24:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:55:59
26:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:56:03
物流は止まる
ロックダウンは東京都心を守るため
物流網も都心への物流のみ確保、災害時と同じ
都心外は捨てられた
114:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:01:15
>>26
逆だろうに東京に閉じ込めて上級だけこっそり逃げるパターン
164:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:03:52
>>114
本気で東京で封じ込めるにはロックダウンが必要なので
今の煽るスタイルの政策は理にかなってるんだよね
146:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:03:10
>>114
行政は都心がコア
311の時の輪番停電思い出せ
ロックダウン外は捨てられるの
217:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:05:58
>>146
国道16号沿いに倉庫が点在しているのは、
都心への供給を守るためと考えても、
まあ間違いではないのかもな。
計画停電の時も、都心は除外されたし。
27:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:56:07
もう並んでます まだ数人程度だが先を見越して動いた奴が勝ち
29:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:56:21
またTVが拡散してパニックか?
ダルいな。
32:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:56:32
週末の外出自粛 ← わかる
平日はできるだけ自宅で仕事 ← わかる
夜の外出は控える ← なにこれ
飲み屋行くなってことをやんわり言ったのか?
66:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:58:36
>>32
ようは、家に帰れってことだや
69:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:58:54
>>32
> 週末の外出自粛 ← わかる
封鎖するから動くんじゃねぇ
> 平日はできるだけ自宅で仕事 ← わかる
来週から会社行けないから準備しとけ
> 夜の外出は控える ← なにこれ
夜も外出すんな、オールとかライブとかいってんじゃねぇ、封鎖すんぞ
33:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:56:38
35:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:56:41
ネット注文による配達業者の仕事が大変だと思う
38:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:56:58
本当に買うべきもの
釘バット
鎖
肩パッド
バギー
56:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:58:13
>>38
北斗の拳の世界が到来しようとしてるなw
98:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:00:35
>>56
ホントに食い物無くなったら暴力で奪い盗る奴出るわな。
40:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:57:03
小池の会見あれはあれで正解だとおもうがな
3連休のアホ達見てるとビビらせないと無理だろ
42:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:57:13
そろそろ並んどけ。
47:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:57:32
こういう事もあろうかとラ王7パックとワンタンメン2パック買っておいたが
食べちゃって後2パックしかねえ
58:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:58:14
>>47
それ、単なる日常の食生活だからw
48:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:57:36
そんな買い占めなくても…
どーせ悪い子だから
なんだかんだ言って週末も外にでるんでしょ?
買い物もできるよ?
49:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:57:37
ロックダウンもあり得るって会見した時にスーパーに殺到したなら分かるけどさ
今週末の外出自粛してね でパニックって意味不だろ
80:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:59:34
>>49
土日分の食料は全く無いし週明けたら買い物出来ない謎の縛りがある人達なんでしょ(適当
お前らどうせ月曜仕事で外出するんちゃうんかと聞きたいわほんと
127:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:02:21
>>104
情報に敏感ならもっと早く動いてるでしょって話じゃね?
165:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:03:52
>>127
始まり自体はかなり早かったよ、だから起こった後で「買い占めが発生中」となった訳で
無能の会見よりもずっと早く始まってて、その後に買い占めの話題が出てこれはヤバイと乗っかったのも買い占め初めて今の状況だよ
181:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:04:21
>>104
俺は、上皇様が葉山から那須に移られたという話がさりげなくテレビで流れたのを聞いて、何かおかしいと感じた。
だって、那須なんてまだ雪があって寒いなんてものじゃないからな。
それなのに、暖かい葉山から移られたんだぞ。
212:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:05:44
>>181
悠仁様なんて二ヶ月前からインフルエンザから、全く続報ないからな。
あそこから備蓄始めた。
53:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:58:10
大阪だけどトレペ半分ほどしかなかったぞ
今のうちに買っとかんとなくなるぞ!
54:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:58:12
首都圏のバトルロイヤル始まったか
55:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:58:12
60:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:58:17
物流も生産も止まる可能性はあるからね、そりゃパニックなるよな
政府が大丈夫言うのが今は1番信用できないしな
61:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:58:19
横浜だけど24時間やってるドラッグストア深夜にあり得ない人wいつもの10倍
63:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:58:32
スーパーや食品メーカーが儲かるからどんどん買い占めて貰った方がいい
急がないと売り切れちまうぞ!トイレットペーパーみたいにな
64:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:58:33
隣の川崎市民ですが、全然問題ありませんよ
近所に、あまりにも「まいばすけっと」オープンしすぎて心配してるくらい
68:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:58:38
物流ストップしないと思ってるだろう
日本の物流はトンベースで9割トラック
トラック運送事業者の9割が中小企業
どこも高齢化でドライバー不足
リーマンショックの時は急激な運送需要減少で倒産が相次いだ
130:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:02:43
>>68
中国からの荷が減って、
ドライバーも比較的暇だという話だが?
仮にドライバーに陽性が出ても、代打がいるから
何とかなるらしいし、そもそも一人で運転するから
あまり罹患の危険性もないという。
216:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:05:53
>>130
だーかーらー、運転手に一人でもコロナ出たら事業所毎閉鎖が指示されてんだよ!
トラ協じゃなくて荷主側の指示ね。
73:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:59:11
日本人はアホばっか
平和ボケで非常時に慣れてない
168:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:03:58
>>73
祭りを楽しんでんだよw
その証拠に買い物客もイキイキしてんだろw
74:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:59:12
都内の感染者は確かに一気に増えたけど、
経路不明感染者はそう変わってないんだよな
76:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:59:21
志村ーーーーー
大丈夫かーーーーーー
77:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:59:22
大阪だけどコンビ二でもいいわ
5時からインスタント食品買いにまわる
多分大阪でも今日の夜には棚から消えてそう
81:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:59:35
最近は早朝に24時間スーパーに行くんだがいつも一人、、レジ呼ばないと来ないくせにさっき行ったら並んでた。
因みに福岡市
83:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:59:44
東京7分から桜満開状態
今週末土日が先週三連休より間違いなくトップの人出予想
策としては正直悪くないな ここ我慢させることは重要
89:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:00:03
消費を大量にするのって景気回復するからいいことなんじゃないの???
なんで非難されてるの???
91:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:00:12
悲報、東京74人しか検査してないのに41人陽性だった
109:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:01:11
>>91
東京オリンピックが延期と決まった途端に
妖精を増やしたんだよー。
92:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:00:13
すでにメルカリにはパスタや袋麺が並び始めたな(笑)
これだけ物量で押し始めるとさすがに国もお手上げだな
転売ヤーは儲けるチャンスだぞ
93:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:00:21
食糧はやく確保しないと明日にも餓死するぞ
いくらカネあっても物がなくなったらカネなんて意味ないぞ
96:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:00:33
99:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:00:36
さて、食べようと思ってたジャガイモなんだが庭に植えとくとしようw
108:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:01:06
検査誤魔化し隠れコロナ大量発生中
115:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:01:22
117:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:01:38
「暴力が支配するんだ・・・・!!」
123:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:02:09
田舎だから平和だぜ
124:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:02:09
いつもガラガラの閉店間際のスーパーが
混んででビビったわ
カートに山盛り買ってたわ皆
今日の分だけ買った
132:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:02:44
流通は止まらないのに何でだ
148:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:03:17
133:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:02:45
東京人の楽しみは買い占めと行列
144:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:03:04
買いだめしてしばらく外出を控えるようにするってことじゃん
155:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:03:30
すでにネットでインスタント麺が高騰してんだな
こんなのは元々買わんから問題ない
162:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:03:46
もうオーバーシュート確実な情勢だから
ロックダウンは覚悟した方が良さそう
早い方がいい。医療崩壊したらガチで死者増える。
高齢者がクソやばい
219:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:06:02
元々みんな、給料日になったら買い占めよう って思ってただけ
2:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:39:08
いまさらかよ
俺は2月中に買い込んだぞ
9:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:40:52
いやこれ全世界規模で起こってるだろ、緊急事態とか危機の時は人間はあんま理性的に判断して行動できない
8:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:40:50
遅いんだわ
2月中に備蓄は終わらせとけよ
今買ってる奴は何考えてたんだ
12:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:41:27
期限切れたら捨てるの?
22:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:42:56
>>12
パスタは2年以上賞味期限あるから
週一で100gだけ食べたとして10kgでも食べきれる
14:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:41:29
パスタとかはともかく何で水まで売れてんだ?
水道あるし普通に意味分らないんだけど
77:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:57:50
>>14
分からないなら気にしなくていいんだ
君はそのままでいてくれ
198:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:14:10
>>14
よく考えればわかるだろ。
水20リットルは備蓄した。
17:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:42:16
>>14
水道が汚染された時のことまで考えてる
またはついでに震災対策もしてる
もしくはその両方
260:名無しさん@1周年:2020/03/26(木) 04:23:17.18 ID:zpDPnoUN0.net
>>17
原発事故直後のセシウム汚染騒ぎの頃ならともかく、今回は…
そんなこと言ったら手洗いもうがいもできないwww
15:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:41:39
国というか 政府を信用できないんだろうね
自主防衛で自力で生き抜く気概は持ってる人たち …
19:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:42:45
アマはマケプレ非表示させてくれ
18:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:42:37
とりあえずうどんと焼きそばとパスタとパンと米と
それぞれバランスよく占有しないように買え
21:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:42:48
貯蔵しておいて良かったわw
25:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:43:31
勝ち組 備蓄済み 2月中~都知事会見前に買いだめ終えたやつ
負け組 備蓄してないやつ、都知事会見であわててスーパーに駆け込むやつ
馬鹿 備蓄してないのに今から買いだめする奴を馬鹿にしてるやつ
35:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:48:19
>>25
勝ち組も何もそもそもスーパーやコンビニの弁当とかは消えないし外食すればいいだけだろ
自炊が必要なのは俺らみたいな貧乏人だけだよ
42:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:49:59
>>35
がががが外食wwwwwwwwww
ロックダウン下で外食が開いてるわけないだろ
密集、密接、密閉、全部当てはまるわ
最悪の時は外食なんて全部閉まる
29:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:45:13
てかいったん買い占め落ち着いたはずなのに
またトイレットペーパー品薄になってんだけど
お前ら何やってんの
そんなにうんこしたいわけ
44:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:50:17
これは備蓄!っていいながら買い占めているやついるけど
備蓄はな、普段からやっておくことで尻に火がついてから大量買いするようなことじゃないとおもうんだ
45:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:50:51
>>44
そりゃ勿論そうだ
だから1月~2月に備蓄は終えておくべきだった
人目につかないようにこっそりやるもの
48:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:52:06
冷凍食品でも買っとけよ
腐るほどあるし安いし長持ちするぞ
49:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:52:41
52:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:53:34
>>49
当然三大都市圏全部ロックダウンだろ
そこまで想定しろ
俺はもっと先を想定して備蓄したが
56:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:55:07
トイレットペーパーは最悪どうとでもなるけど
食料はどうにもならないからな
石鹸は食えないし
58:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:55:17
お前ら日本の物流システム舐めすぎ
66:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:56:45
>>58
信頼置いてるけどいつまでも食料が安定した価格で買えるとは思ってないからな
一応は保存のきく食料を大量備蓄したよ
61:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:56:03
物流もコロナ出たら全部ストップして消毒だろ
いつ止まるかわからない
81:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:58:26
>>61
先に生産がストップする
75:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:57:42
小田原集配センターからのお届けになりますw
91:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 03:59:19
政府を過度に信頼してもな
戦後だって政府は食料援助もできず国民はみんな餓えてたんだし
99:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:00:20
俺、外食するから別にいいや
100:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:00:32
週末お出かけ控えめにしてねって言っただけでなんで買い占めに走っちゃうの?
115:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:02:36
>>100
その先には都市封鎖の可能性もあるって話が現実味を帯びてきたからじゃない?
104:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:01:30
何で水買うの
水道から出るでしょう
111:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:02:00
>>104
理解できないならほっとけば良いじゃん(笑)
107:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:01:48
震災と違って水は水道水で大丈夫だろ
124:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:04:03
131:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:04:45
>>107
水道局から水道局員がいなくなったらどうなると思う?
震災の時は別にウイルスの恐怖は無かったから、局員は普通に仕事してくれた
174:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:11:52
>>131
さすがに水道局が機能停止したらその地域からは退避するしかないわ
ウ○コも流せないし風呂にも入れないとか完全に終わってる
138:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:06:07
>>131
ロックダウンしてる都市でもインフラ、食料品、衣料、治安に関わる仕事は対象外
水道も多分そうなる
なのでペットボトルの水買うのは震災にも備える以上の意味はない
155:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:08:46
>>138
考えが甘いよ
社会的インフラに従事している人達も人間であって
ロボットではないので
ウイルスに対してパニックになれば政府が何を言おうが仕事しなくなる
これは原発職員とかも同じ
117:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:02:38
記者会見すると言う事は
やることはほぼ決まってると言う事
2~3日で外出禁止令が出る
他国がそうだったからね
127:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:04:16
>>117
4月上旬にはロックダウンの可能性あるな
テレビでも専門家が言ってたわ
120:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:03:14
バカ売れやね
良かったね
134:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:05:46
経済が回り出した
やったね
これで給付等検討する必要がなくなった
168:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:10:43
>>134
ひどい話だ(´;ω;`)
139:名無しさん@1周年:2020/03/26(Thu) 04:06:08
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1585161481
コメントする 70 Comments
4月11日
懲りない奴等だな!
平和脳の日本人は中国の動きに注意しろ
決して信用するな
籠ってる最中に国土侵略されるぞ
首都封鎖されたら、ヤバイ!
会社、倒産へまっしぐら!
飢えてやせ細った国民が豚の神事をみる
虚構世界の終焉
スーパーで長いこと並んでたら、それこそ感染リスクが高まるではないのかね。
買い物できなかった家庭はどうするんやろ?
巣鴨に集うおばあちゃん達は大丈夫かなあ?
会見なんかほっといて、皆んな買い物に走ったと思うね。
食料品は絶対必要なものだからパニックなるのはわかってだと思うけど。
配給制にでもしないと。
あすは我が身
関西でもなりそうやね。
あーやだやだ
食糧が無くなれば人は命を守ろうと
途端に暴力的になる
食糧を巡って殺しあいになるのは時間の問題
コロナが終息しても、次にバッタが中国に来るから食糧難は必須。
飢饉が訪れる
リアル北斗の世界になりつつあるな
ニート最強!
生活保護最強!
留置場、刑務所一安心!
やっと東京人に天罰堕ちたな…ウンザリだったし…
江原啓之さんは今年のキーワードは破綻と崩壊だって予言してたぞ。日本は…いや、東京はどうなる事やら。
※14
それが医療の事なら未だ良いが経済の事だと病気で死ぬ人数より死者多くなる可能性。
ブランドの服着て超高層ビルの前で
一個のおにぎりをめぐって殴り合い
億もってるのに・・・
俺はダイエットと節約を始めるから、皆さんどうぞ食糧買いまくってお金も使いまくってくれ笑
買い溜めして外出自粛すると結局食べちゃって太るのよね〜。
ドンドン買えーお前らw
都内だけですよね。
江戸川挟んだこちら側は平常でした。
412まで飲み会も土日の外出も自粛なんて、うつ病になりそう。
ウイルスは太陽光に弱いから、散歩とか洗濯の屋外干しとかに力を入れましょう。
※12
留置所と刑務所は安心できないと思うが
海外の留置所と刑務所では感染拡大したよな
それに日本の刑務所と留置所の食事は大半が中国産の冷凍食品
中国からの輸入が無くなったら食べれなくなるだろ
東京都で食品を買いだめって、東京都で仕事をする人って大概
東京都の隣の県から仕事をしに行ってるよな
それに封鎖しますと東京知事が声明を出すと噂が出た時点で、
東京都に住んでる富裕層近隣の県逃げるか、外国人ならば祖国に帰国するだろ
マスクの状態を見たら買い物に行くしかないだろう。政治家は信用出来ないから。
都民は感染源と自覚して、都外にまで買い出しにくるなよ
迷惑だ
これって首都だけの話なん?
大阪は大丈夫なん?
東京は燃えているか?
仕事帰りにオオゼキ寄ったら凄い数の人で冷凍食品が真っ先に売り切れてて笑った
トイレットペーパーの件で学んでいなかったんだな、、、さすがは都知事だ。
東京都は感染リスクを促した
都民は封鎖リスクに備えた
そもそも目指す方向性が違う
東京都の意図とは別の流れが起こってる
国が国民をコントロールできなくなると
不測の事態が更なるパニックを呼ぶ
東京は中国以上に危険な都市
そのうち本当に暴動が起きるんだろうなぁ
東日本大震災のように、災害に便乗した
火事場ドロボーみたいなのが出てくる
ちょっとやそっと食べなくても全く問題ない。
むしろ俺みたいに太ってる奴は都市封鎖で買い占め起きて
手に入らなくてはじめて痩せることができるw
意思が弱いからね。
生活用品はしっかりストックしたほうがいいだろう。
R1始め対コロナ用食品は完璧に備蓄しているがな。
今日のトンキンは、パニック買い占めでスーパーに長蛇の列ができるのか。
トイレットペーパの奪い合いでケンカも発生するのかな。
これは歴史的な映像ドキュメントだな。
さて、どのあたりに撮りに行こ?
こつこつ備蓄しとけってあちこちで書き込みまくってたわ…地方はまだ平気だけどついに来てしまったって感じ…ここにいる人は平気だろうけど…
こういう品切れの不穏な感じが始まるとどんどん伝播していくんだよなぁ…アマゾンからも消えていくだろうね。本気で備蓄するなら急いだ方が良い。ただ一気に買いこんじゃだめだよ、不穏な空気が加速するからね
トイレットペーパー何て買いこんだところで消費ペースは変わらないんだから買いこむなんてアホのやる事だぞ。巡り巡ってお前の会社のビルのトイレ紙が無くなったらどうすんだよw
食料品だって必要な分だけ買っておけば品切れに何てならないわけで…
頼れる人のいないシングルマザーさんとかは動向に気を付けてな
先手先手で行動しておくれよ
1週間もしたらどうせみんな飽きて在庫回復するんだからスーパーなんかに行列作ってまで買っちゃだめだよ。2か月くらい部屋にこもる事を想定して、必要なものをよく考えて、通販も利用しよう。
ウイルス貰うリスクが上がる
仕事クビになったら早目に実家疎開!東京に今より過剰に納品したら流通も直ぐ駄目になる…
小池が言ったのは、週末だけなんだから。
焦らずコツコツと備蓄することだ。
東京都は一斉には出来ない。
経済が破綻する。
フードバンクとかに寄付できる所はしてあげて。
賞味期限切れ近いとか、企業も出来るはず。
給食無いし、シングルマザーとか大変。
日本人って本当にまじめに考えて即実行だな。
この勤勉さが今までの日本を作ってきた。
逆にパニックには弱い面がある。
普段から、少しずつがいちばんいい。
東京都踏んだり蹴ったり。
オリンピック請け合ってから、お金が飛んでいく。
国
不安をあおられた民衆の爆買いによる経済効果でウハウハ。
伝染病特需、不安をあおる戦略に変えてきた。
でも、儲けてる企業は従業員に知らせない特需の金一夫もなし。
結局、一部にしか金は集まらない。
大変な思いをしてる医療スタッフ・販売店の従業員の方々お悔やみ申し上げます。
小池の話し方が深刻そうだったから
こうならなければよいが・・・と思ったら
みんな買い出しに行ったんだ。すごいぞ、ニッポン!
まさに戦時中。
水は後でも良いが、缶詰とかレトルト用意した方が
安心できるかも。
食品会社、ウハウハだ。
※16
そういう人たちは普段から備蓄をしっかりしているから困らないんじゃないですか?
明日から5G配信開始。
はてさてどうなるやら?
スーパーのレジには確かに行列ができてたけど、一人一人はべつに大量に買ってなくて人が多すぎた印象。
※31
ありがとう。
切羽詰まると視野が狭くなって1つ2つの負の現実ばかり追っていってしまうよね。
あなたのように多方面から眺めてかつ時間的にも広範に考えられるように、みんながなっていければって思う。
それでも備蓄やほかの対策で収まる範囲は、場所や状況でも違ってくるしいずれ許容量を超えてくるかもしれない。
その時その時の現実を見て、広い視野に立って判断し行動していかなくてはね。
5G使ったら共産党に情報抜かれまくりだろうなw
いつどこで何してたかまでバレバレ
まじで国防の危機
電波で抵抗力落ちてコロナで倒れるって噂があるけどそっちは実際のところはどうなんだろ…
今のうちに備蓄備蓄っと💄💋✨
億ションの人は軽井沢とかに別荘有るんじゃ?
裏日本で温泉巡りしてもいいね。
ゴールデンウィークを使って何かロックダウン的な自粛要請はあると思う
クラスターだけ注意すれば大丈夫!とか今まで散々言ってたのに、コロっと意見変えて不安煽られたら、不安になるのも無理はないと思う。
そこで今まで準備してなかった人が買い占め→そこそこ備蓄してた人も「足りなくなるかも?」と買い足し→出遅れた人が朝並んで買い占め
という負のループ。
何故か皆、消毒液にアルコールを使うがもっと簡単に手に入るものがあります。
安くて、一度に大量に手に入り簡単に自作できる消毒液。
それは、石灰水。(pH10前後の強アルカリ水が簡単に作れます。
(生石灰は、火災注意)
作り方も簡単で、大量に作れます。(要検索)
実際、新型ノロのとき重宝したものです。
その上、笑っちゃう位に低コスト。(ホムセンで1Kg数百円)
注意点は、手荒れ止めのクリームが必要なだけ。
その他にも、酢・クエン酸・重曹・茶葉など安くて簡単に使える物は、結構身の周りにあります。
それらを上手に使い分けて、自分と大切な人を守って上げてください。
午前中、病院の薬の処方箋を持って、たまたま近くのイオン(モール)に行ったけど、普通に物が有りました!千葉県は通常ですよ、みなさん、焦らないで。普通に何でも売ってたから。トイペもティッシュも有りました。お肉も野菜もお魚も普通に有りました!
いや、普通にキレイキレイとかでいいだろ…
小池もあおるような言い方せずに
もっと都民が安心できるような話をした方が良い。
今まで黙ってきて急にだから
不安になる。
東京都、てか日本の感染拡大は中国のせいじゃないよね。日本政府まじで終わってるわ〜
※50
手を洗う話だけじゃないです。(笑)
身の回りの消毒、例えば石灰水は玄関先で靴底の消毒に使える。
(石灰のみでもOK)
噴霧器に入れて使えば、消毒剤として使える。(アルカリは、ウイルスの細胞を破壊する。)重曹・セスキも同じアルカリ性。
アルコール・クエン酸は、酸性。(言わずもがな)
茶葉は、茶カテキンの強い抗菌・ウイルス不活化が期待できる。
このウイルスは、酸・アルカリ共に効くらしいので、体内に入らなければ消毒しやすい。(だから、TVに出てる偉い先生も舐めていたのでは?)
手に入りやすい身近な物で、酸・アルカリを上手に使い分けて身の回りを消毒と言う意味です。
問題は東京都。
千葉は生産地だし強みが一杯有る。大丈夫。
東京都の食料を考えたらどっかから入ってくるわけで、
みんなが一斉に2倍、3倍買い始めたら直ぐ無くなる。
小池もその辺、心配しないようにいうべきだ。
流通まで止めるわけでない。
スペインや武漢の様に全部封鎖するわけじゃ無いのだから。
他県まで遠征に来んなよトンキン
私もネットスーパーで爆買いしました。
皆さん!備蓄の準備は良いですか?
コロナ対策→日光浴&重曹で消毒殺菌!
時代は買い占めブーム
コロナキャンペーン大成功でトップエリートの笑いが止まらんやんけ
アカヒのクソ記者もバカにするわ
コロナウィルスは紫外線で壊れるので殺菌灯用意しておくと良いよ
これ以上、身の回りにコロナを広めないために、今わたしたちができること。
それは買い占め。
って恥ずかしい奴らだなぁ。
殺菌灯は、眼球ヤケドする。
本当にヤバイ、最悪失明する。
先週末大阪兵庫間の移動制限令が出てたけど、土日もスーパーに品物は普通にあったから焦って買わなくても大丈夫だよ
※48
※53
庶民な自分には身近で安いってのがかなりありがたい。天然に近いほど安全で理にかなってる気がするし。
人工もいいものあるんだろうけど、手が込んで質が良いものほど高額で、お金持ちの人たちの選択肢って思ってる。
それにお金が絡むほど利権や思惑が入り込むじゃない?これいいよ!って来たときほど慎重に選びたい。商売の片棒担ぎたくないしな~。
※63
2011の事故の後雨の中犬の散歩から帰ると、俺も犬も薄黒い粉が全身についてた。
鼻をかむと血が付くようになった。
2014冬、白血病の様な症状で犬が死んだ。(血が固まらない)
俺も、2018に心臓が原因の脳梗塞で倒れた。
医者、「手術で血栓が取れなっかった。」はい、終わり。
俺、右目の視力を半分失った。
入院中、胸に水泡が出来たジュクジュクしてムチャ痒い。
抗生物質を飲み薬と軟膏で処方されるが、全然効かず更に増える。
偉く痒い、看護師に見つからない様に緑茶で湿布2日で痒みがとれ3日後には、きれいに乾き直りだした。
64の続き
ごめんなさい
菌糸ワードで書き込み出来ません。
石灰水・重曹・セスキ・クエン酸・茶葉は、以前から自分で使ってる物です。
長文、駄文、本当に失礼しました。
※64
※65
すごい。涙がでました。
そんなにつらいところまでいって、だからこそでしょう大切なことに気づいて、
それでもこうして今あるべきところに帰って来られるっていう、奇跡。
どうかこれからも自分を愛して、向かい風はうまくかわして、いっそうの力に変えて、
あふれる思いやりの心を届けていってください。
ありがとう。よい旅を!お互いにね。
意外と自然の物の中にヒントがあるという。
コロナウイルスも元はそうなんだろうから
色々な知恵を拝借して防ぐ、症状悪化させない・・・
薬は本当に副作用があり、思わぬ症状が出始める。
医者は良い薬と言うけど、時には別の病院の先生と話して変える必要あり。
福一の事故後かなり亡くなっても
別の理由で書かれてる。
今のコロナウイルス隠蔽と同じかも。
長生きしたいね。
※66
※67
ありがとう
俺も犬も、黒い雨3時間半被った
心源性脳梗塞で現在進行形、医療と薬は捨てた。
飲まなきゃ3日で志ぬと言われて約4か月、でも生きている。
週5日、12Kmを深夜早朝にウオーキング、平均心拍145前後で1時間40分。
どうせ行くなら、他者に迷惑かけない範囲で好きにやると決めた。
5Gは食べられないじゃない
※68
雨には濡れるなと言われてた。空に舞った毒が一緒に落ちてくるから。
原爆が落ちた時も黒い雨が降ったようだ。政府は何も言わない。
スピルリナという藻が良いと聞く。排出するのかな。
海藻系は日本人にとって特別なんだろうか。
外国人には意味ないらしいが、遺伝子が違うから海藻が良いという。
発酵食品や色々食べて腸内環境整えて頑張ろう。
コロナウイルスが早く収束しますように。
(18ヶ月は掛かるらしい。)