1:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:21:40
03:44 岐阜県飛騨地方 震度1
05:42 岐阜県飛騨地方 震度1
07:04 岐阜県飛騨地方 震度2
07:07 岐阜県飛騨地方 震度2
07:31 岐阜県飛騨地方 震度2
08:19 岐阜県飛騨地方 震度1
09:16 岐阜県飛騨地方 震度1
09:40 岐阜県飛騨地方 震度2
10:28 岐阜県飛騨地方 震度3
11:06 岐阜県飛騨地方 震度1
4:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:22:33
こんな揺れてたん?
1回も気づかんかったわ
14:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:24:44
>>4
まあ県境の山しかないところが揺れてるからな
19:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:25:31
>>14
ワイはその山しかないとこに住んどるんやが気づかんかったんや
26:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:27:44
>>19
はえー
丹生川とかか?
30:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:28:38.24 ID:Cy2r2SXZ0.net
>>26
一応高山の市街地の方や
5:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:22:54
ついに5.11きたか
9:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:23:59
11:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:24:28
少しずつ放出してくれとるんか
22:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:26:52
>>11
こんなチビチビやっても無意味や
M7をM5に分散したら10000回になるんやで大して被害変わらん
80:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:38:19
>>22
ほんこれ
13:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:24:36
68:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:35:20
>>13
白川郷で城が山ごと消えた大地震は割と有名
15:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:24:59
福島のときも細かい地震はあったんか?
73:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:36:59.32 ID:FrtYmSr/0.net
>>15
2日前にデカイのがあって
1日までにややデカイのがあった
だからみんな2日前の地震が本震だと勘違いしたんや
20:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:26:44
身が震える
23:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:27:19
少しずつ放出もクソもない
巨大地震のエネルギーのレベルが全然ちゃうから
29:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:28:17
32:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:28:55.90 ID:vw8SsbKtK.net
2011年2月27日 9時48分ごろ 岐阜県飛騨地方 3.7 3
2011年2月27日 8時21分ごろ 岐阜県飛騨地方 2.6 1
2011年2月27日 6時48分ごろ 岐阜県飛騨地方 2.4 1
2011年2月27日 6時43分ごろ 岐阜県飛騨地方 2.7 1
2011年2月27日 6時41分ごろ 岐阜県飛騨地方 3.1 1
2011年2月27日 6時09分ごろ 岐阜県飛騨地方 2.3 1
2011年2月27日 6時05分ごろ 岐阜県飛騨地方 2.9 1
2011年2月27日 6時01分ごろ 岐阜県飛騨地方 2.4 1
2011年2月27日 5時44分ごろ 岐阜県飛騨地方 2.9 2
2011年2月27日 5時44分ごろ 岐阜県飛騨地方 3.5 2
2011年2月27日 5時42分ごろ 岐阜県飛騨地方 2.2 1
2011年2月27日 5時38分ごろ 岐阜県飛騨地方 5.5 4
2011年2月27日 4時49分ごろ 岐阜県飛騨地方 2.6 1
2011年2月27日 4時40分ごろ 岐阜県飛騨地方 2.6 1
2011年2月27日 4時07分ごろ 岐阜県飛騨地方 2.8 2
2011年2月27日 3時31分ごろ 岐阜県飛騨地方 2.6 1
2011年2月27日 3時24分ごろ 岐阜県飛騨地方 2.6 1
2011年2月27日 2時59分ごろ 岐阜県飛騨地方 3.2 2
2011年2月27日 2時49分ごろ 岐阜県飛騨地方 2.7 1
2011年2月27日 2時24分ごろ 岐阜県飛騨地方 2.0 1
2011年2月27日 2時23分ごろ 岐阜県飛騨地方 3.2 2
2011年2月27日 2時19分ごろ 岐阜県飛騨地方 3.0 1
2011年2月27日 2時18分ごろ 岐阜県飛騨地方 5.0 4
36:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:29:43.08 ID:f5IQjrfn0.net
>>32
ま?
43:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:31:03
>>32
あっ・・・(察し)
48:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:32:23
岐阜はたまに起きまくるけど>>32の件もあって怖いわ
濃尾地震とかも有ったし
50:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:32:37
>>32
5.11民がまた元気になってしまうのか
33:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:29:15.65 ID:meo8XGBzM.net
岐阜県って言うか飛騨やん
34:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:29:21.20 ID:o78AQNrBd.net
地震詳しくないが千葉と連動性はあるんか?
35:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:29:33.05 ID:Cy2r2SXZ0.net
またどっかの火山が噴火でもするんやろか
37:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:29:44.26 ID:eGXyOlpUd.net
38:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:29:53.50 ID:Zaa3I4pS0.net
地殻変動きてんね
40:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:30:07
地下の空洞崩れとるやん
42:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:30:25
ワイの地元なんやが心配や
44:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:31:38
余震定期
47:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:31:52
これ…
49:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:32:37
日本列島は4枚の大陸プレートのおしくらまんじゅうの結果だでな
52:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:32:55
54:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:33:13
火山ちゃうんか
55:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:33:44
震源:ごく浅い
ヤバいで
56:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:33:49
14日の午後が怪しいな
具体的には3時半ぐらい
ピンポイントで34分
58:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:34:04
飛騨地方たまにこういう連チャンあるで そのあとでかいのはきたことない
59:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:34:16
61:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:34:29
ごく浅いとか噴火か?
64:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:35:06
65:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:35:12
飛騨高山壊滅まったなし
76:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:37:22
濃尾地震の余震定期
79:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:38:02
毎年こんなもんよ
82:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:38:44
緊急事態宣言が解除されてから地震来そう
なんとも間が悪い展開になるのが世の常や
84:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:39:03
今度は611とか言い出してるからね
88:風吹けば名無し:2020/05/13(水) 12:40:57
もし平成濃尾地震と南海トラフと首都直下型がいっぺんに起こったら日本はどうなるんや
コメントする 70 Comments
511は何だったんだろう
🔮6月11日🔮
いったい何が始まるというのですか?
お前ら備蓄してるのかな?
俺は明日親から早めに10万給付金貰う約束してるからその金で10リットルのポリタンク10個買うよ。
まじでライフライン止まったら泣くからね。
給水車にわざわざ並ぶの嫌だしな(´・ω・`)
あとは食料品を買い漁る予定。
11厨に惑わされた所はあるがいつ地震きてもいいように準備しとかないと絶対後悔する。
※3
第三次反省会だ
密にならない様に、買いに行け!
これ地震の前兆やなくて噴火の前兆じゃね?
※7
地震と噴火のメカニズムは全然違うから、相関関係は無いよ。
まぁ、逆に言えば、地震と噴火が同時に起こるってことも有り得るわけだがねw
地震は6弱から
この揺れ方は関東
5月12日、114回
5月11日、128回
5月10日、194回
5月9日、157回
5月8日、208回
5月1日~5月7日、2625回
4月24日~4月30日、5411回
4月17日~4月23日、1371回
4月10日~4月16日、354回
4月3日~4月9日、90回
総地震回数、10618回
バヌアツが揺れたから今度は岐阜と長野が揺れまくるぜ!!
激アツだあああああああwwwwwwwwwwww
君の縄
来るなら来い。
飛騨にカミオカンデがある理由知ってるか?
日本最古の岩盤があって一番丈夫やからやで。
飛騨変成岩は日本最古よ。
2億年前なら唯一海上にでていた地域。
つーか地震で被害は受けん。
被害になるのは地震で火災や地割れが発生するから。
人口密度の低い飛騨ではでかい地震あってもあまり被害は拡大せん、
と地元民の俺は楽観的。w
長野と岐阜がシ-ソ-してるだけだ。心配ない。
あーコレあかんやつだわ
東日本大震災の直前にも飛騨地方に群発地震があったが今回はどんなんかな?
311や911になぞられて511と騒いでいたんだろうけどあちらさんは奇数が好きみたいだから611はありえなくて次は711だろ
515→日本開放?
Qアノンが上高地の地下施設を爆破してるんじゃないの?
ムーンライトさ~ん、上高地に地下施設作る意味あるの?どんな地下施設の?
ムーンライトはよ(´・ω・`)
え?
マジか………これはヤバい………ガチなやつだ
ƪ(˘⌣˘)ʃヤレヤレ
で、煽るだけ煽って地震が起きない
ふむ、地震やだよ。今日の午後は起きてないから夜中にくるのはやめてほしい。
帰雲城跡地にでも行って、被災したい。コロナ解禁が待ち遠しいです。火山弾幕にも会ってみたい。
アレが地震雲ならば23~25日の辺で大きめの揺れに遭うだろう。飛騨が揺れまくるのも3.11の時いらいか。じゃあ、首都圏直下地震来るんじゃないの。最近、耳鳴りが頻繁におきて頭痛に悩まされてる。
ペロッこれは活断層
県境で地割れが起こる。
日月神示だと次にヤバい日は
5月18日になっている。
新型コロナ疲れで弱ってる所にドガンと地震が来たら地震の直接的被害が出ていない場所でも精神的に病む人が大量に出そうな予感・・・
くる~きっとくる~
ん
急いで備蓄見直して避難経路確認と家の危険物確認したほうがいいレベル
キャー!!
群発地震じゃね?震源多発地点の近くの火山が噴火する
もう何が禁止なんかわからんわ
検察庁法改正案、5月15日に強行採決!15日から18日デカイの予想します。
何か非常事態宣言解除で元の生活に戻ると勘違いしてる人多すぎて涙出てくる。
非常事態宣言解除の話の中で新しい生活様式とか新しい働き方を定着させる努力を引き続き行うって言ってる意味考えようとは思わんのか?
こんなんじゃ地震起こらんでも悲惨なことになるわ。
南海だけに何回でもこい!
南海だけに何回でもこい!
ばっちこーい南海
名古屋は負けへんで
打ち勝ってやる。
目指せ25メートルの波🌊
ビッグウェーイ
3.11前にもあったのね。
では…
阪神淡路の前に、山の中の地方の能勢あたりで、無感地震がめちゃめちゃ多かったんやで。
それでいくと
愛知直下型地震もあり得るかと。
まだ311をスルーした日月神示なんて落書き帳の事信じてる園児いるんだな(哀)
コロナが落ち着いて来た今が地震のChance
両面宿儺の飛騨か。。。
くるくる・・・こない
日月神示の原本でケツ拭いたり鼻かんだりラジバンダリしたいな
あとは濡れた靴を乾かすのに使いたい
49
なんかいいことあるん?
海老様の最新ブログ記事の写真…
右側肩あたりに女性の顔っぽいのあるのが、地震より怖い
長野も千葉も中央構造線で繋がるんだよね。となると、大きな揺れはこのライン上で起きてもおかしくないのかな。
リニアのトンネル工事で何か切っちゃったかも
高山から白川郷のほうへ通じてる新しいトンネル、いつ行っても水浸しなんだよな。無理矢理、通したって話だよ。まあ、あのトンネル出来なくちゃ滅茶苦茶の峠越えしか無かったんだけども。震源、あの辺だよな。温泉いっぱいある辺り。
311の前は12日前くらいに群発していたって事?じゃあ、今回も25日頃に気を付けろって事かな?今は何処の家も少しの備蓄はあるだろう。水ももう少し欲しいな。暑いのと、コロナ蔓延の避難所は勘弁だ。
なんか、今夜はねれない
つかれてるのになぁ
やっぱりおばあちゃんはすごいかも
ずっと次はここらだと言ってた
おばあちゃんは岐阜だ
もうこの手はいいって。どうせなんもこんよ。
お前らコロナ疲れと予言疲れのダブルパンチで瀕死状態やないかw
だから何?何も来ない!
それより2022年が1番危ない。
令和3年1月1日に、M9クラスの巨大地震が「日本で起きたら」、陰謀論者だなんだのの言うことを信じてやるよ!ただし、日本時間での日付でな!
未だに「日月神示」持ち出すバカがいるんだねwww
5月18日は、ムー◯ライトの便秘を強制的に解除する日ですw
郡発はピタッと止まってから注意やで。
川西郡発→止まる→阪神淡路やったからね。
飛騨が郡発ってことは、でかいの来るとしたらどこなんやろ??
ここで巨大地震がきたら「飛騨飛騨大震災」と命名されるのかなぁ。
そんな事になってたのか
最近千葉茨城方面も多いがアレは震源深さが明らかにプレート型でプレートの上と下に分散してるから連動しない
むしろ去年から今年初めにかけて少なかったから逆に不安だった
飛騨のヤツは震源浅いから断層型やね
①他の所で大地震起きて飛騨無傷
②昔の飛越地震のように岐阜富山に大被害。
③何も起きない
>M7をM5に分散したら10000回になるんやで大して被害変わらん
1000回分だぞ
小さい地震100回あれば大きい地震の威力が10%減になるので少し嬉しくない?
地元住みだけども元から多いしこの辺特に断層も多いしで。
それよりも関東の方が3とか4多発してるじゃん。
そっちの方が危ないんじゃないの。
福島の時ってなんやねん
311の震源は三陸沖、三陸に福島は含まれんわ
福島のときは
前日と前々日に埼玉で地震があった