鹿児島県の口永良部島について、地下のマグマの増加量がすべての住民が島外に避難した5年前の噴火の直前に匹敵しつつあるとする評価がまとまりました。評価をまとめた専門部会は活動の変化を注意深く監視する必要があるとしています。
口永良部島 マグマ増加量 5年前の噴火直前に匹敵 予知連 | NHKニュース
十島村の諏訪之瀬島御岳で28日午前に3回の爆発がありました。噴煙は最大、火口から800メートルまで上がりました。
噴煙 800mまで上がる 諏訪之瀬島の御岳 きょう3回の爆発(KKB鹿児島放送) - Yahoo!ニュース
口永良部島 マグマ増加量 5年前の噴火直前に匹敵 予知連 #nhk_news https://t.co/sZRagjOCr6
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年4月27日
MBCニュース | 諏訪之瀬島で爆発相次ぐ 噴煙最大1600m https://t.co/y6aqgEqCqH
— hayakawayukio (@HayakawaYukio) 2020年4月28日
口永良部島ではなく諏訪之瀬島か。
九州 鹿児島県 諏訪之瀬島 寄木 pic.twitter.com/99NBKZmOPS
— ゆう光の射す方へspoon✨プラス縁ある方へ✨新時代へ✨ (@Y21436500) 2020年4月27日
コメントする 9 Comments
5月11日🌋
5月11日😷😷😷
5月11日💩
桜島が大噴火?と思ったら位置的に新燃岳だという夢を見た
真っ黒い噴煙が大量に出ていた
確かに地下の動きが活発になってきた。
そろそろ・・・と思う。
来るならさっさと来いやーーー!!!
つ、ついにトカラが活発化してしまっかたか
ドンドコドンドンドコドンドンドコドン
やけにコメント数少ないよな。全島民強制避難したら教えて。避難所、コロナ対策で大変な事になると思うけど。