにありそう
121:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 17:28:41.99 ID:YspgsbF20.net
フランス革命も日本の火山が遠因になってたな
127:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 17:50:26
>>121
まぁ遠因と言ってはいけないわけではないだろうけど、影響はほとんどなかったはず
ほんの少しはあるかもしれない
131:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 18:12:48
>>121
アイスランドのロキ火山のほうが影響でかくね?
149:不要不急の名無しさん:2020/05/21(Thu) 05:48:49
>>121 >>131
ラーキ火山じゃないのか?
火山ガスがヨーロッパまで到達して死者が出たとか
130:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 18:07:21
江戸時代にも噴火して東日本の飢饉の原因になったらしいな
135:不要不急の名無しさん:2020/05/20(水) 19:35:19
145:不要不急の名無しさん:2020/05/21(Thu) 00:21:54
天保の飢饉も何処かの火山噴火が原因なのかえ
コメントする 31 Comments
🌋6月11日🌋
きっと6.11はたくさんいる
傘が吹いたらなんちゃらが儲かるみたいな話なんだけど
もうわかりませんなあ
ろくがつじゅういちにち
毎日11日お疲れ様、いつか当たるよ(T_T)/~~~
次は立山カルデラかな?
来るならさっさと来いやーーー!!!
早乙女博士「はいはい。浅間山噴火はゲッターロボの所為」
「ディスカバリー3分クッキング」を見るとダイエットになるよ(白目)
6月は18日だと思いますw
いや6月は6月だろ。6月が日に変わることもないし、6が18に変わることはないだろ。たとえ6月が18日だったとしても6月は61日だろもしくは152日だ。なんか文句あるか。海賊王
エリア51が凄いらしいですねw
ミネラル!ミネラル!
だっふんだ!
ムーンライトさん。ア-ナるプレイお願いします。年相応と聞いて技術に期待しております。
岐阜県高山付近の群発地震
↓
安房峠付近で噴火
↓
南海トラフで地震
↓
安房峠付近の噴火が激しくなる
↓
マグマだまりの中の空洞化が進む
↓
マグマだまりの上(安房峠付近の山)が陥没する
↓
マグマだまりの中の残りのマグマが溢れ出す
↓
火砕流が発生
この火砕流はどこまで到達すると思いますか?
(岐阜、長野、富山、石川各県は全滅かな)
これから新月かぁ。。。
浅間山が大噴火したら日本なんて簡単に終るって事だね。
5月30日
ゴミゼロの日
6月30
リーゼロの日
>>14
d(^_^o)
ガテマラ!ガテマラ!サムハラ!サムハラ!
ムーンライトさん大阪のサムハラ神社ですね!
楽しみです。どんな回転ドリル法をされるか想像が膨らみます。
くほほ。
くほほほ。
ラキ火山の噴火に隠れた天明噴火の再評価かと思ったら違った
またもや震度4の揺れ!
沖縄近く〜
全国ゆれゆれ
※15+首都直下地震+南海トラフ地震+富士山噴火で日本が真っ二つになる(自由に行き来出来なくなる)と予想
これはやばい!
となりの国の連中に知られたら、即座に謝罪と賠償でギャースカ言い始めるぞw
朝鮮半島でも巨大地震の兆候があるらしい
火山分布と新型コロナ拡大地域との間に負の関係があるかもしれない。
ウィルス免疫力とセレン摂取量に関係があり、火山活動や温泉により土壌や地下水に供給されたセレンが住民の健康を守っている可能性がある。
火山や温泉の分布図を見てみると、日本、台湾、ベトナム等で顕著に当てはまる。
イタリアも南部には火山が多い。ニューヨーク周辺に火山は無いがハワイは火山だらけだ。
阿蘇さんに比べたらどうでもいいくらいの雑魚。
だいたいの事情は分りました。
人類は滅亡する。
今日は新月!
巨大地震要警戒!