2:あかでんジャー(茸) [FI]:2020/04/21(火) 22:51:20
はい
4:アマリン(東京都) [CN]:2020/04/21(火) 22:52:08
9年ほど前に
5:きょろたん(東京都) [US]:2020/04/21(火) 22:52:11
6:OPEN小將(東京都) [US]:2020/04/21(火) 22:52:27
重要なのは震度だろ
7:ポリタン(滋賀県) [JP]:2020/04/21(火) 22:52:31
あるよ。
3.11のとき愛知県にいたけどゆらゆらゆっくりと揺れたね。
8:いくえちゃん(茸) [US]:2020/04/21(火) 22:52:43
皆経験者やで
11:サリーちゃんのパパ(宮城県) [ヌコ]:2020/04/21(火) 22:54:25
12:アメリちゃん(大阪府) [GB]:2020/04/21(火) 22:55:02
マグニチュード9って
マグニチュード8三十回分やぞ
洒落ならんわ
13:アヒ(東京都) [BR]:2020/04/21(火) 22:55:05
阪神淡路は大阪で経験しました
184:キタッピー(兵庫県) [US]:2020/04/22(水) 01:37:11
>>13
あれは明石海峡大橋の工事が原因なのでノーカン
17:北海道米キャラクター(神奈川県) [US]:2020/04/21(火) 22:55:47
9年前に経験したよ
神奈川なのに半日も停電したのは
あの日が最初で最後
18:すいそくん(滋賀県) [FR]:2020/04/21(火) 22:55:54
阪神大震災の時の滋賀県の揺れでもトラウマになるレベルだったわ
あれから25年経つけど未だに地震が来ると小さくてもドキッとする
104:フクタン(三重県) [CA]:2020/04/21(火) 23:37:13
>>18
大津に居たけど大阪のラジオ「地震です!」って叫んでて、
数秒後にゴゴゴゴーーーッ!って地響きが揺れる前に聞こえて死んだと思った
20:ムパくん(愛知県) [ニダ]:2020/04/21(火) 22:57:15
M9でも場所によっては大したことない。
要は震度
30:ヒーヒーおばあちゃん(光) [CO]:2020/04/21(火) 23:01:35
>>20
つうかM9だぞ。遠く離れた場所はそりゃ大した事ないが、M9はM7の1000倍のエネルギーだぞ。パナいぞ
21:なえポックル(三重県) [US]:2020/04/21(火) 22:57:35
地震体験車に乗ったことがある
24:元気くん(庭) [AU]:2020/04/21(火) 22:57:56
コロナは経済的なインパクトは大きいが、停電とかが無いのは助かる。
25:ヒーヒーおばあちゃん(光) [CO]:2020/04/21(火) 22:58:11
26:ベイちゃん(新潟県) [NL]:2020/04/21(火) 22:59:42
東日本のは日本海側も大きく揺れた
あれはただごとではないと思った昼下がり
28:いきいき黄門様(東京都) [GB]:2020/04/21(火) 23:00:39
9年前に体験したな
津波で流されて行方不明になったよ
59:北海道米キャラクター(神奈川県) [US]:2020/04/21(火) 23:15:17
>>28
成仏してください
29:とれたてトマトくん(青森県) [IR]:2020/04/21(火) 23:01:35
こないだ朝方夢でマグニチュード9.4て画像だけ出て慌てて飛び起きた
次の朝方マグニチュード6.1?の地震で飛び起きた
35:あかりちゃん(ジパング) [US]:2020/04/21(火) 23:03:53
103::2020/04/21(火) 23:35:56.78 ID:HK2WAS910.net
>>35
活断層型と海溝型の違い
36:アイミー(兵庫県) [ニダ]:2020/04/21(火) 23:04:48
阪神大震災の影響でM7から大地震ってイメージで
スマトラ島沖のM8でやべーなって思ってたら
日本にM9が来たっていう
64:黄色いゾウ(東京都) [ニダ]:2020/04/21(火) 23:16:34
>>36
04スマトラ大津波もM9だぞ
138:そなえちゃん(東京都) [US]:2020/04/22(水) 00:05:59
>>36
2000年06月04日 スマトラ島沖地震 M7.9
2004年12月26日 スマトラ島沖地震 M9.1
2005年03月28日 スマトラ島沖地震 M8.6
2007年09月12日 スマトラ島沖地震 M8.5
2009年09月30日 スマトラ島沖地震 M 7.5
2010年04月06日 スマトラ島沖地震 M7.8
2010年05月09日 スマトラ島沖地震 M7.2
2010年10月25日 スマトラ島沖地震 M7.7
2012年01月10日 スマトラ島沖地震 M7.2
2012年04月11日 スマトラ島沖地震 M8.6
2016年03月02日 スマトラ島沖地震 M7.9
146:おれんじーず(兵庫県) [ニダ]:2020/04/22(水) 00:22:16
>>138
まじか9行ってたのか
生まれてから初めて見る「地球規模の巨大災害」ってこれが初だったわ
37:ドクター元気(茸) [US]:2020/04/21(火) 23:04:54
9年前は日本の殆どが揺れた筈だから、未経験と言う奴の方が少数派では
42:コアラのワルツちゃん(神奈川県) [JP]:2020/04/21(火) 23:07:28
>>37
バカ
そこまで揺れてねーよ
48:タルト(東京都) [AU]:2020/04/21(火) 23:10:31
>>42
何を言っているんだ?
沖縄以外のすべての日本が揺れたぞ。
お前はどこの世界線で生きているんだ?
50:コアラのワルツちゃん(神奈川県) [JP]:2020/04/21(火) 23:11:53
>>48
揺れてねーわ
ソースだせ
ボケ
139::2020/04/22(水) 00:09:18.17 ID:xtXVlQOQ0.net
52:すいそくん(滋賀県) [FR]:2020/04/21(火) 23:12:59
>>50
滋賀も揺れたらしい
俺は雑談に夢中になってて全然気づかなんだが
38:ヒーヒーおばあちゃん(光) [CO]:2020/04/21(火) 23:04:59
つうか、東北に今津波堤防つくるより。来るって言われてる東南海に急いで作るべきじゃね?
この間きたら、当分こねーだろ。優先順位は東南海対策の方が先だろ。統計学的に考えてから堤防つくれよ。
43:ラジ男(茸) [BR]:2020/04/21(火) 23:07:54
>>1
M9は地震の規模であって個人が経験する揺れの大きさじゃないぞ
震度かGalの方がいいんでない?
255:フジ丸(埼玉県) [US]:2020/04/22(水) 22:31:23
>>43
新潟中越地震 2516ガル
岩手宮城内陸地震 4022
東日本大震災 2933
熊本地震 1580
49:やまじシスターズ(東京都) [BR]:2020/04/21(火) 23:10:40
震度もだけど、津波の高さが一部で30mと想定されると言ってたが他の地域は混乱を防ぐためとかで発表されてない。
1000年に1度の巨大地震や津波はやめてほしい(;_;)
53:ピースくん(東京都) [CZ]:2020/04/21(火) 23:13:30
311の東京でも怖かった
55:ばら子ちゃん(兵庫県) [US]:2020/04/21(火) 23:14:21
311の時神戸にいたけど
なんかずっと地面がユラーリユラーリ揺れてんな。やばいこれ目眩だ
と思ったら、遥か彼方の東北で起きていた地震だった
56:ポンきち(宮城県) [GB]:2020/04/21(火) 23:15:02
そういや最近揺れねえな
253:ことちゃん(福島県) [ニダ]:2020/04/22(水) 22:27:13
>>56
2日くらい前の朝っぱらから嫌な揺れあったよね。
66:ペンギンのダグ(福岡県) [ニダ]:2020/04/21(火) 23:17:44
南海トラフも忘れんなよ
76:あんしんセエメエ(大阪府) [KR]:2020/04/21(火) 23:21:31
311は大阪でも大きくゆっくりと
揺れたもんなぁ
揺れた時「遠いけどめちゃでかい!」と
思ったよ
83:アンクルトリス(千葉県) [US]:2020/04/21(火) 23:23:54
今年中に来てくれないかな
いまの日本経済だったら耐えられるけど
来年以降だと景気悪化が著しいから景気悪化と地震のダブルパンチじゃ日本は耐えられない
84:エコまる(東京都) [JP]:2020/04/21(火) 23:24:36
台湾の有名な人も、1カ月以内にM8程度のが東日本側に来る予測してたな先日
208::2020/04/22(水) 06:27:24.17 ID:W4n2H+VK0.net
>>84
なんかNHKで最近、そんな報道みたな
89:オノデンボーヤ(SB-iPhone) [NL]:2020/04/21(火) 23:30:09
M9程度の地鳴りなら
92:みったん(神奈川県) [US]:2020/04/21(火) 23:30:40
3.11のときは全面ガラス張りのビルがグニャグニャ曲がってて
マトリックスかと思った
93:だっこちゃん(ジパング) [US]:2020/04/21(火) 23:30:42
震度6弱までしか経験ない
98:カッパファミリー(茸) [US]:2020/04/21(火) 23:32:54
>>93
十分だろw
140::2020/04/22(水) 00:10:04.03 ID:ykyUkNDX0.net
>>93
俺震度5弱までしか経験無いわブラックアウトは経験したけど
115:はち(神奈川県) [IN]:2020/04/21(火) 23:43:16
3.11はM9はでしょ
その時は震度5強だったけど
7ってあと3段階も上と考えると恐ろしいな
148:パナ坊(栃木県) [JP]:2020/04/22(水) 00:24:49
>>115
しかも、物理的に震度7が上限というわけではなくて
「震度7以上はどのみち全壊するから規定する意味がない」という理由で
震度が7までしか設定されてないだけで、震度8や9が仮にあったとすれば
それに該当するような地震もあった(阪神大震災とか)
116:りゅうちゃん(家) [ニダ]:2020/04/21(火) 23:43:23
9年前宮城県の海岸にいたけど
地面があんなにグネグネ動くの初めて見た(´・ω・`)
118:たらこキューピー(茸) [US]:2020/04/21(火) 23:45:48
>>116
俺は家の外で呆然と突っ立ってたタクシーの運ちゃんと揺れが収まるまでの5分間ずっと見つめ合ってた
120:ラビピョンズ(家) [US]:2020/04/21(火) 23:48:32
無いと言ったら嘘になる
124:スピーフィ(長野県) [US]:2020/04/21(火) 23:52:50
これから来る首都直下大震祭だな~(^o^)
125:カッパファミリー(茸) [US]:2020/04/21(火) 23:54:35
>>124
そっちも笑ってられないぞ備えろよ
135:トドック(和歌山県) [US]:2020/04/22(水) 00:00:50
阪神大震災のとき俺の地域は震度4だったんだがその後の人生で経験した震度4とは明らかに格が違った
141::2020/04/22(水) 00:10:13.77 ID:9BgTmNHq0.net
2、3分6強だったよ
144:こんせんくん(新潟県) [US]:2020/04/22(水) 00:21:30
2012みたいになるんか?
149::2020/04/22(水) 00:26:53.60 ID:slH85j4R0.net
凄くゆったりとした揺れが起きたときは国内レベルの遠くで
大きな地震が起きてるって93年ころの北海道地震で気づいた
150::2020/04/22(水) 00:28:39.53 ID:s5JjdCrn0.net
164:ポテト坊や(千葉県) [US]:2020/04/22(水) 00:56:08
>>150
スペイン風邪流行からの関東大震災
日本は終わらなかったけど大正時代は終わったね
もし同じパターンになっても令和時代が終わるだけだと思う
175:ホッピー(福島県) [US]:2020/04/22(水) 01:12:54
立てないよね
でもあのM9経験したせいか1ヶ月後のM7直下は走って逃げられたわ足痛めたけど
178:赤太郎(秋田県) [US]:2020/04/22(水) 01:16:46
岩手内陸であの揺れだったから沿岸はどんだけだったのか
179:にっきーくん(やわらか銀行) [ニダ]:2020/04/22(水) 01:18:27
福島いわき市住みだが3.11より4.11のマグニチュード7直下のほうが衝撃凄かったぞ。
下から一気に突き上げる感じで身体浮いた。マジで死を意識した。
182:ホッピー(福島県) [US]:2020/04/22(水) 01:26:18
>>179
直下だったから当然なんだけどやばかったよねあれ
PCの前に座ってた時に来て最初の突き上げでケツが浮いたの覚えてる
そのまま裸足で外に飛び出したわ
180:あんしんセエメエ(埼玉県) [ニダ]:2020/04/22(水) 01:19:01
つまり震度7
254:一平くん(光) [EU]:2020/04/22(水) 22:30:59
大阪でも結構揺れたな
大きい周期なので嫌な予感が
震源地出た瞬間に終ったと思った
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1587477056
コメントする 46 Comments
ヒャッハー!
震度7とか、超振動だな…
8月25日
来るならさっさと来いやーーー!!!
あと5月11日は来なくていいです。
この質問、前もあったよね〜
質問した人は体験したんかな?
4月28日
起震車でなら体験した事ある
実際にあの揺れが起こったらショックタヒする
震度2までしか経験ないです。
想像も出来ません。
5月11日🕘
※8
同じく震度2か3くらい。
大きいの体験した人は心構えや、よりよい対応もとれるだろうから頼もしく思えるよ。
しかしいきなりヒャッハー!ワロタ。
マンションの上の階は揺れる、揺れる。
熊本地震の時は離れてたけど何度も揺れて怖かった。
ひたすら座って耐えていた。
頭の中にはなあ~んも考えられない。
それでも自分の所は震度3~4位だった。
震度9くらいになったらショック死しそう。
ない
本当に我々の周りに迫っていると思わないといけない
んじゃ、震度7来る時bell鳴らしてくれ!それまで相手にしてられねぇ…
ん?来るんか?
震度5弱までです。
それにしても1000年に一度の地震に遭遇するなんて
どんな確率だよ・・・
大阪やけど、阪神淡路は寝てていきなり真っ逆さまに落とし穴に落とされたと思ったら横に小刻みに打ち付けられた。
東日本は横にゆっくりユラユラ船酔いな感じ、まったく地震って感じやなくて目眩?けど、揺れてるよね…まだ揺れ続けてる…いつドカンってくる?みたいな。
大阪北部は地鳴りが聞こえた瞬間に横揺れやな…阪神淡路を思い出した、家の床地面奥底からの恐怖があった。
中3から地震のトラウマ、消えたと思ったら忘れた頃に地震が来てまた思い出して怖くて。。。
今日の午後に北海道と関東地域に大震災が来る
ぼくが生まれたばっかりの頃に、東北地方でありました。
当時入院してて
病室のベッドが右に左に大きく揺れた。
まあ国の方針は大地震で死んでくれってことなんだよなぁ
ともあれ日本人の記憶の中に、大なり小なり地震ってものがあるんだなって思った。
春に咲く桜と同じ、かたちあるものはいつか終わるんだって思い出す。
できる範囲でやりたいことしっかりやって、やさしく生きていきたいね~。
本当にヤバかったな
仕事中で、長い揺れだったが、走りまわって安全確認を取ってたんだが
足の着地点がメッチャズレててそれだけで酔った
余震がずっと続いてて地震酔いもした
周りはみんな眉間にシワが寄ってた
コンビニやスーパーは辛ラーメン以外は売り切れてたけど買う気しなかった
はやく来い
地鳴りで目が覚めました。
Twitter見たら、かなり書き込まれてました。
で、千葉で地震があったみたいです。
四国なのに、なんで地鳴りが聞こえたのか不思議です。
長野の後、千葉で地震続いて起きてるみたいなので、気をを付けてくださいね。
たぶ、今日くるかも知れんから、気をつけろメールなんじゃねーの?地震の数半端ない?
>>6
イルミナティの18と言いたいんだろ
>26
ホントすごい数の地震ですよね。
皆さん備蓄はされてると思いますが、心構えしていた方がいかもですね。
Twitterで、千葉で揺れたけど、愛媛でも揺れたって書いてた方がいたので、やっぱり速報に出ないくらいの地震があったみたいです。
私には見えます。3日以内に大震災の予兆が・・・
もう間に合わないかも。
あと四年はStayでお願いします
オイオイ、千葉県北東部も群発してるゾイ。
こりゃァ危ないナァ・・・
ムーンライトのネェちゃん、呑気なこと言ってる場合じゃ・・・本当かぃ?
暴走機関車GOGO大三郎
千葉県北西部住まいけど、震度3の奴はかなり大きな地鳴りを感じた
群発地震の震源地が全く同じ場所で、深さも40㎞と結構深い
もうフラグが立ちすぎてて、嫌な予感すら起きないわ
青森で震度3きた
ガチでやばいんでないの?
北で起きると、南で起こる
フラグかもね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
眠れん。朝がきた。誰か寝かしてくれ。
ウウッ!
9.0の地震って岩盤割れの継続長いから、いつまで経っても揺れが収まらなくなるのとデカい波が2、3度来るからマジ無理、、、。
福島北部で6弱だけど1か月後の宮城県近海地震は5強は何とか我慢できた。
やっぱ揺れのパワーが違うもんだな。
因みに3日程前に山梨県中部に大地震の夢見たけど大丈夫かね?
あそこも糸静線通ってるからね、、、。
震度1~6まで全部経験してるけど6は死ぬかと思った
7は死ぬまで体験したくない
3.11で6弱経験したけどホントに立ってるのがやっとなレベルだった。
自宅に居て初動でコンロの火を消しに行った時、すぐに本震が来て死ぬかと思った
以前、地震体験車で震度7体験しました。
発狂しました。
M9も震度7もモニター越しの他人事
俺がそんなもんに遭遇するわけがない
5月11日🕘
↑葬式にでも行くのか?
胆振東部地震で最大震度7を経験した。
本州の人に取っては北海道ブラックアウト、牛乳が届かない、位のニュースだったかもしれない。
夜勤の仕事中で、不思議なほど落ち着いて対処できて、後から褒められたよ。
自宅の家族と連絡が取れなくてビビりまくって帰ったら、玄関とリビングは物が落ちてぐちゃぐちゃで…
名前を呼んでも返事がなくて、泣きながら覗いた寝室で皆すやすや寝てた。
気が抜けてから気付いたけど、大地震の後に鬱になる人が出てくるのは、緊急事態に直面して数ヶ月分のバイタリティを前借りするからじゃないかと思ったよ。
※44
震度7でも起きない家族すげーな。。
厚真町の山肌が大規模に崩れてたのを覚えてる、しかしメディアの取り上げ方は東日本のときとは比べものにならないほどあっさりしてたかな。
当然自分の記憶の中にもその程度のことしか残ってない。すまないね。人は正しく認識できなければ震度7も現実としてとらえられないのかもしれないな。
対応と心構え、参考になったよ。いかに平静でいられるか。
パニックや極度の緊張状態になっちゃうとその分エネルギーをしっかりもっていかれるんだな。
あなたのような大きな視野をもった人が自分や家族はもちろん、まわりの人たちにも手をさし伸べていけるんだなって思った。ありがとう。
阪神大震災の時の震度は空白な。本当の大震災の時は震度は表示されん。